企業軍師

企業軍師

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

企業軍師

企業軍師

Freepage List

Jan 28, 2009
XML
カテゴリ: 生きる哲学




 商売を仏教から学んだ

 -2



 では 商工業での仏の行ない

 (菩薩行ボサツギョウ)とは

 どんなことを指すのだろう


 昔の近江オウミ商人と違って

 近ごろの経営者は

 自社だけの利益を追いかけ



 そして

 少しばかりの財産ができると

 たちまち豪華な生活をし

 従業員や下請けを苦しめる

 そのため

 会社の業績が悪くなると

 今度は他人のせいにする


 これは

 仏の行ない(菩薩行)とは

 反対の行動である


 優れた近江商人は 行商により



 その生活は


 朝 家を出ると夕方まで帰らず

 風雨や寒暑もいとわず

 艱難辛苦カンナンシンクして

 行商する



 そして いつも

 木綿モメンの着物を着て

 粗食ソショクに徹テッし

 糸一本 紐ヒモ一本も捨てず

 一文の金もムダに使わなかった


 という

 現代経営者は 誰もこのような

 生活をやっていないだろう


 彼らは こうして

 よく働き 倹約ケンヤクして

 しかも正直 誠実に商いをした


 商工業を営イトナむのは

 僧が修業をするのと

 同じことである


 人びとが

 よりよい生活ができるために

 より便利で安価な商品を作り

 より新鮮な食物を

 いち早く供給され

 それが手に入る


 という具合グアイに

 他人の利益になることを

 常に考えて 正当な

 報酬ホウシュウを受ける


 この行為が自ミズカらの

 徳を積むことになって

 一家眷属ケンゾク七代までも

 栄えるのである


 あなたも

 日々の行動に気をつけて

 あなたの通ったあとに

 不徳という

 ペンペン草が生えないよう

 心すべきであろう


 ( アメリカ人は大体が

 一代限りという発想である

 そのアメリカに30年居た

 経団連とキャノンの会長の

 御手洗ミタライ氏

 キャノンという社名は

 カンノンカメラからきているが

 観音カンノン

 観世音菩薩カンゼオンボサツ

 仏の行ない

 菩薩行ボサツギョウ   を

 お忘れになっていませんか )



 空海!  感動の人生学

 大栗道榮   中経文庫





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 28, 2009 12:49:27 AM
コメントを書く
[生きる哲学] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

matt@ xPqpDYMNfovAJGdk mB0eUn http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
matt@ WNdRMomznOUzfsa C0ZqGD http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
matt@ eROAJkHHGsWT JUc2Bs http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
matt@ eKXoKtNcKhRrxvqd 6tmsXI http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
matt@ tlFgsZeTAK U5kSN0 http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…

Favorite Blog

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: