全229件 (229件中 1-50件目)

久しぶりの更新で、すっかりやり方忘れてしまい・・・あの日から3年がたちました。ご心配おかけした皆様、近況などご報告せずに放置してしまいすみません。高台に自宅再建し、小さな家に家族水入らず和やかに生活しています。2回四季が移り行き、身の回りのものもそろいまして、落ち着いたなぁと感じます。震災後の思い出したくない日々、つらい毎日のことも傷が癒えるように・・・時に叫びたくなったり、急に泣いてしまったり、そんなこともようやくなくなりました。アロィは相変わらずのんびり、新居でも気に入った場所を一日移動しながらお昼寝三昧の毎日です。実家の老猫たち、世話する母が大変そうなので一番の問題児「意地悪なマキ13歳」を引き取り、アロとも仲良くやっています。アロも今年6月で11歳。元気とはいえ老猫2匹になりましたんで、健康に気遣ってあげないと・・・。実は私も震災後15kg近く体重が増え、体調も悪かったのですが、プールに週1~2回行って泳いだり歩いたりすることが気晴らしになりガチガチのセルライトで代謝もリンパの流れも最悪だったのですが、改善してきました。あのままの心と身体では、本当にまずい状態になると思いましたが、今は体を冷やさないよう、適度に運動やストレッチをするよう心がけています。■昨年のクリスマス。子供たちも元気。娘は震災のことを覚えていません。あの日、夜は弟家族が福島から帰省しお食い初めのお祝いをする予定でした。実家に泊まるよていだったので車の中に子供たちの2日分の着替えを積んでいました。あの日の今頃は、娘と海苔巻を作ってお昼に食べようとしていた頃かな。地震が来たときには、私は授乳しながらの寝かしつけ中。娘はDVDで「ニモ」を見ていました。揺れが激しくなったので、こたつの中に息子を突っ込み、娘にも入るよう言ってその後はボロ家ですから、このままつぶれて死ぬのだと思いました。こたつのテーブルをつかんで揺さぶられ、揺れがおさまるとすぐに逃げました。ミルク1缶と哺乳瓶2本だけ持って・・・・自宅は1階が工場の3階建てなので、帰宅すれば物は残っていると思っていました。あまく見ていた?現実には想像以上の津波が来た。3階の壁の真ん中の高さまで水の跡がついていてめちゃくちゃ。おもに生活していた2回部分はすっかりなくなっていました。毎年この日は、家族で震災を振り返り、危機管理も見直します。元自宅があった場所へ行き、亡くした子たちにごはんとお水をあげてきます。次にどこで遭うかわからない災害のために、ブログで被災してからのことを少しずつ書いていこうと思います。でも、ボチボチと。 あぁ、思い出しても落ち着いていられるようになったなぁ・・・。■アロとマキ。一日中あちこちでお昼寝。長生きしてください。
Mar 11, 2014
コメント(8)

アロが生きていました!おとといの午後、15時過ぎ息子の1か月以上遅れての3種混合ワクチン接種から実家に戻りミシンの前に落ち着いた頃・・・市内に1件だけの動物病院から電話が『アロ君に似てる猫が保護されています。見に来ていただけますか?』50%の気持ちで、泣きながら、がれきの中、車を走らせました。実家に連れて帰宅したアロ ガリガリで毛玉だらけ・・・でも元気です。ごめん、本当に怖い思いさせてごめんなさい。生きていてくれてありがとう!!被災した家から数百メートル離れた橋のあたりでウロウロしていたところを親切な方が保護してシャンプーしてくださったのです!そして、そのまま家の子にしたいと思ったそうですが飼い主が探しているだろうと病院に連れてきてくれたそうです。『今野さん』本当にありがとうございました!1か月半以上。どうして暮していたのか・・・毎日、父がそのあたりに居たのですが野良猫1匹見たことないと言っていました。家とともに流されたのか、残っていた三階部分の踊り場にいたのか?そして、ほかの子たちももしかして・・・津波にあった家の状態や、周りの状態を考えると本当に奇跡です・・・アロ!とにかくおなか一杯食べて、ゆっくり眠って!毎日たくさん抱きしめてあげなくちゃ!窓があったはずの場所から見た景色はがれき・・・娘ぴよといつもお散歩していた公園もメチャメチャ今の時期は桜が満開のはず。桜の木はことごとくなぎ倒され・・・住んでいた自宅もほとんど原型をとどめていない。アロが助かったのが信じられないほど・・・ミシンを購入しました。PCも購入、接続しました。仮設住宅にも申し込みしてきました。ようやく少しずつ前進。一歩一歩です。心配してくださっているみなさんありがとう。頑張ります。
May 4, 2011
コメント(3)

毎日、心と体が別々にあってフワフワしています。 固定電話が不通なので、しばらく携帯から投稿になります。慣れないので画像の向きや大きさなど心配ですが… 一枚目は寝室です。三階部なので十数メーターの高さですが、左壁開き戸の取っ手まで海水に浸かりました。 主に生活していた二階部分はすっかり無くなっていました。 2枚目の画像は家から山に向かった一枚。 想像を超える津波でした。そこら中がれき。それが沿岸部全域です。 何年掛かるかな…息子が物心つく頃にはピカピカの町に再建してるのかな… 家に片付けに行かなくちゃ… 使える物は持ってこようかな… でも、嫁ぎ先も狭くて今日は義妹(他県に住んでいる)の部屋を物置にするなと怒られました。 私達の物を置いたわけではなく、私達があてがわれた部屋が義父母の物でいっぱいで動かしただけなのに… ごめんなさい 愚痴でした
Apr 16, 2011
コメント(2)
今日は被災後しばらくぶりに、ジッと座ってのんびり過ごす1日。昨晩、朝方の夢はアロたちが帰って来る夢でした。カーサの尻尾がちぎれていて、みな汚れていましたが、帰って来てくれて本当に本当に嬉しかった…でも、でも夢なんです。毎日夜になると、家に帰りたくて泣いてしまいます。がれきの山々、家も二度と住める状態ではないので、近々壊されます。前を向いて明るく生きるにはまだ時間が掛かるかな。お子さんや身内を亡くされた方々、まだ避難所で暮らしている方々と比べたら、私はまだ幸せなのだと思います。分かっているつもりでも、家に帰りたい。
Apr 9, 2011
コメント(2)
アロ達を失いました娘と息子を連れて何も持たず逃げました家も 何もかも津波に持っていかれました実家に数日お世話になり、今は嫁ぎ先に移りましたぴよが「ママ泣かないで 泣いたら夢が叶わないよ」と言ってくれますが、やることも沢山あるのですがアロ・シンハ―・カーサ・こなす ごめんね 本当に可愛そうなことをしました
Mar 17, 2011
コメント(2)

先月末、無事男児出産しました~(^▽^)♪本当に、本当に、無事に産まれてくれてよかった!私も無事生還といった感じ、今回は本当にオペが怖かった・・・2人目ということと、猫たちが心配&ぴよが「小茄子に会いたい~(涙」と帰りたがったため、里帰りも早々に昨日自宅に帰ってきました~♪やっぱり家はホッと落ち着きますね☆☆さて、我が家のニューフェイス☆親ばか炸裂していますが、イケメンです(笑)*☆。・。*・.『けろった』です よろしくね~*☆。・。*・. 2回目の帝王切開、傷・後陣痛ともに前回の倍痛かったように感じました。ぴよはちっちゃいママ気取りで、とても可愛がってくれています。しばらくは寝不足&肩こり・頭痛でボーっと過ごします(*▽*;)
Dec 12, 2010
コメント(2)

ここ1年くらいでかなり上達したハンドメイド☆私や夫の服を娘の服にリメイク!から始まり、最近は安いものですがロックミシンまで購入してカタコト作業しています。 (*^▽^*)すごく、たのしい♪*実家に大量にあるシーツを染めて、リバティプリントのテープを飾ってワンピ☆「かわいいこども達の変身服」を参考にドレス作ってみました(汗ドレスは簡単、中に着る「パニエ」作りが泣きたいほど大変でした(涙『うさみみ』商品追加しました♪来月いよいよ出産です。オペ日を決めてきたのですが、何やら病院から電話が入っていたようです。気づいて電話したら、もう病院閉まってました・・・月曜日に再度電話してみます。たぶんオペ日の変更だと思うんですが・・・あ~あ、また希望日が適わないのかぁ・・・
Oct 15, 2010
コメント(4)

またしても。しばらくの間放置していたブログ…お久しぶりです。(汗猫たち(アロイ・シンハー・アンカサ・小茄子)皆変わりなくとっても元気に日々だらけております!そして人間たちも、ぴよはスクスク(特にお喋り!)成長。私も、現在妊娠8ヶ月!なんと・・・家族が増えますよ!今年に入り、母方の祖母が入院。そして亡くなりました。バタバタしている中、待望の妊娠。なんだか忙しくしておりました。11月には出産です。またお腹を切ります・・・(涙痛いの・・・とっても、帝王切開も楽ではないのですよ!(まだ楽して産んだって言う人いるよね(涙)よし!がんばります!!アロも相変わらず甘えん坊。もう7歳です。小茄子もすっかり大人な猫になりました。そして、ぴよ。今回はモデルに挑戦!? ハンドメイド『うさみみ』、オークションで出品中♪
Sep 16, 2010
コメント(4)

大変ご無沙汰しております(^▽^;)前回書いたブログの後、初めて「偏頭痛」を体験しまして、ガンガン痛いし吐き気は止まらないし・・・その週は救急病院に3回も行きまして、CTも3回撮影しました。「も・・・もう、このまま死ぬかもしれん!!」とさえ思いましたよ。・゚・(ノД`)実家の母に泊まってもらい、何とかなりましたが・・・その1週間だけ苦しみもがき、その後はパッタリ・・・何だったんでしょうか!?!?謎です。さて、ぴよは2歳になりました♪1歳になると、堰を切ったかのように喋り始め今は作詞作曲を手がけて?!適当な歌ばっかり歌ってます(^-^;)例えば作詞の分野では、『ポ~ニョポ~ニョポニョ魚なのっ♪あおっ・きぃろっ 食べちゃった~♪』音程はバッチリ?『かせたっしゅ~ しゅっしゅ~♪』ハッピーバースデーのツモリ?ひょうきん者で良いのですが、先日焼肉屋さんに食事に行くと、隣の席のカップルらしきお客さんにお尻を高々と上げ見せ『雌ヒョウのポーズ?』を・・・とっても恥ずかしい親なのでした(゚ノд`゚)小茄子は里親が見つからず、家に居座りました。と言うのも、ぴよとすごく仲良しなのです・・・ぴよが泣くと飛んできて、私を噛みます(私が泣かせたんじゃないのに)アロ、シンハー、アンカサはぴよが走ると逃げ回っていますが、小茄子は動じない上に、一緒に遊んだりしています。なんだか、気が合うみたいです・・・?育児に追われ、ブログがなかなか書けませんが・・・遅ればせながら、今年も宜しくお願いします!!(*^▽^)
Jan 26, 2009
コメント(2)

保護した仔猫は里親さんが見つかるまで『小茄子』と命名?!日々元気に過しています(*^-^*)便秘の原因「人口哺乳」期は終わり、今はバクバクご飯食べています(^-^;)まだ、水がお皿から飲めないので、ミルクもあげていますが、先日の病院での検診も『すこぶる健康!』あとは、里親さん探しの継続です。動物病院で面会の親子(ママ&幼稚園児)2組に会いました。アパートの駐車場で衰弱した仔猫(推定4~5ヶ月)を発見し、入院させて面会に毎日通っているそうです。まだまだ自然(野良猫の生きていける環境)が豊富な田舎ですが、親猫と逸れた、もしくは離された仔猫は生きていくのは難しいです。お互い仔猫を発見&保護した同士そしてスタッフさん達と、色々と話してきました。地元の環境で里親を探すのもなかなか難しいと・・・閉じていた耳もピンと大きくなり、モテモテと歩きながら(可愛い!)自由に家中動き回っています(*^-^*)アンカサが姉?母?気取りで面倒みてます。でも、エキサイトした遊びでちょっと「小茄子」迷惑そうな時も?『ぴよ』の後追い&夜泣きが最近大変ですね~(^-^;)お昼寝も15分を小刻みに・・・私も寝不足&家事が出来ない~。・゚・(ノД`)週末、こうして夜更かししているのが唯一の「まったり」です(笑)ずいぶん前に買ったイチゴフード付きTシャツ。すごく似合う・・・被り物が似合うのね・・・ウチの子(^▽^;)
Sep 15, 2007
コメント(2)

久々のブログ更新です(^-^;)・・・・いきなりですが『ムカァ~~~~~っヽ(`Д´)ノ』昨日、ゴミ捨てに10時頃ちょっと家を出て戻り(その時は居なかった)、昼ごろまでの2時間弱 その間に・・・ガレージに『仔猫捨てていった人がいる!』うちの近所は水産加工工場があったり、岸壁・公園が近いため昔から猫を捨てていく人が絶えません。私の家の敷地内(家の前など)に託していく人も・・・「ハチ・サブ」以来、ここ4年ほどは無かったのですが、コンクリートの上に、箱にも入れずに、ただポーンと生後15日ほどの仔猫が置いてあったんですよ・・・ビックリです。ハチは亡くなり、サブも今月上旬に姿を見せなくなりました。今は、サブの最後の子「ブチ」と冬~春にかけて住み着いた真っ黒い雄猫とここ3ヶ月くらい前に居ついたサビ色の雄猫の3匹だけに。サビとサブの仲が悪く、サブは出て行ってしまったか、近所のどこかの家に棲家を変えたようです(゚ノд`゚)さて、捨てられていた仔猫。↑本当にまだ小さい。おっぱいの時期です。スポイトで授乳、オシッコ・ウンチも出してあげなければいけません。4時間おきのお世話です・・・娘の「ぴよ」と同じ間隔です。すぐに発見したので(うちの前で水産加工場のおばさん達が騒いでいたので)全くもって元気イッパイで、ミルクも吸い付きが良いし、排泄も良いです。主人と「こんな赤ちゃん猫見るの久々・・・懐かしいね」と言いつつ母猫が居ないと、かわいそうだし大変だなぁ~と・・・。尻尾もまっすぐ、元気で可愛い男の子です。頑張るぞ(T.T;)このままもう少し育てて、里親探しすることにしました(=_=)生き物の生死を、しかも勝手に他人に託すのはやめましょう!!本当に、やめてください!保健所に連れて行くのが嫌ならば、きちんと避妊手術を。もしくは室内飼いで!今年の夏。暑かったですねぇ・・・猛暑になると聞いていたので、(毛玉だらけだったのもあり)アロはペットサロンでライオンカットにしてもらいました。画像では尻尾の毛が残っていますが、この後私が先っぽを残してバリカンで刈りました!『ぴよ』も、かなり元気です・・・というか、じっとしていない!お盆過ぎには、ハイハイもつかまり立ちもバッチリできまして。・゚・(ノД`)急きょベビーフェンス購入しました!何をしていてもかまわずよじ登ってきます。髪も引っ張りまくるのでバッサリショートにしました、が、毎日引きちぎられています。イタイイタイイタズラ盛りの7ヶ月・・・ネット中の私の背中にくっついて、「イダイ、イダイ、タイタイタイタイ・・・・・」と言っていますが・・・「あの~!痛いのはママの私なんですが~~~!?」(笑)
Aug 29, 2007
コメント(8)
![]()
すでに2ヶ月以上ブログサボっておりました~!毎度のことですが・・・皆様お久しぶりです(,゚Д゚;)ノ3月・4月からゴールデンウィークとバタバタバタバタしていて、やっと落ち着いたような・・・そうでもないような(^-^;)一日一日があっという間、ほっと一息つく頃には、もう夜。生後1日目から付けている「育児日記」は継続中。BeanSarkのキャンペーンで1年間分書き込める育児日記…今更やめるきっかけを失って、チョコチョコ付けています。育児雑誌のおまけだった「100日カレンダー」にしておけば良かった(゚ノд`゚)ミルク13缶目の『ぴよ』は、生後100日を過ぎ、よく笑いよく眠り、表情も豊かに。目が合うと、満面の笑みではしゃぐようになりより一層「我が子は可愛いものだねぇ~(*^-^*)」と思うようになりました。首も座ってきまして、うつぶせにすると泣き喚くだけだった頃とは大違い。今は、時々こうして遊んでいます。よだれ・・・すごいです(^-^;)まだ早いかと思っていたのですが、欲しかった「椅子」がありまして、楽天で探したら「製造が間に合わない人気」らしいんです。慌てて買った私。弟の子(6ヶ月・女児)に座らせてみたところ弟夫婦&実家父・母も感動!これは良いものだ~~~!首座り~14ヶ月まで使える優れ物。6ヶ月姪っ子が、どんなに動いても抜け出せない。同じ目線で離乳食をあげられるので、これは良いものを買いました♪☆弟宅にも、注文して早速送りました☆生後100日の「お食い初め」ふざけて買ったカエルの洋服・・・やたら似合う娘カエルのぬいぐるみに寝かしつけられてます(笑・・・・そして、お別れも・・・・ガレージで父が保護していた「捨て猫ハチ」実家で飼っている「はな」2匹とも急死でした。「ハチ」は朝ガレージに倒れて冷たくなっていました。前日までなんの前兆も無く元気でした。「はな」は、ダッシュでリビングに走ってきて父・母の目の前でパタンと倒れそのままでした。父が人工呼吸しましたが、戻ってきませんでした。2匹とも、実家庭の梅の樹の下に埋葬。2匹とも、とても愛嬌の良い賢い子でした。お乳をあげているのが「ハチ」。吸っている子たちは「サブ」の子なのに・・・とても面倒見の良い雌猫でした。ぼんやりしている「はな」おっとりしていて、投げたおもちゃを持ってくる賢い子でした。
May 7, 2007
コメント(2)

一昨日から、左奥歯がなんだかイタ~~~い。・゚・(ノД`)顔が左右不対象です。初めて歯痛で腫れましたよ・・・小学校の頃から虫歯も無く、歯痛を味わったことのない私。歯が丈夫なのは、素晴らしいことだったんですね・・・初めて味わう「信じられないくらいイライラする痛み!」妊娠中に、歯痛で苦しんでいた旦那に「日ごろから気をつけて治療してないからだ!」だの、「虫歯治さないと、ぴよにチューさせないぞ!」と言っていたのですが・・・私も味わいました。今回も虫歯は無かったのですが、歯茎が腫れて膿んでました(TдT)ノ妊娠中のホルモンバランスの変化だとか、ツワリやお世話で磨き残しがあったのが原因です・・・。切開して、膿を出してもらったもののすぐに腫れが引くわけでは無く、今日も左頬がこぶとり爺さんのようです。痛みも楽になった昨夜。旦那は1泊出張でおりません。ぴよと二人で寝室に移動!(私とぴよは普段となりの和室で就寝)猫達に囲まれながら、TV鑑賞いたしました。ぴよ部屋にはTV無いのです。しかも猫は出入り禁止。猫達も寂しかろうと、一緒にしばらくベッドでくつろぎました♪3匹&ぴよ 夢だった風景です。アロ「新入りの君。もう少し大きくなったら遊んであげるよ~」猫の机さんから、お祝いのプレゼント頂きました~(*^-^*)机さん有難うございます☆私の買おうとしていた絵本が届いて「さすが~♪お付き合い長いとテレパシーが通じ合ってるのね♪」と、大喜びしております(*^▽^)ノ☆机さんありがとうございます☆このイラスト大好き!欲しかったのはこの一冊なのです☆
Mar 15, 2007
コメント(2)

忘れていましたが・・・年末にホームセンターでやっていた抽選当たってました!当選ですよ!!『バリOrナイアガラ5日間』先月、近畿日本ツーリストの封筒が自宅届いていたので、旦那が何だろうと開けてみると、『当選』の文字!年末に、ホームセンターで色々と冬越えグッズや育児の何がしと沢山買い物したんですっけ。3000円お買い上げで1枚。抽選用紙に記入できるのですが、10枚以上は書き込んだかなぁ~・・・当選を見事つかんだ、ちっちゃいお手々?当たってもさ、今はもちろん行けないじゃん!当選した本人(旦那名前で当選なので)以外に譲渡も出来ず、「行っておいでよ~」と言ったのですが旦那は「行かないよ。今度みんなで行こう!」と辞退。両実家の親達も、行かないということで・・・もったいないけど見送りです。私。10年前にも「サイパン旅行」当てて行ってきたんですよ~♪妊娠はしてなかったけど、当選したので、会社の皆さんと行ってきました!旅行当選は良いけど、お金なかったから貧乏旅行だったなぁ~もう少し大きくなったら一緒に行こうねっ
Mar 7, 2007
コメント(4)

3月4日でアンカサ・(華瑛さんのところに行った)アラム・(地元の知人宅に行った)アサル〔来愛〕が、1歳になりました♪↑3ヶ月頃の3匹。人間で言ったら15歳。もうじきお年頃となる年齢です。相変わらず、アンカサは全く発情の兆しもなく・・・ベビーバスの栓を持っていって隠してしまったりと悪さばかりしては怒られています(^-^;)内祝い配りに出かけるため、忙しくバタバタしている私と旦那は小一時間ほど「お風呂の栓」探しをするのでした・・・(TдT)ノ(冷蔵庫の下にありました・・・)私&ぴよ、共に1ヶ月検診が終わり自宅に帰ってきました!先生お墨付きの『健康優良児』で力持ち?!両腕を引っ張って、離す時にちょっとビックリさせる診察?!では、先生が「ふふふ・・・すごいねぇ~」と笑ってしまうほどに抵抗。そう言えば、あまり褒めてくれたことの無い私の父が「けろたかは、力が強いな。たいしたもんだ。」と川砂利20キロ袋を15回、往復して運んだ時には褒めてくれたっけ・・・力の強いところは母親似か・・・ふふふ(=_=)1ヶ月でかなり顔つきも変わって来ました。浮腫んでいたときには・・・可愛い顔とは言えなかったのだけど(笑)お肌もツルツルになりました~♪『びふぉーあふたー?!』↓ぴよ「なんとなく、『しゅっ』としたでしょ?」1ヶ月振りに自宅へ帰ると、猫の毛だらけ・・・掃除しても、掃除しても・・・ホコリが出てきますねぇ。・゚・(ノД`)しかも、ブラッシングしてなかったアロは、毛玉だらけでした。アロ「体のあちこちに「ゴロゴロ」がありますけど?なにか?」今日は追いかけまわして少し取りましたが・・・その毛玉をアンカサがくわえて逃げました。コラ~~~っ!いたずら娘め~~~っヽ(`Д´)ノ
Mar 6, 2007
コメント(6)

まだ、実家で生活中。「ぴよ」は生後20日を過ぎ授乳後半ミルクをこぼしながらダラダラと飲む『贅沢飲み』を覚えました・・・(T▽T)笑顔には癒されますが・・・そろそろ疲れも(=.=)生後20日ということは、私も術後20日。まだまだ体は回復の途中です。最近またちょっと具合が悪い・・・。でも、お世話のリズムは軌道にのってきました(^▽^)授乳中に我が子を様々な角度から観察・・・横顔はなぜか『ほっしゃん。』にそっくり!!!!鼻からうどんを出す娘になったら嫌だなぁ・・・・フフフ心の折れが少し回復するひと時(笑)
Feb 13, 2007
コメント(7)

先週末、母子共に経過順調過ぎるほど元気に退院いたしました☆3360g、1週間早く産まれた割には大きいんですが、お地蔵さんにそっくりな。『女の子』です♪ブログネームは「ぴよ」・・・実名は想像してみてください(笑) 術後3日間ほどは、傷の痛み&後産で痛い思いをしましたが、すぐに母子同室になり、3時間おきの授乳と昼間の検診&ビデオ勉強会・・・のんびりなんてしていられません(T▽T)ノシでも、日増しに(浮腫みがとれて)可愛くなっていく(←オヤバカ)娘に一喜一憂しながら奮闘してまいりました・・・忙しかった(;▽:)退院してから今は、実家でのんびりしています。産後は1ヶ月ほど実家で、とは言うものの・・・猫達に会いたくて会いたくて、ホームシックです。早く自宅に帰りたいよぉぉぉぉ~~!!!旦那けろろうも、率先して育児をお手伝いしてくれます。退院して初めての夜の「ぐずり」には、ちょっとお疲れのようでしたが・・・可愛くて仕方ないみたいです。産んでよかった~~♪新生児室で、うわさの(笑)「飲んべえ」でして・・・母乳10CC+ミルク90CCもぺロリ。生後10日目頃になると、夜は100CCも飲む子に。大丈夫なのかしら?私の「乳首」が大嫌いで、泣きながら両腕を突っ張って拒否(T▽T)母乳ほとんどストップしてしまいました。初乳は頑張って飲ませたから良いか・・・いっぱい感動して、いっぱい笑って、いっぱい感謝した出産。本当に『ありがとう!』と心から思える体験をしました。のんびり、ゆったり、育児を楽しみたいです(*^▽^*) アンカサ「おねぃちゃんになったらしいの・・・おねぃちゃんて、なに?」
Feb 5, 2007
コメント(12)

念に1回の発情期・・・シンハさん2日前から発情中です(^-^;)セツナイ泣き声をあげるシンハですが、もともと声が小さいのでうるさくも無く、頭やお尻をポンポンしてあげています。すると、アンカサがやってきてシンハの頭をなめたり、お尻までなめたり、上に乗っかったり・・・娘として?雌として?何かを察してるけど、よくわからないけど・・・母をなだめるようにしています。動物の本能ってすごいなぁ~!アンカサ「ママが最近甘えん坊なのです。」アロも去勢したので戸惑いながらも頭をぺろぺろ・・・さて、出産まで1週間切りました!先週の検診では、赤ちゃんたら・・・先生が驚くほどの成長ぶりで「うぁ~おっきいねぇ~~・・・真ん中にドーンと居るね(^-^;)こりゃ治んないな(逆子)」と・・・2,800g超えしていました。今週の検診ではまたしても大きくなっているでしょう。私達、3人姉弟すべて3,000g超えで産まれているという実績?!からあまり驚きはしなかったのですが(笑)特に私は大きかったようです。母曰く「あんたなんて、初産なのに3,700もあったんだから!」と(^-^;)先日、実家にご飯を食べに行ったら「なんだぁ~?!その腹!!異常にでかいな!」と父にビックリされました。この1ヶ月くらいで信じられないくらいでっかくなりました(^▽^;)股関節、恥骨、尾てい骨・・・骨が痛い。身長小さめの私。レントゲンで「お腹いっぱいに赤ちゃん」が写ってました。骨盤にすっぽりお尻がはまっていて、性別も最後までわかりませんアハハ食事中・食後は胃が活発に動くの楽しいのか?胃に頭突きアタックしてきます。「おえっ。うぅ~」と唸りながら食事。赤ちゃんが上の位置にいる時は食事できない!男の子か?それともやんちゃな女の子か・・・?旦那は妊娠後期に入った私の「おへそ」を見るのが楽しいようです。ちなみに母にも笑われました。くぼみの無いおへそ・・・フフフ(=_=)この大きな洋ナシ腹ともお別れだわぁ~(*^▽^*)ハズカシイおへそ
Jan 17, 2007
コメント(4)

新年明けましておめでとうございます(毎年遅い!)本年も、何卒よろしくお願い申し上げます♪サッカー観戦?ゴール前で死守するアンカサ昨年末あたりは、友人の結婚式の準備をお手伝い(*^-^*)ウェルカムベア&ウェルカムボードを作成しておりました。その他、赤さんの抱っこ帯やスリーパーなど・・・100円ショップでフリース生地を探してきて手作り。オーガニックとパールのベア☆シンプルで可愛い!自分達の・弟夫妻の分で慣れたのか、サクサク簡単に作れました♪バリアートで作成したウェルカムボードです♪さて、今月いよいよ私は出産!早めに出産準備を始めたものの・・・余計なものを買いすぎたような気がします(^-^;)今日、10ヶ月目に入った検診だったのですが・・・ず~~~っと逆子が治らない私は帝王切開での出産ニ決定してしまいました(゚ノд`゚)逆子体操・お灸など・・・治療の方法は色々あったようですが1つしかない産婦人科なので、病院も先生も選べず病院からは何のアドバイスも無く「今は体操とか指導していないのでやらなくていいです」と。ネットで検索して体操も試しましたがなかなか頑固な逆子でして・・・最近では「帝王切開」について色々と調べ、帝王切開でも、赤ちゃんを取り出す感覚は味わえるし!・・・と心を決めたのですが「全身麻酔でのオペになります。」と、今日看護師さんに告げられ。「はぁっ?!」と、でっかい声で聞き返してしまいました・・・局部麻酔で、赤ちゃんが子宮から取り出されるのをお産の感覚として受け取り、全身麻酔するとしたらその後の処置の時だけだと思っていたからです。麻酔から覚めたら産まれてるってことか・・・(=_=)なんだかモヤモヤしながら帰宅しましたが、そういうシステムなんだから仕方ない(TдT)今更病院変えられないし・・・っていうか、病院が無いんですもの・・・・・!!ということで、3週間後には産まれます何事もなく、無事にその日を迎えられますように・・・☆
Jan 5, 2007
コメント(6)

元気復活!最近はのんびり暮らしている妊婦8ヶ月です(*^-^*)忙しかった時期も過ぎ、お腹もだいぶ大きくなり、あとはその時(出産)を待つばかりです♪猫たちも、それぞれ元気にダラダラと暮らしています。寒くなってきたので、アンカサは一緒にベッドで眠るようになりました。相変わらず、父アロにべったり。最近さらに「そっくり」に(笑)同じ顔・・・田舎なので、ベビー用品はもっぱらネットで購入しています。私が生まれた頃とは比べ物にならないほど種類もデザインも多いですね~!ペット用品もしかり・・・ダンボールが届く度に、アロは一応入って確認。自分より少し小さめのダンボールがお好きなようです(笑)箱のイラストとは多少異なることがあります・・・シンハーは玄関で置物のように・・・宅配便のお兄さんに愛嬌を振りまいております。先日、昼ごろに激しく「ピンポンピンポン」と呼び鈴を鳴らす人が・・・近所のお婆さんが叫んでいます。何だろう・・・・なんか嫌な予感。お婆ちゃん:「家の前に猫が死んでるんだけど、お宅の子じゃないの?」我が家のガレージに下りていくと3匹とも「なにか?」と言いたげにこちらを見ているし、けろたか:「ウチの子は全部います。だから違いますよ(^-^;)」そう言ったのですが、婆「どうしよう。どうにかしてくれない?この辺りで猫がいるのはあんたの家くらいだし・・・」と言うので・・・そのお婆さんの家まで行くと、道路の真ん中で倒れている猫が。このままでは、2度3度と轢かれてしまう・・・(゚ノд`゚)家に戻り、古い毛布を持ってその猫の遺体を路肩に避難させました。毛並みの良い、若く綺麗な猫でした。かなりひどい姿になって、轢かれたので目も飛び出して・・・見たくなかったけれど、猫が好きな私にとって知らんぷりはできませんでした。その後保健所の方が引き取りにきてくれました。猫の遺体を移動させてるときのお婆さんの遠目に「嫌なものを見る」顔がもっと嫌だったなぁ~。でも、本当にあのままだとさらに轢かれてしまうし、トラックも頻繁に通る道路なので、教えてもらってよかったです。先日、土曜に旦那とガレージ猫達の寝床を作りました(*^-^*)寒くなってきたので、ホームセンターで特大(1m×70cmくらい)のフタ付き発泡スチロール箱を購入!奮発して2970円!!入り口になる穴を開けて、ガムテープで補強。中に毛布を敷いてとっても温かい!もっと寒くなったら、水道管凍結予防の電熱線を入れます。気に入ってくれたらしく、3匹でぬくぬくしています♪この冬は、これでバッチリ(*^-^*)/
Nov 14, 2006
コメント(9)

ご無沙汰しています。けろたかです・・・すでに、1ヶ月以上ブログを放置していました。すみません。あれから、外飼いの仔猫は次々といなくなり、今はブチが1匹残りました。「チビ」は、2時間ほどの間に誰かに持っていかれたようです。夜まで探しましたが、車にはねられた形跡も無く、きっともらわれて行ったのだと・・・一言声を掛けていただきたかった・・・(=_=)「シロ」もいなくなり、探したのですが・・・自宅前の駐車場で車にはねられたようで、死んでいました。父が見つけて、埋葬したそうです。残ったブチは、今でも元気に過しています。最近風邪気味。寂しくなった頃、つい2週間前ですが・・・祖母が急に他界しました。私の妊娠が確定した5月末日、祖母が少し熱があると病院に行き、検査した結果は「末期癌」でした。私の妊娠と祖母の癌宣告がその日に同時でした。母はなるべく自宅で過させてあげたいと、愛情を持って祖母の介護に一生懸命でした。本当に穏やかな日々でした。亡くなる数日前から、食事中に父の顔をじーっと見つめたり、物思いにふける様にボーっとしたり、様子はおかしかったのですが、食事もきちんと食べ、普段とあまり変わり無く、その日もショートステイに行ったばかり。母と私で、祖母の下着やら靴下を冬に備えて買いに出かけました。なぜか買い物が終わった後に、私と母は冠婚葬祭に使う白い座布団カバーを探したり、押入れの掃除をして、私は帰宅。普段どおり食事を作っていると・・・母から電話があり、「ばあちゃんが急変したから病院に行く」と。救急の病棟に落ち着いた頃には10時を回っていました。酸素吸入をしていましたが、意識はシッカリしていて、「ばあちゃん。苦しくない?大丈夫?」と聞くと手を握り返して、目を見てうなづきました。父は出張に行っていて、急変を伝えると朝一番で帰ってきました。翌朝には、祖母の意識は無く。夕方、父と祖母だけになったときに、祖母は穏やかな顔で永眠しました。翌日からは葬儀でてんてこ舞いです。やらねばならないことが沢山。私は妊婦なので、地元の慣わしでお腹に鏡を入れ、祖母の納棺には立ち合わせてもらえませんでした。1日1日日中は忙しく、帰宅してベッドに入ると毎日声を上げて泣きました。旦那はずっと頭をなでてくれました。低気圧で豪雨の中の納骨。祖母に見せたくて植えた朝顔が、やっとこの日咲きました。豪雨の中、1つだけ綺麗に咲いていました。花嫁姿は見せれたし、会わせることは出来なかったけど、ひ孫が出来たと報告することが出来た。最後まで、お世話のお手伝いが出来てよかった。穏やかに送れてよかった・・・・そう思ったのですが、最後の最後に・・・父の姉妹達が、介護した私の母をねぎらうでもなく、祖母の残した着物や貴金属を二人で分けて、大きな風呂敷を持って帰っていきました。せっかくほのぼのと暮らしていたここ1年ほどの家庭。嵐のようにやってきた姉妹は引っ掻き回し、暴言を吐き、手荷物持って颯爽と帰って行き・・・今、虚しさと残されたゴタゴタで滅入っています。お腹の子供は、7ヶ月目に入りました。幸せな気持ちで過したいのに・・・今日も眠れぬ夜です・・・久々のブログなのに・・・なんだか暗くて皆さん。長々と読んでくれてありがとうございます。そして、すみません(゚ノд`゚)
Oct 12, 2006
コメント(7)

お悔やみの言葉・そして励ましていただき、本当にありがとうございました(゚ノд`゚)やはり、涼しくなってくる夕方~夜に掛けてこの頃が一番、外猫が活発に走り回りますね・・・昨日、うちの前でまた急ブレーキの音(=_=)これは、猫と私だけの問題ではなく、車を運転している方々にもとてもご迷惑を掛けていることになります。猫が好きでも、嫌いでも・・・自分が轢殺すなんて考えただけでも、ゾッとして悲しくなります。昨日から、夕方には、ガレージから自宅玄関までの通路と階段(外には出られない)に猫達を入れて朝になったら、お外に出すことにしました。昨日は初日だったので、廊下の窓越しにアロ・シンハ・アンカサを威嚇していましたが、そのうち探検を始め、ご飯とお水とトイレがあるのに安心。夜には毛布の上で、皆でかたまって寝始めました。もっと早く、こうしてあげればよかった・・・(=_=)昼間はオッポの教訓からか、あまり道路に出ることも無く、ガレージの中で過しているようです。私自身も、少し安心しました。アンカサ「お外に何やらいるのです。ちょっとオッカナイの。」 アンカサにも、ネームタグ(カプセル)を付けました。とても首輪を嫌がっていますが、1日でだいぶ慣れたようです。昨日は、2回目の妊婦検診でした。17週に入り、身体もかなり成長していました。前回、体重の増えすぎで看護師さんに怒られたのですが、3キロ減らして行ったので、逆にビックリされました(^-^;)食欲も初期ほどは無くなり、普通に戻ったからのようです。左が頭、後姿です。寝ているのかあまり動かず・・・正面から見ると、指しゃぶりのようなポーズしてました☆大きくなってきたので、次回からは部分画像だそうです。現在、頭が直径4センチです。順調!
Aug 24, 2006
コメント(4)

前回ブログで紹介した「オッポ」昨日死んでしまいました。お盆も何かと忙しかった私らは、ゆっくり起きて買い物に。その前に、朝6時頃、旦那がガレージに行き外猫達に餌をあげ二度寝。起きた時に「今日はいつもより朝早くご飯あげたから、仔猫が2匹いなかったんだよ」と、旦那に言われ・・・朝の散歩にでも出かけていて食べそこねて可愛そうにと思っただけだったのです。昼過ぎに帰宅して、旦那が洗車を始めたのですが・・・家の前で何かしていると、猫達はゾロゾロと集まって来ます。でも、オッポだけが居ない。2~3匹で行動するので、見えないところに1匹で長時間出かけることは今まで無かったのです。「おかしい・・・・1匹だけでいなくなるのはおかしい・・・」夕方、道路を1本渡ったところにある叔母と会い、「仔猫が1匹足りない」と言うと「今朝早く、角の電柱の下に1匹猫が死んでたよ。まさかけろたかの家のねこではないだろうと思ってたんだけど・・・おばちゃんも目が悪くて、ちゃんと見えなかったし・・・」でも、ハチが何度か倒れた猫を見に来てたと聞き、とっても嫌な予感がして夜まで待ちましたがオッポは帰って来ませんでした。午前中のうちに、誰か御近所さんが片付けてしまったか、保健所の方を呼んだかで、その場所にはお塩だけ撒いてありました。今朝も帰ってこなかったので、死んでいたのはオッポでしょう。その曲がり角では普段、オッポがよく遊んでいました。昨夜は遅くまで、かなり泣いたので、今日は瞼が腫れて痛い。最近のゴタゴタともあいまって、今日は久々に深く落ち込んでいます。一番なついていたオッポ。残念です。防いであげれなかった事、ちゃんと埋葬してあげれなかった事、悔やむばかり、オッポゴメンなぁ~
Aug 21, 2006
コメント(6)

お盆休み後半は雨&曇り。。。昨日は一日中ダラダラと過しました(^▽^;)このごろ、家の中に小さなハエなどが入ってくると、「う゛~にゃ~~ん!う゛~~にゃ~~~~~~ん!!」と独り言?!を言いながらアンカサが戦っています(笑)アラム&アサルはあまり鳴かなかったのですが、アンカサは・・・・おもちゃ(袋を縛ったゴミですが(^▽^;))が隙間に入って取れないとか、かまってもらえない時・つまらない?!時・思い通りにならない時・・・私の顔を見ながら、文句?!を言います。一人で茶の間で寝てしまい、気づくと皆(旦那・私・アロ・シンハ)が寝室にとっくに移動していることに腹を立て、寝室まで歩きながらうるるるる~~うるるる~~うるにゃ~~~」と何かを訴えています(^-^;)面白い子です。そしてなんだか、可愛いです(笑)アンカサ「お父ちゃんが好きなの。いつも傍にいたいの♪」アロ「かぶってる・・・・そして、ちょっと暑苦しいよ・・・」さて、「捨て猫ハチ&サブ」ですが、やっと避妊手術をしました。我が家の前に、2~3年前に捨てられていた姉妹猫です。何度か出産したのですが、目が開く前に死んでしまったり、まだ小さいのに(お乳を飲んでいる頃)誰かに(子供達だと思いますが)持って行かれてしまったり・・・4月末に産まれたハチの子は、また全滅でした。同じ頃に産まれたサブの子たちは4匹、元気に育っています。4匹すべてが全く違う柄なのですよ!面白いです(*^-^*)画像をUPしたいのですが・・・何せ動きが早く難しい!一匹だけ尻尾が短いのですが、一番なついている「オッポ」背中のマークが特徴的。変わった柄です。他に、{ブチ猫(白黒)・シャム柄・薄い茶色のトラ}がいます。ハチのおっぱいはもう出ませんよ~!ハチの首を噛んでいるのは「サブ」です(^-^;)ナゼ?父を説得して、やっと避妊手術をしました。産まれてくる子がかわいそうだからです。「オレの猫じゃね~!」と言いながら、餌付けしているのは父です。走りまわる仔猫たちが、いつ車にはねられるかとドキドキハラハラ・・・(TдT)避妊手術の日が決まった時には、サブのお腹には仔猫が入っていました。ハチとサブを手術に連れて行ったのは私・・・「私・・・妊婦なのに・・・。・゚・(ノД`)」先生に「お腹に入っていた仔猫、見ますか?」と言われ私は「いいえ・・・私も妊婦なので、すみませんが・・・(=_=)」と断りました。毎日接していると、外飼いの猫も可愛いものです。病気の感染・交通事故・ケガ・・・ん~心配なことは盛りだくさん(´ロ`)早く里親を探さないと!
Aug 17, 2006
コメント(3)

もうすぐ5ヶ月目に入る私のお腹・・・急激に大きくなってきました(^-^;)寝苦しいとき&寝付けないときは、うつぶせ寝していたのですが妊娠してからは全くうつぶせになっていないので・・・最近腰が痛いです(゚ノд`゚)うつぶせでゴロゴロ&読書したいよぉ~~!7月29日の検診で、お腹の赤子さんの画像を見てきました。(”□”;)「むっむっ・・・ムンクの叫び?」目の辺りが黒くでかく写っているので・・・ちょっと怖い(,゚Д゚;)7月29日現在8cmに成長しているらしいです。順調♪検診前日、沖縄のくま(#´艸`)プププさんから沖縄のお茶&安産のお守り札をいただきました~~♪ありがとうございます(*^-^*)華瑛さんのお家へ行ったアラムも元気!近所のお家に行ったアサルも「来愛(ライア)」という名前をもらい元気で立派に!我が家のやんちゃ姫アンカサも、とっても元気で~す(*^-^*)アンカサ「冷たいお水が一番おいしい~~♪」
Aug 10, 2006
コメント(12)

兄弟がいなくなって、寂しそうなアンカサでしたが、最近はシンハと取っ組み合って遊んでおります(^▽^;)先日、産直センターで100円で購入してきた『またたびの枝』お安い!でも、匂いと効力が薄くてあまり猫達のリアクションが面白くない。やっぱり粉末のまたたびの方が面白いですね(^-^;)ダレダレ3匹「・・・・いまいち。」さて、先々日の夜11時過ぎに旦那の実家から電話がありまして、至急連絡が欲しいと「安田」さんから電話があったとか!旦那は仕事関係の方からだと思い、折り返してみると安田?「以前通販で購入された商品の料金が未納で、その会社が倒産したので、決済を任されたものですが、商品の金額は4000円。延滞金が付いて現在43,000円になっております。」って・・・この間TVで特集していた『料金未納詐欺』じゃね~~かっ!(;゚д゚)ノオイッもちろん旦那も一緒にTV見てたので、きっぱり旦那「払いません」と言ったものの、相手は安田?「自宅の住所も電話番号も知っているんだ、ご家族にご迷惑かかりますよ!」と、強い口調で迫ってくる&諦めない(”□”;)旦那「では、購入した商品ってなんなんですか?」と聞き返すと、安田?「そんなこと、こっちの知ったこっちゃ~ありません」と、納得のいかない返答を強気で言ってくる。とにかく「払いません」と押し切って、電話は切ったのですが・・・夜遅く迷惑な話だし、しかも、実家の両親は心配するし・・・どうにかなんないものでしょうか・・・個人情報漏れ漏れ&悪用されてますね・・・(=_=)そんな旦那を励まそうと?!チビこぶ付きのさくらんぼを発見したのでお弁当にさりげなく入れておきました(笑)旦那「なんかヘンなサクランボ入ってた!こぶの方は、濃縮された味だったよ!!」濃縮された味?なんだそりゃ?(笑)
Jul 25, 2006
コメント(13)

朝から周囲がにぎやかで、何やら太鼓の音が・・・先ほど弁当を取りに帰ってきた旦那にけろろう「もしかして、気づいてないでしょ?」と、何の事やらわからん質問をされまして・・・茶の間のカーテンを開けると・・・わ━━━━(;゚д゚)━━━━━ASUKA2来港ですよ!でっかいマンションが建ったみたい・・・アロとシンハは、窓から一生懸命眺めてましたよ。しっかり?市長さんのスピーチに聞き入っているようでした(笑)昨年ASUKA1が来た時には、祖母もまだ少し歩けたので、二人で時間を掛けて数百メートルの散歩したっけなぁ~・・・この1年で、全く歩けなくなりました。1年でいろんなことが変わったなぁ~・・・
Jul 19, 2006
コメント(8)

今日は旦那のお弁当をサボって、午前中ずっと寝ていました~(^▽^)昨日はアラムのお引渡しで、中間の福島で華瑛さんにお渡ししました☆一昨日の午前中から、親戚の法事がありで出かけまして、夕方近くに福島の「いわき」までロングドライブ!片道5時間です・・・遠いなぁ~・・・・まず、一関(最寄の高速道路インター)までが遠い(゚ノд`゚)アラムはハァハァと時々口を開けていましたが、次第に落ち着いて、サイドブレーキとシートの隙間にすっぽりハマり、おとなしく寝ていました。膝の上に乗って、窓の外を見たり、コンビニで休憩しているときには、車に戻った私達に走り寄ってきたり・・・今までは、姉弟の中で一番クールなやつだと思っていたのに、思い切り甘える姿がとっても可愛かったです~~~(*^▽^)夜の10時にやっとホテル着。すぐにアラムはオシッコ&ウン○を済ますと、シーバを食べて、部屋を探検して歩き・・・すぐに布団ですやすや寝始めました。朝は4時半に起きて私を起こすとご飯!!!とおねだり。10時半に華瑛さんとインターの駐車場で待ち合わせしてお渡ししました~(*^-^*)ブリーダーさんなので、色々ウンチクを語られたり、厳しい質問攻めにあったらどうしよう・・・・・・など、ドキドキしていましたが。。。キャリーを忘れるなど、華瑛さんもなかなかの可愛いお方♪落ち着いた「マダム」的な姿を想像していたのですが、とてもお若くって、可愛らしい方でした~~~(*^▽^*)メインクーンの魅力について、熱く語り、会話も楽しく、本当に本当に良かったです(゚ノд`゚)アリガトウゴザイマス!もう、すっかり安心してしまって、私は帰りの車で爆睡!目がさめると「良かった~ほっとした~~」と言ってはまた寝る・・・・旦那も感動していたようです。自宅に着くと、なんとなく寂しくなったムードをアンカサが吹き飛ばしてくれました・・・猫トイレを掃除していた旦那が悲鳴!?を!!半分使って壁際においていた猫砂の袋の斜面に何故かウン○を・・・・何故そんな「しづらい場所に?!(”□”;)」アンカサ「間違えちゃった・・・・・」昨日の夜は、アロ・シンハ・アンカサ3匹旦那・私と家族5人でベッドに寝ました。アラム、お利口にしてちゃんと華瑛さんの言うこと聞くのだよ!そうそう、19,000キリ番GETは猫乃宮さんでした~ヽ(^▽^)ノまたまたイラストプレゼントですよぉ~~♪
Jul 18, 2006
コメント(2)

ようやく、アラム・アサルのお家が決まりました(*^-^*)アサルは7月7日、七夕の日に新しい家族にお渡ししました~!ずっと猫が欲しくて、ご家族も皆さん猫好き☆車で15分ほどのお家で、今後もずっとお付き合いしていきます♪お引渡しも、私が直接行きました~素敵なお家です!到着すると、すぐにアサルは探検を始め自由に遊び、まるで我が家のようにくつろいでいました(^▽^;)帰り際、鳴きながら玄関まで追いかけてきたときには「うぅ(゚ノд`゚)」と、涙ぐんでしまいましたが・・・。その後は、息子さんも娘さんもとても可愛がってくださり、特に旦那様がメロメロになっているそうです(*^▽^)毎日誰かがオモチャやおやつを買って帰るそうで・・・「この子が来てから、我が家が穏やかになりました」と、ありがたい言葉もいただき、本当に良かった~~。・゚・(ノД`)アサル「アイドルのように、チヤホヤされて暮らしてます♪」アラムは千葉のお家に行くことになりました☆明日の夕方出発して、途中の「福島」まで1泊でお渡しに行ってきます!私が妊娠安定期に入っておらず、まだ身体の調子も良くないことと日帰りだと、お金も高速代だけですむのですが、旦那の負担と「新しいお家まで9時間車内では、ちょっとアラムも可愛そうだな・・・」ということで1泊することになりました~(´ロ`)少し遠くに行きますが、最初にいただいたメールがとてもご丁寧なもので、しかもアラムにほれ込んで下さったようでした☆大事にしていただけるようです☆(*^-^*)旦那が運転するのですが、片道5時間・・・頑張るぞ~!(寝ないように(笑)アラム「初めてのロングドライブ・・・」アンカサは相変わらず、1日1回は必ず怒られてます(私に(^▽^;))でも、最近小さく結んだビニル袋を投げると持ってくるように!今も、かれこれ1時間ほどビニルで遊んでいます・・・アンカサ「ますます、パパに似てきたみたい・・・」最近、便秘気味でお肌もボロボロ(゚ノд`゚)毎日二日酔いのような「つわり」は治まったのですが、食事中に、急に「ヴッ」と吐き気が・・・外食に行けない(゚ノд`゚)しかも、魚類の匂いがダメに・・・便秘解消方法で何か良いものがありましたら、皆様・・・アドバイスお願いします・・・
Jul 15, 2006
コメント(16)

今日から7月!来週月曜には、母子手帳を作ってきます。ドラえもんのような形に成長していました。前回の検診では、雪だるまみたいだったのですが、手足が生えて?!きて、左右にグリグリ動いていました。頑張れ!赤ちゃん君←男の子希望☆さて、先日私が、小物商品とパソコンを置いている作業部屋で、イラストをせっせと描いていると、(商品にイタズラするので、猫は入れません)ドアの外で大騒ぎしていた仔猫たち。「ん~。今日も元気だね・・・君ら・・・。」と思っていた矢先にバカ━━━━(;゚д゚)━━━━━ン!という、でっかい音がっ!!PC部屋の前に、ロングのココナツ照明を置いているのですが、よじ登ったアンカサ(登れるのはアンカサただ一匹)がソレを倒して、ドアを開かなくしてしまったのです!「あ!やばいぞ!!ドアが開かない!!助けて~ヽ(`Д´)ノ」動転していた私はしばらく ポカ-----(”□”;)-----ンそういえば、その部屋は外に出られるドアがあったので、すぐに脱出できましたが、猫に軟禁されるなんて。・゚・(ノД`)アンカサのやんちゃ振りは留まるところを知らず。最近は『網戸登り』もブームになっています・・・。お転婆娘めっ!アンカサ「ていっ!ていっ!さあ、あんたらも上がって来なさい!」アラム&アサル「・・・・・。」アンカサ「ほら!簡単に登れるでしょ?ふふふ」アサル「いいなぁ~・・・でも、絶対怒られるよ・・・ババァ(けろたか)に」けろたか「ヽ(`Д´)ノこらぁぁぁ~~~!!!!」アンカサ「ゴメンナサ~~~~~イィ(;゚д゚)すぐ下ります!!」
Jul 1, 2006
コメント(11)

とってもお天気が良いので、シンハをシャンプーしようと思っただけで・・・できなかった今日。(笑)暑くなってきたので、猫たちはそれぞれ方々の『涼しい場所』で爆睡中です。アロはお風呂場の脱衣所で仰向けシンハは茶の間の掘りコタツの中で長く伸びてアラムは窓際の日陰で大の字でアサルは廊下の日陰で横向きでアンカサはソファで腕組しながら・・・網戸をつけて、風通しもよくなり、猫たちもご機嫌かなぁ~と・・・夕方涼しくなってくると、網戸越しに外の匂いを嗅いでいる姿がとてもほのぼの。アサル「父ちゃんあれ見て・・・」アロイ「うむ。」 アサル「あのね・・・ゴニョゴニョ・・・・。」アロイ「・・・・フムフム。・・・・・」アロイ「ダメッ!ボーナス出てからっ!!」アサル「ええぇぇぇぇ~~~~っ!(TдT)ノノ買って~~~~!」駄々をこねる子供と父親?そんな風景に見えたのです・・・・・ふふふネコナマズさんの家の麦子さんキリ番GETのイラスト出来上がりました♪「ら~~~♪」と歌う麦ちゃん美猫さんですよ♪今回も楽しく描けました~♪次は勇者猫そらきちさんのイラストです!近日出来上がるはずです・・・・ふふふふ
Jun 29, 2006
コメント(4)

もうじき4ヶ月になっちゃいます(仔猫たち・・・)未だに、新しいパパママが見つからず、なんとなく焦っています(^^;)1匹決まりそうだったのですが、当日見学に来ませんでした。なぜ?一日待ちぼうけでしたよ・・・私。朝早くから、「清潔なお家アピールだ!」とちょこちょこ掃除を始め、お茶の用意をして、さて・・・うむ・・・まあ、日曜日だし「午後に来るのだろう・・・」洗濯しちゃおう!布団も干したれっ!ん~?日中はお買い物などもあるから「夕方来るのかな?」とうとうやって来ませんでしたよ・・・(T▽T)エエェ~ッ値段が高い?!いえいえ、通常の半額以下ですし、ワクチンだって済みました。ちょっとした資料『メインクーンってどんな猫?』など作り、こちらは、準備万端ですよっ!(T_T)シクシク・・・田舎に帰ってきてから、「約束」や「納期」など守ってくれない大人が多いことに、ちょっとイライライカンイカン!のんびりとした気持ちで過ごさなければ・・・!余裕に溢れた(だら~っとしている)アロを見習わなくちゃ!え?アンカサ「お父ちゃん・・・ちょっとっ!・・・」アロ「ほれほれ~キレイキレイにしてあげるからぁ~~~♪」アンカサ「うぅぅ・・・・・・」アロ「ペロペロ~~ペロペロ~~~~♪」アンカサ「お父ちゃん・・・お口臭い・・・・」アロ「がーーーーーーーーーーん(T□T)」
Jun 27, 2006
コメント(8)

ここ2日ほど、つわりも落ち着き、快適な生活してます(^▽^)ノですが、最近気になる事件が・・・我が家の車庫に住み着いている、捨て猫「ハチ&サブ」今でも元気に暮らしています。ウチの前に捨てられていた猫達です。2005年日記【捨て猫「ハチ&サブ」参照】落ち着きがないので、ピントがずれていますが「ハチ」です。その猫達と仲良しの野良ちゃんが数匹、通いで遊びに来るのですが、昨年春頃から、通ってくる「グレー」が最近ひどいケガをしてきました。毛並みもよく、どこかで飼われていたのに捨てられたのか迷子になったのか・・・立派できれいな雄猫だったのですが、耳の中は膿が出て腫れている、顔は火傷のようにただれている片面のひげが千切れたように無くなっている・・・「えぇっ?!アンタどうしたのよっ?!」消毒して、膿で詰まった耳を掃除して、よく見てみましたが猫同士・もしくは犬との喧嘩でこんなケガにはなりません。動物が嫌いな人は沢山いると思います。でも、必要以上に危害を加えることは無いのにっ!・・・と悲しい思いでいるこのごろです。3ヶ月でこの大きさ・・・ちょっと大きくしすぎたかなぁ・・・?1匹新しいパパ・ママが決まりそうです♪しっぽもこんなに長くなりました~!まだフサフサには程遠いけど・・・最近、仔猫たちから手が離れたシンハは一人でくつろぎ、アロが一緒に寝てあげたり、毛繕いしてあげたり、遊んであげたり、ウザがられたり・・・(時々仔猫に全力アタックして吹っ飛ばしたり・・・)雄猫でも、本当に子煩悩でほのぼのしてます。アロ「居なくなると・・・寂しいかも・・・(ショボーン)」
Jun 25, 2006
コメント(11)

毎日二日酔いのような具合悪さと、眠気・・・そう・・・ただいま3ヶ月。私、懐妊いたしました(^▽^)ノイエーイそして、仔猫たちはというと・・・まだウチにおります(T_T)地元のローカル新聞に広告を載せ(2回)、問い合わせは結構ありましたが、なかなか見学にきてくれる方が無く。そして、半外飼い希望だったり、値段が高いと言われたり・・・猫をお金をだして買うということに、納得してもらえないのでした。地元周辺にはペットショップも無く、メインクーンという猫種類も知られていません。なので、近場の猫好きさんたちに、「こんなにダラダラとしていて、和ませてくれるメインクーンと一緒に暮らしてほしい!」・・・そう考えていたのですが・・・・☆個性もそれぞれ、とても元気☆凛々しくなったでしょ~?アンカサ「かき氷作ってあげようか?」アサル「変な顔だから、撮らないで~~~!」アラム「遊びすぎて、眠い~~~~」岩手県南~宮城県北周辺で、「メインクーン格安でほしい!絶対幸せにします!!」という、お友達がいらっしゃる方、ぜひご紹介ください。お気軽に、お問い合わせを~(^▽^)ノそれから、キリ番イラストプレゼント復活します♪今回は「勇者猫そらきち さん」おめでとうございます~!前回キリ番の「ネコナマズ さん」イラストお渡し後、取り掛かりますのでお待ちくださいね~~~(^□^)※それにしても・・・最近楽天のブログに、わけのわからんトラックバック多くないですかね?キリ番の前後が、埋め尽くされてました・・・(汗
Jun 22, 2006
コメント(13)

火傷はかなり治ってきまして・・・今はカユ~~カユ~~ィとの戦いですぅ~~水疱はすっかりカサカサになり、新しい皮膚も出来て・・・その「カッサカサ」をはがすのが最近の楽しみです。フフフ明日、弟夫婦の結婚式なので、何かとバタバタしておりました。温泉旅館でのこじんまりした式なので、(以前から行きたかった旅館だし)とても楽しみ~~♪自分の結婚式ではないので、ちょっと余裕です(アハハ)結婚式って本当に何のためにこんなことすんだよっ?!と・・・直前まで思うくらい大変でした。もともと衣装にも執着無く、披露宴もしなくても良い感じで、しかも、こじんまり(両家の親・兄弟だけでOK)と考えていたので・・・・あまりお金をかけてほしくなかったのです。最後まで、白無垢(これだけは着たかった)と内掛けだけでいいと言い張ったのですが。だけど・・・お嫁に行く立場であるけれど、嫁にもらわれる立場でもある。そう、相手は長男だから「結婚式は当たり前だ~!」だしだけど、なるべく両家の両親には負担をかけたくない!頑張ったのですが(自分で作れるものは作ったし、いらないものはなるべく簡素に)と・・・・・・結局、何気に(お金)かかってしまった・・・(田舎の結婚式なのでそこそこ大々的になってしまいました・・・)今後は少しずつ&労働で、返して行きたいと思います<父&母ありがとうございます。さて。仔猫たち。そろそろ手放す時期となりました。アンカサ(♀・三毛)は残すことになりました~~!けろろう こと 旦那が決定したことです。旦那実家にも「OK]もらってきたとのこと・・・・・・本当ですか?ダイジョブですか?最近、離れるのが解っているのかどうなのか・・・「アサル」がとってもまとわりついてきます。それが・・・アサル「うむむぅぅ~~。ふかふかでなんだか気持ちよいのです。ここ。」アサル「そして、この香り・・・・なんだか・・・・ワイルド~」アサル「やっぱ、ト~チャンのオシリは安堵しますなぁ~(フフフ)」シンハ「・・・・・・。」アロ「きみは・・・なぜ、そんなところに?」アサル「カァ~チャン・・・男好きな僕を許して~~」アサル君。最近は男(けろろう&アロ)に、とってもなつっこいのです・・・私は・・・・?私には・・・・・?(T▽T)
May 26, 2006
コメント(3)

通院2回で終了!病院待たされるからいやです(泣)今日は「ばーちゃん当番」だったので、祖母の介護で午前中実家に行かなくてはいけないのに~病院にガーゼを変えにササッと行ってきました。総合病院は待たされるので、特に行きたくない・・・待っている間、「ご自由にどうぞ」コーナーから小冊子をとって読んでいるうちに、いい記事を見つけました。「生後1年の間にペットを室内飼いしている幼児は6.7歳になるまでのアレルギー発生率が優位に低かった」「ペットによって運ばれた最近が死ぬときに放出する「エンドトキシン」という毒素がアレルギーに対する免疫細胞の増殖を抑えたため」ということです。※ペット1匹では効果が無かったそうですが・・・(米国アレルギー感染症研究所)私は幼いころよりかなりの「自然治癒パワー」の長けた子だったので本日先生にも「なんか、治り早いね・・・薬(市販の)つけた?」先「痛くないの?飲み薬とか(抗生物質や鎮痛剤)いらないの?」と質問されましたが・・・「全く痛くないので、抗生物質にはアレルギーがあるし、お薬はけっこうでございます。」ときっぱり。先「では、自分でガーゼ替えた方がよさそうだね~(笑)」ということで、通院終わった~~やった~~~~(T▽Tノでっかい水疱でしょ~~?!この後すぐつぶされました。で、すぐに実家の祖母のところへ!遅くまで寝ていてくれるので、排泄(大)はお昼近くになります。でも、孫だとやっぱり「気を張る」のか、母親のときとは違い、「トイレに行きたい」と言うのでトイレに車椅子移動。自分で便意を伝えるし、トイレでも自分で立とうとします。(もちろん立てないので、立たせて拭いてあげるのですが)母の時には甘えるのか、なんでもやってもらうし「できない」と言うのだそうです。何よりも、今日、私が行ったときに、入院中「食べれ無い」と箸ももてないフリをしていたのか・・・・?!フツウにお箸を使ってご飯を食べていたのにビックリしました・・・ばーちゃん・・・上手に箸使ってるじゃん・・・「あ~ん」しないと食べなかったくせに・・・しっかりハッパかけて介護している母に感動です。けろ母「できんのよ!あまえてんのよ!」笑いながら言って、しかも適度に甘えさせてあげる母のキャパに感動しました!母(シンハ)はどこでしょう?いまだおっぱい飲んでますよ~!
May 19, 2006
コメント(8)

今日、先ほど病院から帰宅した私。右手をヤケドしました(T▽T)餃子をカリカリに焼き、お皿に盛り付けようとひっくり返した瞬間。油を右手から腕にかけてしまいました・・・しばらくぶりに痛い思いをしております・・・(TムT)さて・・・前回の続き。最後の最後に脚ツボマッサージでリラックス、その間に、すごい雷とスコールで停電してしまいました。ずぶぬれになりながら、ホテルに戻り、ホテルも停電・・・じっとりと暑い部屋で荷造りをささっとやってしまい、空港へ。バンコクまでは、何の問題も無かったのですが・・・バンコクJALカウンターについて「愕然」『バードストライクの為、便が遅れています。指示に従い、ホテルへ移動・・・・・』実は、ウチの旦那様。何度か同じ目に遭っていて結婚式の余興でも、ヒロシのネタで会社の方々が「けろろうです・・・私が出張に行くと、飛行機が止まるとです・・・・新婚旅行が心配です」と、言われていたのです・・・・うぅ、本当になるなんて・・・そのまま、パスポートは取り上げられ、バンコクのホテルにて1泊。バーツを使いきった私達は、またホテルのフロントでマネーチェンジをしたのですが・・・パスポートが無いので、とても時間がかかり・・・その夜はどんより・・・トランクも預けたので、着替えさえ無い。しかも、エレファントトレッキングでちょっとムチウチ気味の具合悪さ・・・象は「怖い・臭い・痛い・・・」翌日午前中の便で成田に着くも、エキスプレスに走って乗っても東京駅から岩手への新幹線は終了・・・・あきらめて、東京に1泊。へとへとの私達は、近場の居酒屋でおかしなテンションでひたすら飲むのでした・・・友人K君と彼女。私らの4人は酔っ払いながらラヤ島を思い出す~♪何故か、東京の居酒屋で~~~~♪~(T▽T)~♪翌日の夕方に自宅へ着いたときには、ホッとしたのと同時に、1週間ぶりに見る仔猫たちがまたまた成長しているのに感動。身体と頭の比率が・・・猫らしくなったわぁ~お土産を持っての親戚挨拶まわりも終了。やっとホッとできる、そう思っていた矢先の、今日のヤケド。うぅ、痛いよう・・・(T□T)今日はおとなしく(お酒も飲まずに)寝ることにします。通院、めんどくさいです・・・・
May 17, 2006
コメント(10)

今日も旦那より遅く起きてしまったけろたかです・・・疲れがちょびちょび出てきているのか、眠くてだるくて暇を見つけては、昼寝しています。今朝も一旦起きたのですが、茶の間でまた横になったままそのまま眠りこけてしまったのでした・・・目覚めると旦那は出勤しており、私にはお布団が掛けてありました。なんて良い夫なのっ?!・・・そしてなんてダメな嫁・・・(^▽^;)実はちょっとノロけたのには理由が~~!新婚旅行で喧嘩する夫婦が多いという中で、私らは、かなり団結を深めたのですよ。お色直しで、番傘さした親子が登場・・・親戚号泣☆大成功(^▽^)b旅行には、私らの幼馴染K君と彼女のYちゃんが同行。プーケットは、数人で行った方が楽しいのですハイ。旅行1日目のビーチで、はしゃぎすぎたK君が流血・・・!太ももを8針縫う怪我をしました~~(T▽T)パトンビーチから往復1時間もかかる病院に通院することになり、スケジュールはすべてキャンセルした後、組み替えることに(ガーン)最後まで乗り気じゃなかったドレス。うぅぅ~~デブデブ~~イヤァァァ~~(号泣)ツアー会社に二人で走り、「こ~してあ~して・・・」と二人で考えエレファントトレッキングやガンシューティングなど、陸上で楽しめるスケジュールに変更しました!なかなか頼りになるぞっ旦那!お世話になったハッピーツアーさんありがとうございます最終日には、お世話になったツアー会社の担当者(日本の方)に持って行ったシジミ汁とハチミツ梅干、ふりかけ&心づけを渡し、「さて後は、帰るだけ~~~!」ホッとして帰路についたのですが・・・・雨季の始まりですが、ラヤ島はやっぱり美しかった~~トラブルはまだ続くのです・・・・・次回に続く・・・フフフ(;▽;)
May 11, 2006
コメント(10)

トラブル続きの新婚旅行からようやく帰ってきました~(^-^;)結婚式は、異常に盛り上がりまして・・・でも、ほとんどの時間を「控え室」での着替えに費やした新郎新婦の私らは・・・ほとんど「式の流れと記憶」がありません(笑)舞台裏の「早変え」はすさまじい忙しさでした。新婦よりも、親戚が号泣していました・・・。田舎ならではの式となり、私は和装がメイン。お色直しで、松竹梅のクラシックな黒振袖に着替え、父と番傘を差して登場すると、親戚は涙を流して喜んでおりました。ちなみにBGMは旦那と悩んだ挙句「花咲く旅路 BY原由子」挙式は白無垢で「神前結婚式」です☆※後ろ姿ですみませぬ・・・ふふふTVドラマ等で、指輪がはまらない!!ってのがありますが、「その通りでした・・・・'`,、(ノ∀`)'`,、」私も、番傘の入場の時は少々泣きましたが、新郎の友人・上司の方、私の弟の嫁のご両親が一番泣いていました・・・ナゼ?二次会ではサプライズで、友人が両家の両親からの手紙を用意してまして・・・家の母の手紙には、ちょっと私もホロホロと泣きました。何はともあれ、式&二次会&三次会まで無事終了(”▽”)ノその翌日、私ら夫婦と同行の幼馴染カップルは、一路プーケットへ(〃▽〃)ワクワクそこでは、これまた大変なトラブルが待ち受けていました・・・続きは、次回ブログで・・・・(゚ノд`゚)
May 10, 2006
コメント(6)

明日に備えて・・・昨夜遅く準備ができました(=_=)とっても寝不足。そして、疲れたぁぁ~~~~(´ロ`)ずいぶん前から、ウェルカムキャットやら、小物やら、「焦って大変にならぬように・・・」と始めていたにも関わらず。最終的に披露宴が始まる前のオープニングDVD、両親へのアルバム(手紙を読むのが嫌なので(^-^;))最後のエンドロールDVD・・・とこの3本が時間かかりました(゚ノд`゚)特に両親へのアルバムは、感動させたろ~と頑張って作りました~(笑)自分は中座しているので、泣いちゃうこともないだろうと・・・ふふふ。猫の机さんに頂いたペアグラスを受付で書いていただくゲストカードのペン立てに使わせて頂きました♪机さん&パクちゃんありがと~~~(*^-^*)※ペン自体にも、カッティングシートとシールを使ってデコレートしました!準備期間、「なんで私だけこんなに忙しいんだ!ちっきしょ~っ(゚ノд`゚)」なんて・・・旦那にケンカ売ったりしてたのですが・・・ともあれ、明日が本番です。心残りは・・・ダイエット失敗したこと。最後のあがきで、プールとバランスボール、ヨーグルトと寒天の食事。↑これが、イライラの原因なのですが周りの方々に迷惑かけても仕方ないほどの意気込みで(機嫌が悪いので(笑))頑張っています(。・_・。)仔猫たちには癒されています♪アサル「僕の秘密基地なんだぜ~!」小さなかごに収まってます(笑)製作した小物達の詳細は、旅から帰ってきたら報告しますねっ♪では、明日は頑張りますっ(,゚Д゚;)ノ
Apr 28, 2006
コメント(5)

こんにちは!もう時間に猶予のないけろたかです(。・_・。)ノダイエット。見事に失敗しました・・・・。ぁはははははぁぁぁぁ~~~(=_=)最近の「ネバネバマイブーム」で、肌もガサガサです。ネバネバ(納豆やとろろ)が大好きな私。しかも海老や蟹も大好き。だがしかし(,,゚Д゚)ノ私は、アレルギーなのです・・・今日から絶ちます。ネバネバブラザーズよ、さようなら・・・本日、仔猫たちは、2階の寝室から階段を下りてこれるようになりました!・・・あれ?でも、我が家にシンハー・アロが来たときは・・・生後3ヶ月過ぎていたのに、ソファにも上れなかったのになぁ~(´ロ`)ナゼ?やっぱり油断だらけの「アンカサ(仮)」・・・野放し(家の中で自由に)させていたので、運動能力がアップしてしまったのでしょうか?寝ぼけ兄弟「なんすか?」日曜日にダラダラしていた私。掃除で疲れて、行き倒れるように(笑)アロに寝かしつけられてしまいました。寝始めた人間のそばに・・・猫は必ず寄ってきますね~♪髪もっさもっさ~になってますけど・・・
Apr 21, 2006
コメント(4)

日記の更新・・・もっと頻繁にしたいのですが、いよいよ、本気で忙しくなってまいりました~(゚ノд`゚)うかうかしているうちに、期日は迫り・・・式で使うムービーの作成やら、細々としたチェックやら改めて、PCの勉強不足にがっかりしています。もっと使いこなしてあげたい、私のPC。かわいそうに・・・さてさて。仔猫たちはというと!生後45日をすぎて、すっかり大人の猫と同じくちゃんとおトイレもできますし、バッチリご飯も綺麗に食べます。良く遊び、良く寝て、いたずらもパワーアップしています。ソファにも、軽々とジャンプして跳ね回って遊んでいます。家の旦那はガリバーのように・・・猫たちに囲まれています。猫に気を使って動けないので、キヲツケ~でお昼寝中(笑)ダラダラしてると、すぐに背中やオシリに乗ってきます。仔猫たちにとっては、人間はオモロイアスレチックなのか?!勢ぞろいの家族写真。最近引っ張り出してきたミニソファに猫たちは集まって寝ています。ホノボノ~~~~(*ノ∇ノ*)6月には手放すことに・・・あぁ!できれば安心してお譲りできる方に、ぜひ!と思うのは当たり前。素敵なパパとママに一生かわいがってもらえるように・・・メインクーンがぜひ飼いたい。しかも、アロとシンハの子が欲しいという方。いらっしゃいましたら、コチラまで♪ふふふふ
Apr 17, 2006
コメント(10)

子にゃんたちは、離乳食を食べ始めました☆シンハが奪って食べてしまうので、阻止するのが大変です(^▽^;)オイオイチョコチョコ歩き回るし、猫ベッドに登って降りれなくなり大騒ぎしたり・・・慌ただしくなってきましたよ~~!トイレも、できたりできなかったりですが、なんとか日々賢くなっているようです(^▽^)シンハに奪われながらも、必死でご飯食べてます(笑祖母が退院してから、ようやく自分の式の準備などに取り掛かれるようになりましたが・・・やっぱり母だけでは、ちょっと大変なので、在宅の時には私も少し手伝うことにしました。もう、すっかりオムツ生活・・・かなり元気で気丈な祖母だったので信じられない気持ちで、悲しいくらいでした。オムツの交換も、やっと慣れた感じです。日々の仔猫の成長と、日々動けなくなっていく祖母といろんなことを考えさせられるこの頃です。忙しい最中でも、仔猫の寝顔は癒しですねぇ~♪本当にかわいいです(オヤ?!ババ馬鹿!?)父アロのスプレーはすっかり治まりました。引越し先も落ち着き、やっとのんびり仔猫の寝顔と行動を楽しめるようになってきました~~♪時々、やんちゃすぎて起こられている「アンカサ(仮)♀」アンカサ「降りれなくなっちゃったじゃない?!」
Apr 7, 2006
コメント(14)

すくすく成長中の仔猫たち・・・最近、離乳食を食べ始めました(”▽”)ノ☆小さな歯もしっかり生えてきて、最近シンハーはおっぱいが痛いらしく、離れて寝ることが多くなってきました☆仔猫たちは、可愛らしい猫団子になりながら、すやすや眠っております(〃^▽^〃)かわいぃぃぃぃ~~!しっかり歩けるようになったので、最近はリビングで遊ばせています。日々の成長に感動しています~~♪早いなぁ~~もう生後1ヶ月。そして、私も・・・結婚式まで1ヶ月きりました(”□”;)ウェルカムボードも作り終わり、ウエディングキャットもバッチリ!一昨日、ようやくPCの回線工事も終わり、ネット開通いたしました!よしっ!しっかり日記更新するぞ!今回のキリ番プレゼントは、忙しさに感けてお休みいたします(涙アラム君(仮)は、おっとりしていていつもボーっとしています☆お目覚め顔もかわいいでしょ~~?アロにそっくりな・・・アンカサちゃん(仮)腕組みしながら仰向けで寝ています・・・・しかし似てるなぁ・・・寝起きの顔が・・・これまたアロにそっくりだわぁ~~アサル君(仮)は、とても甘えん坊でいつもおっぱいジャックしてます。家族には一番人気の愛嬌ある顔です♪顔が似ているからか、アロはアンカサが気になる様子・・・お互いによくくっついています。オス猫なのに、割と面倒見が良いのですね~アロったら~(^^)
Apr 2, 2006
コメント(16)

相変わらずバタバタしている上に、PCの回線工事が出来ず(引越しラッシュですもんね・・・)父のへっぽこPCで、時間をかけてイライラしながら作業しているこの頃。シンハの子達も、みるみる成長しています。目が開きまして、可愛さもUP!ねずみのようだったあの子達も、すっかり猫らしくなってきて、コートも伸びてまいりました♪次男坊Asal(アサル)(仮名)常に母シンハのお乳にしがみついています。長男Alam(アラム)(仮名)一番好奇心旺盛で、お家から這い出て困っています。Alamと紅一点のAngkasa(アンカサ)(仮名)彼女は寝てばかりです(笑登録時の仮の名前は3匹ともインドネシア語。ちなみにアロイとシンハーはタイ語でした。Asal=起源Alam=自然Angkasa=宇宙という意味です。新しい家族が名前を付けてくれるまでの仮の名前のようなものです。心配していたシンハの子育てですが・・・以外にしっかりと母親しています。安心しました。(最近は気晴らしに家中ほっつき歩いていますが・・・)メインクーンのベテランブリーダーさんにも、「大丈夫、この種の猫は子育てが上手なんですから!」と言われていましたが、実に本当に、しっかり可愛がっているようです。成長は楽しみですが、3ヶ月ごろには手放すことになります・・・。あぁ、そのときの事を考えると・・・出来ればご近所・近県の方に決めたいなぁ~と、勝手なことを考えているダメな私なのでした・・・フフフ最近、皆さんのブログにコメント残せずすみません(泣PC復活したら・・・必ずっ!!結婚祝いを贈ってくださった方々、ありがとうございますっ!お返しに、私がお勧めの塩辛を送らせていただきました♪甘味があって、上品な逸品!臭みなしなのでお勧めですよ~!ビールに、焼酎に、日本酒にもサイコーですっ!↑及川屋の「吟醸」
Mar 21, 2006
コメント(5)

本日・・・アロを虚勢してまいりました・・・その後、家事などでバタバタとして帰宅家の父親が夕方、猫に食事を与えに来たときにけろ父「シンハが見当たらなかったけど・・・珍しいこともあるもんだ!」と・・・玄関まで迎えにくる&「メシはまだかっ?!」と催促するあの「シンハ」が食事時に現れないなんて・・・夜になって、さすがに旦那と探し始め・・・コタツの中を覗くと・・・・「ん?!ねずみっ?!!」いいえいいえ!!シンハ突然の出産ですよっ。驚きすぎて、すごいでっかい声で・・・叫んでしまいました(笑)☆キャリコが1匹☆ブラウンタビーが2匹☆午後に産んでまもなくだったのか、胎盤もまだ半分出ている状態でした。ああぁ・・・嬉っ!!最近お腹が大きくなって、でも、1回しか発情していないので「まさかなぁ~~・・・・」とは思っていたんですが♪今日はこれから祝杯です☆明日は衣装決めなのに・・・飲み過ぎないように気をつけます!
Mar 4, 2006
コメント(8)

最近、時間に追われている私・・・あぁ、ゴロゴロ転がって猫とお昼寝したいです・・・・うぅぅぅ~~~(゚ノд`゚)お祝いのコメント有り難うございました♪田舎の式場は、何につけても選択肢が少なくて・・・「これじゃ~お呼ばれする人も、毎回同じで飽きるだろうに・・・」と。衣装を選びに行くにも(式場には展示品数点しかないので)、車で1時間掛かるブライダル会社に出向くのです(^-^;)メンドイ祖母が入院してから、家に人が居なくなるので、実家猫もアロ&シンハも寂しいらしく、〈実家〉アキ:女帝ではなくなりました。すごく甘えん坊になり、目やにが出て、おとなしくなってしまいました。最近は少しずつ元気回復です。〈実家〉シマジロウ:人見知りをしなくなり、誰が家に来ても顔を出すようになりました。(実家)サト&ポンタ:あまり変化なし・・・2匹で「食う・寝る」を繰り返す・・・〈アロ&シンハ〉以前にも増して、トイレのお粗相が多くなりました。でも、シンハは太りました(。・_・。)ノちょっと大きくなってきています♪やっぱり、猫のストレスもあるのでしょうね~・・・早く祖母が退院してくれればなぁ~私は、プールにも、ジムにもいけないので・・・ダイエットできていないヽ(`Д´)ノぁぁぁああああぁぁぁ~~どぉしよぉぉぉおぉお・・・。・゚・(ノД`)※最近、この通りの時間の無さなので、コメントお返しできずにすみませんです。イラストもお待たせして、すみません(ナコナマさんごめんなさい)
Feb 22, 2006
コメント(3)

ご無沙汰しています。またまた日記サボサボです(゚ノд`゚)先週の、とある夕食中・・・食事が進まない祖母(認知症)が・・・・なんだか斜めに傾いてくる(´ロ`)・・・・何故?!おむつが濡れているからすわり辛いのかと・・・でも、どうも斜め具合がおかしい!顔色もなんだか悪いじゃないかっ!?救急に連れて行くと、「軽く脳梗塞気味」だとかでそのまま入院。忙しい時期なので、ちょっとハラハラしましたが、すぐに元気になりました。でも、まだ入院中です(。・_・。)ノ完全看護の病院ではないので、家族が付き添いをしなくてはなりません。私と母で、しばらく介護生活なのですぅ~また少し、日記はサボ~リサボ~リになります(゚ノд`゚)そんな、こ忙しい中、:*:・。,☆゚'・:*:・。,昨日入籍いたしました(。・▽・。)ノ,。・:*:・゚'☆,。・:*: なんだかバタバタしていて、忙しく・・・幸せ気分に浸れないのがちょっと残念です(=_=)マキ「ねーちゃんが、引っ越して寂しくなりました・・・」
Feb 15, 2006
コメント(7)

1週間に最低でも1回は日記を・・・そんなこともできていない最近です(^-^;)イソガシー今日は午前中にアロのワクチン接種をしてきました。久々に、ドライブできるとわかったのか、ダウンベストを着せるとトコトコと自ら玄関に歩いて行き、私がブーツを履くのを待ってました。(笑)ただいま、田舎の獣医さんは大忙しらしく(1軒しかないので・・・)去勢の相談をしたら・・・来月の4日でないと空きがないのだそうです。でも、決心しましたので・・・予約してきました(TдT)ノ仙台にいた頃は、雄の去勢は5000円前後だったような・・・コチラでは、雌の避妊手術が20000円。雄は17000円なのだそうです。アロ「お出かけは嫌いではありません。病院も全くもって怖くないし、注射されたのも・・・気づきませんでした・・・」猫ブログ村にクリックよ♪ワクチンの注射もおとなしく済ませたアロ。車内を左右に動き、窓に手を掛けて、一生懸命外を眺めていました。おりこうだったので、シーバを買って食べさせました。親ばかです(〃∇〃)そろそろバレンタインですね~・・・毎年、三越で人だかりにダイブしていたのですが・・・今年はネットでお買い物ですわぁ~(´ロ`)けろ「ゴディバにしようかな・・・今年も。」←甘いものが苦手なんでワンパターン・・・
Feb 7, 2006
コメント(7)

:*:・。,☆゚'・:*:・。,おめでとうございますっ!,。・:*:・゚'☆,。・:*: 先ほど、15000HIT当選者が決定しました~~\(*^▽^*)ノ14999 masasix さん15000 ネコナマズ さん15001 あるる(=^.^=) さん前後賞のお二人には、☆ガムランボール☆をお送りしますので、お好みのカラーストーンをメールくださいねっ(*^-^*)☆15000GETイラスト☆ネコナマさん家のムーさん&麦子さんを描かせていただきます♪昨日から、ちょくちょく覗きに・・・・(自分のブログなのにコッソリ眺めているわたし(笑))HIT前後は・・・自分でも、割とドキドキするものなのです・・・ふふふ今回も楽しくイラストを描きます(。・_・。)ノ♪最近、(コレがかの有名な)マリッジブルーなのでしょうか・・・ちょいと一人でイジケてみたり、開き直ってハイテンションになったり忙しく暮らしています(=_=)→(〃▽〃)→(=_=)&(〃▽〃)コレは男性も陥るとか・・・ムムム・・・そんなことより、体重が減らないっウワァァァンヽ(`Д´)ノ母さん・・・明日もプールでブツブツ言いながらウォーキングしてくるよ・・・シンハーさんっ!目が光り過ぎです(。・_・。)ノ
Jan 23, 2006
コメント(7)
全229件 (229件中 1-50件目)

