健康奉仕の徒然草

健康奉仕の徒然草

PR

Profile

健康奉仕

健康奉仕

Calendar

Favorite Blog

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

マネーコーチ&今日… グレートシャークさん
一日一冊:読書日記… 本のソムリエさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん
IT活性化と起業家支… ブロス1964さん
2005.05.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
仕事柄、ちっとは興味を持っているのですが、なんとも情けない状況になってきましたね。

いや、別に企業が新しい規格を作り、製品を作り、世に出すのは良いのですよ。
分裂したのも、各会社の策略が合わないから、仕方ないよね。

光ディスク関係の規格は、ほとんどが日本メーカーが作っています。
CDは半分オランダの会社でしたけどね。

日本の中でまとまらないから、コンテンツ提供者のハリウッドに決めてもらおう、なんて考えが出ているというのが、なんとも情けないですな。

2規格が分裂したまま、プレーヤやレコーダが出ても、いずれかが淘汰されるか、ちょっと高いけど、どちらの規格も過去のものも全てかかるマルチレコーダが発売されるのだろう。

なぜか、上(コンテンツ提供者)ばかり見て、実際にお金を出す消費者の方を見ようとしないのだろうねえ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.05.17 22:46:46
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:次世代DVDの行方(05/17)  
おお~!!まさにその通り。
ちょっと違うですが、光ディスク業界に関係あるものですから耳が痛いです。
ありがとうございました。 (2005.05.18 00:44:30)

知っていたら・・・  
のっぽまん  さん
専門なんですね。ちょっとマレーシアにきて疑問に
思っていることがあるんですけど。
こちらにはDVDとVCDがあるんですが、なぜ
DVDのほうが倍以上の金額が設定されているのか
非常に疑問なんです。DVDのほうが映像がクリア
なんでしょうか?あまりそうは感じないんですけど。 (2005.05.18 13:47:03)

Re[1]:次世代DVDの行方(05/17)  
健康奉仕  さん
メルター横田●幸せを呼ぶ魔法の言葉●さん

横田さんも、光ディスク業界人でしたか。
意外と世間は狭いなあ^^;)
(2005.05.18 20:07:41)

Re:知っていたら・・・(05/17)  
健康奉仕  さん
のっぽまんさん

VCDとDVDとで、違いを感じませんか?
同じTVの大きさで、映像の細かさは4倍違うのですけどね。
それと、VCDとDVDでは、製造原価もかなり違うのです。ライセンス料はVCDとDVDでは数倍違いますよ。

もしも、DVDの映像がクリアに感じられないのであれば、VCDでも充分ですよ。いい加減に作ったDVDよりは、ちゃんと作ったVCDの方が綺麗でも不思議ありませんから。

(2005.05.18 20:12:03)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: