日光霧降 幾何楽堂ブログ

日光霧降 幾何楽堂ブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

秘境の住人1840

秘境の住人1840

2009/08/26
XML
カテゴリ: 仕事
先週末 急遽三重県へ飛んだ
私がいつも愛用している自然塗料 ウッドロングエコ
の小川耕太郎さんに会いに行くため
www.mitsurouwax.com


三重県尾鷲市 
以前行った岡山県とあまり変らない走行距離片道800キロ弱

電話が入り 「自宅の扉がほしい」とのこと
その為には先ず場所を見なければ創れない
と言うことで今回は三重県に!


耕太郎さんはかつて日光にも遊びに来てくれた間柄

まずは・・・
私も負けてしまう酒豪と飲み比べ
地元の割烹へ
日本酒をあっという間に4本開け
めいち鯛というこちらでは聞いたことのない鯛のお作り
三重の旅 008.jpg
その他 美味しすぎて写真は撮っていません

と言うことで再会を楽しみ

次の日あらためて尾鷲の漁港の美しさに見惚れていた
ここの地形は屋久島に似ていて
屋久島の次に雨の多い地域である

そんな地形の為小さな漁港でも海の下はくぼんでいて
漁港の中で水深100メートルにもなるそうだ
沢山の海老
深海魚


貝類
港の中でも様々な魚介類 まさに宝庫
私はこの何もない美しさと自然の恵みと地形に惚れた

そしてようやく現場へ
古い家を改装しての住まい
どんなことになるか今から楽しみです
三重の旅 010.jpg
扉は2200×1900ほぼ幾何楽堂扉と同等サイズ

和風の引き戸 網戸内蔵のからくり扉
今は何も考えず 頭をリラックスすることが大事

それでも扉以外の相談事が常に山済みの毎日
必要ないことはどんどん忘れていくのでまるでボケ老人である

私が年を取ってボケても誰も分からないだろう
その分大好きな扉だけは今まで創ったものは決して忘れない

脳とは不思議なものです・・・










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/08/26 08:11:12 AM
コメント(0) | コメントを書く
[仕事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

ルイヴィトン バッグ@ gupcopzvh@gmail.com はじめまして。突然のコメント。失礼しま…
バーバリー 財布@ albinsqbn@gmail.com 今日は~^^またブログ覗かせていただき…
プラダ 財布@ jnssgjmn@gmail.com こんにちは、またブログ覗かせていただき…
ヴィトン バック@ rpvqmd@gmail.com 今日は~^^またブログ覗かせていただき…
バーバリー セーター@ gzaaubk@gmail.com こんにちは、またブログ覗かせていただき…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: