PR
カテゴリ

cotoの誕生日会のあと、cotoは急に熱を出しました。
パパと楽しく遊んでいたのに、夕方になるにつれぐったりと。
熱を測ってみると39度!
寝ればすぐに下がるのかと思いきや5日間熱が下がりませんでした。
病院に行くと「突発性?」「ただの風邪?「川崎病!?」
などと言われたのですがはっきりしないので心配で心配でなりませんでした。
熱が下がるまで、毎日病院に通いました。
寒くなってきたので、病院は混んでいて6時間以上待たされた日もありました。
もうひとつ心配だったのが、cotoの口の中に口内炎と舌炎ができてしまったこと。
これによってcotoは全く食べ物を受け付けなくなってしまい、日がたつにつれて痩せてしまいました。
グアムの時はあんなに丸々としていたcotoが・・・![]()
食べ物がしみるのでしょうね、大好きだったおせんべいもクッキーも、直輝君の作るバナナ豆乳ジュースもいっさい拒否されました。
今までなんでも食べる、食べ過ぎて心配になるほどのcotoだったのでkikomaはとてもショックを受けました。
ますます「おっぱい、おっぱい!」と甘えてくるようになってしまいました。
病院の先生からは、大きな病院の紹介状をいただき状態によっては入院になるからと言われてしまいました。
毎日kikomaの両親がきて看病を手伝ってもらいました。
おかゆのようなものを少しずつ口にできるようになった頃からやっと熱が下がり始め、栄養補給ができるようになると口内炎もおさまってきてきました。
なんでもいいからと、cotoに食べてもらえるものはなんでも与えました。
今回のcotoの病気で、kikoma自身の小児病の知識の無知さに非常に情けなく感じました。
ある程度母になるということで、基本的な子供の病気の知識は持つべきです…反省。
kikoma母から『家庭の医学』を購入するようにと5000円の図書カードをもらいました・・・うっしし![]()
でも病気になったおかげで、cotoは面白いしぐさをするようになりました。
毎日2時間おきに熱を測っていたので、cotoは体温計を持つと脇に入れようとするしぐさをします。
口が痛くなったので、パンをちぎるという上品な行いもできるようになりました。
cotoおそるべし![]()
節分 恵方巻をいただきました♪ 2012/02/02
雪♪雪♪ 2012/01/24
断乳の記録 2012/01/20
コメント新着