全201件 (201件中 1-50件目)

2000年になって10年も過ぎたんですね…しみじみ 今年も黄衣青衣共々よろしくお願いします ところで、新しい年になっても何も変わらない我が家 黄衣さんは相変わらずもぐりたがりだし 青衣は毎朝「とうしゃ とうしゃ」と父しゃんにへばりついてます(笑) 少しだけの変化は 鳥日記を「三年日記」にした事です 君たち、味見はしなくていいよ 見開きに4日分×3年なので記入欄が限られるのですが、 二羽とも大人になって安定してきたので書くことが少ないし 前の年の体調や温度設定が参照しやすくていいかな 特に黄衣さんの発情具合や体重変化は要詳細ですね! 「黄衣ちゃんー体重量るよーっ」 ひみつの体重は38gでした
2010.01.07
コメント(2)

今年も終わりますね… 外は雪が積もり始めています 鳥たちも寒そう もふもふ ケージの大掃除完了 毎日掃除していても汚れは溜まっているのですね… 熱湯消毒したら くすみがとれました 鏡もちと記念撮影 飾りの紙は鳥がかじっちゃうのでシンプルなお供えです そして、肝心な家の掃除の方は、ぱっぱっと簡単にすませました 我が家は何でも鳥が優先ということで…(笑) 来年も二羽が健康でよい年でありますように 皆様もよい年をお迎えください
2009.12.31
コメント(2)

今年もサンタさんは忙しくて我が家に来れないらしいのですが、 二羽が元気でいてくれたら、それだけで幸せな二人です メリークリスマス! 今日は、お野菜もクリスマス仕様です プランターの葉と実家の畑でとれたにんじんと無農薬粟穂 如何でしょうか? でも、可愛いナプキンはお気に召さず…(笑) 外すと、恐々近づいてきました おいしい? 葉っぱがいいの? 今日は星型のにんじんさんがお勧めよ♪ あっという間に ご飯の取り合い が勃発して 青衣が独り占めしちゃったので... 残りは何時ものご飯入れに移されました ↓ 渡すもんか!の顔 最近、「お山の大将」な青衣に困っています 遠慮がちな黄衣が、こぼれた粟穂を おいしいお顔で食べています 「おいしいです」 あーよかった と、いう事で私達も心置きなく うふふ これは本当に美味しそう! どれから食べようかな~
2009.12.24
コメント(4)

冬らしい寒さになりましたね 実は夫が病に臥せっておりました……。 鳥と私は絶好調です 熱が38度7分にまであがって、おなかの調子も崩していました すわ!インフルエンザか!と 病院に駆け込んだのですが、違いました 思い当たる節があります… 連日の残業のうえに、私のたっての希望で土曜日に「神戸ルミナリエ」に出かけたのです。 すごく、すごく綺麗で感動したのですが、 ルミナリエにたどり着くまで2時間半くらい行列しました。。。 大変でした~ ウチの両親も連れて行っていたので、夫も無理しちゃったんでしょうか… はあ… 午前中は長田区の若松公園の鉄人28号をうれしそうに撮影していたのにね。 男のロマン~(笑) 月曜日はお休みして、昨日は仕事に行きましたが、 まだ本調子ではないようです 早く治ればいいけど… 病欠するのは勤務し始めてから初めてなのかも? 今年初めての有休が病欠なのも悲しいです…。 職場の方が新型インフルエンザに罹患中だそうなので、 体力が落ちているのが心配です。 日帰りで朝方から夜までの強行軍だったので 鳥達の留守番は12時間くらいだったのですが、 両親も含めてみんなに褒められて 青衣は 「せいちゃん、いい子いい子に、おるすばんできたね~♪」と、とても満足そうにお喋りしています。
2009.12.16
コメント(2)

青衣が青い仔にお話しています。 「1+1は2」と教えたのにアレンジされて 「1+1は大好きしてたよ~」by zouzouあら、まあ、そうなの~ 算数好きなの? もう少しで「1+1=2」って言えそうだな…と思って カメラを持ってその瞬間を録ろうと追いかけていたら 耳を疑う言葉が ( こっそり話しているので、とても小さな声です )「父しゃんとけんかしてたよ」???by zouzou はい? なんとおっしゃいました??? 「父しゃんとけんかしてたよ~」って、誰が? 何時そんな言葉を覚えたんだろう? 教えた事は無いです。。 空耳でしょうか… うーん? 「ぼくたちは仲よしですよ」 いえいえ、私達もケンカしてないしね…
2009.12.04
コメント(4)

ある朝の光景。1+1は?by zouzou 父しゃんが青衣ちんに「1+1は?」 と話しかけていました。。。。 青衣は一生懸命 「せいちゃん」とか「とうしゃん。」「せいちゃん、すごい」「大好き。」 って答えたのに。。。。 「違う!2だっちゃっ!」 と バッサリ 鬼ーっ! 青衣は教えてもらってないのに答えられるはずないじゃん! このっ理数男めー よし! 特訓開始よっ 「青衣ちゃん、1+1は 2 」 凛々しいお顔でお勉強中です 上手に覚えて 父しゃんをビックリさせようね!
2009.11.26
コメント(2)

いつも気になる黄衣の体重。10月に51g!「ちょっと太りすぎだね~」と指摘されていました でも、黄衣の場合、換羽や季節の変わり目に体重が「ガタ落ち」するので 「食事制限などはせず様子をみてみましょう」とのことでした そして昨日 まじまじ見つめる青衣(笑)の前で体重測定をしました 39g なかなか良い感じ 飛び方や歩き方も身軽になりました よかったねぇ… 青衣の体重は毎度変わりなく 34gです このひとは体重変化が殆んどないので 量り甲斐がないんですが ある意味病気がわかりやすいのかも… やっぱり、こまめな体重測定は必要ですね! 体重変わりなし!OK! 「きいちゃん。やせてよかったね!」「でも、まだ僕より重いね!」思ったことが何でも口に出る青衣ちんです(笑)
2009.11.24
コメント(2)

黄衣と私の至福の時間 ふかふか~黄衣かきかきby zouzou でも、青衣はかきかきが嫌い 大人になるにつれ触らせてくれなくなりました 青衣、赤ちゃんの頃は…by zouzou ああ可愛い ここまでの撫で放題は無理でも、 少しは触りたいぞーっ! 痴漢 懲りずに指を挿し入れては怒られる日々…(^^; そんな、つれない青衣に 最近、少し変化が起きましたー 私:「せいちゃーん、かきかきしてみる?気持ちいいよ~」 青衣も、かきかきする?by zouzou 青衣:「ど~しよ~かなぁ~」 悩んで、悩んで。。。 陥落… 青衣かきかきby zouzou (動画で口をパクパクしているのが気になりますが、撮影後には治まっていたので病気ではありません) やっと。触らせてくれるようになりましたが、 何故か、いつも、逆さま~ 青衣ちん。 大人の男としては色々複雑なようです。。。(笑)
2009.11.16
コメント(4)

青衣が熱心に話しかけているのは私にではなく 大好きな 指輪さん です 「青衣ちゃん来たよー かわい~かわいなぁ」 指輪さんとお話by zouzou 指輪とか爪に話しかけるのが大好きです くちばし同士をくっつけている感覚なんですかねぇ… でも 要注意!! 興奮しすぎです…。by zouzou 手と撮影は父しゃんです 「なんじゃーこれは!」と 画像をみて怒ったんですが、 こうして見ると私も同罪ですね…ヾ(_ _。)ハンセイ… べたべたっ子の青衣も可愛いのですが 素直に甘えられない黄衣は いつも 少し離れたところでお迎えを待っています ああ… なんて いじらしい もちろん急いで迎えに行きます 発情うんぬんを考えると放っておいたほうが良いんだろうけど無理ですー
2009.11.10
コメント(6)

今日はぽかぽかと暖かいのですが3日には寒気がやってきていて山間部では初雪がふりました スキーが大好きな夫は 雪を見るだけで うれしそう 雪玉を作って投げてきたりしたので 私は「もーっ!濡れるじゃんかー!」と べちゃ雪をぶつけられて 可愛く笑っていられませんとも(笑) ここは日本の滝百選選にも選ばれた雨滝です さすが 攻略難易度1 の滝だけあって 駐車場から歩いて3分で眺めることができます でも、その姿は荘厳で感動しました ところで、初雪を見に わざわざ滝に・・・? いえいえ 近くにある豆腐料理のお店「あめだき」に昼食に行ったのです 鳥取では有名なお豆腐屋さんで、近所のスーパーでも買えたりするのですが… 出来立ての温かいお豆腐はまた格別でした ああ幸せ 昨日の鳥たち 秋が深まってくると睡眠時間が長くなってきました 夕方四時半を過ぎると ぽやぽや~として眠そうです
2009.11.06
コメント(2)

「11月の初めは冬型の気圧配置になり荒れるでしょう」天気予報を見るたびに予報士さんが口をそろえるので 風に飛ばされる前にと 土曜日に紅葉を見に出かけてきました でも ぎっくり腰が治まったばかりなので遠出はちょっと… 近場で温泉もある岡山県の奥津渓に出かける事に 鳥取県境から程近いのでで1時間くらいで行けます 紅葉は真っ盛りで 遊歩道から見上げれば一面の紅葉 きれいだわ~いいわぁ~ と感激しましたが、奥津温泉は人が多すぎて断念 少し離れた所にある上斎原温泉のクアガーデンこのかにお邪魔したのですが 近代設備すぎて温泉を感じられず… お昼ごはんも道の駅のバイキングのつもりでしたがパーキングが満車で入れませんでした 次はお弁当を作っていこうと思います そして、そして温泉をリベンジするんだー!!! 幸せそうなお嬢さんの動画を… 黄衣はこんなところで「ぬくぬく」しています シャツの中からby zouzou 大好きな人のふところは特別に暖かいのよね~ そしてお坊ちゃまは「愛のささやき」 わけわからんねぇ?by zouzou 残念ながら伝わらず…
2009.11.02
コメント(2)

こんにちは~ご無沙汰しているうちに季節は夏から秋に移りました そして、楽天ブログのほうにも色々と変更があったようですねわたくし、日記の書き方がよく判りません(^^; 家族の近況の報告としては 10月9日から 私と鳥達は実家に戻って夫とは別居していました<> 夫婦ケンカをして実家に帰ったわけではなく 秋 恒例の農作業の手伝いをしてきました 11日に稲刈りをして 「はぜかけ」をして天日干し お天気にも恵まれ2週間のうちに「脱穀」と「もみすり」まで仕上がりました ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪よかったー! と報告したかったのですが… 農作業は重労働ですね。。。。 慣れない私は、みごとに ぎっくり腰 になってしまいました 重症ではないのですが、何かと不便で困っています… 鳥たちも田舎生活を満喫しました 帰宅前に田んぼにケージを置いてみました くもり空のした稲の切り株を不思議そうに眺める二羽 青衣は 落ちている「もみ」を食べている野生の鳥さん達を発見! 「きいちゃん!すごい近くにスズメさんがいるよ!!!」 でも、 黄衣は そんなことは どうでもよかったみたい 「あらまーほんとねー」 と何だかとっても大人の対応でした(笑) この後、二羽は車の後部座席にのせられて帰ってきました そして今日から いつもの生活が始まります
2009.10.26
コメント(2)
![]()
こんにちはまたお久しぶりの更新になってしまいました…。家族の事で、ちょっとどうしたらよいか判らない事があり「考えごとの日々」を過ごしていますでも自分で解決出来ないので堂々巡りなんですよね。。。ε-(ーдー)すみませんちょっと愚痴でした二羽とウチの夫婦は元気でいますのでご安心ください青衣は相変わらずお喋りに夢中ですちょっと静かだな~と思うときには大抵「菜挿し」に頭を突っ込んで「ないしょ話」をしています菜挿しと青衣by zouzou隣に居る黄衣が「何してんだか…」という顔( ̄m ̄〃)でもそんな彼女も…麻ロープと黄衣by zouzou何してんだか。。。。ねぇ↓ すごくお気に入りかじりーずサイザル麻ロープ直径4mm(3mカット)動画のバックでは青衣がお喋りしていますいい子して…すっごいできるっできるよー父しゃんお仕事。 せいちゃん、できる!せいちゃん、いい子してたよーお留守番できるできるよーすっごい 絶好調などと言っていますが、カメラを向けると黙り込みます暴れん坊の黄衣が「おしとやか」になるのは 父しゃんと居る時です
2009.07.08
コメント(4)

去年の6月14日に我が家に仲間入りした青衣ちょうど一年たちましたきりりとカッコイイ男の子になったね!<親バカぴよぴよの頃の動画を見るとあらためて「ちっちゃかったな~」と思います一年前の青衣by zouzou昨日は、お祝いに「プランターで一番大きく育ったオーツ麦」を食べました ↑ もちろん黄衣も御相伴(笑)
2009.06.15
コメント(4)

ここ2、3ヶ月、夫は仕事が忙しすぎて疲弊しています…。今の時期、大好きなスキーには行けないし溜まりに溜まったストレスは限界ですそして、発散する先は…料理です。えっ?そうなの?いや…どうぞ、どうぞ思う存分発散してくださいまし…根底が職人気質の夫は物を作る事で癒されるようです土曜も日曜も少しの時間、キッチンであれこれ創作すると気が晴れるそうですまあ。なんて素敵!私とは相容れないようですが(笑)分かり合える同志が一羽 職人2号さんです写真をよく見ていただけると判るかな?自然木のハシゴの向こう側だけ綺麗に皮が剥かれています黄衣しゃんが、ただひたすらにポリポリ 剥きましたコレを職人と言わずなんと呼びましょう!いやいやご苦労様です ぽやぽやの人と職人さんはいいバランスで仲良しです愛のささやきですby zouzou
2009.06.11
コメント(4)

早春に植えた「燕麦」から穂が出てきました 強風で葉は茶色くなりましたが、穂は去年より立派に大きく育ちましたそして、このなかで何故か一緒に育っていたライ麦(?)を鳥たちに食べさせました草でも何でも「緑穂」が大好きな黄衣がすぐに飛んできます「きゃーん おいしそう~」 青衣もすぐに近づいてきましたでも、食べるときには恐る恐る「これなあに?」 青衣が勢いよく飛んできたのでビックリして逃げた黄衣もすぐに戻ってきてこの表情 それからは二羽で仲良く食べたのでした… とは全くいかず…(笑)取り合いで大騒ぎ 相手を蹴散らし入れ替わり立ち代りで食べます 二本の穂を分けて置いても同じ事相手が食べている方が食べたいの!!!!!写真では、ほんわかして見えますが 黄衣は「キキキッ」青衣も犬のように喉を「ぐるるる」と鳴らしながら怒っています非常に殺伐としたお食事になりました「緑穂」って野生の血が騒ぐほど美味しいんですかね~動画では父しゃんが穂を揺らして遊んだので更に白熱していますライ麦をつかまえてby zouzouこんなに好評なので 今日また「ごはん」の残りを蒔きます
2009.05.25
コメント(9)

GWと諸々の所要でパソコンにさわれずに過ごし、気づくと今月に入って日記を書いていませんでしたΣ(=∇=ノノヒィッッー!!仕事に疲れている夫と、休みボケの私とは対照的に青衣ちゃん絶好調です(笑)立ち姿にも元気があふれているのが伝わるでしょうか?お喋りもよくして、元気に飛び回りとっーても賑やかさん動画では一人で(こっそり)練習した後、黄衣に話しかけてます ↓一人でおしゃべり練習の後は…by zouzouかわいらしいです~それに比べて、黄衣がテンション低めなのは…また「お着替え」しているからです50gあった体重が、今は、38gに換羽が終わればピカピカの美人さんになれるよ!頑張れ~
2009.05.15
コメント(0)

花粉と黄砂対策のため洗濯物の一部は部屋干しにしています今日は「父しゃんのパジャマ」が部屋干し中なので黄衣のテンションいやー良かった良かったと言うのも…昨日の夜に事件があったのです私がこたつの天板を運んでいるときに蹴躓いてごっとん!と大きな音を立ててしまって就寝中の二羽がパニックに青衣は、すぐに落ち着いてくれたのですが黄衣はケージのあちこちにぶつかり余計に驚いて大騒ぎにこのままでは怪我をしてしまうと思い放鳥しました腕に止まらせて「ごめんね。びっくりしたね。大丈夫よ」と声をかけていたのですが目を見開いて興奮状態が収まらない様子でしたそのうちにお風呂から上がってきた父しゃんがやってきて肩に止まって安堵したのか…何とか落ち着いてくれましたどこまでも「父しゃんラブ」な黄衣ですこれで一件落着だと思って寝かせたのですが朝になって吃驚!!!ケージの中には未消化便が沢山落ちていました原因はストレスですね怖がらせてごめんよ~(-人-)でも、そこまでデリケートな貴方に母しゃんもビックリです朝からは普通のうんPに戻って今日一日元気な様子だったので安心しました父しゃんのパジャマby zouzou動画の中で黄衣が「青衣ちゃんはあっちに行って!」と怒っていますが私もそー思う(笑)
2009.04.20
コメント(6)

仲良しさん二羽に並んで見つめられると「可愛いねー」と叫んでしまう私です(笑)青衣に新しい言葉を教えてみました11秒あたりに小声で言ってます…黄衣ちゃんあいしてるよby zouzou愛してるの後に続く言葉が「父しゃんお仕事、どっこいしょ」なのが青衣らしくて…(*≧m≦*)そして、もう1つ。やっと!「母しゃん」と言えるようになりましたー相変わらず肝心な言葉が小声で、今度は青衣すら写っていないダメダメな動画です9秒のとこで耳をすませてみてください母しゃん大好きby zouzou
2009.04.15
コメント(6)

先週のリベンジで土曜日はまた「お花見」に…先週の暖かさで一気に満開になり もう散り始めていました でも、まだ大丈夫!とても綺麗桜の花を堪能した後は 念願の「お弁当」をひろげました(笑)今回は夫がお弁当作りに参加「卵」と「肉巻き」を焼き「たこのから揚げ」も揚げてきゅうりのぬか漬けとトマトを切ってパックに詰めてくれたのでした。。。。(゜∇^d) グッ!!あれ…?私は何もしていないようですねー(笑)下ごしらえとおにぎりと後片付け担当です♪本当に良いお天気で暖かい日差しのなか桜の木の下 のんびりと過ごしました そして、食事の後は、去年に引き続き久松山の山頂に上りました 黄砂に霞んで景色は白くみえます登り降りで一時間くらいの小さな山なのに今年もヘロヘロになった私達です(笑)とても清々しく気持ちの良い登山ができました夫も仕事に疲れていたのですが春の休日に心癒されたようです帰り道、お堀の白鳥も気持ちよさそうに羽を伸ばしていました~
2009.04.12
コメント(4)

昨日、陽気に誘われふらりと近所にお花見に出かけました桜は五分咲きくらいで少し残念でも、もっと残念だったのは…出店で買った「ちぢみ焼き¥500」と「たい焼き2個¥300」余りの不味さに凹みました(笑)来週、お弁当を作ってお花見のリベンジしますその帰り道河川敷の菜の花が綺麗だったので写真を撮りました モンシロチョウも舞って春爛漫 よい香りにつつまれて幸せ 鳥達は、今日も元気いっぱいで遊んでいます 黄衣しゃん。最近、また、「もぐり込み」大好きそして朝いちの「うんP」が危険物指定中 ものすごく大きいです恋のお相手はまたもや父しゃんですしかも日曜日に事件発生背中を反らして、尾羽根を上げる乙女に気づかず父しゃんは黄衣の匂いをくんくん嗅いでいたのですポーズ中に背中を刺激するのは厳禁なのでぎゃーやめて!!!とすぐに阻止しましたがもしかして…<初>卵 産んじゃう?????
2009.04.06
コメント(6)

じっと見つめる私。。。なぜか目をそらす青衣。。。(笑) なんでしゅか?母しゃん今日はちょっとしか悪い事してませんよちょっと新しい壁紙の味見したのと・・・えっとお菓子の拾い食いと・・・黄衣ちゃんをすこーしだけ追っかけまわしたのとーえっと、えっと うん。そりゃ目も逸らすよね。疚しい事がいっぱいだからねぇでもそうでなくて、嘴が白くなっているのが気になったのよ~という事で久しぶりに病院に行ってきました私が心配だったのは疥癬(水上犬猫鳥病院HP)トリヒゼンダニに感染している事でしたが顕微検査の結果は”問題なし”よかった気になっていたんです一緒に黄衣も連れて行って先日、また吐いたことを話してメガバクの可能性について聞いてみましたが、うんPも体格も、いたって健康ですといわれましたと、いう事は、吐き気は寒さが原因だったようです。。。 まだまだ冷える日もあるので要注意ですねちなみに、今日の支払いは、二羽の検診と検査で2,500円でした何事もなく安心しました
2009.03.25
コメント(6)

タンタンタンタン♪タンタラン♪タンタン♪ゴリまっちょ。細まっちょー♪この曲が耳から離れないんですけど。。。。ああああああ。。。なんとかして欲しい父しゃんは三連休もなしでお仕事でしたお疲れですー最近つられて寝不足の私に、CMが追い討ちをかけますー(T▽T)そんな私たちを癒してくれるのは鳥たち ぐるぐる回る青衣を見て二人で笑いました動画はミルの音がガリガリと五月蝿いので音量小さめにしてどうぞコーヒーミルで、ぐーるぐる@@@@
2009.03.23
コメント(0)

昨日今日は、暖かい日でした昨日も改修工事があった我が家は窓を全開にして換気&掃除したので私は、黄砂と花粉とホコリでぐしゅぐしゅ辛い時期です~でも、春になると、鳥たちは過ごし易くなりますね黄衣のためにも早く暖かくなって欲しいです実は先日の嵐の日に、またゲロゲロしちゃいました青衣は今まで一度も体調を崩さず過ごしていますがやっぱり春は一段と張り切っています最近の超「お気に入り」はプランターで育った小松菜のつぼみ生まれて初めて食べる「菜の花」に興奮しています!おっおいしー(動画)夢中で食べる様子を動画で撮ろうと思ったのですが…あれ?いつもの必死さが録れないなあ・・・・うーん?ハッΣ(゜ロ゜〃)っとカメラに気づいた青衣は… おすましして動かなくなりました~青衣ちんー動画の意味ないじゃんよ~!カッコつけてポーズですか~動かない青衣の動画もUPしますまあ。。。鳥ですが、お年頃の男の子なので。。。。
2009.03.17
コメント(6)

壁紙の張替え終了♪結局、三日間放鳥なしでしたもっと「出して」アピールをすると思っていたけど黄衣しゃんが一回ほどちゃぶ台反しならぬ餌箱外しをして暴れたのですが…ちょっと肩透かしなくらい大人しかった…なぜ?やっぱり、他所の人の気配を感じていたようですウチの二羽はたいそう内弁慶なので(笑)今日の朝は放鳥解禁 白い壁紙に黄衣は興味しんしん 青衣は変わった内装より黄衣ちゃーん会いたかったよー!と、くっつきまわして 「うるさいっうるさいー」と怒られていました( ̄∇ ̄;) ↓ 腰が引けてますー(笑)やっとお外に出られて楽しく遊んでいた二羽ですが今朝は「生協さんの日」なので早々に帰ってもらう事に…「青衣ちゃん、帰ろうか」 あ、そうですか。。。「黄衣しゃん、帰ってくれませんか?」 うっ ―(T_T)→ その目はやめてー!
2009.03.12
コメント(4)

二羽と私は、今日から物置生活です部屋の壁紙をはる事になったので細々とした荷物と一緒に6畳一間に押しこもっています家具を入れたままの工事は大変です~荷物を抱えて明日は別の部屋に移動しなくちゃ…ε-(;ーωーA フゥ…でも、移動や片付けの大変さもさる事ながら鳥たちに接着剤の影響がないかが心配体調を崩したりしませんように…今、青衣は「もう、夕方だよーお外に出してー!!!」と暴れているけど…今日は出せそうにないなぁこのままお休みカバーを掛けて寝かせますもしかして。。。。(小声)明日も放鳥は無理かもしれない…工事は三日、遅くても一週間で終わる予定です
2009.03.09
コメント(2)

この写真に効果音をつけるなら…ばーんとかどーんが相応しいような(笑)「写真、撮りたいなら撮れば」みたいな目ですみごとな腹筋さすがですお嬢さま、ただいま50gの大台ジャストでございます大柄な黄衣はこのくらいの体重が絶好調そろそろ春換羽に入っていますがうんPも調子がいいですまんまるころころ転がりそう(笑)もうひとつまるっこい仔が…青衣の体重は33gコロコロふわふわ父しゃんに無理やり筆毛をほぐされる青衣気持ちいいほどサヤがとれました
2009.03.03
コメント(4)

青衣ちん一足早く春の換羽を迎え毎日、大量に羽根が抜けてますーそして、新しい羽も順調に生えてきているのでカイカイ(痒い)なんですよねーいつもより念入りに一生懸命キレイキレイしています 不思議そうな顔で、じーっと見ているお嬢さん発情は少し落ち着いてウンPの大きさも普通になってきましたが、最近、夫は仕事が忙しく日付が変わってから帰って来るんです… ストレスが溜まって弱っているので黄衣が癒してあげてます(笑)会える時間には密度の濃いお二人父しゃんの服の中青衣が「黄衣ちゃん出ておいでー」と迎えに来ました(笑)
2009.02.24
コメント(4)

冬の間の休日はスキーに行ってばかりの夫ですが…今日は気温が高すぎるため、泣く泣く断念しましたお陰でゆっくり父しゃんと遊べた鳥達は大喜びわーいヾ(〃^∇^)ノわぁい♪黄衣しゃんは ちゅっちゅっ しっぱなし(笑)でもふと何かの気配を感じて じっと見てます…。「黄衣ちゃん どしたの?」「うううん 何でもなかった 」…… あーあ幸せな時間は短いのでした…(笑)
2009.02.15
コメント(0)

今日の写真は、雛の黄衣です ↑ ウチに来て間もなくの頃なのでビクビクしながら「おじちゃん」と「おばちゃん」を眺めています(笑)4日目手の中でリラックスH19.7.25さし餌の後(動画)ああーん、きゃわゆいね~何度みても親バカになる私…そして8日目1mの初飛行をし、夜はケージで寝るように このように、順調に育ったと書きたかったのですが…13日目初めて動物病院に行ったところうんPの顕微鏡検査の結果は雑菌は無し、そして触診でも病気はありませんでも、重要な問題点がそれは、なんと痩せ過ぎ体重は基準より重め(空腹時34g⇒さし餌後42g)だったのと粟玉にパウダーフードや野菜の汁も入れていたので、まさか栄養不足とは思いもしていませんでした 嗚呼、一番大事な時期に栄養失調…そして、睡眠不足も指摘日の入りの頃には寝かせるようにと指導ダメな事だらけの仔育てどう考えても、健康診断に行くの遅すぎでした この頃、可愛くて可愛くて何かと理由をつけて出しては、かまい倒した結果ケージを噛むようになってしまったんだと思います(/TДT)/ 書き出すと後悔する事ばかりごめんね、黄衣ちゃん…こんなダメな私達が育てたのに優しい仔になってくれてありがとうどうぞ長生きして、ずっと側にいてね…
2009.02.13
コメント(4)

日曜日にゲロゲロ…(T┰T )して動けなかったのが嘘のように 今日も、ケージの破壊にいそしむ黄衣ですちょっと高かったけど「ステンレス製」にして良かったと思えるお姿いつも、いつもこんな事しているので黄衣の尾羽は ぐちゃぐちゃまるで誰かさんの寝起きの頭みたいです寝起きの頭と青衣 飼い鳥困った時に読む本この本によるとヒナの時の育て方を間違った事が原因のようです黄衣のときには「かまい過ぎ」と「栄養不足」思い当たる事がたくさんあります黄衣、ごめんね
2009.02.10
コメント(8)

最近、ほんとーに「父しゃん大好きっ」な青衣 ↓ このひと…何か鳥を惹きつけるフェロモンを出しているんでしょうか? ←ぴっとりんこいつも僕が誰より一番とばかりに黄衣が近づくと邪魔してばかりなので大ヒンシュク「いいコにしてねー」と言い聞かせてましたでも、昨日、黄衣がまた体調を崩して元気がなかったのですするとこんなに優しくかきかきごはんも食べさせてくれて一気に汚名をそそいだ青衣でした黄衣は、それから温かく32度で保温してやると今日はすっかり元気になりました「豆まき」で健康祈願したけど祈るだけじゃなくもっと気にかけてやらないといけない…と反省した一日でした
2009.02.09
コメント(0)

今日は節分 鳥たちが 福いっぱいに過ごせるように心をこめて豆まきをしました 二回目の黄衣は喜んで参加してくれましたでも、青衣は初めてみる大豆が怖かった豆まきの間中 「こわいよー」 と逃げ回っていました動画はこちら結局、最後まで大豆=食べ物とは理解できずなんとか豆に近づいてもどうしたら良いのか判らず泣きそうになった青衣です(笑) どうか 二羽が一年を健康に幸せに過ごせますように…
2009.02.03
コメント(2)

少しは黄衣の生活リズムがつかめてきたと昨日の日記に書きましたがまだ、生態が全然わからない男の子セキセイの事 毎日、私の頭の上に飛んで来てはおちりをフリフリ昨日はケージの中でオモチャに「そのう液」をプレゼントしていましたべっとりと粘液で汚れたオモチャを見た瞬間はギャー大変だー!!!と驚きましたが、羽色も良くうんPも◎ 食欲もあり元気ハツラツ黄衣が病気で吐いてしまった時とは全然違うので今回は動物病院には行っていません液も、少し粘り気はありましたが、匂いも無く透明で綺麗なものでしたし、青衣も、もう少しで生後8ヶ月(性成熟期)なのでこれは、正常な「吐き戻し」の範囲だと思いますごはんを「吐き戻す」のは知っていましたが、粘液を吐いちゃう事もあるそうですね…。今回 一応、大好きなオモチャはケージからは撤去しましたが止まり木やブランコや自分の足(!)などに発情してしまうと大変なのでオモチャや鏡に気を逸らすというのも必要らしいのでまた、しばらくして設置する予定です以上はネット上と、飼育書に書いてある事を参考にしました近くに鳥の専門病院があれば色々相談できていいのになぁ…と、こんな時には思います↓ 今日の青衣ですオモチャ大好き♪へ今のところは、ケージの外では「オモチャ」とも遊ばせてあげるつもりですそして、なかよし♪ の黄衣はこの「プレゼント」も貰っているのかしら…?うえーっ..・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ 男の子のセキセイを飼っている人には「あたりまえ」のことなのかも知れません本当に「女の子セキセイ」とは違う生き物だな~と思いますでも、どっちにしても可愛い二羽です
2009.01.29
コメント(4)

一年と六ヶ月 黄衣と生活してきて最近やっと周期的な気分変化が判ってきたように思います※但し、まったく的外れな思い込みの可能性あり…です。ご了承ください(笑)「潜り込み」大好きな発情後期の頃は人も好き、ケージ(おうち)も大好きで手がかからず可愛い黄衣しゃんそして、今、小さな羽根が抜けています「発情」の終了ですと、なると…次は ケージに帰りたくない!「かえりゃない!」星人が光臨します(笑)夕方4時半冬の鳥さんは眠くて眠くて&お腹も空いて 本当のところはケージに入りたい気持ちもあるんだけど…かえりたくないもん!と逃げ回りますこの時期からはクールな女そして段々凶暴で怒りっぽい怪獣になるんですよねきゃー
2009.01.28
コメント(2)

先日、ドイツ (※購入先はとりきち横丁さんです) から届いた荷物のなかで私のお気に入りは前回の日記に書いたお人形達なんですが、今日は黄衣のお気に入りをご紹介しますそれは、お休みウッドボードです 私が近づくと、ケージに張り付いて来ちゃうので少し離れて撮影しました見えづらくてゴメンナサイ…(-人-)木の幹を輪切りにして半分に切った板に取り付け金具が付いていますちなみにお値段は 580円也黄衣はこの前のように握力が落ちたりする事があるのでケージの中でも休める場所が欲しいな~と購入昼間は殆んどココに居るので買ってよかった唯一の難点は、どうしてもボードの上がうんPで汚れるので週末の掃除担当で、綺麗好きな夫がどう思うか…なのですがこのリラックスした姿を見たらきっと何も言えない事でしょうなにせ、黄衣には甘々な父しゃんですもの(笑)もちろん、分け隔てなく青衣のケージにも設置していますが殆んど乗っていませんこっちは無駄使いでした あっ!そういえばのご報告青衣ちん、今週から、夜の寝場所が「ブランコ」に変わりましたヒナ寝は卒業また少し大人になったようです でも、青衣ちゃんまだ(?)ビールは飲めませんよー(笑)
2009.01.23
コメント(6)

我が家に新しいコが仲間入りええー!!!!また増えたのー!って?????えへへ(笑)実は、お人形でしたー7センチ×3センチの小さな仲間です可愛い青いコも居ます 黄衣は怖くて近づけていないのですが青衣は父しゃんのいじわる仲良し作戦により側に飛んできました ぼくの おもち なのー!いえ、いえ貴方のお餅ではありません(笑)この2羽のお人形はドイツから送られてきました遅れてきたサンタさんなのですおまたせー♪ 二羽とも良いコにしていたのでが届きましたよーでも、送られてきた荷物の可愛さに、一番喜んでいるのは私です
2009.01.20
コメント(0)
![]()
大事な大事な「鳥カレンダー」を早くも齧られました2009年版TSUBASA 365days 鳥どりカレンダー犯人は…青い方です父しゃんが現行犯で見つけましたその時の会話が笑えたのでご報告父:「こら!」 「誰がカレンダー噛んだ!?」青衣:「きいちゃん…。」父:「ウソつけ~ごめんなさい しなさい! 青衣!」青衣:「きいちゃん!いいコして!」父:「おまえが 良いコしなさい !(笑)」青衣が意味を判っているはずはないのですが絶妙のやりとりでしたそうねー今回は無実でしたでも、二羽とも紙を齧るのが大好きなので要注意ですとどかないよー(動画)
2009.01.14
コメント(0)

何が?それは…父しゃんの鳥の捕まえ方です病院での保定(ほてい)に慣れるためにも<にぎにぎ>するのはOKなんですが 捕まえ方がひどいんですがしっといきなり掴むので私の心臓が止まりそうになります証拠の動画どうですか?ひどいでしょ動画を止めた後で抗議したのに馬耳東風の夫ですうんもー(`-´メ) そして目の前で青衣が捕まったのにまんまと捕まる二羽目頑張れ二羽!そして父しゃんー!捕まえる時には、もう少し優しく ふんわり とお願いしますー!!!
2009.01.09
コメント(2)

二人と二羽で健康に新年を迎える事ができました黄衣と父しゃんはお正月休みで一段と愛が深まりましたよ…(笑)らぶらぶ離れたくないようで夫のベストに潜り込んで一緒に出勤するつもりでしたが青衣に連れ戻されていましたベストの中へ父しゃんも、こんな可愛い物を連れて行くと仕事になりませんよねー( ̄m ̄〃)ぷぷっ!それから、お休みの間に「どっこいしょ」を誰が教えたのか?の謎が解けました青衣は「ぜっこうちょー(絶好調)」と言いたかったようです健康診断の後で「青衣ちゃん、絶好調だってー♪良かったねぇ♪」と何度も言った覚えがあります絶好調結局、「どっこいしょ」は聞き取り間違いだったのですが…何度も「どっこいしょって言ったの?」と問いかけたためこちらも覚えてしまいました(;^_^A アセアセ・・・ 新しい年を迎えても何の変わりもない我が家ですが 今年もどうぞよろしくお願いします~
2009.01.06
コメント(4)

二羽ともどもお世話になりました「どうも、ありがとう」青衣は動画でご挨拶します青衣ちゃん かっこいい♪←あいさつ?こんな感じですが…(笑)来年もどうぞよろしくお願いします
2008.12.31
コメント(2)
![]()
今日は色々と買い物に出かけていました世は不景気だといいますがジャ○コは、カートに山盛りの商品をのせた人達でいっぱいでしたよ~人ごみは疲れますねε-(ーдー)ハァ私達も何やかやとに穴を開けて帰ってきました(笑)そんな中でも父しゃんいちおしの洗剤革命です限定販売!先着30名!!67%OFF 【アウトレット】NEW洗剤革命2 300g980円お店では¥1885でした夜中の通販番組では有名な品らしいですが、私は見た事がありませんそして、私はすごーっく懐疑的で買いたくなかったんですが押し切られました…すぐ使ってみたい男心とやらで(笑)鳥達の放鳥時間終了後から台所の大掃除が始まりました洗い桶に熱湯を溜めて洗剤を溶かしてetcまあ、大変…。と思っていたら換気扇が!ガスレンジが!冷蔵庫が!父しゃんの手によって ( ←ココすごく大事 ) ピカピカに!ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪素晴らしい「洗剤革命」いえ、いえ。何事にもハマってしまう貴方が好き「ねやっぱり黄衣の父しゃんすごいね」
2008.12.30
コメント(4)

神様に感謝を少し体調を崩したけど、すっかり元気になりました黄衣は、我が家の「和みの天使」です 父しゃんも母しゃんも黄衣も青衣が来てくれて楽しい事がふえましたこの仔は「笑いの天使」かな 二人と二羽 幸せなクリスマスです
2008.12.25
コメント(0)

明日は父しゃん「お仕事」なので今日のイブイブにクリスマスパーティーをしましたメニューはいつもの「御飯」と黄衣が食べすぎてしまうので普段は齧らせないマヌーローズ ナチュラル「おいし~」「たのしいね」あり合わせのクリスマスディナーでしたが喜んでもらえました(*^^)そして鳥たちが寝たあと鳥取砂丘にイルミネーションを見に出かけましたあいにくのの中でしたがとても綺麗 人間のディナーは「牡蠣フライ」をつくりました 白ワインがあうー美味しかったです
2008.12.23
コメント(0)

かあしゃん もうすぐ サンタさん くるの ?ど…どうかしら????あのね、青衣ちゃんじつは、この前「お買い物マラソン」っていうのがあってね…母しゃんは、父しゃんが忘年会で居なかったので止める人もなく色々買い物をしたんだけど…と、 鳥用品を買うのをすっかり忘れて…サンタさんに「来てね」って伝言していないような気がするのひーんどーしましょー 黄衣は ね 、サンタさんより 父しゃんがすき そうよね~!やっぱり、よく知らない男より「父しゃん」のほうがいいよーねっ (笑) 来てくれるかな…?
2008.12.22
コメント(2)

見慣れない物を発見相談してます(笑)あなたたちーそれはね危険よー危険なのよーだから近づかないでね…( ̄人 ̄)オ・ネ・ガ・イ♪来週にはクリスマス~鳥達がいるので飾りつけしようかどうか考えましたが、たぶん恐れて近寄らないだろう…と期待してでも、初日から結構側にいますね。。。。もしかするとクリスマス前に撤収ー!!!ありかも
2008.12.19
コメント(2)

今日は ↓ うす暗い写真でごめんなさいオヤスミカバーを掛けた後、ぴらっとめくって撮影しましたはい!もちろん「キキキキッ」って 怒られましたよ(笑)青衣はすみっこで寝るのが落ち着くようですいつもケージの四隅のどこかで寝ますでも、ちょっと困る事が…落し物がフンきり網におさまりませんもう少し内側に寄ってもらえませんかねぇ…そして、黄衣の決まったオヤスミ場所は「備長炭ブランコ」ですコチラはケージの中央なので、お掃除し易くて助かりますもう1枚「うす暗い写真」です(-人-)黄衣は、時々「オヤスミカバー」後に「出して出して」と催促してきます今日も ↑ のように私の腕の上でまったりほんの10分程で満足して帰ります水入らずで過ごす時間を求めてくれているのかな?なんか…可愛いのです
2008.12.16
コメント(4)

んばばばばっと飛び回る鳥たち舞い上がる羽根とホコリ(笑)でも二羽が元気ならも美味しいのです青衣の加入によって朝の時間はいっそう賑やか 遊びざかりですーベルさんとお話(動画)したり、黄衣にチュウしたり…二羽はとても仲良しなんだけどどうしても らしいんです(笑)理由は「だって青衣は、子供なんだもん!恋愛対象じゃないわ…」証拠の動画はこちらです↓「何してるんだかε-(ーдー)」一時期、黄衣が「人離れ」していて寂しかったのですがまた、「ぴっとり」とくっ付いてくれるようになりましたいろいろ心配したりしたのですが、女の子セキセイは周期的に「ひとり」になりたい時があるのかな?と思っています。。。
2008.12.12
コメント(0)

今朝、黄衣の歩き方が少し変でしたぴょこぴょこ左足を庇うように歩いていますでも、止まった時には普通に両足を付いているので痛い訳じゃあないのかな…?微妙ですやっぱり、心配だあ…という事で元々、あさっての金曜日に健康診断に行く予定でしたが、今日に振り替えて診てもらいました結果は…ケガではないけど、左足の握力が弱くなっているそうです血圧が低くなって血流が滞っている状態ではないかと…体重は42gをKEEPして食欲もあるのですがまだ栄養不足だそうです今日から、また赤いビタミン剤を飲みますそして、保温にも今以上に気をつけるようにと…過保護のようだけど仕方ないです黄衣は少し神経質なところがある仔なので、ささいな変化が体調に影響を与えてしまうそうです換羽が終わってホッっとしていたのに週末は寒くなるようなので、さらに要注意です健康診断は青衣も受けました診断の結果は絶好調病院でも「おしゃべり」する余裕先生にかきかきの催促までしていました「この仔は、ストレスを感じてもスキンシップで落ち着くのでどこに行っても大丈夫だね(笑)」と絶好調の太鼓判をもらって帰ってきました
2008.12.03
コメント(2)

今日は、風が強くお天気は荒れ模様ですそして夫は、朝早くから出張に行きました明日は土曜日なのに、お休みは返上ですね…頑張れ、父しゃん 今日もまた、とうしゃんおしごとよ(動画) 7秒あたりに 「どっこいしょっと」 と聞こえるような…いっ嫌ー!!!!やめてー!!!!気のせいですよね…教えた事ないし………ところで、11月23日に、夫の両親と出雲大社にお参りしてきましたこの日は、幸いにして晴れて温かく絶好の日和でしたでも私達にとって貴重な日だったので、お天気も大切じつは、夫の両親と「おでかけ」するのは、初めてだったりします…w( ̄△ ̄;)w!両親には、家業があり土日も働いていて、なかなか休みが合わないのと、なにより「お家が一番の人」で遠出が苦手=嫌い今まで、私達の転勤先の住まいにだって一度も遊びに来た事がないくらいですでも、今年は、甥と姪が受験を控えているのでものすごく重い腰が上がりました(笑) 見上げる先の本殿に「大国主大神」は、お留守でした…「平成の大遷宮について」出雲大社HP今は仮殿におわします遷宮中の出雲大社はいつもと少し違って落ち着かない様子がしますが、でも、何度出かけても<いい>です!空気が綺麗で澄んでいる…と言いますか不思議な気が満ちている感じですそれから、そば処 神門(ごうど)で「鴨汁そば」を食べました。いわゆる「出雲そば」とは違うのですが、美味しいんです~両親も喜んでくれて、日帰りの短い旅行でしたが、本当によい一日でしたあと、帰り道で食べた定食の「おじゃこの御飯」が美味しかった!早速、ウチで真似をして作ってみました 炊きたて御飯に「釜揚げしらす」をたっぷりのせ「青ネギ」と「白いりゴマ」を捻ってかけます後はお好みで醤油をたらします簡単!父しゃんは泊まりで居ないので、今日の晩御飯もコレ(笑)
2008.11.28
コメント(2)
全201件 (201件中 1-50件目)