全16件 (16件中 1-16件目)
1
今年も色々と皆様にお世話になりました。特にかみさんには感謝してます。 これからも何かと我侭を通すと思いますが、暖かく見守ってください。ありがとうございました。
2010.12.31
コメント(1)
入院をしてます。特に痛い所もなく、熱が高かっただけなのですが、かみさんの涙を見た時は、心が痛みました。普段から我が儘に生きてるわたしですが、それもかみさんの寛容な愛あってこそなんだと、改めて感じました。その愛に少しでも酬いる事が出来るように、思うだけでなく、言葉にし、態度で表現し、愛して生きたいと思う明け方でした。かみさん、ありがとう
2010.09.07
コメント(1)
自分の思っている事を、言葉で上手く表現できません。伝えたい事を表現できない「もどかしさ」もあり話している途中でつい感情的になってしまい、後悔することがとても多いです。伝え方にしても、嫌味たらしかったり、高飛車だったり・・・『因果応報』で、他人に言った事した事は、結局自分に戻ってくると分かっているのに、やってしまいます。もっと穏やかに、優しい人になりたいです。
2010.01.07
コメント(1)
かみさんへ今年も色々と我が侭を言って迷惑をかけると思いますが、よろしくお願い致します。 今年は何とか社会復帰をしたいです。ポジティブに生きます。一緒に暮らし始めて四半世紀、懲りずに付き合って頂き感謝してます。まだ愛してます。これからも愛し続けます!
2010.01.02
コメント(1)
必ず戻って来ると信じていました。復活して欲しいから、願掛けのつもりで顎鬚も伸ばしてたのに・・・かみさんの「忌野清志郎」熱が、私にうつり傾倒が始まりました。二人で何度かコンサートにも行きました。去年の復活ライブは、本当に嬉しかった。でも直ぐに再発・・・それでも「神様」だから、きっと戻って来ると信じてたのに・・・偉大なアーティストが、また一人逝った・・・彼女は、この訃報を知らずに寝ています・・・清志郎ありがとう。これからも「愛してまーす!!」
2009.05.02
コメント(1)
祖母の妹が亡くなりました。うちの祖母が逝って、もう二年になるのですが、生前大叔母の事を「若い頃は目がパッチリとした美人で、民謡が上手かった」と話してた事を思い出しました。農作業で腰を痛めてしまい、姿勢こそ悪くなっていましたが確かに美人でした。歌も上手で、元気な頃は老人会などで唄っていたそうです。大叔母はよく喋る人でした。遊びに行くと、わたしが知るはずも無い人の事まで「ほれ、あそこの○○さん。あの人の孫が先月結婚して・・」等々笑顔で話していた顔は忘れません。そういえば、この姉妹はアメリカ生まれの帰国子女でした。ワシントン州タコマ市で生まれたそうです。わたしなど想像も出来ないような、苦労をしてきたのだと思います。海辺の田舎なので、子供の頃は夏休みになると泊りで遊びに行きました。大叔母の作った味噌で作る味噌汁は最高でした。お疲れ様でした。ゆっくり休んで下さい。今までお世話になりました。そして此れからも続く「縁」をありがとうございます。
2009.04.15
コメント(0)
耳にかかる髪が鬱陶しくなったので、散髪しました。昨年末にバリカンを買ったので、理容師は「かみさん」です。彼女は昔、美容師の学校に行ってたので、安心して任せられます。短くしてスッキリしました。手数かけました、ありがとう。
2009.02.09
コメント(1)
友人のお父様がお亡くなりになった事を、新聞のお悔やみ欄で知りました。私の父は既に故人となっております。祖父が興した工務店の二代目として生きました。私も三代目として手伝っていたのですが、途中で投げ出し、会社員となりました。二年程経ち、父が体調を崩し入院。テレビドラマで見るように、家族が別室に呼ばれ「癌でもう長くない」と医師に告げられました。それでも本人の頑張りで、仕事に復帰。私も夜勤のある仕事だったので、無理を言ってシフトを変えてもらい出来るだけ一緒に仕事をしました。最後の五ヶ月は私にとって、充実した日々でした。父は素晴らしい人でした。今の私の趣味となっているモノのきっかけは、ほとんど父だったような気がします。『愉しい生き方』というものを教えてくれた人でした。「親父、ありがとう」
2009.02.06
コメント(2)
今年もあっと言う間の一年でした。相変わらず、勝手気ままに生きている私にお付き合い下さった皆様に感謝致します。特にかみさんには、いくら感謝しても足りません。と心の中では思っているのですが、実際に表現出来ていません。情けない話です。新年に向け、素直な気持ちで感謝の気持ちを伝えていきたいと思います。なにはともあれ、来年も宜しくお願い致します。
2008.12.31
コメント(4)
格闘技観戦が好きです。中でも総合格闘技と呼ばれるジャンルが好きです。ただ「K-1」は、亡くなった親父が好きだった事もあり、放送があると観てます。先日の「2008K-1GP」の決勝戦には、がっかりしました。反則行為に対しての処分も決まったようです。ただ気になるのが、バダ・ハリ選手のニックネーム「ゴールデンボーイ」「悪魔王子」というモノ。どちらもボクシングの偉大なるチャンピオンに付けられていたモノです。マスコミが勝手につけたのかも知れませんが、個人的には違和感を感じます。
2008.12.17
コメント(1)
縁というのは不思議なものです。例えば、身内のように親しくしていても、気が付けば離れてしまっていた人。逆に、それほど親しいと思っていなくても、長年に亘り交際が続く人。長く連絡が絶えていても、人生の要所でばったり会ったりする人。何気なく言葉を交わした人と共通の知人がいたり、学生の時はほとんど遊んだコトが無かった同級生でも、卒業し十数年も経ってからとても親しくなったり・・・どこかで、誰かと、何かで、繋がっている。繋がっていることを幸せに感じます。私を支えてくれている「縁ある方々」ありがとうございます
2008.11.26
コメント(2)
連休の最終日でしたが、生憎とかみさんは仕事。娘は風邪ひいて寝てる・・・一人で何しよう・・・PCの前に座り、あちこち見て回っているうちに、久しぶりにエアガンを工作したくなり、資料を検索してました。しかし、探し方が下手で欲しい資料が中々無い・・・どこかで同じカスタムしてた方がいた筈、と色々試すがヒットせず・・・もう「なんちゃってカスタム」でいいや、と作業開始。全然進みませんでした。昔はもっと手際良く工作できてたような・・・ただ、明日から暫くは手を動かす楽しみが出来ました。「役にも立たない趣味を続けさせてくれて、ありがとう」
2008.11.24
コメント(2)
うちには二匹の猫が居ます。これも彼女の影響です。一緒に住むようになった時に、彼女が連れてきた猫からほぼ絶え間なく早、四代目。昔は「猫なんて大嫌い」だったのに、今は猫の居ない生活なんて考えられません。かみさんのお蔭で、随分と人生が豊かになってる気がします。
2008.11.23
コメント(3)
兎に角、うちのカミサンは素晴らしい人なのです。一緒になって早22年。私、今でも彼女のこと大好きです。面と向って言えないコトとか書いていこうと思ってます。「いつも勝手させてくれて、ありがとう。」
2008.11.21
コメント(2)
今、気が付いたけど、このブログタイトルって勘違いされる?うちのカミサンは元気でピンピンしてます。いまのところは・・・
2008.11.21
コメント(0)
なんかブログなんて始めてしまった。続けられるのかな・・・?
2008.11.21
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1
![]()

![]()