気まぐれノート

気まぐれノート

PR

Profile

流水1943

流水1943

Favorite Blog

用水路~K川散策日記… ★黒鯛ちゃんさん

長編時代小説コーナ 龍5777さん
九郎判官義経を追え ちゃめ8899さん
自然薯の部屋 自然薯パパさん
釣りババ日誌 笠木の母さん

Comments

流水1943 @ Re:今晩は~~!!(05/21) ★黒鯛ちゃんさん >田んぼにセイタカシギ…
★黒鯛ちゃん @ 今晩は~~!! 田んぼにセイタカシギとは珍しいですね・…
流水1943 @ Re:こんにちは~~!!(04/26) ★黒鯛ちゃんさん >まだ巣箱の品定めをし…
★黒鯛ちゃん @ こんにちは~~!! まだ巣箱の品定めをしている段階でしょう…
流水1943 @ Re[1]:鯉のぼり・・満開(04/24) ちゃめ8899さん >私の家の近くでも鯉幟が…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

May 1, 2014
XML
カテゴリ: 季節を知る

日中、20℃を超えるようになったので、池の魚も活発に動くようになりました。

太陽が当たる浅瀬では・・・鯉や金魚達が日向ぼっこです。(笑)


日向ぼっこ-1
日向ぼっこ-1 posted by (C)流水1943


日向ぼっこ-2
日向ぼっこ-2 posted by (C)流水1943


金魚の大きさは、体長20センチくらい。最初買って来て、池に入れた時は金魚すくいの金魚と同じ大きさでした。だから、慣れない人が見るとギョッとします。

鯉は結構大きくなるものですが、現在40センチぐらい。これも購入時は15センチほどでした。

4年前、スコップと笊で、毎日少しずつ掘って作った「手作り池」ですから、まあ、水たまりのような池です。
そんな環境でこんなに大きく育ってくれ、予想外のことでした。

しかもメダカは別として、金魚は気がついただけでも3回卵を孵しています。(環境が環境ですから、育った個体数は合計6匹)

そろそろカエルが毎夜ゲコゲコと鳴き出します。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 1, 2014 02:03:43 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: