彩雲 ~KIMONO・TO・ARUKU~

彩雲 ~KIMONO・TO・ARUKU~

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

teresa22

teresa22

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2008年02月17日
XML
カテゴリ: 着物
立て矢練習2

ほとんどが凝った変り結びですよね。

今はそれほど厳密ではなくなったような記述もネットで見かけましたけど
本来は「主役」の人だけの帯結びなんだとか・・
成人式と自分の結婚式・・くらい?(自分が主役のパーティを開き、和服を着る人は別ですが)
結婚式がウエディングのみだったら成人式しかチャンスがない!?
と聞くとぜひ成人式にやるべきだったのではないか・・!と思います。
しかし、自分の成人式の着物は覚えてますが、帯の結びは・・?
そのときは今ほど興味や知識がなかったのです・・

ああ、もったいない・・!
一応気に入った着物ではあったのですが・・今思うと・・。
近々帰省するので実家の写真で確認しようと思います。

で、練習です。
紺のお召しに着せたのでちょっと華やかさに欠けますが。
立て矢練習
帯枕のハマグリ型がないので横長だと出てしまいます。
いろいろグッズが必要ですね。
この袋帯はやわらかいのでふんわりした立て矢になりました。
しかもこのときはあんまり時間がなく、やり直しができませんでした。
次回、他の結びも含めて再トライします。
これはこれでかわいいんですけど、硬い帯でしゃきっとした潔い古風な立て矢がやってみたいものです~!!

アンティークの振り袖なんかにしゃきっとシンプルのほうがなぜか新しく感じるのでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年02月18日 01時04分56秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: