全31件 (31件中 1-31件目)
1
昨日書き込みさぼってしまいました本日晴れての "講座最終日"しかし それはひとつの終わりでもありますこの終わりから次のスタートに全ての同志が揃う事をばかりですそれでは本日メンバーの最終のプレゼンテーマは"カゴバック販売とエコクラフトについてと家族愛"でしたこの講座のメンバーはものづくりのメンバーが多く、本日のメンバーもその一人でしたその中で自分の人生のほとんどが、自分が大好きな"こと""もの""ひと"との関わりで、今の自分がやってこれているとの話は素晴らしい人生を送られているなぁと率直に感じました本日最終メンバーのプレゼンが終わり20名のプレゼンが全て終わりました・・・ 涙
December 9, 2009
コメント(5)
12月も2週目に入りましたねさすが し・わ・す時間が、 はやい! はやい!! はやい!!!さぁーーーーー残すところあと3日!皆さん!! 講座のラストスパートに全力投球!!本日のメンバーのプレゼンは "webサイト制作・維持管理代行について"でしたこのプレゼンを聞いて私なりに感じたことは、サイト制作のスキルがあってもノウハウが足りなければ、個人の力は限度があるということ、だからこそ、web制作には 人とwebとのネットワークも必要ですが、人と人とのネットワークが必要不可欠な事だと思いますプレゼンの話の中でベクターhttp://www.vector.co.jp/の話もあり、ためになりました なのでこの講座で出会ったこの仲間こそ大切な財産のような思いがあります本日も貴重なお話をありがとうごさいました
December 7, 2009
コメント(1)
本日5日ぶりに なっなななななななんと!!!!なくなった自転車が見つかりました!!!!!!!!!!!!!!!!!!思えば5日間徒歩にて30分の道のりを 雨にも負けず!風にも負けず!(おおげさ)という事で本日より自転車通学が出来るようになりました さて本日のメンバーのプレゼンテーションは "農産物のネット販売に向けて" です自分で脱サラして生涯を賭してやり遂げられる、生き甲斐になる仕事を見つけるべく模索中であり、この講座を通して見つけ出したいという思いが伝わりましたこの講座で出会えた仲間というか、同志というか、そのネットワークを大いに期待できるお話にて今回も良いお話を聞けました
December 4, 2009
コメント(3)
おはようごさいます本日はお天気もどんより雲でお昼から冷たい雨とのことで本日のメンバーのプレゼンテーマは"人生いろいろ、自然薯もいろいろ"ですご自身の胃潰瘍が自然薯を食べたら直ったというお話は実感がありますよね私も一度大きな怪我を乗り越えたのでこのお話はものすごく共感出来ました本日の講義は、 ホームページビルダー皆さん、ラストスパート頑張りましょう
December 3, 2009
コメント(0)
おはようございます18日目今まで20分前到着していたが、本日5分前の遅刻寸前だった昨日はなんやかんや講義終了後に、アポ15件をこなして家路についてからバタバタと作業をしましたが、さすがにどっとヘビー級の睡魔が襲ってきた!!!!!!朝起きたらパソコンデスクにおりました本日のメンバーの恒例?プレゼンは、"ひゃつこい"ココデパソコンノショウシガワルクナリマシタノデツツギハノチホドhttp://plaza.rakuten.co.jp/rainbowkouji351/
December 2, 2009
コメント(1)
本日よりいよいよ師走に入りました今年も残り30日となりましたねそんな初日にいよいよ恒例となったプレゼンの出番が私に廻ってきました。私のテーマは"人と人とのネットワークで出来る起業とは"でした15分という短い時間をどう有効活用するかという問題はその場に立たなければわからないものだと実感しました準備不足もさることながら自分のTPOの無さには自分自身がっかりもしておりますしかしながら拝聴していただけたメンバーの皆さんの温かさに救われましたのでこの場を借りて御礼申し上げます。 「本当にありがとうごさいました」
December 1, 2009
コメント(3)
3日遅れの書き込み遅れてしまい申し訳ありません。昨日のメンバーのプレゼンは新しいプレゼンのソフトを活用してのやり方の説明を聞けました。"マインドマップソフトサイト" ↓ http://mindmap.jp/000091.html
December 1, 2009
コメント(0)
おはようございますとうとう15日目に入りました1日目を思い出せば、とうとうここまで来たかという感がありましたさて私のプレゼンまで何事もなければ後4日まだプレゼンすることを何も用意しておりません本日のメンバーのプレゼンは"仙台駅東鉄砲町地区まちづくり活動紹介" 実施内容は: 鉄砲コンテナント事業 ものづくりセンター 露地タウン構想 参加型ハウスの紹介 東北大ガクセイが考えたミライのまち 上記のプランのパネル・模型の展示があります難しい方に簡単に説明すれば人が暮らすまちを良くしたい、住みよい町をつくりたい、何百年後にも継続していける街づくりを今したい、という事かなこのテーマは難しいかもしれませんけど、大事な問題ですよね
November 27, 2009
コメント(1)
本日も元気におはようごさいます本日のプレゼンのメンバーのテーマは "こんにちは!えっぐクラフトです。"話の中で自分の人生の生い立ちを振り返り、その人生の中から自分の目標を見出したお話を聞けましたそんな方が一番大切にしているコンセプトは"人の幸せに貢献したい""にっこり微笑んでもらいたい"人柄を感じさせられる言葉ですね更に子どもたちに伝えたい3つの事があるそうで"物を大切にする心""継続の大切さ""おもいやりのこころ"本日のお話も素敵なジェントルマンならではのナイストークでした
November 26, 2009
コメント(1)
おはようごさいます本日のプレゼンのメンバーのテーマ "みんなの広場への思い"内容としては趣味として製作しているかごを手作り品の販売や教室を開講をしてみたい子育て、介護、看病などのために家庭の中にいる方との交流の機会を作って支援していくためのホームページを活用してみたい自然物を使っての小物作りやかご編みなどを通して地域の方との交流を図りたい最終的には"人と人とがつながる事を目標する"まさにこれからの大事な事ではないかと、自分もそう考えている一人として共感出来ました本日も心のこもった良いお話聞かせて頂き感謝しております
November 25, 2009
コメント(0)
引きつづき本日メンバーのプレゼンテーションのテーマですが、"起業支援講座を受講中の私"です専業主婦のメンバーが今回の講座を受講したいと思った理由や自分の趣味で作成している手芸品やケーキやパンなど、この講座を通して学びたいという事や、自分の身内の関係者がやっている "ショップサイトでりんごの販売"りんごにもいろいろな種類があるので、単なる店頭販売という事ではなく、りんごの品種の説明や、食べ方の説明等ビフォーア、アフターをする事での差別化をしていきたいというという事でした本日も心のこもったお話を聞けて良かったです
November 24, 2009
コメント(4)
おはようごさいます。事後報告で申し訳ありません。まずは20日金曜日のメンバーのプレゼンテーションについて簡単なご報告です。"装飾ガラス・ステンドグラスの製品素材をさらに多目的に付加価値を注入・促進する為の案件"ほんとに申し訳ありませんが、このプレゼン時間に他所より呼び出しがあり、無念にも聴講出来ませんでした。後で詳しく聞かせていただければと考えております。
November 24, 2009
コメント(0)
さて本題ですが本日のメンバーのプレゼンテーマは、 "新現役チャレンジ支援事業"なにやらお堅いイメージ?キーワードは中小企業支援基盤機構宮城県中小企業団体中央会うーんむずかしいかも?中身が難しくとも、プレゼンのコンセプトが明確であり、非常に詳細な事業計画と収支予算を掲げており、更に数値計画のビジョンを提示していることについては素晴らしいと感じました本日も気合を入れて一日頑張りましょうぞ
November 19, 2009
コメント(2)
皆さんおはようございますなぜ朝からテンションが高いのか昨日男子バレーボールを見た方もいると思いますが、なんとポーランド戦でフルセットの末、日本が勝ったからですその勝ち方が心地よかったのです今まで男子は、誰か一人が頑張れねばという気負いがあり、ここぞと言うところでのメンタル面の弱さやボンミスが目立ちましたが、昨日は全員バレーをしていたからです。選手一人ひとりが自分の役割を的確にプレーしていたのと、何よりも選手が役割分担を果たせるためのチーム方針や戦略が明確でした。この調子を崩さなければ、今大会の男子はメダルの期待が持てますね
November 19, 2009
コメント(0)
おはようごさいます高齢化?いやいやすいません恒例化?しつつあるメンバーによるプレゼン本日のメンバーのテーマは "仙台鉄砲町通りまちづくり"おおー "本格的な地域活性化版"まずは 鉄砲町通り団体のご説明をパワーポイント(こちらも定番になりつつある感) 頂きながらさらにくわしくお聞きできるのかと思いきや "突然画面が" "日本民踊・舞踊の会"についてご説明が始まりました全国的な規模にて2千名の会員がいるとの事このような団体会員のネットワークを活かして起業出来るならば理想ですよね本日もためになるお話ありがとうごさいました
November 18, 2009
コメント(1)
本日の講義は "ホームページ・ビルダー11パート.2"1.リンクの設定 ・別のwebページへのリンクを設定するロールオーバー効果ウェブアートデザイナーの操作 頭が!! 脳みそが!! ○○○が!!!!!!!!!!!!!!!! なんとか、かんとかついていくのが精一杯です でもこれを覚えねば明日はない!! なんとしても乗り切るしかない!! 皆さん!!頑張りましょうぞ エイエイオー
November 17, 2009
コメント(2)
おはようございます本日のメンバーによるプレゼンテーションは "なぜこの講座に参加したか"家にはいっぱいの撮りためた画像が有り余っているので老後の楽しみにしている野球部の動画アルバムを見てアルバム作りに興味が出てきた 想い出を効果的に 想い出アルバムに心に響いてくる個性的なアルバムは出来ないだろうか?ビデオテープを編集するのはどうか?ビデオ撮影の代行サービスビデオクリニックってのはどうかな?専門家のクリニックを加えて編集など考えている今の奥さんとの素敵なクリスマスデーサプライズのお話も聞けて素敵な人柄とお話でしたスポーツの普及と支援を頑張る方は私にとっても大いなる同志なのでご一緒に頑張って生きたいと思いました
November 17, 2009
コメント(0)
先ほど書いたホームページ・ビルダー11 講義を終えて一言!! "幸先危うし" 大丈夫か? 俺!! がんばれ!! 俺!!
November 16, 2009
コメント(3)
本日から "ホームページ・ビルダー11"いよいよ本題に入るという気持ちの切り替えが必要かなと思っております後ほど悪戦苦闘した結果を後ほどカキコしていきたいと思います
November 16, 2009
コメント(0)
おはようございます本日もメンバーのプレゼンから始まっております本日のメンバーのテーマは "私の起業構想"事業内容は "3つの柱"1.時代衣装体験会の開催メンバーが正宗公の衣装を着とりました2.正宗公とその時代や歴史講座・日本文化講座太白区中央市民センター事業にてとことん伊達正宗公歴史研究会を発足、研究した3.仙台藩の逸品市いろいろ構想中最後にパワーポイントの効果音で "イョーポン"で終了したい思いとメンバーへの感謝の気持ちを強く伝えて頂きました本日も朝から素敵なお話でした
November 16, 2009
コメント(0)

皆さん 写真アップに四苦八苦しているご様子の間に本日の特別編私の後ろで頑張っていらっしゃるレインボー3510さん私が講義で取り込んだ写真を掲載させて頂ける許可を後ろを向いて5秒で頂けたので12月1日10時~17時開催お時間ある方はぜひご来場をよろしくお願いいたします
November 13, 2009
コメント(4)

毎度ながら午後はね・む・い試練の時と考え "日々鍛錬と精進あるのみ"ですね午後の最初の講義はメンバーSさんからの "解像度について"でしたさすが 専門家 ですね少しわかりましたが多くは ちんぷんかんぷん でしたが、わかりやすく説明していただきありがとうごさいました今は皆さん必死に "ブログに写真"ですよね。がんば がんば ファイト!!
November 13, 2009
コメント(1)

本日午前の講義は "画像、写真について"その前に"恒例"?受講者のプレゼンテーションが始まりました本日3人目のメンバーのプレゼンは "私たちの住む地域から元気を発したい!!"を、な・なんと "パワーポイント"を活用してお話して頂きました地域で生きていくという事は、"生物"生産物"自然"景色"集落"季節"歴史"郷土"思い"すべてを受け入れて生きていく覚悟が必要なのだということをお話から深く考えさせられました今回もとてもためになるお話でしたありがとうございました
November 13, 2009
コメント(1)

おはようございます昨日より受講者のプレゼンテーションが始まりましたが初日は2名のメンバーのプレゼンがありましたお二人目のメンバーの内容は "トールペイント"初めて聞く名前でした製作過程や製作に対する思いついてお話して頂きましたがご自身の作品を見せて頂きましたが大変きれいな "クリスマスの絵"に見えました1作品の製作には10時間かかるそうです昨日も書きましたが、私は"ものづくり"に疎いので、このように作品を作れる方がうらやましいですとてもためになるお話でした。ありがとうございました
November 13, 2009
コメント(0)
おはようございます。本日より受講者のプレゼンテーションが始まりました今回この講座3期生は、20名いますので、本日より12月9日まで1日1名15分自分なりの言葉で皆に "話す"のではなく、 "伝えること"は難しいですよね本日初日のメンバーのプレゼンは "カリグラフィー"の製作についてお話して頂きましたご自身の作品を見せて頂きましたが大変きれいな "グラフィク的な絵"に見えました1作品の製作には1ヶ月かかるそうです私は"ものづくり"に疎いので、このように作品を作れる方がうらやましいですとてもためになるお話でした。ありがとうございました
November 12, 2009
コメント(1)
本日は昨日徹夜で資料作成しており睡魔と闘っております本日の講義は インターネットビジネスとはです。午後からはこの講座の第1期生の方の講演もあり今から楽しみです
November 11, 2009
コメント(0)
しつこくてすみませんさらに更に次の活動を自己紹介させていただきまーすまずは "スポ・アートサポートみやぎ"はて? なにかな?と皆さん思っていられるはずそれもそのはず全国的には10年前より活動しておりました "地域づくりの手法にスポーツを" スローガンに掲げて 文部科学省が進めていた 現在では全国に数多く設立されている "総合型地域スポーツクラブ" の推進をサポートするべく全国をどさまわりしておりました。仙台市では仙台市のスポーツ振興施策の基礎となる「仙台市スポーツ振興基本計画(せんだいスポーツ元気プラン)」を,より効果的に推進していくために,具体な事業を示す行動計画として,「アクションプラン」を位置付けています。 詳しくは スポ・アートサポートみやぎサイトご覧ください
November 10, 2009
コメント(0)

またまた次の活動を自己紹介させていただきまーすまずは "アクティブルーム伊達っ子実行委員会"はて? なにかな?と皆さん思っていられるはずそれもそのはず全国的には子ども居場所推進事業として6年前より活動しておりましたが、仙台市では平成16年度より仙台市教育委員会の中に運営協議会を設置して仙台市内の小学校を中心に13の教室がありました。詳しくはアクティブルーム伊達っ子実行委員会サイトご覧ください
November 10, 2009
コメント(0)

それでは少し自己紹介させていただきまーすまずは "混合バレーボール"はて? なにかな?と皆さん思っていられるはずそれもそのはず世界では結構普及しておりますが、日本では自分が12年前に考案して始めたスポーツなんですもしお時間があるお方は東北混合バレーボール協会サイトご覧ください
November 10, 2009
コメント(0)
昼ご飯を食べてこの時間は睡魔との闘いお隣のお仲間が午後より講義に参戦このブログでいろいろと情報交換も出来れば楽しくなりそうですね
November 10, 2009
コメント(0)

こんにちはこの講座を受講してから早4日20名の精鋭の仲間の一人として日々精進あるのみと頑張っております後20日間皆さんご一緒に頑張りましょう
November 10, 2009
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


