見取り八段・実0段

見取り八段・実0段

PR

サイド自由欄

楽天のトラックバック廃止に伴い
当ブログでは現在インデックス
のみを更新しています。

また、こちらではトラックバックも
コメントも受け付けておりません。

ドラマの感想は
「ドラマ@見取り八段・実0段」
https://dramablog.cinemarev.net


映画の感想は
「映画@見取り八段」
https://www.cinemarev.net/


の方にぜひお越しくださいませ。

「五行小説」https://story.cinemarev.net

「ブログのblog」https://muryoblog.cinemarev.net

もよろしくお願いします。

お待ちしております。

プロフィール

くう☆☆

くう☆☆

お気に入りブログ

インフル! @@; New! ラビットらむさん

連続テレビ小説『ば… New! レベル999さん

純米吟醸 酔鯨 ひろっちゃん☆さん

1歳8ヶ月の孫を預… okadaiマミーさん

【ばけばけ】第7週(1… ショコラ425さん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年08月29日
XML
テーマ: 戦争反対(1197)
カテゴリ: 2005年ドラマ
もう 「スローダンス」
タイムリーに特番があったので、迷わずTBSを見てしまいました。

「広島・昭和20年8月6日」
今日は、ちょうど兄ちゃんの夏期講習終了で塾は休み、弟ちゃんも予定なし。
何とか子供達に 戦争 と言う物を感じて貰いたい、と
常々思っていたので良い機会だと思い、 強制的 に視聴させました。


はっきり言ってしまうと、 子供に戦争を解らせる 、のには
不向きだった気がします。
戦時中を舞台にした、 ホームドラマ って感じでした。
原爆投下前のある家族の日常を語る内容だったので、当然ですが。

戦時中を背景とした悲惨な出来事、弟がわずか15歳なのに強制的に
徴兵される、とか、兵隊に逆らった妹が捕まる、とか。。。
そのような内容はありましたし、しっかりした脚本、演技の確かな俳優陣、で
良い出来のドラマでしたが、 戦争 を訴えるにはちょっと弱いかな。と思いました。


原爆投下後の悲惨な写真や映像の方が、子供達には応えたようです。

8月初旬に放送されたドキュメンタリーとドラマを交えた 「TBS終戦60年記念「ヒロシマ」」
の方が、遙かに戦争の悲惨さは伝わりますね。あれを見せたかったなぁ。

私の戦争に対する考えは、以前記事にした 「TBS終戦60年記念「ヒロシマ」」


まぁ。。。ホームドラマでも、 戦争と言う物に少しでも目を向ける のには
良い機会だったかも知れません。

今年は夏休みの宿題の読書感想文を書くに当たり、兄ちゃんの方には
戦争体験者の手記を集めた本を読ませました。

子供達には、もっともっと知って貰いたい。
風化させてほしくはないのです。

戦場体験 戦場体験 「声」が語り継ぐ昭和 朝日文庫





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年08月30日 20時31分14秒
[2005年ドラマ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: