そして今日も日は過ぎる

2007/01/19
XML
カテゴリ: 映画野郎Bチーム
 パブリックドメインとなった作品はいろいろとありまして、昨今、過去の名作が500円とか言うとんでもない値段でセルDVDになっており時々びっくりします。そんでもって値段に応じていろいろと気になるところがあるのは分かっているのに、買ってきてしまうんですよね^^;

 このDVDの問題点は、メニューがないこと。チャプターメニューがないので最初から最後までぶっ通しで見ないとダメ。本作は、曲毎に映像や物語が異なっていますので、チャプターがあった方がいいですね^^;
 また、音声英語、日本語字幕固定。これはまあ、この作品の性質からしたらこれでも十分なんですけどね。
 本当にこの作品が好きな方は、ブエナビスタホームエンターテイメントなどから出ているバージョンの方が良いと思います。

 ファンタジア自体ですが、もういまさら何をいわんやで、今見ても全く古びておらず素晴らしい作品ですね。クラシックの名曲にあわせて、巧みな映像が踊ります。
 ファンタジアで恐らく最も有名であろうエピソード『魔法使いの弟子』はこれまで写真だけは見たことがあったのですが、今回初めてその内容を見ることができ、満足でした。
 他に個人的に印象に残ったのは、まず、ストラヴィンスキーの『春の祭典』です。恐竜たちの生活の映像。なにしろステゴサウルスがティラノサウルスらしき肉食竜と戦うのです!結果?・・・><
 それからムソグルスキーの『禿山の一夜』からシューベルトの『アヴェマリア』につながる一連の映像ですね。大迫力の悪魔のシーンから、美しいアヴェマリアのシーン。うーん、最後を飾るにふさわしい壮大なエピソードだったと思います^^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/01/19 11:30:14 PM
コメント(2) | コメントを書く
[映画野郎Bチーム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

剣竜 @ パク・チャヌク監督作品 ocobaさんへ その2つの映画,評価高いよ…
ocoba@ Re:殺人の追憶(03/04) 韓国映画では、パク・チャヌク監督の「オ…
剣竜 @ Re[3]:投票義務制の問題点(11/10) サムスさんへ いえいえあまりお役に立てず…
サムス@ Re[2]:投票義務制の問題点(11/10) 剣竜さんへ ありがとうございます!
剣竜 @ Re:投票義務制の問題点(11/10) ありがとうございます。 随分昔に書いたの…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: