そして今日も日は過ぎる

2005/10/09
XML
 久々音楽ネタです。

TEN THOUSAND FISTS
 デイヴィッド・ドレイマンのボーカルが強烈な印象を残す”DISTURBED”の3rdアルバムです。並み居る強豪を薙ぎ払ってビルボードで1位となったこのアルバムですが、これまでのアルバムよりも一層メタル寄りという印象を得ます。
 そしてその評価も頷ける出来。これは今までのDISTURBEDのアルバムの中では最高傑作かもしれません。ドレイマンの強烈な歌声はますます凶悪に、そしてバックはますますヘヴィに、それでいてメロディにも磨きがかかっているのです。
 表題作からして強力なこのアルバムですが、全ての曲がヘヴィロックファンの琴線に触れます。
 アルバムから1stシングルとしてカットされたのは”STRICKEN”で、この曲はdISTAURBED節全開で、いかにも、という感じの曲なのですが、実はこの曲よりも強烈な曲はアルバムの中にごろごろしています。例えば、”JUST STOP”に”GUARDED”があげられます。”SONS OF PLUNDER”や”DECADANCE”に”PAIN REDEFINED”もそのうちに入りますね。
 また、いかんせん一本調子というイメージのあったDISTURBEDが前作で見せた多様性が進化しており”I’M ALIVE”や”LAND OF CONFUSION”といった曲や、ドレイマンがいつもの節回しとは異なってじっくり聴かせてくれる”OVERBURDENED”などがあり、しかもそれらがまた良いんですよね。
 ちなみに本作のアートワークはSPORNのトッド・マクファーレンです。マクファーレンといえばKORNの3rdでもアートワークを手がけており、しかもKORNの作品で一番メジャーになったのがその三作目だったことを考えると、妙に感慨深いものがあります。KORN同様、DISTURBEDもこの作品でより幅広い層に浸透するかも。マクファーレン恐るべし(笑)。

05
 坂本龍一が前作04に引き続き、ピアノメインのアルバムを出しました。
 今作には”Energy Flow”と”The Last Emperor ”に”The Sheltering Sky”が入っていて、この三曲が一般的な購買力につながるのではないかと思います。

 全体を通して聴いてみると深く満足できる作品。ファンにも、坂本龍一はあまり聴いたことがない人にもお勧めできる逸品です。

恐怖の頭脳革命
 EL&Pの第五作です。
 いかにもEL&Pらしい、と思わせる荘厳な”JERUSAREM”で幕を開け、30分にも及ぶ壮大な”KARN EVIL 9”で幕を閉じるこのアルバム、世評の良さが頷ける素晴らしいアルバムでした。
 尖っている”TOCCATA”の恰好良さには本気でしびれました。アルゼンチンの作曲家アルベルト・ジナステラの曲を三人がバカテクで引きまくる様、これぞプログレ!という強力な曲になっています。
 いやあ、本当に良いですね、このアルバム^^
 ギーガーのジャケットも良い感じです。

DANGEROUS AND MOVING
 t.A.T.uの2ndアルバムです。
 一発屋で終わるかなあと思っていたのですが、このアルバムを聴く限りなんとか生き延びそうな感じがします。まあ前作のDVDを見た人なら分かると思うのですが、二人とも音楽的素養はかなりのものがあるみたいですから、コンスタントにやっていけば問題はないのでしょう。
 前作の流れを汲んだ”ALL ABOUT US”や”Cosmos”に”LOVES ME NOT”などは期待通りの作品。
 今作では豪華なゲストも参加しています。これまでのt.A.T.uの曲とは異種の美しさを誇るんだけど日本語が入るところでちょっと苦笑を誘う”Gomennasai”ではカーペンターズのリチャード・カーペンターがストリングスをアレンジしています。また”Friend or Foe”ではスティングがベースを弾いています。
 それにしても今作はバラードが結構入っていて、これがレナのクリアな声とあうものだからかなり良い感じに仕上がっていました。”CRAIVING”や前掲の”Gomennasai”なんかがそれですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/01/21 01:05:33 PM
コメント(2) | コメントを書く
[音楽マニアの独り言] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

剣竜 @ パク・チャヌク監督作品 ocobaさんへ その2つの映画,評価高いよ…
ocoba@ Re:殺人の追憶(03/04) 韓国映画では、パク・チャヌク監督の「オ…
剣竜 @ Re[3]:投票義務制の問題点(11/10) サムスさんへ いえいえあまりお役に立てず…
サムス@ Re[2]:投票義務制の問題点(11/10) 剣竜さんへ ありがとうございます!
剣竜 @ Re:投票義務制の問題点(11/10) ありがとうございます。 随分昔に書いたの…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: