気まぐれなページ

気まぐれなページ

PR

Calendar

Comments

ojisan175 @ Re[1]:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) 銀色の手紙さんへ お忙しいのに、励ましの…
銀色の手紙@ Re:『根もとっておかないと』&『トンボ獲った』(08/18) お暑うございます。 ごぶさたしております…
ojisan175 @ Re[1]:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) 安斎治療室さんへ すっかりご無沙汰をし…
安斎治療室@ Re:『茹卵』&『大変身したマーガレット』(05/10) どうもお久しぶりです ブログを拝見して元…
ojisan175@ 『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) ご多忙のところ、適切な情報をくださりあ…
銀色の手紙@ Re:『タンパク質摂取は大変……』&『集団移動待機中か……』(02/05) 時々にしかコメントできずに、しかも中途…
ojisan175 @ Re[1]:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 銀色の手紙さんなら別の加工方法もおあり…
銀色の手紙@ Re:『お札を置きに……』&『メジロの観察……』(01/12) 小鳥と柿のお話、興味深く拝見させていた…
2020.11.08
XML
カテゴリ: 街角
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​  今日は寺社でなく、9月30日に歩いた「釣り堀坂」の往復……


 南麻布3丁目を北から南に下って行く薬園坂を下り、青い車のすぐ先を右折……薬園坂上から二本目の路地です。一本目を右折すると、昨日の最後の写真のように行き止まりになっちゃいます。


 釣り堀坂入り口……


 東から西へ抜ける坂道……


 下り切ると今度は上りになりますが、両方合わせて釣り堀坂と言うみたい。残念ながら坂標はありませんでした。「あっても良いだろう」と真剣に探したんだけど……港区さん、立ててくださいよ。


 東方面を振り返ると……ちょこっとだけど右に石段が作られています。勝手な推測だけど、元は左側の幅の道だったのを、右側に立派なマンションなどを建築した際に少しだけ広げたのかもしれません。


 下り切ると、西に向かって上り。


 大した坂には見えないでしょ?


 でも西の坂上から見下ろすと結構な坂なんだな~


 引き返して坂下まで来ると、右(南)に……マンションの間に作られた歩道だと思ったら……


 港区薬園坂緑地……だって。なんで釣り堀坂緑地にしなかったのかしら?


 マンションの間を抜けて反対側から見るとこの状態。これでも緑地って命名するのはすごい。(この写真と次の写真の間には「 本村町貝塚」が 数枚あるけど、掲載枚数の都合上から次回です。)


 釣り堀坂の底から東の坂上に戻ります。右手はマンションで、左手は昔ながらの住宅。


 坂の北側の住宅街……10数年前、仕事をサボってこのあたりにあった釣り堀を見に行ったことがあります。10m四方ほどの小さな釣り堀でしたが、坂の名の由来になっているのでしょう。


 横を通っても座り込んで微動だにしないネコ……


 ちょっと近づいたら、さすがに立ち上がりました。僕はいじめないよ~


 釣り堀を探して路地奥に入ってみたけど、この道も行き止まり……調べたら、衆楽園という釣り堀は2018年5月29日で閉園したそうです。


 結局引き返しましたが、地域住民にとって釣り堀坂は重要な道だと確信しました。


電チャリなら平気なのかもしれないけど、 毎日のことだと少々しんどいかも。私は一度で降参です。

《おまけ》


​​ ​​
《独り言》
 テレビは朝から米大統領選に勝利したジョー・バイデン氏ばかり。この先どうなるか分からないが、大統領の交替より直近の国内コロナ対策の方が重要だろに。
 北海道の昨日の感染者は過去最多の187人。神奈川県も過去最多の137人。大阪は8月14日(192人)以降で最多の191人。愛知県でも8月9日(129人)以降最多の113人。3日連続200人越えの東京でも8月20日(339人)以降で最多となる294人。その他府県においても増加がみられ、1000人越えが3日連続した
全国での昨日の感染者は1332人。第2派か3派か分からないが、どう考えても急増期に突入しているだろう。
 始まった国会では学術会議ばかり。日々変わり辻褄の合わない答弁で誤魔化すのはやめて、行った事実をきちんと説明して終わらせ、コロナ対策に向きあうのが菅総理率いる内閣の役目だろう。
​​
 医療機関が崩壊していないからまだ良いなんて考えは甘くないか? 3日連続の100人越えで北海道は警戒ステージを引き上げ営業自粛を求めた。自粛要請は地方自治体が出すものだが、国民の命と財産を守るのは国の責任。地方任せでなく、連携を密にして国の指針を打ち出すべきだろう。このまま行ったら、本当に経済は死んでしまう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.11.08 14:41:41
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: