全760件 (760件中 1-50件目)
上野原市野田尻にある矢崎恵子さんのお庭。19と26日に公開されています。日頃、山野草の通販をされているそうです。オキナグサ、エゾルリソウが印象的でした。購入したのはヒメシャガと白糸ホタルブクロ、早速植えました。
2013年05月18日
秋山のすみれんちさんで1day shopに参加しました。テーブルの上に置いてある本は昨年母が出版した花の本です。来月も12日に出店します。素敵なお店なのでぜひ遊びにきて下さい。ランチはありませんが、Natural Rhythmの「ちあぱん」が出張販売されます。
2013年02月12日
久しぶりの藤野です。薫さんの猫たちがお出迎え。秋山の「すみれんち」さんが土日月曜日に出店されることになったというので早速のぞきに来たのです。お店が増えていて、楽しげな雰囲気がupしていました。藤野は独特の空気があって良いところです。
2013年02月09日
地獄谷の帰りに小布施に寄りました。前から訪ねてみたかった所ですが、計画外だったので下調べ無く、とりあえず駅のほうに走ってゆくと、役場があり、図書館の看板に引かれてふらふら行くと、「テラス」というスンバラシイ図書館に出会うことが出来ました。そこで町の情報をゲットして、繰り出してゆきました。その中の一カ所、「えんとつ」というカフェで、あのミナ・ペルホネンのファブリックを使ったいすを発見して感激。座るのが恐れ多い、という感じでした。小布施、またゆっくり行きたいです。
2013年01月20日
せっかく塩尻まで来たので、もう2時間走って渋温泉に来ました。画像は私たちの旅館の向かい側にある、「千と千尋の神隠し」のモデルになったという建物です。渋温泉に泊まった目的は、30年前に高校生のとき友達と旅行で来た思い出の地、地獄谷野猿公苑に子供を連れてゆくことです。すっかり”snow monkey"として有名になったので、海外のお客さんも増えてすごいことになってました。よく、猿たちはあの黒山の人だかりの中、温泉につかってられるなあ、という感じでした。人間たちなどおかまいなしで、温泉の中で熱心に毛づくろいしてました。
2013年01月20日
環境省の生物多様性地域連携促進セミナーin長野に参加するため、塩尻まで行ってきました。すると、20号線終点の看板が!なんと、こんなところで 20号線って終わってたんだな〜としみじみしてしまいました。 セミナーでは久しぶりに山岸さんにお目にかかりました。「トキはなぜ禿げたか」というふざけたタイトルとはウラハラに、佐渡のトキについて充実した内容の講演でした。 私は何をしに行ったかというと、アザラシの剥製を展示して、アザラシの分布や生態、現在問題になっている漁業被害と個体数調整の話を「出展ブース」でしてきました。周り中、長野の人たちだったので、完全に浮いていて、よく目立ちました。
2013年01月19日
京都寺町のスマートコーヒーにて、フレンチトーストセットです。さすが冬休みで観光客が多く、どこのコーヒーショップも混んでます。となりの席の大学生カップルが理系男子と文系女子の会話でおかしかった。こちらは四条河原町下がったところにある寿ビルディング。昔友達の勤めてた会社が入ってたので知ってたけど、そこにミナ・ペルホネンのshopが出来てるというので見に来ました。まあ、中の写真は撮りませんでしたが、夢のような空間。お客さん一杯で、不景気はどこへやら、という感じでした。コアなファンがいると、お商売はうまく行くんですね。
2013年01月04日
北野天満宮にMと姪を連れて行きました。今年は二人とも受験生になるから。「凶がでたら怖い」というMにおみくじをひかせたら、「大吉」でほっとした!ほんとに凶がでたら、大変なことでした。
2013年01月02日
リエールさんで、Kが作らせてもらいました。一気にクリスマス気分になりました。
2012年11月24日
シンポジウム参加者へのお土産に手づくりの鹿肉缶詰めをいただく。今回、厚岸~釧路の車道沿いのエゾシカの数はすごかった。道民は一生懸命鹿肉を食べてます。 うちの周辺でも去年から秋の夜に鳴く雄シカの声がよく聴こえて来るようになりました。
2012年10月23日
2日間のシンポジウムが終わって、最終日にえりもにドライブ。新しいトンネルができて、黄金道路がずいぶん快適になってました。北海道まで来てアザラシ見ないで帰る訳には行きません。往復4時間走って、えりも滞在時間は1時間半。画像は風の館の展望室からの眺め。上陸個体はいませんでしたが、遊泳しているアザラシが数頭見られました。このあと、高橋牧場によって、電話注文してあった「えりもビーフハンバーガー」をテイクアウトして帰りました。えりもに行ったら、高橋牧場のまぶりっとへ寄ってください。食事だけでなく、宿泊もできますよ。
2012年10月22日
空港の敷地内でKちゃんが散歩中、「お母さん!すごいよ来て!」というので行ってみると、この周りにも茶色のもっと大きいのや小さいのがたくさん生えてました。
2012年10月20日
5:30の列車で羽田に向かい、10:20には釧路空港に到着。思ったより近いではありませんか。シンポジウム出席のため帯広に用事があるのですが、お世話になった漁師さんのお墓参りと、奥さんのお見舞いのため厚岸に向かいました。そのため、今回はレンタカーを借りて自由に動き回ります。Kも学校を休ませて連れてきました。観光旅行じゃないからあまり遊べないけど、白糠の海岸でちょっと休憩したときの写真。
2012年10月19日
県立考古博物館にインカ帝国展を見に行きました。閉館1時間前に行ったのに、人がいっぱいでびっくり。みんな熱心に音声ガイドを聴きながら見ているので、進むのがゆっくりなんです。私の注目はやはり染織の技術に向かいました。小さな人形に着せた上着の細工がすごく凝っていて、文化の成熟が感じられました。征服者たちが金細工を集めて全部溶かして延べ棒にしてしまう話が泣けました。彼らがあまり金に執着するので、当時の人々は「スペイン人は金を食べているのでは」と疑ったそうです。
2012年10月13日
都留のマルシンストアが閉店します。ひそかに応援して来たつもりでしたが、残念です。ありがとうマルシンストア!
2012年09月22日
以前、スピンハウスポンタさんで入手した原毛を洗って家の前に干した。なんだかカツラでも干してるみたいで、知らない人が見たらビックリするかもね、とKちゃんに言うと、早速張り紙を書いて来てくれた。「鏡文字になっちゃった」といって見せてくれたのが画像「さわるな!!ひつじの手」!?
2012年08月21日
ハムスターの餌に混ざっていたヒマワリの種を蒔いてみたら、立派に育ちました。
2012年08月04日
今年は塩山に縁ができたので、桃を食べる機会が増えてます。これまで行っていた勝沼のJA東雲よりさらによいところを発見!塩山の奥野田第一共選場です。22個で1000円というはねだし桃が手に入りました。はねだしだから、送ったりはできないけれど、木で完熟したものなのでここでしか食べられないおいしさです。「甲州市完熟桃食べ歩きキャンペーン」というのも毎週日曜日にやっているようです。こんどの5日が最終日らしい。
2012年07月31日
胡麻好きにはたまらないお菓子です。黒ごまが水飴(麦芽糖)で固められたもの。台湾からのお客さんのお土産でいただきました。もちろん、凍頂烏龍茶にぴったり合います。
2012年07月28日
日連神社の骨董市です。黒電話(内線4085)は演劇の小道具として旅立っていきました。この相方は家で20年現役で働いていますが、こちらは出番がなく、保管されていたのです。京都から遥々やってきて、演劇界にデビューすることになるとは。
2012年07月21日
塩山でもらってきた桃。初めて食べる品種だった。スモモのような外見だけど、むくと黄色くて、味は桃。
2012年07月17日
7月21日に某神社である骨董市に初めて参加することになりました。印鑑ケースです。
2012年07月10日
リエールさんの子ども向けプログラム第2回目の参加です。箱庭のようなかわいいお花になりました。
2012年05月05日
連休前半でキャンプに行ってきました。「茨城の久慈川水系にめのうを拾いにゆく」という企画を甥っ子たちが立てて実現したキャンプです。iPadと地図をたよりに行き着いた小川には噂通り瑪瑙がころがっていました!翌日は採掘跡のくず拾いに行き,ここでもごろごろ。一体捨てられなかった瑪瑙はどんなにきれいだったんだろう。私たちはくずで大満足。時々小さな水晶がついている石も見つかりました。近くには金山跡もあるので、砂金採りも挑戦してみましたが、こちらはさっぱりうまく行きませんでした。砂金を見た事がないので、サーチングイメージが?めないのです。いや、最近進んで来た老眼のせいでもあるのかも(泣)
2012年05月01日
桃の花が満開!農家の人たちはせっせと花を落としています。大きな桃を良い位置に実らせるため、大切な作業です。
2012年04月13日
ここに越してきて10年、テレビのない生活のため、家に居る時はラジオを聞いていることが多いです。しかも電波状況の悪い土地なのでNHKのAMラジオ(最近はネットでFMも聴けるようになりましたが)。ところが、この春の番組改編で午前中のラジオビタミンが終了となり、がっくりきてしまいました。わくわくラジオのころから耳に馴染んでいた村上アナウンサーが退職するらしいという話も伝わってきました。番組が終わるから退職するのか、退職するから番組が終わるのか、わかりませんが、こんなにファンの多かったラジオビタミンの終了は本当に寂しいです。仕事を始めてからはなかなかフルでは聴けてなかったのが残念でした。 20代のころ、フィールド生活が長かったので、そのころもラジオばかり聴いていました。英会話講座なんか一日に3回聴いてました。気象通報で天気図を描いていた時期もありました。中西龍さんの「にっぽんのメロディー」という番組で一日を締めくくって寝ていました。思い出してみると、ラジオとずいぶん長いおつきあいです。この年代はラジオを聴くラストジェネレーションと言われているそうです。 午後のふるさとラジオの石山さんも交代とのことで、なんともため息のでる春です。
2012年03月20日
リエールさんの子ども向けプログラムでのKの初作品です。こちらは旧暦でひな祭りを祝うので,このお花も4月の上旬まで玄関の窓辺に飾ります。
2012年03月16日
リエールさんに紹介してもらって、お料理の会に参加しはじめました。2時間ほどで5品も作って、みんなで頂くランチのおいしさ!かなり下準備してもらっているからだけど、わりとのんびりやっていてもちゃんとできるところがすごいです。今回はドライトマトを使うレシピが2つもあって嬉しかった。母にイタリア土産でもらったドライトマト、もう何年もしまってあって、真っ黒になってるの。「大丈夫、真っ黒でも使えますよ」というつぶあんさんの言葉に励まされて、帰宅後さっそく使ってみました。なんだか豆?のような香りがしているのですが、しっかり旨味がでて、なんと優秀な保存食なんだろう。ドライトマトのサラダをスペルト小麦がなかったのでふつうの押し麦で代用しましたが、うまくできました。
2012年03月06日
山梨県立科学館で相沢さんの積木ショーがあるというので、はりきって行ってきました。相沢さんはネフ社などから自らデザインした積木が商品化されている積木デザイナーで、イラストレーター、静岡の百町森の店員さんでもあります。トーイデコで購入したネフ・シュピールも登場して、予想どおりの楽しいショーでした。
2012年02月26日
京都アルファベットのブログに紹介されています。風土の浦田さんも出品されていてびっくりしました。見に行けないのが残念ですが、お店のHPでちょっとでも雰囲気を味わいます。京都は今朝10cmも積雪があったそう。まだまだあちらも寒そうです。
2012年02月18日
2/16-28日開催です。水曜日は定休日になっています。宜しくお願いします?
2012年02月14日
あまり、イースターには馴染みはないんですが、前から一度作ってみようと思ってたんです。高さ約6cm
2012年01月28日
今朝はお休みなのでまだ布団の中にいました。地震でみんな飛び起きました。3回も揺れてビックリ。でも去年の震災ほどの強さではなく、震源もこちらとわかって一安心。強くゆれて、自分の所が被害がなくても、震源地がえらいことになってる、という経験を2度もしたので、地震がくるとまず震源地が気になります。
2012年01月28日
15cmは積もったかな。小学校は休校、高校は一時間遅れ。私の勤務校は通常通り、さすが富士急は雪に強いです。
2012年01月24日
予報よりは少なめの積雪ですが、一応雪遊びができて子どもは満足。
2012年01月21日
久しぶりに島根でお正月を過ごしています。この掛け軸のお日様の色と海がとても気に入っています。丸餅のお雑煮が食べられて幸せ。
2012年01月03日
柊を持っているトムテ(Hight:5cm)
2011年11月12日
10年ぶりに香川に帰省しました。画像は母の実家で、今は讃岐料理の店「郷屋敷」です。子どもの頃、夏休みには必ず帰省して、いとこ達と走り回って遊んだ懐かしい場所です。お墓参りのあと、おいしい讃岐料理とうどんを頂きました。
2011年08月16日
新潮社のとんぼの本のサイトで川瀬敏郎さんの一日一花が始まりました。母から「ぜひ見るように」ということで連絡が入ったのでお知らせします。野の花に興味のある方はぜひどうぞ。今日はあじさいです。
2011年06月22日
厚岸町大黒島生まれの父さんが亡くなりました。島を訪れる学生たちみんなの父さんでした。父さんの船で何度島に渡してもらった事でしょう。お風呂に入れてもらったり,ご飯を食べさせてもらったり、薪ストーブで暖まりながら面白い話しをたくさん聴かせてもらいました。お世話になったお返しに私たちが出来る事と行ったら,たまーに昆布干しを手伝ったり、昆布を船に積むのを手伝ったり、、、わずかなことでした。父さんの昆布小屋の匂いがなつかしいな。犬のレオとボスがいて、父さんと母さんが元気に漁をしている、私の夢の中に出てくる大黒島はいつまでもあの頃のままです。ご冥福をお祈りします。
2011年05月18日
ほんとうにひさしぶりに、こぴの庭に行きました。画像は図書室の風景。いつもながらに素晴らしく、オープンハウスのお手本のような会です。Tさん、すごい!そしていつもの仲間達(アデムク亭、わじあじあ、灯鳥、畑山農場、有香房)もそろっていて、たまにしか行けないのに、「帰って来た~」という懐かしさがうれしかったです。
2011年05月15日
今日、誕生日なんですが、北海道からお世話になっていた漁師さんの危篤の知らせが入り、呆然としています。はあ~、遠いからかけつける訳にもなかなか行かず。でも四半世紀以上の間、「父さん」と呼ばせてもらっている人なので、とてもつらいです。 話題が暗いので、画像はわざと無関係な感じで、春休みに発見した京都のお菓子屋さん「Frau Pilz」の店内で撮らせてもらったキノコ。
2011年05月01日
河口湖のクレマさんに久しぶりに出掛けました。水曜日の午後は授業がないので、今年はラッキー。プチリエールでひまわりをいただきました。「黄色」は元気の出る色だな、としみじみ感じます。
2011年04月23日
関西日仏学館でのイベントに出かけました。お花見をしながら仏語圏各国の文化に触れる日、ということで、音楽、ダンス、絵画、料理と盛りだくさんの会でした。チャリティーの物も沢山あり、中でも「1000円で抽選に参加して、フランス語講座1年コースが当たる」というアイデアに感心しました。マカロンなどの焼き菓子、古本や古雑誌、フランス語のマンガなどの販売もチャリティーでした。初めて飲んだコートジボワールのハイビスカスとミントのジュースが美味しかった。可愛らしいフランス人の子供達が関西弁でしゃべっているのに娘が驚いていて、面白かった。
2011年04月03日
天神さんにお礼参りに行ってきました。中学校の修学旅行でみんなの合格祈願をしていたので、報告をしました。境内の外れで、ちょうど絵馬や御札を山盛りにして燃やして、その前で神職が詔を読み挙げていました。年度変わりで区切りをつけるんですね。早速、来年の合格祈願のために絵馬を書きにきている人がいました。
2011年04月02日
子供達が大好きな雑貨屋さんです。ここも徒歩5分圏内。イノブンという名前がどういう由来か?と家族で話題になったとき、私は「猪俣文左衛門商店」と言い、夫が「違うよ井上文具店かなんかだろ」と適当に言って、娘がネットで調べたら「井上文具店」の当たり!で驚いたことがありました。
2011年04月01日
歩いて5分の所にコンサートホールがあります。今日は府立高校の吹奏楽部の定期演奏会を第1部だけ聴きに行ってきました。
2011年03月31日
市のバックアップとともに精華大学が運営しているマンガミュージアム。芝生の庭にマンガ(蔵書数5万冊以上)を持ち出して、読んでいる人達がいました。ここに子供達を入れて、私はウロウロ烏丸御池周辺を散策。市が設置するレンタルサイクルステーションを初めて発見。最初の1時間200円、以降毎時100円とのこと。地下鉄でここまで来て、自転車使ったほうが車を使うより良いに決まっている。
2011年03月30日
姪っ子が鳥好きなので、深泥池まで散歩しに行きました。氷河期から続く古い池なので、天然記念物に指定されています。ちょうどミツガシワの花が咲き始めてました。野鳥はオオバン、マガモだけしか見られなかったけど。近くにRadioBagleというベーグル屋さんが出来ていて、試しに買って帰る。美味。
2011年03月29日
御蔭通りの太陽カフェの2Fにあるギャラリー小さい部屋です。お盆や年末年始はいつもお休みで、ようやく今日行けました。おるがん社にしおゆきさんの陶人形が常設展示されてます。10年前のクラフトフェアー松本で会ったとお店の人に話すと、松本への参加はその1回きりだったとか。すごい縁を感じる。
2011年03月28日
全760件 (760件中 1-50件目)