ゲーマーママのブログ

ゲーマーママのブログ

2020.12.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
本日2020年12月24日はIoTシステム技術者検定試の合格発表でした。
結果は……


見事一回の受験で合格できました!

試験当日に書いた文章が下書きのままでしたので、本日アップさせて頂きます。
受験される方のご参考になれば幸いです。


以下、試験当日に記載。

本日、MCPC IoTシステム技術検定試験 中級を受験してきました。
不合格だったときの再チャレンジ用+今後受験される方のご参考として記録を残しておきます。

手応えとしては、当てずっぽうが2問(計算問題)、自信なしが15問?くらいでしたので、合格できてるかな〜という感じです。


問題冊子は袋とじとなっており、線に沿ってペリペリ破っていくタイプでした。
破れたらどうしようと、恐る恐る開封したため1分ほどロスしました(笑)

解答用紙もペラペラの紙だったので、消しゴムがけの際は神経使いました。
解答用紙は赤丸をなぞるタイプのマークシートでした。赤丸をなぞれていれば塗りつぶしてもオッケーとのことでした。本当に読み取ってもらえるか心配だったので、鉛筆で2周しました。

問題については、過去受験された方のサイトが大変参考になりました。ただ、その分、サイトで見たことがある語句だから…と問題の趣旨とは少しズレているような気がしつつも選択してしまったものもありました。ここがかなり不安です。

あとおそらく問題は教科書の順番に従って作られていると思われます。

重箱の隅をつつくような問題は少なかった印象です。

試験勉強を始めたのは4月頃です。
といってもテキストを一読しただけで、その後試験勉強再開したのは10月頃です。
試験の1ヶ月前くらいに焦り始め、夜中も寝室で勉強できるようにとKindle版を購入しました。
通しで3回程読んだあと、目次や巻末の語彙一覧を見て、それぞれの意味を思い出すトレーニングしました。


また、Raspberry Piやセンサー等に興味が持て、大変有意義でした。

KINDLE版は固定レイアウトのため、スマホだと画面が小さく見づらかったです。
手持ちのKINDLE端末にて夜中は学習しました。
寝室で使っても眩しくなく、夜中に目が冴えてしまうこともなかったです。
スマホだと脳が覚醒してしまって寝つけないことも多かったので……。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.12.24 13:17:21
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: