きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2007.03.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
春シメジ
春シメジ (C)きのこのキコ

というわけで、(どういう訳?)
昨年5月9日に採りに行ったハルシメジです。
きのこ仲間に教わり近くの梅林へ、すぐ横は農道で、「おーこんな所にいらっしゃいましたか」と、すぐカゴいっぱいになりました。
まだありましたが、そう採っても食べきれないので、後は来年のためにと残して・・
でも、仲間はその後3回ほど採集したそうです。
気候によっては長く出ていますが、やはり最初に出たものが味も歯ざわりも最高で、
生のままだと気になる独特の香りも、火を通せばなくなります。
でも、生で食べるとあたると思います。(チャレンジした事ないから分かりませんが)

 目に青葉 山マツオウジ 里ハルシメジ・・字あまり。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.10.25 19:07:36
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ハルシメジ(03/10)  
うーん狩の本能がうずく。 (2007.03.10 22:27:10)

Re[1]:ハルシメジ(03/10)  
ジョンリーフッカーさん
>うーん狩の本能がうずく。
-----

溜めて、溜めて、4月から
野に山に開放しませう。
(2007.03.10 22:35:41)

Re:ハルシメジ(03/10)  
宇都宮家 さん
ビックリした~!
ブログを開いた瞬間、家族全員で「うわ~!もう出た!」と叫んでいました。去年の写真だったんですね(〃^∇^)o_彡。

我家は今のところ、所用に翻ろうされながらも、トガリアミガサタケ探しをしています。
仲間内では、みんなゲットしているんですが・・・
明日こそ、我家も・・・できればヒメコンイロイッポンシメジもなんて夢を見ています。
早く、ハルシメジにも出会いたいですねぇ。 (2007.03.10 23:18:01)

ハルシメジ  
bisqueprince さん
・・・、これは、炒めて食べたら、美味しそうですね。
野生のキノコは、2,3回しか食べたことはないのですが、スーパーで売っているキノコとは、全く別物ですね。
いい趣味をお持ちで、うらやましい限りです! (2007.03.10 23:38:33)

Re[1]:ハルシメジ(03/10)  
宇都宮家さん
>ビックリした~!
>ブログを開いた瞬間、家族全員で「うわ~!もう出た!」と叫んでいました。去年の写真だったんですね(〃^∇^)o_彡。

>我家は今のところ、所用に翻ろうされながらも、トガリアミガサタケ探しをしています。
>仲間内では、みんなゲットしているんですが・・・
>明日こそ、我家も・・・できればヒメコンイロイッポンシメジもなんて夢を見ています。
>早く、ハルシメジにも出会いたいですねぇ。
-----

ビックリさせてすみません。
前述のブログでハルシメジにふれたら、待ちきれませんでした。

トガリアミガサタケはまだ今年見ていませんが、近所にポイントがあります。
でも、ゴミがあったり、ちかくに公衆トイレがあるため、食べたいと思えないのです。
ヒメコンイロイッポンシメジとは、いかなるものか知りません。
写真載せてらっしゃいますか?
これから見させていただきますね。
宇都宮家さんたちの勉強ぶりには脱帽です。
食菌だけ追いかけていてはいけないですね。


(2007.03.11 00:34:25)

Re:ハルシメジ(03/10)  
bisqueprinceさん
>・・・、これは、炒めて食べたら、美味しそうですね。
>野生のキノコは、2,3回しか食べたことはないのですが、スーパーで売っているキノコとは、全く別物ですね。
>いい趣味をお持ちで、うらやましい限りです!
-----

そうなんです。
とても歯ざわりがよくて、タケノコと一緒に白ワインとバターでソテーします。
季節感あふれる一品になります。

自然の中をさまよい歩き、たぶん本能であろう部分を満たし、そして美味しくいただき、さらに仲間達と出会える、何ものにも変えられない喜びです。
オタク・・と言う人もいまして、そういう所も、まーあります。
(2007.03.11 00:43:37)

Re:ハルシメジ(03/10)  
コメツガ  さん
ハルシメジ一度いただいて食べたことありますが、美味しいきのこですね(^^)

今年は会社のきのこ仲間が持っている梅林にハルシメジが沢山出るので採りに来て、と言うので採りに行こうと思ってます。 (2007.03.11 15:45:47)

Re:ハルシメジ(03/10)  
千鳥草  さん
立派なハルシメジですね。あまり姿が良いのでキコさんが粘土で創って置いたのかと思ってしまいました(笑)
梅林の下ですね!こんど探してみますね。食べたことがないので味はどんなか?楽しみです。

今日は1日かけて押し花・グラスアート展の案内ハガキを自力で作りました。PC初心者なので、ちょっとの事が中々できません。日々努力ですかね~。 (2007.03.11 23:37:10)

Re[1]:ハルシメジ(03/10)  
コメツガさん
>ハルシメジ一度いただいて食べたことありますが、美味しいきのこですね(^^)

>今年は会社のきのこ仲間が持っている梅林にハルシメジが沢山出るので採りに来て、と言うので採りに行こうと思ってます。
-----

はい、美味しいきのこで、沢山採れたら佃煮にします。

安心して入れる梅林があるっていいですね。
一度、たぶんこのお宅とめぼしを付けて頼みに行きましたら、「知り合いが採りにくるので」・・と断られました。
コメツガさんのハルシメジ写真も楽しみにしています。
(2007.03.12 00:44:30)

Re[1]:ハルシメジ(03/10)  
千鳥草さん
>立派なハルシメジですね。あまり姿が良いのでキコさんが粘土で創って置いたのかと思ってしまいました(笑)
>梅林の下ですね!こんど探してみますね。食べたことがないので味はどんなか?楽しみです。

>今日は1日かけて押し花・グラスアート展の案内ハガキを自力で作りました。PC初心者なので、ちょっとの事が中々できません。日々努力ですかね~。
-----

そうなんです。
ハルシメジは立派なものになると、かさが20センチもありますよ。
近くに妖精がいるのでは?・・と思わず探してしまいそうです。
今年は出会えるといいですね。

案内状を自分で作られるってすごいですね。
わたくしひとつ覚えると、以前の知識がひとつとんでしまいます。
今回の案内状は写真を撮っただけです。
千鳥草さんを見習わなければ!!
(2007.03.12 00:55:30)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: