PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ
彼岸もすぎて涼しくなりすごし易くなった。秋になり菊のつぼみが膨らんできたのでこのところ朝早くからつぼみを先端の三輪残し下のほうから横芽を欠いている。
大輪の菊は一輪にしないと大きな花が咲いてくれない。私の場合は病害虫の予防には努めているが駆除仕切れないので10月の半ばをめどに段階的に一輪にするようにしている。
一昨日、昨日から天気予報で雨が降るとのことであったので、福助づくりの菊の成長の良すぎるもの、遅咲きのもの、くすりが効きにくい品種など20鉢の福助に成長抑制剤のビーナインを追加散布し、雨にぬれると効かないので二日ほど物置に入れておいた。
(40cm~45cmくらいの鉢底からの草丈で咲かせたい)
私は会には所属していないので自分流で咲かせている。特に福助にはプラスチックの鉢を良く使う軽くて扱いやすいまた人にプレゼントすると喜ばれる。しかし最近は製造していないようなので大事にしている。
福助
三本大鉢盆養
プラスチックの鉢
干し柿を作りました 2006年11月15日
11月3日文化の日各地の菊花展めぐり 2006年11月04日