中国のあの記者会見は、日本人消費者に喧嘩を売っているようにしか感じなかったんだけど・・・
まぁ、ネットをしない一般消費者に、
中国は信用できない国・中国製品は信用できない
が広まることになるだろうから、いいことなのかもね。

(2008年02月14日 11時18分04秒)

けろろのずぼらライフ

けろろのずぼらライフ

PR

プロフィール

あみまま0000

あみまま0000

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年02月14日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

梅干し 漬物 ラッキョウ といえば、国産と思いがちだけど、 安いものは中国産 と前から聞いていました。

昨日の新聞に、ラッキョウの産地偽装(中国産→国産)が出てて、やっぱりというカンジ。

・・・と言っても、十数年前からずぼらな私も、これくらいは手作りしているので実はセーフ。
梅干しを漬けた副産物で、 紅しょうがも 自家製なのだ。
これは、千切りにした、しょうがを熱湯にくぐらせて、梅酢につけるだけだし。

ダンナの実家は、漬物小屋があるくらいすごいので、一応私も 一夜漬け からはじまって、 糠漬け をやりだして、あとは ハリハリ漬け なめこ も自家製。

やりだすと、簡単だし、安いし安心だもん。

働いている時は、 惣菜 なんか買うもんだと思っていたけど、佃煮やしぐれ煮なんかも意外とやってみると簡単なのよね~

失敗もいっぱいしたけど、今じゃ「お母さんの梅干し送って」と言われるまでになったし・・・(笑)

一連の輸入食料のニュースを見ていると、潔癖な日本人に合わせるのは、、土台無理なんだろうなぁと思う。
だって専門の人が解説で、「農村から働きに来た子に、トイレから出たら手を洗う」と教える事からするって言ってたし、毎日お風呂に入る習慣もないって・・・

中国当局も、中国国内で毒の混入はありえないと、会見しちゃったけど、もうもみ消せないよー。
少なくとも、誠意がない事が広まっただけ。


まぁ、ここは田舎なので、ありがたいことに、知り合いに 野菜 魚類 なんか大量に貰うから、消費するためにも漬物漬けたり、惣菜作って配ったりてるんだけど、

都会は、輸入物か、高い国産物に頼るしかないよね。

とりあえず、手作りにもっと心がけて、 自己防衛 しかなさそうだ・・・

にほんブログ村 犬ブログ ダックスフンドへ にほんブログ村 主婦日記ブログへ にほんブログ村 環境ブログへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月14日 08時26分38秒
コメント(15) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ラッキョウよ、お前もかっ(02/14)  
えぇぇ~~~?!
紅ショウガってそうやって作れるんだ?!(゚ロ゚屮)屮
知らなかった!!
今年はそれで作ってみるし!(σ・∀・)σ
(熱闘にくぐらせるって、サッとでいいの??)

らっきょうもかぁ‘‘‘
でもらっきょうはままりんが毎年漬けてくれるので、
それを一瓶もらってる~~♪(^‐^)v

真面目に手作り、保存食等、自分でやらなくっちゃダメね‘‘

(2008年02月14日 09時08分29秒)

ずぼらなのに・・・  
いきなり饅頭 さん
漬物に関しちゃ、アータ凄いわ(☆。☆)

・・・っとと、またまたお久しぶりになっちゃったな( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ブロガーの名が泣いてるアタシに対し、ずぼらの名が泣くけろろチャン(・x・)ぷっ

なめこも自家製ってすごいなぁ。
炊き込みご飯に使うと、旨いんだよねぇこれが!!
・・・でも、そんなに「なめこ」消費量が多いけろろ家なの?
何に使っとるんじゃい?

食料問題で外国とぶつかると、「日本がオカシイ」っつー風になっちゃう
よねぇ(ーー;) 国が違えば風習も価値観も違うしね・・・。
それを、ひとつの考え方にまとめようというのは無理っちゃームリよね(^^;;
手作りか・・・ダンボールで肉まんでも作ってみるかな←マテ
(2008年02月14日 10時18分20秒)

Re:ラッキョウよ、お前もかっ(02/14)  
*chibihiro  さん
私もつい最近知ったんですけど、安い値段の梅干や
ラッキョウって実は国産じゃなかったんですねε=( ̄。 ̄;)
漬物って日本独特の食べ物だと思ってたのに
中国産はどこまでもくっついてきますね(>.<)
これからは出来るだけ努力をおしまずに手作りに
励まなくっちゃ!
今までお父さんのお弁当は冷食に頼ってたから
ホント今は大変です(〃´o`)=3 (2008年02月14日 10時22分00秒)

「おいもや」さんで2/14限りのプレゼント付きです☆  
hironak  さん
こんにちは。
お知らせに参りました(*^^*)
楽天市場ショップオブザイヤー2007スイーツ部門大賞の「おいもや」さん、2/14限り、千円以上購入&キーワードで、チョコと焼いものプレゼントがもらえます!
よかったら、私のブログ「楽天さん満喫ライフ♪」でご紹介していますので、遊びに来てください☆彡 (2008年02月14日 10時56分29秒)

Re:ラッキョウよ、お前もかっ(02/14)  

Re:ラッキョウよ、お前もかっ(02/14)  
リサ さん
こちらはラッキョウ?私は梅干・・ってけろろちゃんて主婦だったんですね~・・全然ずぼらじゃないし!ずぼら協会から破門です~。( ̄・・ ̄)=3ふんっ
その住環境、本当に羨ましいッス! (2008年02月14日 14時59分43秒)

Re:ラッキョウよ、お前もかっ(02/14)  
はじめまして!レティチアさんのところから・・梅干つけるなんて尊敬!私もやってみたい!今度つける時ブログアップしてください!材料準備のところから駄目ですか?同時進行できたら嬉しいですが・・しょっぱなからすいません・・でもお気に入りに入れさせていただきますね!(*^_^*) (2008年02月14日 19時38分42秒)

Re:ラッキョウよ、お前もかっ(02/14)  
おはな33  さん
やっぱけろろおかん、マメだわ。
手作りしてるの沢山あるじゃん。
私、ラッキョウは近所のおばちゃんがいつも手作りのをくれるから作ってないんよ。
でも、これが美味しいんだよなぁ♪♪

ゴマはどう?
すりゴマとか中国のしか売ってないんだよぉぉ(/_;)

中国国内での混入がないって言うんならいったい何処で混入されたって言うんだよ。
ったく・・・どう考えてもあの工場内でしか有り得ないと思うんだけどさ。

(2008年02月14日 20時43分31秒)

Re[1]:ラッキョウよ、お前もかっ(02/14)  
けろろまま  さん
★かーちゃん★
うん、紅ショウガが一番簡単じゃないかなぁ~
いろんな作り方があると思うけど、

鍋の熱湯の中に、よく洗った皮付きショウガのスライスしたものを(スライサーだと薄すぎなので包丁で)、
沸騰したお湯で5秒くらい泳がせ、ザルにあげて冷まして、好みに刻んで、タッパーみたいなのに入れて、紅梅酢をみなみなに注ぐだけ。
2、3日冷蔵庫で、浸みたらOK。
真っ赤にはならんよ!添加物なしだからね(*^^)v

>真面目に手作り、保存食等、自分でやらなくっちゃダメね‘‘
-----
保存系のこういうのって、デキル主婦っぽくていいよねー(^0^*オッホホ
(2008年02月15日 08時47分01秒)

Re:ずぼらなのに・・・(02/14)  
けろろまま  さん
★饅頭ちゃん★
ずーいぶんご無沙汰~!さっすが2号!

ずぼら1号のくせに!!保存モノに関しちゃチマチマやってるねぇ・・ワタクシ   (^^ゞポリポリ
ずぼらの名に恥じないように、今後気をつけるであります(@'o'@)ゞ!

>なめこも自家製ってすごいなぁ。
>炊き込みご飯に使うと、旨いんだよねぇこれが!!

ちょっと待ったー!!
なめこじゃなくて、「ナメタケ」っていうのかなぁ・・
あのごはんにトロ~っとかけるヤツ。
http://plaza.rakuten.co.jp/keroro0318/diary/200611020000/
↑これ、ブログ開設2度目の記事できゅーちゃんとナメタケのこと書いてる^^;

>手作りか・・・ダンボールで肉まんでも作ってみるかな←マテ
-----
ほほー!作ったら、レシピの公開頼んだ!(-"-)ジーッ

(2008年02月15日 09時03分28秒)

Re[1]:ラッキョウよ、お前もかっ(02/14)  
けろろまま  さん
★chibiママ★
今回の毒餃子問題で、いろんな食品のルーツがあぶり出されたのは、不幸中の幸いね。
漬物や梅干しやらっきょうだけは、国内で作って欲しいものです^^;
国民食じゃんね!

>今までお父さんのお弁当は冷食に頼ってたから
>ホント今は大変です(〃´o`)=3
-----
私も、娘たちのお弁当に生協の冷食、活用してたわ~^^;
お父さんのお弁当、がんばれー( ̄0 ̄)/ オォー!!
(2008年02月15日 09時13分34秒)

Re[1]:ラッキョウよ、お前もかっ(02/14)  
けろろまま  さん
★ぺんぎんママさん★
あんな記者会見、やる意味あるのかなぁ・・・
言えば言うほど、不信感しか感じない!

>まぁ、ネットをしない一般消費者に、
>中国は信用できない国・中国製品は信用できない
>が広まることになるだろうから、いいことなのかもね。
-----
広めるのに、中国の高官の会見はかなり貢献してますねぇ。(苦笑)
あとは、日本側の対応が腰砕けにならなきゃいいけど・・・^^;
(2008年02月15日 09時17分47秒)

Re[1]:ラッキョウよ、お前もかっ(02/14)  
けろろまま  さん
★リサちゃん★
お言葉ですが・・・
そちらは梅干じゃなくて梅肉エキスであります!(爆)

ワタクシ、最近気付いたのですが、根がセコイので、ずぼらのくせに、保存モノには燃えるの^^;

なので、ずぼら協会からの破門だけは、勘弁してけれ~~

>その住環境、本当に羨ましいッス!
-----
鎖国になっても、当分生きていけると思うワ!(^^)!
(2008年02月15日 09時26分41秒)

Re[1]:ラッキョウよ、お前もかっ(02/14)  
けろろまま  さん
★オールドローズ0205さん★
はじめまして♪
レティチアさんのところですれ違っていたのね~(^^)

梅干のネタ、多いんですよ。なんせ娘が梅干しオンナなもので・・・^^;
私も最初は生協のパンフの作り方を見よう見まねでやってみて、あとは友達に聞いたり、ブログでコツを見つけたりです。
上級者じゃないです。テキトーなの^^;
なので、尊敬!には値しないけど、面白いから一緒にやりましょ♪
自分で漬けると食べる時、愛おしいよ(笑)

材料調達は、毎年、生協の予約です。
でも、ネットで専門店もいっぱいありますよ。
(2008年02月15日 09時35分49秒)

Re[1]:ラッキョウよ、お前もかっ(02/14)  
けろろまま  さん
★おはなちゃん★
ちゃうちゃう!マメじゃなくて、セコいのよ^^;
田舎だから、野菜がダブつくわけ。
ラッキョウは、貰った時しか漬けないし・・・
私は、南蛮入れたピリ辛が好きよ♪

ゴマ??
うちのすりゴマ、生協だけど愛知県産だよ。
でも、怪しいね^^;  もうよくわからん・・・

>中国国内での混入がないって言うんならいったい何処で混入されたって言うんだよ。
>ったく・・・どう考えてもあの工場内でしか有り得ないと思うんだけどさ。
-----
工場内で、決まりでしょ!
言い訳せずに、傷口が広がらない内に、謝ればいいのにね。
許さんけど・・・(爆)
(2008年02月15日 09時46分24秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

野の花も日々あれこ… はなののののはなさん
今日の出来事。 きく丸3837さん
もうすぐパパの気ま… キューピー1号さん
プリッツとポッキー。 toppo0705さん
夢見る夢子を観察日記 mamagangさん
天然!! ふぁるも… ふぁもたまさん
ダックスのいる部屋テ… るーくたんさん
日和日記。~犬は大… もっちっち。さん
Cafe Ammonite シーアンモナイトさん
ロン&シェル 要かなめさん

コメント新着

匿名希望@ Re:ウルルン 賀来千香子(11/26) 2007年11月25日TBS旅番組世界ウルルン滞在…
ううたん@ Re:チガソン(エトレチナート)(10/03) 掌蹠膿疱症で 両手、両足の皮はボロボロ……
;;;@ kk ahojij
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: