けろろのずぼらライフ

けろろのずぼらライフ

PR

プロフィール

あみまま0000

あみまま0000

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年12月18日
XML

私の世代、テレビは友達なので、家にいるときは観なくても何気なくつけてます。
子供の頃の、魔法の箱っていう感覚から抜けられない・・・。(苦笑)

でも、娘たち(20代)はテレビなんか、ほとんど観なくて(ついでに新聞も)、ネットやゲーム世代。モロにジェネレーションギャツプを感じるわ~。

私がテレビって偏ってると思ったのは、遅ればせながら例の「あるある大辞典」の納豆事件でして、

そう思って観れば、テレビって都合のいいように情報を垂れ流していることに気づいた。

例えば、情報番組でそんな大したことないことを、重々しい音楽をバックに流したり、脚色して流したり、三流コメンテーターがもっともらしく意見を言ったり・・・・

勝谷さんが言ってたけど、東京の局は規制が多くて、コメントする内容も、大方流れが決まってるんだって

何でもセンセーショナルに扱ったほうがそりゃ面白いけど、最近目に余るものがあるような気がする。


そうそう先日も、早朝の情報番組で経済評論家の伊藤〇〇という御仁が、含み笑いで麻生総理の漢字の読み間違いを、散々ねちねちと皮肉たっぷりにコメントした後、

振り込め詐欺についてのコメントを振られたら、いろいろ解説して、
挙句、「 シンテ のやつが次々と・・・・」「だから シンテ の詐欺・・・」

はぁーーー?!   それって 新手 ね。 ア・ラ・テ (爆)!
麻生さんをボロクソ言った後だったから、超カッコ悪~

誰にも間違いはある!!  がー、朝日放送のアナウンサーの二人も「アッ」って顔したけど、 訂正なし 。←ここが問題。


それと、派遣切りの話題を、、質素すぎるサラリーマンのお弁当を映像にして、絶対に許せないとか悲壮感を煽る煽る・・・
やむなく、会社を守るためにそうせざるを得なかった会社側も、しっかり取材してほしいもんだわ。

感情的に、庶民の味方。末端の味方。みたいな報道されても、、、、、 日本の企業の平均年収ランキングの上位は、テレビ局 なんですよねー。
しかも、圏外の楽天さんの年収の二倍以上、ケタ違いよ。。。 年収ランキング

派遣社員にそれだけ同情して許せないんだったら、テレビ局が雇ってあげればいいのにね。

ブログランキング・にほんブログ村へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月18日 08時42分10秒
コメント(10) | コメントを書く
[テレビ番組 感想☆] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:テレビのいい加減さ(12/18)  
セカセカ さん
ふふふ、けろろまま、同感だよ。
私も常々、新聞でさえ、情報操作してないか?
って思ってる。

私は、実は、事情があってテレビを殆ど見ないの。
見ないというより、見ることが出来ないの。
見てると、切実に頭が痛くなるのですよ。
病気です…ちまちま見るなら、大丈夫なんだけど。
で、見る訓練をしています。
朝の「だんだん」を15分、コレなら何とか見られるよ。時間が短いからね。

視聴率稼ぎって、そんなに大切なのか?
不況でスポンサーもつくのかな?
テレビ局って、年収、良いのねえ。

漢字なら、私も読み間違え、読めても書けない漢字
いっぱいあるよ。麻生さん、あの明るさでもけっこう
夜も眠れず、奥さんに指圧してもらってるらしいよ。

私は「琴線」は長い間「ことせん」と思ってた。
「きんせん」なのだよね。思い込みは多いよ。

いずれにしろ、自分で考えて判断するって
難しいね… (2008年12月18日 11時24分00秒)

Re:テレビのいい加減さ(12/18)   
コダックもどき2号 さん
久々にコメ!
おー!辛口!
しかしこの人まずいね。人をこきおろしておいてさー。
こういう場面を見ちゃうと、はらはらしながらもうれしくなっちゃわない?
それにしてもけろろままさんの観察力と頭のよさにはいつも驚かされるわ。
(2008年12月18日 12時28分13秒)

Re:テレビのいい加減さ(12/18)  
ちょ、ちょっと。。。年収ランキングぅ~
ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック
何?TV局員もらい過ぎでしょう~
なのに今はスポンサーがいないから苦しいとか言っちゃって
まったくヤッテラレンワ…ヽ(○´3`)ノ フッ
我家の旦那、自動車業界ともつながりが大きくて
このご時世で、こんな状態が続いたら
給与もどうなることやらとつぶやいてた。。。
そうなのよ、TVって視聴者にやたら偏見的な考えを押しつけて大袈裟にして振り回して
だから我々以上のTV釘付け世代が影響受けちゃってね(-_-;)
私もどちらかというと普段TVはつけないタイプ。
ニュースもみんなネットで知るって感じだけど
これもいいのか悪いのか・・・(-_-;) (2008年12月18日 13時12分16秒)

Re:テレビのいい加減さ(12/18)  
えりこ さん
テレビの言ってる事をまともに聞いてちゃダメだよね。
派遣に関しても、雇用形態が違うんだから、当然だろ?と思う事もあるもん。
その点、みのもんたはまともな事言ってたな。

テレビ局は、真実を伝えないから。
自分達に火の粉が被らないように必死だから。


↓ウエストゴム!は、やめてけれ(爆) (2008年12月18日 16時57分40秒)

同感ー!  
報道で知ったりする事なんかも多いし、影響力は大きいよね。一部を誇張したり、いくつかの局や、数人のコメンテーターが同じような方向性をつけることで、まるで「世の中その通り!」みたいに受け取っちゃうもんねぇ。
派遣切りの話、契約期間の途中で解除しちゃうのはどうかとも思うけど、「派遣」だとか「フリーター」なんて格好いいつもりでそれを良しとしていた人達だっていっぱいいるわけじゃない?ほんとに社員として働きたいけど仕事がなくて苦労して苦労してっていう人ばかりじゃないでしょ?言わば不安定なのは最初から承知の上じゃない。
確かに、住む所も追い出され、収入もなくなり・・って聞けば可哀想だけど。
企業と派遣会社との契約なんだから、派遣会社に所属しているのに、派遣会社と各個人とのやり取りはあまり取り上げられずに、1部だけ同調されるような報道もおかしいと思うんだけど・・・
(2008年12月19日 00時44分45秒)

Re[1]:テレビのいい加減さ(12/18)  
けろろまま  さん
★セカセカさん★
ヘヘヘ、やっぱセカセカさんもだね(笑)
テレビ・新聞は自分の都合のいいように世論操作してるよね~

かわいそうな部分ばかりクローズアップして報道したら、普通の人だったら同情的で感情的になって、正しい判断が出来なくなるよ。
例えば、こういうのって裁判員制にも直結しているのも怖いかなぁと。

セカセカさんは、私と違ってテレビを殆ど見ないって言ってたもんね。
切実に頭が痛くなるのわかる!
私は、大の読書好きだったんだけど、ある時から活字をいっぱい読むと、気持ちが悪くなっちゃって本から遠ざかってる(-_-;)
原因不明なんだけど、私もなんか病気かなぁ??

テレビ見る訓練なんかしなくていいよ。どうせいい加減なことしかやってないもん(爆)

のきなみテレビ局各社が高収入っていうのを見て、アナウンサーが深刻そうに嘆いているのをしらじらしく思うようになってサ、だったら儲けてるテレビ局が、派遣をシェアして助けてあげればいいのにと思ったわけ。

私、麻生さんは「英語でしゃべらナイト」に出てるのしか普段の顔は知らないけど、通訳なしで英語で外国の要人とジョーク交えながらベラベラ喋ってるとことか、明るさだけは政治家ピカイチだと思ったよ。
総理になって、違うイメージになっちゃったけど(苦笑)
でも「漢字」ばかり集中攻撃するマスコミって、どうなんだろう・・・

私は「お土産」はずーっと「おみあげ」と思い込んでた。^^;
本当は「おみやげ」だから変換できなくて、やっと分かったよ(笑)

とにかく、情報過多の時代だから、鵜呑みにせずに自分で吟味しなくちゃね!
(2008年12月19日 08時15分35秒)

Re[1]:テレビのいい加減さ(12/18)  
けろろまま  さん
★コダもどさん★
お久~!
全然辛口ちゃうよー!
この人が突っ込みどころ満載だったんよ(苦笑)
もう、コメントっていうより、麻生さんの悪口オンパレード。
で、すごいオチつき☆(爆)!

そうそう! 納豆のことで目覚めてから、テレビってツッコミどころ満載で面白いわ~

でもね、目覚めてない人がテレビの情報を鵜呑みにするのはキケンがいっぱいだよね。 

>それにしてもけろろままさんの観察力と頭のよさにはいつも驚かされるわ。
-----
それはナイナイ・・(大汗)
テレビ局の高額年収と言ってることのギャップがちょっとカチンときただけー^^;
(2008年12月19日 08時27分52秒)

Re[1]:テレビのいい加減さ(12/18)  
けろろまま  さん
★みーこ・愛1さん★
でしょでしょ!!
年収ランキング、とんでもないよね~
ケタがちゃうもんなぁ・・・・。
それで「我々庶民は・・・」なんて局アナが言ってもねぇ(-_-;)
ランキング見ちゃったら、テレビに出るような人が「生活を切り詰めるしかありません」とか、庶民の味方みたいに発言しても、白々しい・・

自動車業界が世界的にも一番のダメージだよね。
私の友達で一宮でトヨタの下請け工場やってたけど、潰れたよ・・

TVって、演出しすぎだよね。最近特に。
TV釘付け世代は、テレビで見たことが真実!と思っているから、ある意味知らずに洗脳ってことかも。

>ニュースもみんなネットで知るって感じだけど
>これもいいのか悪いのか・・・(-_-;)
-----
ネットも情報が溢れているから、これもまた問題よね~
どっちにしても見極める頭、が必要なんだわ(苦笑)
(2008年12月19日 08時47分29秒)

Re:同感ー!(12/18)  
けろろまま  さん
★ふぁるももわんわんママさん★
私も同感ー!
テレビ報道は、切り取りで繰り返し映像を流すうちにイメージが固定化しちゃうし、誇張しすぎだし、コメンテーターも質の悪い人がいっぱいすぎー。

それにしても、情報操作っていうか、印象操作が最近あからさまだと思う。
私、納豆で目覚めなかったら、テレビは真実だと今でも信じていたかも(大汗)

以前のネットカフェ難民の話も派遣切りの話も、感情的な話の持っていきかたでウンザリ。
そりゃ、気の毒だとは思うけど、そういう生き方を選んだのも自分だし。
世の中、自分の思うようには絶対にならないから、どっかで妥協しなきゃいけないのに、自分で決めて正社員にならない人もいるわけで、
全部が全部、社会のせいっていう報道姿勢はどうかなぁと思うわけ。
田舎に行って、農業従事の道とかをマスコミが報道するほうがずっと為になると思うんだけど・・・。

とにかく、窮地になると、会社が悪い・社会が悪い・国が悪いって方向で報道するのは違うと思う。
普段は「自己責任」とかいうくせに、こういうのは誰もそう言わないのが気持ち悪い。

確かに不景気の煽りを受けた人は気の毒だと思うけどね。
うちの実家も、昔、商店だったけど潰れたのよ・・
深刻なのは派遣より個人商店だと思うなぁ。背負ってるものも大きいし。
派遣に焦点当てるのは、この制度を推した自民つぶしのような気もする!
なーんちゃって、考えすぎかな^^;

(2008年12月19日 09時18分15秒)

Re[1]:テレビのいい加減さ(12/18)  
けろろまま  さん
★えりこちゃん★
テレビはいい加減と思いながらも、見てしまう私の悲しい性・・・^^;
テレビに出る人は結局、特権階級だもんね。
みのさんも、いい事も言うけど、庶民派で通すのは無理があるかなぁ・・毎晩飲み歩いてるっていうし。

>テレビ局は、真実を伝えないから。
>自分達に火の粉が被らないように必死だから。

↑最近特に、ひどくない!?

>↓ウエストゴム!は、やめてけれ(爆)
-----
まだ、細くなりそうだし、その後リバウンド来るかもしれんし、やっぱゴムしかないじゃん!!(爆) (2008年12月21日 08時32分28秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

お気に入りブログ

野の花も日々あれこ… はなののののはなさん
今日の出来事。 きく丸3837さん
もうすぐパパの気ま… キューピー1号さん
プリッツとポッキー。 toppo0705さん
夢見る夢子を観察日記 mamagangさん
天然!! ふぁるも… ふぁもたまさん
ダックスのいる部屋テ… るーくたんさん
日和日記。~犬は大… もっちっち。さん
Cafe Ammonite シーアンモナイトさん
ロン&シェル 要かなめさん

コメント新着

匿名希望@ Re:ウルルン 賀来千香子(11/26) 2007年11月25日TBS旅番組世界ウルルン滞在…
ううたん@ Re:チガソン(エトレチナート)(10/03) 掌蹠膿疱症で 両手、両足の皮はボロボロ……
;;;@ kk ahojij

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: