舞姫のお散歩

舞姫のお散歩

PR

サイド自由欄

プロフィール

Rosebud

Rosebud

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010.10.07
XML

                ■アメリカの男の継承

男は男らしさや名誉をいつまでも保持し、維持してゆかなければならない存在である。クリント・イーストウッドの西部劇やダーティ・ハリーなどを見るとクリント・イーストウッドはずっと男の強さ、名誉にこだわってきたことがうかがわれる。 追求され続けてきた「男のカッコよさ」・・・ただしイーストウッドはシュワルツェネッガーやスタローンのようなマッチョな強さを求めるタイプではなかった。やせていたから、知性やインテリさを感じさせる強引さや無茶をおこなうカッコよさを追求したと思う。

 イーストウッドはアメリカの男の名誉を『グラン・トリノ』でアジア系移民であるチキンな少年に教えた。からかわれるだけの存在ではなく、人種差別的ことばを信頼やジョークをふくんだうえで発する関係をつくることを教えた。けっしてワルとしての強さではなく、労働をおこなうアメリカの男の名誉を教えた。アメリカの男の名誉での強くなることは求めたが、さいごに挑発や一方的に勝つだけではない負ける、一歩ひく男の強さを教えた。アメリカの男の名誉はアジア系移民の少年にグラン・トリノや勲章をゆずるというかたちで継承されたのである。

                                              10月7日

当たり

                                                 










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.10.10 18:07:10
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: