暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
健康奉仕の徒然草
PR
Profile
健康奉仕
日々の記録
フォローする
Calendar
Favorite Blog
令和7年の源泉徴収票…
山田真哉さん
マネーコーチ&今日…
グレートシャークさん
一日一冊:読書日記…
本のソムリエさん
Dr.さんだの売れる発…
さんださんださん
IT活性化と起業家支…
ブロス1964さん
< 新しい記事
新着記事一覧(全7749件)
過去の記事 >
2005.07.02
個人所得課税に関する論点整理についていろいろと
カテゴリ:
カテゴリ未分類
取り易いところから、とか、サラリーマンいじめ、だとか言っていますが。。。
私はへそ曲がりなんで、そうは思いませんね。
もちろん、支出を減らすのが先だと思いますよ。でも、それは税調の仕事じゃ無いですから。
そもそも、国と地方を合わせた財政赤字が700兆とも800兆とも言われているのに、公務員の給与が支払われているのがおかしい。債務超過の会社なら潰れます。
2,3年単年度の収支で赤字になれば、経営者はリストラを実行します。
単なる人減らしに走る経営者もいれば、事業再編で取捨選択を行う経営者もいるでしょう。どこかで痛みを負う人(従業員)はいます。そうしなければ、企業は存続できないから。
ここまで、財政赤字が進んでしまったら、普通は大規模なリストラをするでしょう。効率の悪い業務はアウトソーシングしたり、不要になったり、形骸化した部署は、切り捨てるでしょう。給料は減ります。ボーナスも減ったり、無くなったりします。現物支給だったりします。何故、公務員はそうならない?
話が飛んじゃったけど、個人所得課税に関する論点整理が、財務省から出されました。読んでみましたが。。。。。よく分かりません^^;)
でもね、新聞等(特に週刊誌や夕刊紙)で、ヒステリックに騒ぐほどじゃあないと思うのですわ。
年収700万円程度の人で、20万円ちょっとじゃない?5%も払っていないわけですよ。
収入のたった5%以下ですよ。だから、少し負担を増やしてください、って事ですよね。
さらに、少子化対策も盛り込んであって、課税控除ではなく、税額控除を導入しようとしています。税額控除だと、ダイレクトに減税されているなあ、と思うしね。
今の借金を子供や孫の世代に先送りしますか?
年金生活の親や祖父母に負担してもらいますか?
私はどちらも嫌です。だから、私の負担が増えても構わない。その代わり、きちんと借金を返済し、子供達が私の年になる頃には、未来に希望が持てる世の中になっていて欲しいのだがなあ。
支出を減らすのが前提だけど、何らかの増税は避けられないと思いますよん。
そうそう、サラリーマンだけだと辛いかもしれないけど、投資化にはうまみがある提案かもしれませんね。これも、ヘッジなのかも。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated 2005.07.02 11:24:29
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全7749件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: