健康奉仕の徒然草

健康奉仕の徒然草

PR

Profile

健康奉仕

健康奉仕

Calendar

Favorite Blog

令和7年の源泉徴収票… 山田真哉さん

マネーコーチ&今日… グレートシャークさん
一日一冊:読書日記… 本のソムリエさん
Dr.さんだの売れる発… さんださんださん
IT活性化と起業家支… ブロス1964さん
2005.11.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
この1月ちょっとで、4校の文化祭を見てきた。
全てミッション系の中高一貫女子校。

生まれて始めて、女子校に入ってみたけど、いろいろと個性があって面白い。

当然なのかもしれないけど、偏差値や進学実績と、生徒の態度が比例?している。
偏差値が高い学校は、生徒が明るく積極的。それで、展示の出来も良い。
対して低い方は、吹っ切れた明るい子と消極的な子の両極。展示の出来も今ひとつ。

勉強が出来るからポジティブな性格になるのか、ポジティブな性格だから勉強が出来るのか。ちょっと考えてしまう。

そこに集う親や友人達も、パッと外見や所作で違いがある。
この辺は言葉で表しにくいけど、学校により階層社会がある感じ。

低偏差値校は、中下流っぽい人が集まり、がさつな動作。
あくまで印象だけどね。

だけど、低偏差値校が嫌だって感じでは無い。庶民的、下町的雰囲気も良いものだ。
高偏差値校は、そもそも娘の成績では無理に近いし、疲れてしまいそうな感じもある(無理しないと合わせられない)。

偏差値と階層社会とを感じたような気がした、って事。

田舎で生まれ育った私には、40過ぎて初めての体験で、面白い経験でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.11.03 22:42:32
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: