わたしのブログ

わたしのブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

きくちゃん(^o^)

きくちゃん(^o^)

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

suisen111 @ Re:梅が咲いた(01/28) ・:*:・おはようございま~す・:*:・♪ 梅…
旧正月 @ Re:菊(大輪菊)を大きく咲かせるため一輪にする(09/27) こんばんは 写真拝見しました。 葉を見…
椿7 @ Re:菊(大輪菊)を大きく咲かせるため一輪にする(09/27) こんばんは はじめまして椿と申します。 …
suisen111 @ Re:唐辛子(鷹の爪)収穫とブロッコリーの植え付け(09/26) ・:*:・こんばんゎ~♪:・.。* 凄い量の…
松山テレサ @ Re:福助に成長調整剤ビーナインを散布する(09/08) 福助なんて面白い名前ですね、だるまは想…

フリーページ

2006年09月08日
XML
テーマ: 家庭菜園(61475)

スマイル天気も回復したので朝早く起きて六時ごろより福助とダルマ作りの菊にビーナイン(成長抑制剤)を散布した。

ぽっ福助の8月12日定植は順調に生育していて丈も十分あり、8月19日の定植ついても葉の数も増えてきているのでこの分ならば何とかいけると思いビーナインを希釈倍率300倍で散布する。
ウィンク8月23日の定植については成長がもう少しなので500倍を散布した。
 (薬剤が濃いほど成長を抑え薬効も長く効く)
しかし生育もあまり良過ぎるのも考えものでちょうど良いサイズにならず大きくなりすぎることが多いので成長を見ながら倍率をきめたい。意外とこの時期には生育が普通ぐらいのものがあとで良くなることが多い。

大笑いダルマは成長がもう少しで丈がちょと低いので希釈倍率を500倍で散布した。
ビーナインの散布は9月10日をめどに終わりたい、この時期には花芽ができるので花芽に掛けると開花が遅れたり、花が小さくなるので気をつけたい。号泣






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月08日 14時36分51秒
コメント(1) | コメントを書く
[菊づくり(大菊)日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:福助に成長調整剤ビーナインを散布する(09/08)  
松山テレサ  さん
福助なんて面白い名前ですね、だるまは想像できますが?ところで、唐辛子成長が遅いのですが白い花が咲いてきました。花も小さいです。唐辛子出来たらいいな! (2006年09月10日 00時53分53秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: