そして今日も日は過ぎる

2007/10/14
XML
 最近読んだ本についてです。

あやし
 宮部みゆきの時代劇短編集です。時代劇でオカルト、という短編が並んでいます。
 いや、これ面白いわ。私の趣味に合います^^
 今まで宮部みゆきの小説はブレイブ・ストーリーしか読んだことはなかったのですが、これからおっかけて行きたいと思います。

トンデモ本の世界U
 ますます好調のトンデモ本シリーズ。
 この本も相変わらずおもしろおかしな世界を堪能できます^^

トンデモ本の世界V
 そしてここのところトンデモ本シリーズは2冊同時出しが続いており、今回はUとVが一緒に出た次第。それぞれ取り上げている本の種類が異なりますので、実質2冊で1冊というべきか、まとめて読むと良い感じの本ですね^^

たいようのマキバオー
 個人的に大好きだった、「みどりのマキバオー」の続編です。
 マキバオーは良かったなあ。

 また、出てくる馬たちの背景がみんないいんですよね。こうした背景がレースとリンクする王道展開がまたイイ。
 名勝負も数知れず、ワクチンの罠でひっかきまわされる皐月賞、サトミアマゾン、ベアナックルの強襲をはねのけカスケードと壮絶な一騎打ちをやってのけ・・・そしてその後の展開が衝撃的だった日本ダービー。3強復活の菊花賞、そしてなによりも最大のクライマックス有馬記念。何度読み直しても熱くなるんですよね^^第2部はちょっとアレでしたが(アボーの話、ジェネシスとエルサレムの話、そして最終回はすごいよかったけど)ホントにはまりました。
 っと、続編の話してないや。そのマキバオーの続編は高知競馬を舞台にした作品。いまのところ、あのこう胸を熱くするような人と馬とのつながりがメインになっていますが、将来的には前作のような熱い展開に発展することを期待しています^^

精神科医ユウの女王日記
 心理学ステーションのセクシー女医の書籍化です。
 ネットで公開されたまんまかな?

新世紀エヴァンゲリオン
 漫画版1巻から11巻まで買いました。
 主人公のシンジ君は漫画版の方が好感がもてますね。
 ですが、こっちの方がある意味TV版よりも状況的に追い込まれているかも。彼が死んじゃうからなあ・・・。そのわりにはTV版と違ってゲンドウとの確執も決定的なものではない印象ですし、アスカとの昼ドラなみの愛憎劇は起こりそうにない感じ。むしろヒロインは完全にレイ2ですね~。
 それとカヲルが別物になっていますwでもこっちのカヲルの方がわかりやすいかも^^;





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/10/14 11:52:10 AM
コメント(2) | コメントを書く
[歩く図書館と本の虫] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

剣竜 @ パク・チャヌク監督作品 ocobaさんへ その2つの映画,評価高いよ…
ocoba@ Re:殺人の追憶(03/04) 韓国映画では、パク・チャヌク監督の「オ…
剣竜 @ Re[3]:投票義務制の問題点(11/10) サムスさんへ いえいえあまりお役に立てず…
サムス@ Re[2]:投票義務制の問題点(11/10) 剣竜さんへ ありがとうございます!
剣竜 @ Re:投票義務制の問題点(11/10) ありがとうございます。 随分昔に書いたの…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: