そして今日も日は過ぎる

2022/07/01
XML
カテゴリ: 映画野郎Bチーム
台湾のホラーゲーム、「返校」について。
1960年代、台湾は思想統制を行う等、今とは異なり自由を制約されていました。
戦後の228事件を皮切りに、白色テロが行われていた時代。
本作品はこの時代をモチーフにしたホラー。
真相が分かった時の切なさ、重苦しさ、やるせなさが本作の真骨頂かと思います。
物語の主題的には某有名シリーズの2と似ていますが、調理方法が全然違うのでどちらが優れているということもなく、いずれも素晴らしいと思います。
今般映画版もサブスクに出たので、紹介します。


[Switch] 返校 -Detention- (ダウンロード版) ※100ポイントまでご利用可



返校 言葉が消えた日 [ ツォン・ジンファ[曾敬□] ]
映画版。世界観をよく再現した作品です。
映画版の方はゲームより救いがあるように感じています。


返校 影集小説【電子書籍】[ 七海 有紀 ]
こちらはドラマ版の小説化作品。
後日譚的な作品ですが、ゲーム版などと少し矛盾も感じられるので、パラレルワールドと考えても良いかも知れません。
ドラマでは敢えて説明していない部分も書いているので、分かり易いです。

https://www.netflix.com/jp/title/81329144
ドラマはNetflixの作品です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/07/01 09:22:35 AM
コメント(0) | コメントを書く
[映画野郎Bチーム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

剣竜 @ パク・チャヌク監督作品 ocobaさんへ その2つの映画,評価高いよ…
ocoba@ Re:殺人の追憶(03/04) 韓国映画では、パク・チャヌク監督の「オ…
剣竜 @ Re[3]:投票義務制の問題点(11/10) サムスさんへ いえいえあまりお役に立てず…
サムス@ Re[2]:投票義務制の問題点(11/10) 剣竜さんへ ありがとうございます!
剣竜 @ Re:投票義務制の問題点(11/10) ありがとうございます。 随分昔に書いたの…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: