企業軍師

企業軍師

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

企業軍師

企業軍師

Freepage List

Sep 18, 2009
XML
カテゴリ: 心理を生かす




 目先メサキにある真相シンソウとは



 視線がさまよう人を信じていいか?


 会話中 相手の視線があちこちに

 飛び始めたら退屈しているサインである

 実際 視線をキョロキョロさせている人は

 話をちゃんと聞いていないことが多い


 そもそも 視線を頻繁ヒンパンに

 動かす人には 神経質なタイプが多い



 自分の安全を確認しないと気がすまない

 そこで 自分が安全かどうかを

 確認しているのだ


 そんなタイプは いったん大丈夫と

 確認しても スグにまた不安になり

 視線をウロウロさせることになる

 むろん 不安を抱イダいていれば

 相手の話をちゃんと聞くことはできない


 もし 仕事相手がそういうタイプなら

 口頭コウトウだけで用件を伝えるのは

 危険だろう



 トラブルは少なくなるはずだ



 視線をしきりに合わせる人は

 あなたに興味キョウミがある?


 向かい合って話をしているときに

 しきりに視線を合わせてくる人がいる



 何かプラスの感情を持っている

 ことが多い


 相手に視線を向けたくなるのは

 基本的に相手がどんな人なのか

 より知りたいと思っているから

 加えて

 自分からも伝えたいことがあれば

 さらに 視線を向けるようになる


 相手がこちらを見る頻度ヒンドは

 こちらに対する

 関心の高さに比例するのだ


 ただし 例外もある

 相手の気持ちがわからず

 不安に思っている人も

 視線を合わせてくる


 視線を合わせることで

 相手の心の状態を読み取りたいと

 思うためだ



 初対面のとき

 先に目をそらせる人は

 やり手なのか?


 営業マンのテクニックのひとつに

 主導権シュドウケンを握ニギりたければ

 先に目をそらせ

 というものがある


 相手がフッと目をそらすと

 いったいどうしてだろう?

 と 気になる

 こちらに関心を向かせることができた

 わけで その分 お客を

 コントロールしやすくなるなるという


 このテクニックを知らなくても

 初対面の人と会って

 先に目をそらす人には

 やり手タイプが多い


 普通 初対面の相手とは

 お互いに目を見交ミカわすものだが

 その際 先に目をそらす人には

 能動ノウドウ的な性格の人が多い


 本題へ向けて

 素早く進もうとする

 キャラクターなのだ


 一方 初対面の人から なかなか

 目をそらすことができない人は

 どちらかというと

 受動的ジュドウテキで

 内向的な性格の人といえる



 心理分析があなたもできる本

 心の謎を探る会 編   河出書房新社





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 18, 2009 12:58:20 AM
コメントを書く
[心理を生かす] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

matt@ xPqpDYMNfovAJGdk mB0eUn http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
matt@ WNdRMomznOUzfsa C0ZqGD http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
matt@ eROAJkHHGsWT JUc2Bs http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
matt@ eKXoKtNcKhRrxvqd 6tmsXI http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
matt@ tlFgsZeTAK U5kSN0 http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…

Favorite Blog

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: