全285件 (285件中 1-50件目)
こんばんわ。 毎日寒いですね また随分とBLOGを放置していました 前回のアップから約8ヶ月・・・ 反省・・・ またこれからお世話になります。 よろしくお願いしますね ↓は昨年の10月吉日、長女の結婚式、披露宴&み~のお披露目の時のものです。 挙式から披露宴の合間に会場スタッフが撮ってくれました。 パパと私、娘とみ~の初4ショットです BLOGを放置していた頃、いろいろな事がありました。 一度には書き綴れず・・・ 少しづつ書いていこうと思います。
2011.01.31
コメント(3)
こんばんわ。 昨日の沖縄は雨、雨、雨・・・ 一日どんよりとしたお天気でしたが、み~が生まれて1ヶ月経ったのでうちで親戚を集めてお祝いをしました。 パパの出身地である宮古島では子供を出産するとそこの家で親戚を集めてお祝いをする習慣があります。 うちは義父母が同居してますので、どうしても曾孫のお祝いがしたいとのこと。 でも娘は嫁に行った身ですし、あちらのご家族がどうするのか聞いてからじゃないと勝手にはできません。 そこで義父母の意向をお母様にお話したところ、うちでお祝いをする事を快諾してくださったので婿殿の仕事のシフトの確認をしてお祝いの日を決めました。 まだ結婚式も挙げていないので、沖縄にいる近い親戚だけ声をかけましたが、30人近くも集まってくれました 前日から煮物やサラダ、御吸い物の準備をして当日はオードブル5皿、漁連からお刺身を買ってきて朝からバタバタとたくさん作ったつもりでしたがあっという間になくなってしまいました でも婿殿のお母様がお刺身やお寿司、かるかんなど差し入れてくれてどうにか間に合った感じです とてもありがたかったです。 主役のみ~はたくさんの人に抱っこされてみんなからたくさんの愛情を受けていました 私は2時間くらいしか寝ていなかったので結構きつかったんですがお祝いに来てくれた人の気持ちが嬉しい1日になりました。 雨の中、み~のために来てくれてほんとうにありがとう そうそう、昨日のみ~はいちご姫でした
2010.05.30
コメント(2)
こんばんわ。 ここ数日梅雨の晴れ間でいいお天気な沖縄です。 天気がいいと朝から洗濯機がフル稼働 特にシーツなどの大物は、早めの洗濯に限りますね。 さて、前の日記に6月から始動すると書きましたが、今からそのための準備をしなくてはいけません。 少しづつですが、ジュエリークロッシェの基本の手法を使い復習も兼ねてアクセサリーを作成しております やっぱりちょっとの間でもクロッシェから離れてしまうと教則本を見ないとできなくなっていました なのでぺレンクロッシェから始めてループクロッシェ、チューブクロッシェと編み編みしております。 また自分のオリジナル作品も作成するためにネットショップでビーズパーツの購入などなど・・・ 毎日、み~が寝ている間に・・とか、お風呂の時・・とか煮物を煮ている間に・・・とか(爆)ホント合間、合間に頑張ってます。 さて、おとといの月曜日はみ~の1ヶ月検診でした 身長、体重とも順調に増え、先生に健康優良児のお墨付きをいただきました。 3004gで生まれてきて検診時には4500gまで増えていましたよ 娘も産後順調に回復しているようで、良かった ふにゃふにゃとしていた身体もガッシリとしてきて抱きやすくなりました。 泣き声も力強くなってきました み~のおかげで毎日がとても充実しているようです。 み~、ありがと
2010.05.25
コメント(2)
こんばんわ。 昨日、今日と沖縄は雨、雨、雨・・・ 梅雨なのでしようがないのですが、赤ちゃんがいるとお天気がじゃないと凹みますね さて、そろそろみ~も1ヶ月になります み~が生まれてから、毎日があっという間に過ぎていく感じです。 なので、娘とみ~にべったりの生活から少しづつ離れていこうかと考えています。 毎日ず~っと私が関わると、娘の旦那様が嫌じゃないかな?というのと、私自身の生活もそろそろ始めなくてはと考えているからなんです。 ジュエリークロッシェの体験講座もわたしの体調不良と娘の出産で大分お待たせしているし、 求職活動もしなくちゃいけないし、フェイシャルエステの体験希望のお友達もお待たせしています。 ホント少しづつですが、今月中で娘に時短家事の方法などなど教えていって6月からは娘のマンションにいる時間を減らしていこうかと思います。 実は先日からうちに帰ってから大好きな作家さんのKITを作成中です。 やっぱりとても楽しい~~ リハビリも兼ねて、ステッチやクロッシェを作成してますが何度もレシピを見たり、認定講座のテキストを見返したりもう少しいろいろなKITを作成しないと勘が取り戻せないかな? がんばろう~っと 今日のみ~です 大分重くなってきてます。 丸々と赤ちゃんらしくなってきました
2010.05.16
コメント(4)
こんにちわ。 今日は朝から快晴 娘の育児生活も少しづつですが、落ち着いてきたようなので今日は朝から久しぶりにうちで洗濯からお布団干し。 梅雨入りしたこともあってなかなかお日様に干せなかったものをベランダ一杯に干せて気持ちいい~~ とりあえず時間が空いたのでblogを更新 明日から義母が宮古島に法事で出かけるので4時ごろにはうちに戻り夕食を作ってから娘のマンションに届けることにしました。 義父母やパパには今までうちでの家事の事をまかせっきりでしたので明日はちょっと義父とパパの好きなものをつくってあげましょうか。 み~はだんだん体重も増え、ぷにゅぷにゅしていた身体もしっかりとしてきました。 声もよく出すし、何より表情が豊かになってきて毎日とても楽しみです 赤ちゃんの成長ってすごいと改めて感じさせられました。 昨日のみ~です
2010.05.13
コメント(4)
こんばんわ。 ゴールデンウィーク後、梅雨入りした沖縄今朝は大雨でしたがお昼頃から少しづつやんできました。 さて今日は母の日でしたね 例年ですと、義母のために集まってくれる甥や姪達と焼肉大会なのですが、今回孫の誕生もあり、娘の日常生活もまだ不安定ですので朝から夜まで私は娘のマンションに入り浸り状態。なので、お昼にあわせてお寿司を購入しうちに届けてきました。 うちのことは義母に任せっぱなしなので心苦しいのですがもうしばらくよろしくお願いしますの言葉と母の日の私からのプレゼントとお寿司を手渡すととても喜んでくれたので、良かった~ 娘にも母の日のプレゼントとして彼女の大好きなアサリのオイルパスタを作って一緒に食べました 久しぶりのパスタにおかわりしてました とってもささやかな母の日だったけど今までで一番嬉しかったような気がします。 長女からはみ~ちゃんを生んでくれた事、次女からは私に対する細やかな気遣いなどなど・・・ また今朝、亡くなった父がみ~ちゃんを見にきてくれる夢をみてとても幸せな気持ちになりました になって父が見守ってくれているんだね。 すくすくと成長していくみ~を見るのが今一番の幸せです。 今日のみ~も可愛いですよ(ってば~ばバカ丸出しですね)
2010.05.09
コメント(4)
こんにちわ。 ゴールデンウィークに突入してからTVの行楽特集がすごいですね。 お天気にも恵まれ、楽しそうです。 娘達が退院してから、朝の8時から夜22時まで娘のマンションで家事全般を引き受けている私。 孫のちょっとした動きに喜びを感じる毎日を送ってます。 さて、今日のタイトルの件ですが、パパの出身地の宮古島での行事みたいです 昨日生後10日目でしたので、娘のマンションで行いました。 生後10日経った子供の無事を台所に奉ってあるヒヌカン(火の神様)から神様に報告することらしい・・・ その際にお刺身や天ぷら、煮物をお供えして線香が燃え切ったら、家族でそのお供え物を頂く風習があるらしいです。 なぜ、私が「○○らしい」という書き方になるかというと娘2人を出産した際にそういう事はしなかったから 私には全然覚えがないし、パパに聞いたら「多分姉達の時にはやったからかな?」との事。 確か私が娘を出産したときは義父母とも宮古島に住んでいたはず・・・ 義父母も今年75歳になりますので、忘れてたのかも。 初ひ孫の為に、昔の風習を教えてくれるのはありがたいことですね。 お婿さんのお母様も呼んで、朝からごちそうを頂きました。 みんなで孫のすこやかな成長を願いながら・・・ あっ、そうそう。 名前は決まりました。が、blogではいろいろ考えてみーちゃんと呼ぶことにしました。 生後10日目のみーちゃんの画像アップです お目目が段々大きくなってきたかな??
2010.05.02
コメント(4)
こんにちわ。 今日は朝から良いお天気 朝から天気がいいと得した気分になりますね さて、娘と孫はおととい無事退院しました。 娘のマンションに帰ってきて、ホッとしたのもつかの間、やらないといけない事が多すぎて、ちょっと疲れました。 でも赤ちゃんっていいですね。 ず~っと見ててもあきないし、ちょっとした表情や仕草がなんとも愛らしく今みんなで取り合い状態 ただ母乳は出ないため、その時ばかりは娘の1人勝ちになりあとに残ったみんなは飲み終わるのを待つばかり・・・ やっぱり母親には敵わないですね。 娘もすっかり母親になり、片時も我が子から離れたくない様子で我が子の世話だけは自分でと張り切りすぎるくらいです。 あまり寝られてないようなので家事は全て私がするようにして、授乳の合間に休むようアドバイスしていますが・・・ 孫は昨日今日と昼間よく寝ているので、毎日寝顔しか撮影できません アップするのはやめようと思ったのですが・・・ やっぱりアップしますね 顔が毎日少しずつ変わってきてます
2010.04.28
コメント(1)
こんにちわ。 娘に赤ちゃんができて今日で4日になります。 日々を追うごとに赤ちゃんの顔が変わることといったら 毎日何度見てもあきないし、かわいいし ば~ばバカぶりを発揮してます(爆) 産院方針が完全母乳制で、2時間おきに授乳で呼び出しがあるのですが まだおっぱいがはってないため母乳の出が悪く、授乳に1時間かかるようで昨日くらいから娘はまたなかなか寝られないらしい・・・ 明日退院ですので、しばらくはうち(実家)に帰るように話したんですが、娘の旦那様が渋ってる 一人でうちにいるのが寂しいみたいです。 ですからしばらくは私が通うか泊まるかになりそうです うちのパパや義父母にはまだ話してないからちょっと怖いけど・・ まあ、どうにかなるでしょ 昨日撮った画像です。 しばらくはば~ばバカにお付き合いくださいね
2010.04.26
コメント(2)
こんばんわ。 今日12時6分、3004gの元気な女の子が生まれました~ 昨夜はなかなか寝られず、今朝起きるのは大変でした。 6時過ぎに娘にして状況を確認。 陣痛らしい痛みが2時頃からきてて、娘も寝られなかった様子。 娘の旦那様は4時に呼び出しがあったそうで 彼からのメールだと9時の検診で先生から少し陣痛促進剤を使用する事の説明があり、出産にはまだ時間がかかるようだということでした。 とりあえず、いつでも駆けつけるからと私は家で待機。 でも10分後には生まれそうだからと電話がきて、大急ぎで向かったのが10時30分 それから陣痛室で待つ30分が長く感じられて辛いことといったら・・・ 陣痛に耐え、呻いている娘に何もしてあげられないもどかしさ。 早く無事に生まれてきますようにと祈ることしかできないのがほんとに辛くって、泣きそうになりました。 ですが、分娩台に上がってから1時間弱での出産。 立ち会ってくれた娘の旦那様もビデオ片手にとても冷静だったよう。 先生も「とても安産で、上手に生んでましたよ」とほめるくらい、よく言うことを聞く妊婦だったようです。 すぐにパパや次女ちゃん、義父母、うちの母や妹に連絡しました。 私の入室の許可が下りたとき、赤ちゃんは娘の胸に抱かれていました。 ついさっきまで呻いていたのに今はもう穏やかな笑顔で赤ちゃんを見つめている娘。 すっかり母の顔になっていて娘の旦那様は驚いてました。 元気な産声をあげて生まれてきた赤ちゃん 初めまして、あなたのおばあちゃんです。 私の孫に生まれてきてくれてありがとう。 なんだか涙がどんどんでてきて・・・だめですね これからはもっと強くならなきゃね。 守っていくものがまた一人増えたんだもの。 頑張りましょ 初めての曾孫ができたうちの母も義父母も大喜びでしたがうちのパパはというと、なんだかもじもじしちゃって娘の顔もまともに見れない様子。 うちではビールを飲んでお祝いしていたらしい・・・ 素直に喜んで娘をほめてあげたらいいのにね。男親ってそういう感じなのかな~って思いました。 出産を終えて娘も娘の旦那様も安心したらしく2人とも子供のような顔でず~っと寝てました 親になったばかりなのに、とってもかわいかった娘夫婦でした 生まれて1時間経過した赤ちゃんです ちっちゃいね。
2010.04.23
コメント(4)
こんばんわ。 前回のblogからまた1ヶ月あまり・・・ 実はあれから体調が絶不調になり、主治医に怒られながら1週間に1度通院してました。 今回はかなりやばかったらしく、何度も入院の話がでて正直凹みました ですが、お薬は3種類増えたけど、効果絶大で発作がでなくなりやっと落ち着いてきてホッとしてます。 が、今朝長女ちゃんから電話があり、破水した模様・・・ 病院に駆けつけましたがまだ陣痛がこない為様子をみるということでした。 予定日より10日くらい早いんだけど、赤ちゃんは生まれてきても大丈夫なくらいすくすくと育っているようでした。 本人も痛みがないからかケロッとしてて、「ママ、お腹すいた~」なんて言うし、娘の旦那様も結構落ち着いているしなんだか私だけアタフタしてました。 でも破水が先だったので明日には出産になりますとの説明を受けました。 陣痛がないため、今晩は娘の旦那様も私も帰るように言われ帰宅しましたがなんだか落ち着かない とりあえず、母子ともに元気で健康な赤ちゃんをと切に願わずにはいられません。 あ~、気になる 私今夜、眠れるかしら
2010.04.22
コメント(1)
こんばんわ。 随分遅い時間のアップです。 ここ最近の寒さと気圧の変化で体調が 2日ばかり寝たきりといっても過言ではないほど寝てばかりいました なので、今日は眠れない・・・ さて、今日は一昨年上京した際に購入したkit。 ジュエリークロッシェがまだドイツクロッシェを呼ばれていた頃どうしても初めての手法はきっちり教えてもらいたいとぼんちゃんに無理いって講習会してもらったんです。 その時は練習だからとFPを使って作成し、上手にできるようになったらと以前からをつけていたkitを購入。 肌なじみのよいプラムクオーツを贅沢に使ったブレスです。 糸通しから完成まで1時間くらいかかりました。 もう少し早く編めるようにならなきゃね。
2010.03.10
コメント(1)
こんばんわ。 今日の沖縄は風は強いものの、暖かな1日でした 毎日こうだと、主婦は助かるんですがね さて今日は去年の2月に購入したtammyママのHappy Packの中からリーフのネックレスです。 色合いが素敵で落ち着いた感じのネックレス。 黒のトップスを着ることが多い私には季節を問わず身につけられそうです。 このHappyPack、まだ2つ作成してないkitがあるんです。 なぜなら、すっかりご無沙汰している眼鏡留めで作成するkitだから・・・ 最近ステッチやジュエリークロッシェばかりで工具は触ってなかった~~ もう少ししたら、眼鏡留め特訓しなきゃ
2010.03.06
コメント(1)
こんにちわ。 最近お天気がよくて気持ちいいですね。 もう昼間は半袖でも大丈夫なくらい暖かな沖縄です。 最近の私はというと、もっぱらkitの作成です。 一昨年にお邪魔したHMFで購入したぼんちゃんのチェーンメイルkitやっと完成です。 上手に丸カンを扱えるかが心配で、手つかずになっていました。 まだちょっととじが甘いかな?? なかなか楽しく作成できたのが自分でも意外でした。 ステッチもクロッシェも作成しているのでこれからアップしていきますね。
2010.03.04
コメント(1)
こんにちわ。 今日は朝からいいお天気の沖縄。 昨夜の土砂降りが嘘のようです。 暖かなお日様の光で身体が元気になってきますね。 さて、先週の土曜にサロン行ってきました。 以前勤めていた会社の同僚のお友達のサロンです。 その方がblogをされていて、たまたま冷え性改善講座をすることを知り万年冷え性の私は即電話で予約。 当日サロンに行くと、紹介してくれた同僚も来ていて和やかに講座を受講しました。 まず、最初に足先をホットタオルで温め、足首を回したり、足指を広げたりの準備運動をして下半身のリンパ節を押し、心臓から遠い右足先から順にツボ押ししながらほぐしていくというものでした。 その際、岩盤効果のあるクリームを塗るんですが、クリームの効果もあったのか、マッサージを始めるといつもは冷たい足先もピンク色になってきてポカポカして気持ちよくなってきました。 ひととおりマッサージが終わると、みんなで生姜入りの紅茶を頂きながら身体を冷やす食べ物や温める食べ物の話やなるべく白湯や常温のものを飲むようにするといいとか冷え性改善のお話をしました。 そのサロンはリフレクソロジーなど色々な講座も開催していて、またお邪魔することになりそうです。 約1時間ほどの講座でしたが、楽しく過ごせました。
2010.02.23
コメント(1)
こんにちわ。 毎日寒いですね。 今日は朝から青空が見えたりして、早速シーツのお洗濯を・・・ ただ今3回目で~す。 お布団も久しぶりのお日様にほかほかです。 さて ちょっと気になるものとは、って大分気になっているんですが(爆) アロマなんです。 以前から興味はあったのですが、娘の妊娠が大きなきっかけですね。 匂いに敏感になり、しかもつわりで人工的な香りが全く駄目になったとき引越し先の部屋の消臭やお掃除にアロマのスプレーがものすごく役に立ちました。 人体にも影響がないし、何より生まれてくる赤ちゃんにも優しいのがいいですね。 ちょっとづつ、勉強して生活に取り入れていけたら・・・と思ってます。 この本、気になっているんですよね~。
2010.02.17
コメント(1)
こんばんわ。 昨夜の恐ろしい雨は明け方にはやんで、道路中水浸し。 今日もお天気はあまり良くないけれど、まあ、いいか 娘の新婚生活も大分落ち着きまして、私もそろそろ自分自身の今後の事を考えなくてはね。 というのも、1月25日~2月1日の間楽習フォーラム主催で沖縄で初の大イベントビーズアクセサリーフェアが開催されたからといっても過言ではないかも。 楽天でのお友達、Rainbowさんが出店なさっていて会期中は何度もお邪魔しました。 それまでビーズアクセサリーは作成していたんですが、なんだか行き詰っていた感があり、きっぱり辞めてしまおうか考えていたんです。 でも彼女に(初めて)お会いして、たくさんお話しているうちにジュエリークロッシェの認定講座を受講することに。 急遽決まったことでしたが、Rainbowさんは快く引き受けてくださり本部に問い合わせて課題作品kitを送付してもらいました。 それが私の手元に届いたのが1月30日。 それから三越へ通い彼女のブースで編み編みしたり、閉店後に場所を移して教えていただいたり・・・ どうにか作品作成のメドがたったのが彼女が沖縄を離れる前日でした。 それから課題作品を仕上げ、彼女宛に送付し、無事合格のメールを頂きました。 約10日で課題作品を終えて、やっぱり私はビーズが好きなんだな~という事を改めて認識しました 今後この作る楽しさを広めていけるような活動ができればいいな~とパパとも話しました。 まだどうするのか具体的な事は決めていませんが、前向きに考えていきたいと思います。 (画像はコロネットよりお借りしております)
2010.02.15
コメント(2)
こんばんわ。 今沖縄は結構横殴りの雨が降っています。 明日は寒くなりそうです 前回の日記よりもう3ヶ月・・・なかなか毎日アップは難しいですね。 さて、長女の件はあれからまた色々ありましたが、去年12月26日に無事結納を済ませ、引越しも終えました。 バタバタ慌しい日々を過ごし、あっという間に新年を迎えた感じです。 正月は娘のお婿さん披露に親戚が召集され(義父母にね)またバタバタしておりました。 毎日が忙しく過ぎていて、正月明けはやっぱり体調不良になり、回復まで10日ほどかかりました 今は元気になりましたよ もう娘も妊娠8ヶ月になり、お腹もまるでスイカを服の中にいれているよう。 初期につわりがひどかったせいか、顔や手足にはお肉はついてないのでテーブルで対面に座ると妊婦だとは誰も気づかないそうです。 毎日お腹を重そうにしている娘を見ると、私自身の妊婦時代を思い出し、あの時私のお腹にいた娘が妊婦なんて・・・と不思議な感じがしてなりません。 母親ってみんなそうなのかしら?? またあと少しの勤務で娘は産休に入ります。 産休の間 ゆっくり一緒の時間を過ごし、元気な赤ちゃんが生まれますように切に願っています。 ↑は結納のときの画像です。 小さくアップしてみましたが、いかがでしょう??
2010.02.14
コメント(1)
こんにちわ。 最近お天気が変わりやすく、暑かったり、肌寒くなったりで体調管理に気をつけている毎日です。 さて、長女のつわりは大分治まってきました。 といっても、まだ食べられるものが限定されていますが・・・ これを待ってましたとばかり、今義父母とパパ、彼のお母様から結納や挙式の話が出てきています。 彼のお母様は出産前にウエディングドレスを着させたいらしくお腹が目立たない年内に挙式を行いたい様子。 それはうちのパパも義父母も大賛成でした。が、うちの娘はそれには体力的に不安があるらしい。 私はなるべくなら娘達の希望を適えてあげたい派。 それで年内は結納、入籍、引越で決まりました。 仕事も続けながら引越し、挙式や披露宴の準備は身が持たないし、何より結婚式はゆっくり吟味して決めたいと娘が強く主張したことが良かったようです。 そこがまず1点。 義父母は様々な行事の日を占い師というかユタと呼ばれる方に取ってもらうことが通常です。 なので、今回の結納、引越しの日取りも当たり前のように人に視てもらいたいようです。 それも自分達が信じてる方でなければ納得してくれません。 彼のお母様は同じ宮古島出身ですが、家族の転勤で中学から関西方面に引越し、その後結婚もされてからずーっと本州のほうにいた方なので、この風習をあまり知らないらしいです。 それで、この日取りを決めることがすごく大変です。 一応私達はお婿さん側を立てた方が娘の今後の為に良いのではないかと思っているのですが、義父母はどうしても自分達の信頼する方に頼みたいらしい。 今思えば、25年前の私とパパの結婚式や結納の日取りも義父母が決めていました。 孫を思う気持ちはありがたいけど、相手と揉めることのないようにしてもらいたいものです。 この日取りの件で彼のお母様も少々げんなりしているらしい。 とりあえず、双方納得してうまくいきますように・・・ なにより娘の幸せが一番なんですから。 しばらくは大変だ~の日々が続きそうです。
2009.11.05
コメント(2)
こんにちわ。 朝夕と少しづつ肌寒くなってきた沖縄です。 さて、来週からお仕事復帰予定の長女ちゃん。 つわりも以前よりは良くなってきているようで、食事も少しづつなら食べられるようになり、少しづつ回数を増やせるようになりました。 休職している間、家と病院しか外出していない娘とついでに私のリフレッシュも兼ねて10/28より公開されている故マイケルジャクソン「THIS IS IT]を観てきました。 1時間50分の上映なのですこし心配でしたが、気分が悪くなったらすぐ声をかける約束をして・・・ 上映が始まると、ずっと引き込まれるようにスクリーンに魅入ってしまいました。 今回のロンドンで開催されるはずだったコンサートはファンが聞きたい曲で編成されているとの事で懐かしいナンバーが最初から流れ、「OFF THE WALL」のアルバムが大好きだった私は鳥肌ものでした。 20数年前から変わらないマイケルの歌声、ダンスに彼が亡くなったという事さえ忘れてしまうほど。 入念なリハーサル風景、バックダンサーのオーディション、各パートのスタッフ達に的確な指示などなど・・・ ステージを最高のものにする為に妥協はしない。 でもマイケルはみんなに怒鳴ったりする訳ではなく、より良いものを作り上げる為相手からの意見を求めたり、自身の持つ曲のイメージを伝えていました。 衣装、音響、照明、ダンサーや監督もマイケルのステージへのこだわりを充分理解してみんなで最高のステージを作り上げていくために努力を惜しみません。 素晴らしいスタッフに素晴らしいマイケル。 このコンサートがほんとに開催されたなら・・観客にものすごい感動を与えていたと思います。 映画を見終わって、もう一度みたい!!と思ってしまうほど大画面で見る臨場感、実際のリハーサル現場にいるような何ともいえない緊張感、身体の内側から湧き上がる高揚感。 久しぶりに観る映画はとても感動ものでした。 娘も「最初から鳥肌がたっちゃった」というほど感動したようです。 世代を超えて愛されたマイケル。 どうぞ、安らかに・・・ CDショップでアルバムを購入して帰るつもりでしたが夕食の準備が間に合いそうもなかった為、泣く泣く諦めて帰路につきました。 マイケルファンもそうでない方も観て頂きたいと思った映画です。
2009.10.29
コメント(5)
おはようございます。 昨日までの台風のような天気が嘘のように晴れ上がった沖縄です。 久しぶりの太陽の日差しに感謝です。 さて、前回の日記から早1週間・・・ 長女のつわりはまだ治まらず、まだお仕事もお休み中。 私がいないと不安らしく、ほぼ長女に拉致されています(爆) 結婚の承諾を得た彼は、毎日仕事帰りにうちに来てくれて娘の様子を心配しています。 義父母は彼の事気に入ってくれてますし、あんなに渋っていたパパも彼が来ると嬉しそうです。 毎日うちで食事をするのでいつもより多めに食事を作ってます。 ほとんど外食だというので、なるべくお野菜を中心にしてバランスのとれたものを作るようにしています。 今後娘が作れるようにレシピも用意しなくては・・・ 私はというと、まだお片づけの真っ最中。 長女といつも一緒のため、なかなか前に進まない・・・ といっても 仕事を退職しているので、時間はたっぷり。 年末には大掃除しなくていいくらいの勢いで少しづつ片付けてます。 また12月からビーズアクセサリーの委託も依頼され妹の職場からもオーダーがありました。 退職してから不思議なことに委託をお願いされたりオーダーが入ったり・・・ これも何かのタイミングなのかな?? 久しぶりのビーズアクセサリーの作成ですが家事をしながらぼちぼちやっていこうと思っています。 時間を有効に使えるよう いろいろ考えなくっちゃね。
2009.10.26
コメント(6)
こんばんわ。 最近愚図ついたお天気続きの沖縄、一雨ごとに夏が終わりを告げているようで朝夕は半そでではいられなくなってきました。 さて思わせぶりに終わった日記の続きを・・・ 実は先日娘が妊娠していることがわかりました。 ついに私もおばあちゃんになります。 いつかは孫をみる日がくるんだろうな~と漠然と考えたこともありましたけどいざそれが本当の事になると、最初はすごいショックでした。 ですが日が経つほどに段々と喜びの方が大きくなり今では待ち遠しいくらいです。 反対し続けていたパパも、やっと折れてくれて(といいますか、既成事実ができたからか)彼もうちに挨拶をしに来て結婚の承諾をもらえました。 まずは入籍をして それから娘の体調を見ながら結婚式の日取りを決めて・・・という風になるのかな?? 今、娘はつわりがちょっと重いかな?という状態です。 食事もなかなか摂れず、1日おきに点滴で通院しています。 仕事も辛そうだったので医師から診断書をもらい1週間はお休みしています。 母親になるというのにつわりでますます甘えん坊なってしまった娘。 体調不良で退職しましたが、このタイミングは良かったのかも? 最近は体調も大分良くなってきていたので、今は娘の通院に付き添ったり、娘が食べられる物を作ったり。 義父母や母もお互い初めてのひ孫になりますので 大喜びでした。 次女ちゃんや私の妹、姪や甥もとても楽しみにしています。 久しぶりの赤ちゃんだからか、なんだかみんなほんわか幸せに包まれている感じです。 また進展があったら報告日記(??)を書きますね。
2009.10.15
コメント(8)
こんばんわ。 珍しく2日続けての更新です。 昨日の続きといってはなんですが・・・ 今度私の大事な長女ちゃんが結婚します。 今年に入ってからすぐ娘から「今お付き合いしている彼と結婚したいの」と打ち明けられました。 私は既に娘の彼には何度も会っていたので2人の気持ちが結婚に向かっているなら大賛成でした。 が、問題はパパにどう話すかということ。 以前娘の短大の卒業式にパパに(当時)付き合っていた彼を紹介すると娘に彼がいることが相当なショックだったらしく立ち直るのに結構な時間がかかりました。(2人が別れてから) なので今回は彼の紹介というより結婚の承諾をもらうということなのでもっと大変。 とりあえず彼に会ってもらおうということで2月から娘と2人パパの機嫌のいいときを見計らって話をしました。 それでどうにか3月にパパと私、長女と彼の4人で食事に行くということになりましたが、 「なんで会わないといけないんだ」とか 「どういう話をするつもりなのか」と最初から嫌々モード。 彼に会ってもなかなか目を合わせないし、言葉はとても丁寧で大人な対応でしたが・・・ そのときは今日はまだ初対面だし、何度も会ってからということでお開きになったのですが、帰り私と2人になってから「絶対ダメだ」とか「許さん」とか文句ばっかり。 男親ってそういうもんなんでしょうか? 彼のアラ探ししちゃって猛反対!! きっと誰を連れてきてもそうなんだろうな~と思ってしまうほどでした。 その後、長女が何度彼にあわそうとしても仕事が忙しいの1点張りで会おうとしません。 娘も逃げているパパに半分あきらめモードでした。 ところが・・・ あらら、何だか長くなってしまったので、続きは明日の日記で・・・
2009.10.14
コメント(4)
こんばんわ。 半年ぶりの日記更新です。 久しぶりすぎて何から書こうかしら?? まず・・・お仕事を辞めました。 ずっと続けたかったお仕事なんですが、友人と思っていた人に裏切られ、精神的にぼろぼろになり体調が悪化、喘息の発作がひどくなり仕事を続ける事が困難になった為です。 しばらくは誰とも話したくなかったし、関わりたくなかった。 友人達のメールも返信せず、携帯が鳴ってもとらない。 人と接するのがとても怖くってほとんど誰とも話しませんでした。 何もする気が起きないし、ぼ~っとしてたかと思えば急に泣き出したり情緒不安定で、今思うと危ない状態だったのかもしれません。 このまま一生誰とも関わりたくないと思っていました。 でもね、たまたま楽天のお友達波ころべえさんのメルマガを見て「私の人生はいつも笑っていられることなんだ。」と気づかされたんです。 私の人生は私のもの。私がしたいように生きようって・・・ それに私には家族がいるということ。 落ち込んで泣いている時、何も言わずに抱きしめてくれた娘達。 家事ができなくても私の体調を気遣ってくれたパパ。 何があったか聞かず私の好きな食べ物を買ってくれた義父母。 家族の支えがなければもっと悪い方向に行っていたことでしょう。 でも以前まではその支えもわからなかった私。 波ころべえさんのメルマガを読まなければ引きこもってたはず。 ありがとう!!と思わずメールしちゃいました。 それから波さんオススメの本を購入し、早速片付けと掃除を始めました。 今もまだ片付け、お掃除の真っ最中です。 それから・・・ 続きは明日の日記に書きましょう。(日付が変わったから今日ですね)
2009.10.13
コメント(4)
こんばんは。 また随分久しぶりの日記です。 この2~3ヶ月の間、体調が・・・ということもなく(爆) ただ次女の卒業があったり、長女の彼とパパが初対面したりなどなど。 いろいろなことがありすぎて、自分のなかでもういっぱいいっぱい なかなかブログの更新もできず、今に至っております。 特に長女の事は長くなりそうなので時間をみて書き綴っていきたいと思います。 さて今日は某デパートで開催されているカリスマ華道家の假屋崎省吾さんの個展を見に行きました。 作品展示はもちろんカーリーのデモンストレーションもある!! これは行くしかないでしょっと、お友達とデパートで待ち合わせ。 張り切りすぎて待ち合わせた時間より大分早めに到着した私。 朝ゴハンもまだだし・・・と地下のパンやさんで朝食を調達して1Fに戻って食べようとしたらデモンストレーションにはまだ40分以上もあるのにもう並び始めている~~ せっかく買ったパンも食べられずに並びましたよ(泣) でも1番前だったもんね。お友達は間に合わなかったけど・・・ それから立ち通しで待つこと40分。 假屋崎省吾様の登場です。 曲に合わせて笑顔で優雅に桜を活けるカーリー。 でも1番前の私にはしっかり聞こえました。 笑顔でスタッフにダメだしした事。 仕事には妥協を許さない假屋崎省吾様の姿、男らしい!!! トークも楽しく、ちょっとしたアレンジのコツやオリジナルグッズのPRもさりげなく織り交ぜながらあっという間の45分間でした。 それから個展会場の6Fへ・・・ お友達とも無事合流でき、ゆっくりと假屋崎省吾様のお花の世界を堪能しました。 桜を贅沢に使った大作はとても大胆で素敵でした。 大ぶりなシンビジウムを使った作品も目を見張るほどでした。 ウェディングブーケもオーソドックスなもの、グリーンだけのもの松や水引を使った和のイメージのものなど色々あり目の保養になりました。 花器もデザインされているようで、オリジナルの花器もたくさん。 琉球ガラスを使った花器も多く、色も鮮やかで綺麗でした。 最後にオリジナルグッズを販売していたので色々と見ていたら假屋崎省吾様から声かけられてびっくり!! オリジナルブレンドの紅茶を勧められ、購入~~。 握手していただいてカーリーのパワーを貰っちゃいました。 美的センスも一緒にもらえてたら嬉しいな とても気さくで優しかったですよ、假屋崎省吾様。 その後お友達とランチに行き、美味しい食事と楽しいおしゃべりで日頃のストレスは解消。 夕食の買い物をして帰宅したのが14時半でした。 パパと娘達に「カーリーに話しかられて握手もしちゃった」と報告すると「ママって意外とミーハーだったんだ・・・」と冷たい言葉。 「だってみんなハーブティー飲まないのに買ってきちゃって」 確かにうちの家族、ハーブティーは飲みません。(私は飲むけど) だってご本人に勧められたんだもの。買わなくてどうする!! 舞い上がって書籍まで購入しちゃった私。 パパは「感性が磨かれたんだったらいいんじゃない??」と慰めてくれました。 紅茶は明日職場に持っていき、みんなで飲みます
2009.04.19
コメント(2)
こんばんわ。 やっとこさ、成人式時の画像アップです(遅っ!!) ちょっとちっちゃくですいません・・・ 左が姪っ子で右がうちの次女ちゃんです。 姉妹のように育ったので、今でもとっても仲良し♪ 姪は東京でお仕事しているので年に数えるほどしか会えないのでこんなときは私も妹も母もテンションが 娘達の大人の一歩を一緒に迎えることができて少しだけホッとしています。
2009.01.22
コメント(4)
こんばんわ。 随分しばらくぶりの更新です。 みなさんお元気でしたか?? さて昨日は娘(次女)の成人式でした。 ですが私、年末年始の疲れが出たのか仕事始めの日から発熱しまして・・・ やっと当日ギリギリセーフの回復で、ちょっぴりフラフラしながら(泣)着付けやヘアーメイクで朝7時に次女ちゃんとスタジオ入り。 長女の時もそうだった・・・あふれかえるような女の子の数、数。 あまりの多さに次女、びびりまくりで固まってしまったので私が受付して順番を一緒に待っていました。 一応仕上がりまでの時間が11時半。 ということは4時間半もかかるんですね え~、待ちましたとも、4時間半。 どうにか時間通りに仕上がった次女をお披露目しにまずは私の母のところへ・・・ そうそう妹の長女(私の姪ね)も同じく成人式ということで一緒に写真も撮ろうと思っていましたが、まだ支度が終わってなかったみたいでいませんでした。 いつもとは違い華やかに髪を結い上げメイクをした次女を見て涙ぐんでいた母、うんうんとうなづいていた妹、お~っとまぶしそうに見ていた甥っ子と妹の旦那様。 妹家族や私の母と一緒に写真を撮って、急いで家に戻り、パパや義父母にお披露目。 いつもより一生懸命写メっていたパパが面白かった(爆) それから娘は長女にネイルしてもらいちょこっとだけお昼をつまんで2人で13時開始の式典に参加してきました。 みなさんもよくご存知のように何年か前の一部の成人式の心無い行動のため今私が住んでいる地域では市主催の式典ではなく出身中学校の成人を迎える本人達と当時のPTA主催の式典です。 場所も出身中学校の体育館です。 なのでこじんまりとしていますが、手作りのあったかい式典です。 今回も成人式を迎える子供達やPTAが1年かけてきたもの。 式典に参加できない先生方のビデオレターや地元青年会のエイサー、新成人の叔父様との三線演奏などと、とても和やかで素敵な式典でした。 中学時代のアルバムなんか出てきたりしたもんだから 「あ~、もうこんなに大きくなったんだ・・・」となんだかちょっぴり泣いてしまった 成長した娘を見て嬉しいんだけどなんだか寂しいというかいつ私の手元からいなくなってもおかしくない年齢になったからか?? 久しぶりに会う中学時代のお友達に囲まれとても楽しそうな次女。 「○○のお母さん、お久しぶりです」といろんな着物姿の女の子から声をかけられた私。 名前を名乗ってくれて中学時代の次女のお友達のお顔と一致まで時間が・・ 女の子って随分と変わるのね。びっくりしちゃうくらい。 話し方まで大人っぽいしね。 でも綺麗になっていく女の子はとっても頼もしい感じです。 男の子が押され気味なのもわかる気がするな~。 頑張れ~~、男の子!! それから18時に今度は高校のお友達と食事会という次女を家に連れて帰ったのが16時。 それから娘の着替えの手伝いから夕食の買い物、支度して洗濯物を取り込んで片付けながら、お掃除などなど・・・ あ~っという間に娘を連れて行く時間です。 パパや義父母に夕食を出してから娘を連れて車でGO~==33 病み上がりな私にとって怒涛の一日となりました。 あ~、私の携帯で娘を撮るの忘れてた~~!! パパから後で画像もらっとこう・・・ それからのちいちゃいアップとなります。
2009.01.12
コメント(4)
こんにちわ。 台風13号の影響で愚図ついた天気の沖縄です 前の日記から早3ヶ月ぶり・・・恐ろしいことです(爆) 仕事も忙しかったり、某通信講座を受講してたり・・とPCを開いてもお友達のブログを読み逃げしてばかりで自分のブログは放置状態でした でも今日は書きまっせ~~。 実は9月11日~13日、2泊3日で東京に行ってました 自分の用事というよりも次女ちゃんのお供でなんですが・・・ 某Jアイドルグループのメンバーのソロコンサートに無謀にも1人で申し込みそれが当選しちゃって「ママ~、行きたいけど1人じゃ行けないよ~」と泣きつかれ渋々(でも半分はルンルン♪で)同行することに。 パパを説得し、最大の難関(?)の義父母を攻略しての上京でした。 11日はコンサート会場近くのホテルに宿泊でしたので時間的に余裕を持たせたスケジュールにしたのですが離陸時に空港でトラブル発生で1時間以上も遅れたため羽田から大慌てでホテルに向かいコンサートもギリギリでセーフ 12日は次女希望の原宿の某ショップで買い物させてぼんちゃんと2年ぶりの再会~~。大きく成長したぼんちゃん(爆)でもすぐにわかったよん 一緒に遅めのランチをしてからお買い物へGO!! ぼんちゃんのWeb Shopで前から狙っていたクロッシェのブレス、どうしてもレクチャーを受けたい!!とメールでお願いしたところ快諾してくれたのでそのKITの前にチェコで練習と新宿ABCクラフトで必要なものをGet。それからぼんちゃんちにむかい講習を受講。 最初はなかなかてごわい感じでしたがぼんちゃん先生の教え方がすごく上手でわかりやすかったよ~。 コツを掴んだので、一旦クロッシェはお終いにして興味深々のチェーンメイルのサンプルを見せてもらったじょ。 やってみたいけどあんまり欲をだしたらいかんと諦めたけどSHOPの画像よりやっぱり素敵でした。 それから途中までぼんちゃんに送ってもらって浦和に向かったのでした。 続く・・・
2008.09.14
コメント(2)
こんばんは。 沖縄はもう真夏のような暑さ。 梅雨に入ったというのに雨は降らず、湿度だけ高い・・・ 毎日ムシムシして寝苦しい夜が続いています。 さて今日のタイトル、嬉しい報告ですが・・・ 以前脳梗塞で倒れ、半年の入院生活を余儀なくされリハビリを乗り越えて復職したお友達の事を日記に書きました。 その彼女が6月に結婚する事を報告してくれたのです。 「結婚式、来てくれる?」と電話があったときは涙があふれて言葉になりませんでした。 彼ができたことも報告はありましたが、彼女は自分の病歴から結婚は無理だと思っていたようでした。 「付き合ってくれるだけで嬉しい」といっていた彼女。 私はなにも言えませんでした。 でも彼は彼女の全てを受け入れてプロポーズしたそうなんです。 何度も自分でいいのか確認した彼女。 子供も無理かもしれないと医師に言われたことも正直に話したそうです。 それでも一緒に歩いていきたいと言われたそう。 なんて素敵な彼なんでしょう!! 彼女のご両親や兄弟達はどんなに喜んだことか。 今日は久しぶりに彼女とおいしいランチとおしゃべりを楽しんできました。 もちろん結婚式の招待状も受け取って・・・ なんだか私までとっても幸せになった1日でした。
2008.05.25
コメント(4)
こんばんは。 また随分久しぶりな日記の更新になっています。 前回の日記でそろそろ慣れて・・・なんて書いたのも束の間、4月の人事異動で、私の担当業務が変わることになりました。 この業務を担当するのって20年ぶり・・・ ということで、また怒涛の日々の始まり、始まり~~。 私の前任者が転勤したんですが、残ったメンバーのうち誰1人この業務を経験した人がいなかったんです。 なので、まずは規定を何度も読み返し、他の店舗の担当者に電話で教えてもらったりと毎日大変でした。 当然定時に帰れることは難しく・・・ でも最近やっと一段落ついた感じです。 3月後半で余裕が出てきたので、4月からレンタルBOXに委託契約したのはちょっと早かった。 追加納品がなかなかできず、担当者に心配される始末・・・ この連休でどうにか作成して持っていきたいところです。 この忙しさで、眼が充血したり、体調を崩して体重が落ちてきたりと体力的にもきつかったんですが、いいこともあったんですよ。 県内の専門学校対象にエコと沖縄をテーマにしたTシャツコンテストでうちの次女ちゃんが佳作を頂いたんです。 きちんと額に入った賞状とトロフィー、それと副賞がギフトカード3万円分です。(これが1番嬉しかったらしい) 次女本人もこんなに大事とは思っていなかったらしく当日「ママ~、○○に連れて行って~」とのこと。 私も「はいはい」と大したことと思ってもいなかったのでパパにも話さなかったんですよね。 次女ちゃん曰く、会場が近かったらママにも言わなかったとの事。 何はともあれ表彰式にも参加できて、娘の思わぬ晴れ舞台に立ち会えてすごく嬉しかったです。 そうそう、おうちのことも一応きちんとやってましたよ。 楽天でのお友達ERIちゃんの節約レシピを参考に家にある材料ですぐできるチーズ蒸しパンやヨーグルトケーキを焼いたり。 お掃除もできるだけこまめにしていました。 娘達がお掃除や食事作りを手伝ってくれて随分助けられました。 なので、色々大変な事もあったけど全て良しとしましょう。 さあ、明日はお友達とランチだ~~。 最後のお休み、有意義に使いましょ♪
2008.05.05
コメント(15)
こんばんは~。 またまた久しぶりの日記です。 いままで何度か日記の更新をしようとして夕食を作っている合間に書いて下書き保存というパターン。 でもその後なかなかPCに向かえずそのまま毎日が過ぎていく・・・でした。 今日は家事も済ませたし、パパも飲み会で遅いし明日は休みだし(爆)でゆっくりPCの前に座っていられます。 仕事の方は少しづつ慣れてきました。 以前勤務していた会社ということもありますが、基本的な事は変わっていなかったので私が退職してから導入された新しい機械の操作を早くマスターすれば大丈夫かな?? 職場もアットホームな感じでみなさんとても親切に教えてくださるしパート勤務なのに歓迎会までして頂き、すごく感謝!!です。 早くいろんなことを覚えて戦力になれるよう頑張りたいです♪ 初出勤からしばらく時間配分がうまくいかず帰宅して家事をこなすとなんだか疲れてしまって体調を崩さないように早めに寝るようにしていました。 また気持ちにも余裕がなかったように思います。 仕事中は緊張の連続でしたし、帰宅してもやることは山のようにありましたしね。 毎日キリキリしていたと思います。 でも最近は落ち着いてきましたので少しづつハンドメイドの時間も作っていきたいな。 なので今日は楽天のお友達で私の師匠でもあるYUKOさんの作品がたくさん掲載されている「ビーズフレンド」と編み編みの本を購入してきました。 さ~て、どれから始めてみようかな???
2008.03.21
コメント(3)
こんばんは。 今日から初出勤でした。 夕べから緊張していて今朝も5時起き。 何だか寝付けなくって・・・ 早起きしたんで朝食を早めに済ませついでにパックをしてピカピカのお肌で出かけました(爆) 10数年ぶりの職場は色々変わっていてついていくのが大変。 なので、まずはメモを取りながら教えて頂いてます。 明日からクリアファイルを持っていって自分なりのマニュアルを作成しながら早く仕事を覚えていきたいと思っています。 今日は長女ちゃんがお休みを取っていたので帰りは迎えにきてくれました。 娘達はとても気になっていたようで私が帰宅するなり「ママ。大丈夫だった??」と声をかけたり、抱きしめてくれたり・・・ 義父母もとても気にかけてくれて家族の気持ちがとても有難かったです。 今日は雛祭りということもありちらし寿司とブリの照り焼き、ナムル、苦菜の白和え、アサリのお味噌汁を作りみんなでいただきました。 さあ、明日も頑張っていきます!!
2008.03.03
コメント(8)
こんにちは。 今日から3月ですね。 ご近所の桜も満開で、桜を見ると何だかほんわかとした気持ちになります。 昨日は委託先のレンタルBOXの撤収日、夕食の支度を終え、娘達をそれぞれ迎えてから行ってきました。 6週間置いていましたが、まずまずの売り上げでお財布が少し温かくなりました。 ただお仕事を始めますので、4月以降の契約はもう少し考えてからすることにしました。 それから娘を家に送ってから久しぶりに妹と一緒に居酒屋に行きました。 昨年入院して以来、夜のお誘いは断ってきましたから3ヶ月ぶりになるのかな?? 楽しかったし、おいしかった~~。 もちろん私はお酒は飲まず、ジンジャーエールで・・ 妹の仕事の事、子供達の事、母の事などなど話はつきませんでしたよ。 最近暖かくなってきたからか咳も出ませんでしたし、大丈夫でした。 あんまり楽しくってちょっぴり帰りが遅くなっちゃいました。 たまには夜のお出かけもいいですね。 昨日私の帰りを心配してくれていた次女ちゃんとこれからショッピングに出かけてきます。 初出勤に備えてと靴とバッグが買えたらいいな~。 では、また後ほど・・・
2008.03.01
コメント(8)
こんにちは。 この間からちょっと反省しているkieeです。 なのでなかなか編み編みも進まず・・・ 今日は娘達をそれぞれ送り届けた後、来月から復帰する職場へ挨拶に行ってきました。 普段あまり緊張しないんですが、久々に緊張しました。 なんせ10数年ぶりの復帰になりますので声が震えてしまいました。 でも皆さん優しい方ばかりで、仲が良いとの事。 顔見知りの方も2,3名いらしたので少しはほっとしました。 来週からお世話になりますとご挨拶して30分ほどで帰りました。 今日はこれからお友達とのランチに出かけてきます。 また夜にでも・・・・・
2008.02.28
コメント(4)
おはようございます。 今日は珍しく早い時間の日記です。 昨日パパとちょっと言い合いになってしまい今日はちょっと反省していつもより早起きしてみました。 仕事復帰が決まって、最近家事がおろそかになっているとお叱りを受けまして・・・ 「自分のやりたい事を優先しすぎ!!」なんだそうです。 昨日は私もカッとしてしまいましたので不満をぶつけていましたが昨夜寝る前に冷静に考え自分の行動を反省。 確かにそうだったんです。 最近ビーズに加えて、最近エコクラフトや編み物まではじめた私。 自分としては家族に迷惑をかけないように家事と両立しているつもりでしたがはたから見るとそうではなかったようです。 今朝は5時半起床で朝食の支度を終えパパが起きてくるのを待っていました。 びっくりしてましたが、私が昨日の事を謝ると自分も言い過ぎたと反省していたそうです。 さびしかったんですって。 私がHandmadeに夢中になりすぎて会話が少なくなっていると。 難しいですね。 自分の時間と家事や家族との時間の割合・・・ どちらも大事にしたいんですけどみなさんはどうされていますか??
2008.02.26
コメント(7)
おはようございます。 昨夜日記を書いていたんですけど、どこをポチッたのか、消してしまい凹んだまま寝ちゃいました。 気を取り直して・・・ 実は3月から以前勤務していた職場に復帰することになりました。 1月の日記にちょこっと書きましたが、後輩が持ってきた話というのがこの話。 といってもフルではなく10時から4時までのパートのお仕事。 残業も一切無しということでした。 出勤時間も10時ですのでゆっくりですし、お夕飯の準備には十分間に合うし土、日もお休みということでパパも渋々でしたがOKしてくれました。 年末年始の風邪以来体調には気をつけていましたので幸いなことに喘息の発作もでなくなったことがOKの一番の理由かな?? それで昨日は朝から病院へ健康診断を受診し市役所へ必要書類を取り寄せに行ってました。 午後からはサロンでミーティングでしたからオーナーや同僚に復帰の話をしてきました。 私としてはサロンの仕事も続けていきたい。 せっかく技術も学んだし、お客様の信頼もあります。 お客様はお仕事をされている方ばかりですので予約も土曜に集中することが多いし、平日でも5時以降なので(あまりないんですが)10時~4時の勤務時間なら問題はないからなんです。 みんなに無理はしないと約束したので・・・ まずはやってみて、できなかったらそのときに考える!! と前向きに考えての決断(爆) 娘達も義父母も喜んでくれています。 特に次女ちゃんはお小遣いが増えると思っているようで復帰には大賛成でした。 3月まであと1週間。 勤務してしばらくはできなくなるであろうHandmadeを今のうちにたくさんやっておかなきゃと頑張ってます。 というより 体調を崩さないように家にこもっているというのが本当の理由だったりして・・・ 今日は何を作ろうかな??
2008.02.22
コメント(12)
こんにちは。 今日は久しぶりにビーズアクセサリーの画像をアップします。 先月の中旬から委託している映画館のレンタルBOX。 ミニシアターなんですが、中にはCAFEあり本屋あり、レンタルBOXあり、おまけにカルチャースクールまであるという幅広さ!! 半年ぶりに契約したんですが、ありがたいことに結構売れているらしい。 今のところ毎週追加納品しております。 契約当初はビーズアクセサリーは私を含め2BOXだけでしたが段々と出店者が増え続け特にビーズアクセサリーはBOXが4つになったことも。 それでいつもは隔月で契約していたのを少し考えさせてくださいとお断りしてました。 でもそこの担当者からまた置いてみませんか?との連絡があり、今回再度契約したんです。 相変わらずビーズアクセサリーのBOXは多かったんですけどね。 売れてきているようで、ほっとしています。 今までは作成して即納品するほど余裕がなかったんですが、今回は頑張りましたよ(爆) カメラテクがないので綺麗に撮れないんですがそれもご愛嬌ということでお許しくださいね。 なんだかホワイト系が多いんですが、なんとなく私が今作りたいと思ったものが全部そんな感じでして・・・ 寒かったからか、あまり暖かなイメージではありませんね。 ホントは春色のアクセサリーを作るはずでしたが、次回納品に間に合わせて作成します、ハイ。 そのBOXは今月一杯の契約ですが、4月にリニューアルするとのことでした。 4月はどうしようかな~??
2008.02.20
コメント(9)
こんにちは。 先週末からお天気回復した沖縄。 毎日お布団を干して、お掃除して、洗濯して・・・ お天気がいいと家事がはかどりますね。 さて出来上がったマフラーから。 5色がほどよく混ざり合った毛糸を使って。 服は黒が多い私(娘達に毎日がお葬式みたいといわれています) 差し色となるようスモ―キーピンクを選びました。 画像ではすごいピンクにみえますね~。びっくりしました。 どれも簡単なメリヤス編みなので1日もかかりませんでしたよ。 どの毛糸も毛足が長かったり、ループがはいっているので大き目の棒針でざくざく編めちゃいますし、アラが目立たないというのが1番の利点かも・・・ 初心者にはお勧めの毛糸です(爆) また今はループの入った毛糸で帽子を作成中。 出来上がったらアップしますね。 今日はこれから久しぶりに委託先へ行ってきます。 納品しなくちゃ~~。
2008.02.19
コメント(10)
こんにちは。 今日は朝から雨・・・また寒くなってきてます さて13日から続いていた我が家のヴァレンタイン戦争!! 昨日は私が夕食を作りながらチョコバナナケーキを焼いて夕食後に長女ちゃんがチョコムースを作るという段取り。 ですが、夕食を食べた後、うちの長女ったら TVの「交渉人」にはまってしまい全然作る気配なし・・・ 早くしないとと私が追い立ててようやく台所に立ったのが10時過ぎ。 「1人でできるし」と言ったけど、結局「ママ~、ちょっと見て~」と結局少しだけ助けてあげて終了したのが12時過ぎてました。 途中、飾りつけ用に生クリームが足りないと慌てて近所のスーパーに買いに行ったり(深夜1時まで開いています)なんて要領の悪い娘なんでしょう。 結局それに付き合っている私も私なんですが・・ で、やっとできたチョコムースがこれです。 これで娘達のヴァレンタインは無事終わりました。 毎年この時期になると娘達がキャーキャー言いながらドタバタしますので台所が華やぐというより一種の戦争のようなもの。 次女ちゃんは「ママにケーキを焼いてあげる」と嬉しい事を言ってくれるのですが長時間台所を占拠されるのはどうもな~。 気持ちだけで・・・って言ったら怒るだろうし。 ちなみに私が焼いたケーキは夕食時に私がお茶碗を洗っている間に完食でした。 なので画像もありません。 家族みんながおいしかったと言っていたのでまた作りますね。 そのときにでもアップできたらいいな。 レシピはmanapi♪さんのHPで・・・こちらです。
2008.02.15
コメント(7)
こんにちは~。 今日は朝から久しぶりにお日様と青空が出ていたので洗濯機フル回転♪ 山のようなシーツを洗濯し、お布団を干して気持ちのいい朝でした~。 もう曇っていますけどね(爆) お布団はフカフカだし、シーツも乾いていたのでセーフというところでしょうか。 なので、日記更新が今になってしまいました。 さて夕べのこと。 うちの次女ちゃん、今専門学校生なんですが同じクラスの子や先生にヴァレンタインデーにお菓子を作る約束をしたそうでその数15名!! 「ママ~、一緒に作って~!!」と泣きついてきたので夕食後クッキーを焼くことに。 クッキーの材料もラッピング用の袋も11日に購入してあったのでどうにか100個近く焼くことができました。 冷ましたクッキーを1人分づつ綺麗にラッピングしている次女。 何だか楽しそうでした。 さて、今日は長女ちゃんがサルサチームのメンバーにチョコレートムースを作る宣言をしたそうで今日の夜も・・・です。 毎年のことなんですが、一気にやってくれ~と願ってしまう母なのでした。 義父とパパの分は楽天のお友達、manapi♪さんが公開してくれたレシピでチョコバナナケーキを焼く予定です。 いつも簡単でおいしいレシピを教えてくれるんですよ。 manapi♪さん、いつもありがとうございます。 出来上がったらアップしますね~。
2008.02.14
コメント(6)
こんにちは。 今日も寒いですね。 どこにも出かけたくない!!なんて思うほど寒さに弱い私・・・(冷え性だしね・・・) 寒い日が続くと、なんだか暖かな毛糸に触れたくなって又、楽天のお友達*Horomi*さんがアップしている素敵な編み物に感動してとうとう編み物を始めてしまいました。 数十年ぶりの編み物、*Hiromo*さんにアドバイスしてもらいそれでも心配なので本も購入、何度も編み直しながらやっとできました~~♪ コレです。↓ 可愛いニット帽、お花にはビーズがつけたくってオフホワイトの毛糸にし、パールビーズを1粒。 編み始めの頃、鈎針を持つ手もなんだかぎこちなくて途中何度も持ち直したり、編み目がそろわないとやり直し、もうすぐ完成という段階で全部ほどいたりして、3日もかかってしまいました。 でも何度も編み直しているうちに手が思い出したのか、だんだん早く編み目もそろうようになってきました。 次は1日で編めるかな??とちょっぴり自信もでてきたり。 実は、同時進行で棒針でマフラーも作成中。 こちらもフリンジをつけるかどうかで迷っているため、次回にアップしますね。 ネットで注文した毛糸も昨日届いたのでしばらくは編み編みに頑張ります。 といっても、委託先にはビーズアクササリーも追加納品してきましたよ。 また追加しないといけないのですが編み物しながらのほうがビーズ作品のインスピレーションが湧いてくるみたいなのでしばらくはこういうやり方で頑張ってみます。
2008.02.12
コメント(8)
こんにちは。 今日も朝から雨がシトシト降り続き寒いです~。 今日の日記のタイトル、私のことではありません。 私をビーズの世界に引き込んだお茶ビーズ友達が雑貨好きの友達と2人で始めたんです。 お年賀メールでオープンを知ったのですがなかなか足を運ぶことができず、先日お友達と行ってきました。 伺う際電話をしていたのでコーヒーをいれて待っていてくれました。 おいしいコーヒーを頂きながらこれまでの経緯をきいたところ・・・ この雑貨好きなお友達なんですが家を建て替える時にたくさんの雑貨をいろんな方に譲っていたんです。 私も譲ってもらった中の一人なんですが、まだまだあるという話だったのでいっそのこと雑貨屋さんを開いたら??と彼女に話していたんです。 それから11月にお茶ビーズ友達と会った際にお仕事の話になって そのときも私が「一緒に雑貨屋さんやったら?」といっていたそうなんです。(覚えていないんですが) そうしましたら12月になって雑貨好きの友達が急にお店を開く事、場所ももう契約していると爆弾発言!! 是非一緒にやろうと話が進んだようでした。 お茶ビーズ友達は私と話してからすぐの事だったのですごくびっくりしたそうです。 私はもっとびっくりです。 でものんびり好きなものに囲まれて仕事がしたいねとお互い話してましたから、良かったと思います。 まだオープンして間もないため、店内のディスプレイも試行錯誤しながら変えているようです。 まあ、それも楽しいですよね。 彼女達のセンスで選んだもの、アクセサリーを綺麗に飾られてあって素敵でしたよ。 今度店内の様子、アップしますね。 そこで私が購入したものがこれです。 この4本のガラスに小さなお花やグリーンをさして4つまとめて置いても別々においても可愛いしビーズをいれてもいいかも・・・と即決したもの。 また2月に雑貨の仕入れに行く予定ということで私が欲しいものがあったら仕入れてくれるそうです。 色々注文しちゃいました(爆) また寄らせてもらうね、!!
2008.02.09
コメント(3)
こんばんは~。 今日の沖縄は午前中に少しだけ太陽がでてきたので7時半からシーツの洗濯をして10時にお布団を干しました。 午後からは曇りということでしたので1時間くらいで取り込みましたがちょっとでもお日様に干せたので良かった~~。 さて今日は超久しぶりにnonの登場です。 天気の良い日にはお日様がサンサンと降り注ぐ出窓ででれ~と長くなってお昼寝なんですが、こう天気も悪く寒いとどこに避難するかというと・・・ うん??長女ちゃんのお布団に隙間が!! ちょっとめくると 「にゃんだよ~」と不機嫌そうなnon。 それでもめげずにカメラを向けると 「ほっといてくり」とそっぽ向かれました。 たまに隙間ではなくnonの鼻先だけ出ていて非常にびっくりします。 うちはこたつがないので長女ちゃんのベッドで丸くなっているようです(爆) 娘達にはあまり構われたくないようなんですが私には甘えまくりで(nonの母でもありますし)PCに向かうともう大変!! ものすごく鳴くんです。しつこく・・・ たまにはいいかとnonを抱いてPCに向かうとものすごく喜んで私の膝でぐぅぐぅ寝るんですがなんせ6Kgもあるので私の膝が耐えられません。 かわいそうですがそういう理由で泣き声を無視するとすねちゃってベッドで丸くなってます。 どっちも可愛いんですけどね(親ばかです)
2008.02.04
コメント(6)
こんばんは。 今日も小雨がパラつき寒い1日になりました。 こんな寒い夜は温かなココアを飲みながらnonを膝に抱いてゆっくり本でも読みたい・・・ところですが、PCに向かい日記の更新です。 今日は私のhandmadeの作品ではなく母の編んだニット帽をアップします。 私の母はとても手先が器用な人。 幸い70歳を過ぎても眼も大丈夫なので編み物も苦にならないようです。 妹家族と同居していまして、身内と言えども色々ありますから、母の気分転換というかストレス解消の為に毛糸や編み物bookを購入して私が母に課題を与えています(爆) 夏より冬の方が編み編みの需要がありますから今度の冬も少しづつ冬小物を作成してもらっています。 以前母にたくさん編んでもらったものはビーズアクセサリーを委託しているお店で好評でして6点納品したニット帽は完売したそうです。 なのでまた新たな毛糸と本を購入して早速編んでもらいました。 モデルは長女ちゃん。 ちょっぴりモコモコしている感じ、でてますか?? 今度はモヘアで編んでも可愛いかも。 自分の作品が売れるとすごく嬉しくなりますよね。 母も同じで売れると 次のアイディアを考えたり、違う模様編みにチャレンジしたりするのである意味ボケ防止になっているのかもしれません。 母から小物なら小1時間もあれば編めるそうなので自分でも編んでみるように言われました。 一応昔パパのセーターや娘達のカーディガンを編んだことがありますから、大丈夫かな? それにお友達の*Hiromi*さんが素敵な編み物をたくさん作成してらして日記にアップしているんです。 それを見るたび「あ~、私も編んでみたい!!」なんて思うこともしばしば・・・ まず手慣らしで何か作ってみようかな~。 上手くできましたらアップしますね。 ってどんどんビーズから離れていく私・・・
2008.02.03
コメント(6)
こんばんは。 夜中の日記の更新がくせになっているkieeです。 最近の沖縄の天気は雨模様。 一昨日から9球団のプロ野球チームがキャンプ入りしたというのに毎年この時期になると梅雨かと思うほど雨続きになります。 そして風が強く吹き荒れます。 常夏の島、沖縄のキャンプと思っている選手達に地元のみんなは申し訳なく思う時期でもあります。 (こう天気が悪くて寒くっちゃ来年はないんじゃないかと心配するんですよ) 朝少しだけ太陽が出てきていましたが3時頃からまた雨がぱらついて夕方にはどしゃぶりになっちゃいました。 今日も洗濯物は除湿機で乾かしますか。 さて、委託先に追加納品しなければならないのにまた脱線して作ってしまったのは・・・ これです。↓ 15cmほどのトレイなんですが、今必要としているものではありません(爆) エコクラフトの本を読んでいて「かわいい・・」となんとな~く作ってしまいました。 次女ちゃんに「ママ、ビーズは作ったの?」と、ちょっと怒られちゃっています。 はい、確かに先週の頭から追加で持っていくと娘達に宣言しました。 委託先も増やしてビーズで頑張るとも言いました。 在庫も減らすべく新作をガンガン作ると言いました。 でも今だ1個も作れていない。 ヤバイです。 宣言したのに嘘つきになってしまいます。 なので、これから以前作成して好評だったネックレスの色違いをいくつか作ってみます。 ちょっとインチキなんですが、仕方がないですよね。 だって今は完璧にエコクラフトに気持ちが向いてるんです。 気分転換のつもりが本気に作っている私って・・・ とりあえず、これからビーズ作ります。
2008.02.02
コメント(4)
こんばんは。 今日も寒いですね。 外はしとしと雨だし、風は強いし、かといって家の中も底冷えしていて寒い~。(ほとんどフローリングな為) なんせ沖縄、家づくりは暑さ対策や台風対策第一なため冬の寒さ対策は考えていないことが多いんです。 なのでうちの暖房器具ってヒーターくらい・・・(しかも1個だけ) 今日は結構キテますね~~。 でも頑張って更新、更新と。 昨日のことになりますが、里帰り出産で帰省していた後輩のお宅にお邪魔してきました。 12月6日にかわいい男の子を出産したのですが、私の体調が良くなかったのでなかなかBABYちゃんや後輩に会えず2月1日に東京に戻るという連絡があったのでギリギリなんですがやっと対面することができました。 もうすぐ2ヶ月になる元気な男の子!!! もう、すごく可愛くて可愛くてお邪魔してすぐ抱かせてもらいました。 表情も豊かで、おしゃべりも上手。 それによく笑うこと!! 声をだして笑うのがまた可愛いんです。 (ほんとは画像アップしたいんですが、了解を得ていないので、ごめんなさい。) 出産後退院してすぐのメールは泣き言が多かった彼女もすっかりママの顔になっていてちょっぴり余裕を感じさせるほど。 この後輩とはもう11年の付き合いにあるでしょうか、まだ短大卒業したばかりの可愛い女の子で、よく付き合っている彼の相談を受けたりしてました。 その頃私はすでに2児の母だったからだと思う。 なので彼女の結婚式や披露宴に出席した際、母親のような感慨に耽ったように思います。 「ママになったんだね~」と何度も同じ言葉が出てしまう私に「そうだよ。ちゃんとお母さんしてるでしょ。」と答える後輩。 なんだか私、おばあちゃんになってしまったよう・・・ でも赤ちゃんを抱っこしたり、おしめを替えたり、ミルクを飲ませてゲップをさせたり。 まだまだ身体が覚えていたし、お風呂も大丈夫そうなので良しとしましょうか。
2008.01.31
コメント(6)
こんばんは~。 今日も更新頑張ります!! さて昨日のアンチエイジングの続きとは言えませんが・・・ 昨日ランチをご一緒した私の高校時代からの親友はある会社の専務をしています。 昨日のランチは久しぶりのおしゃべりと彼女から石鹸の試作を頂くためだったんです。 「くちゃ」ってご存知ですか?? 私も知らなかったのですが沖縄本島南部にしかない青い土(別名緑泥岩)の事です。 このくちゃの特徴が天然ミネラルを豊富に含んでおり超微細粒子なのだそう。 この微細な粒子一つ一つには、小さな穴があいており、それぞれに汚れ・脂・臭い・細菌などに対して強力な吸着力があるんですって! なので毛穴の汚れや毛穴のたるみには最適とのことでした。 ただすごくいいものなんだけどなんせ無添加、くちゃ独特のにおいがすごいらしい。 そのにおいを改良中ということでまだ販売はされていませんが一応フェイシャルエステを学んだ私に使って欲しいという話でした。 部外者なので心配だったけど、モニターで途中何度か経過報告すればOKとの事。 毛穴の汚れやたるみ、シミも薄くなり、美白効果も高いとあれば是非使わなきゃ!というか使わせてください!ですね。 昨晩から使用していますが、石鹸の色も泡も泥のような色だし、確かににおいも・・・泥っぽい?? でも洗顔時くらいなら我慢できそうですし、毎朝晩使って綺麗になりますか。 変化がありましたらここでも報告させて頂きますね。
2008.01.30
コメント(8)
こんばんは。 珍しく2日続けての更新♪ ブログなので当たり前のことなんですけどね(^^;) 今日は高校時代からの親友と3ヶ月ぶりにランチに行き、ゆっくりする予定が途中サロンから呼び出しが・・・ なんだろう~??と行ってみるとセラピストとオーナーのミーティングとアンチエイジングの手技の練習のためでした。 うちのサロンではセラピスト同士交互に施術を受けあって手技のレベルアップを図っています。 現在5人いるので4人の顔で実践です。 セラピスト同士なので、なかなか辛口なことも言われますが的確なアドバイスも頂けるし、なにより楽しいんです。 みんな仲良しなんで・・・ 以前にアンチエイジングの手技はDVDで見ていましてちょこっとは練習したような気がします 手順も大分わすれてましたけど・・・ 先輩セラピストは私はもうお客様に取り入れていると思っていた様子。 実はまだこのオプションがあることさえお客様に話したことはなかったんです。 というのも、私のお客様は私より年下の方が多いためアンチエイジングの必要性を感じずまた押し売りのように思われたくないというのが本音です。 でも先輩セラピストから今までの経験を聞くと結構効果があり、また若い方も多く受けられていて一度アンチエイジングのオプションをつけたお客様は年齢に関係なくリピート率が高いとのことでした。 手技も引き上げやリンパドレナージュが主なのでたるみが気になる方に好評だそうです。 まずはどのお客様にもオプションの紹介をすることとなり、早速今日のお客様に軽く打診してみたところアンチエイジングの言葉にものすごく反応して次回の予約時オプションをつけることになりました。 そのお客様、お肌もツヤツヤでたるみもなく歳より若く見えるのでとてもびっくりしました。 ほうれい線がとても気になるということでしたが全然気にならないんですけど・・・私からみて。 そういえば今日ランチしたお友達も近々サロンに来店予定。 「たるみが気になるから特別念入りにしてよ」ってお願いされたっけ。 美に対する意識って人それぞれなんですよね。 わかっていたつもりだった私、これからは自分の独断で判断することはやめようと決心したのでした。
2008.01.29
コメント(6)
こんばんは、お久しぶりです。 前の日記からほぼ1ヶ月放置です。 反省・・・ 大晦日からお正月の3が日、ず~っと風邪ひいてた私。 うちは毎年お正月にはパパ方の親戚がたくさんいらっしゃいます。 なので体調不良で寝込む訳にもいかず、嘔吐と咳、発熱のトリプルパンチと戦いながらお料理を作っていました。 さすがに料理を作るまではできてもおもてなしまでは手が回らずパパと義父母にまかせっきりでしたが・・・ それから体調が戻りつつある時、パパの1週間の休暇が始まりそれが終わったかと思えば新しい委託先の納品があったり、前職の後輩からお仕事の話があったりとなかなか忙しく過ごしておりました。 その後輩宅へお仕事の詳細を聞きに伺ったところ目についたのがエコクラフトの材料や完成品でした。 最初はあまり興味がなかった私、でも彼女のエコクラフトは結構可愛いんです。 テープも色とりどりで完成品も可愛い。 結局私にもできるかとチャレンジしたのですが、これが結構面白くてすぐできちゃうんですよね。 無謀にも私が最初にチャレンジしたのが雑誌を平積みにしている次女ちゃん用の雑誌入れ。 次女ちゃんの好きなホワイトテープで約2~3日で仕上げたもの。 これで終わるはずがついつい後輩の家にあるテープを頂いてちいさな籠を作成中です。 ビーズアクセサリーも新作を作成して追加納品に行かなければいけないのですがついエコクラフトをてがける私。 これって現実逃避なのかな~~~??
2008.01.28
コメント(4)
こんにちは。 随分久しぶりの日記です。 先月入院して以来、体調がなかなか本調子に戻れずちょっと雨が降って冷えてくると咳が止まらなくなったり呼吸がしづらくなったり・・・ やはりもう若くないので回復も遅い感じ。 インフルエンザの予防接種も体調不良ということで接種できず、何度も通院するはめになっちゃいました。 でも大掃除も少し片付けては休憩したりで少しづつ頑張っています。 今回の入院で自分の体力を過信しないように!!と先生に強く言われたので気をつけていますよ。 フェイシャルエステのお仕事も頑張ってます。といってもアルバイト程度にしかできませんけどね。 ビーズのほうは今はちょっと休憩です。 今年も色々な事がありました。 初めての入院、初めてのフェイシャルエステの講習、初めての地元のビーダーさんとの交流などなど。 初めてづくし(爆)が多かった1年でした。 いい事も悪い事もごちゃまぜにあったけど全て私にとってプラスにできますように・・・ 新しい人との出逢いも多かったし、古い友人達との久しぶりの再会もありました。 この人と人とのご縁を大切にしていきたいと思います。 またこの楽天で交流のある方達にも随分支えていただきありがとうございました。 なかなか会う機会はないけれどBlogでのやり取りを通して仲良くして頂いてすごく嬉しかったです。 今年は家族にもお友達にも<感謝>の一言に尽きます。 ほんとにありがとうございました!! 来年もまた仲良くしてくださいね。 皆さんにとって来年がHappyな年になりますように・・・
2007.12.30
コメント(3)
全285件 (285件中 1-50件目)