きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2008.03.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日も今日とて、おじさんとおばさんは野に出て、
「食べられる草はないものかのう~」
と、鼻の奥にツンとくる春の空気の中を歩き回っておりました。。。。。

てな感じで、16日も飯能市の山里を歩いてきました。

桜の蕾はまだ固いのに、まるで4月の陽気です。

山道を歩きながらふと杉の木を見ると、葉先にふるふるとタップリの花粉がついていました。

今年は花粉が凄いと聞いてはおりましたが、これほどまでとは。


この時期から、我が家の食卓には野草料理や山菜料理が並び始めます。

先日は、コメツガさん、ジョンリーさんと出かけ収穫したクレソンのソテー。


芹の白和え
芹の白和え posted by (C)きのこのキコ
          「芹の白和え」
今回は、まだ小さいセリを辛抱強く集めて作った、「芹の白和え」。

野蒜の塩昆布
野蒜の塩昆布 posted by (C)きのこのキコ
          「野蒜の塩昆布漬け」
そして、いつもは味噌炒めにするノビルを、里山さん、花水木さんおすすめの、「塩昆布漬け」にしました。
どちらも、ご飯の友というより、酒の友ですね・・・。
こちらは、インスタントラーメンのトッピングとしても美味しかったです。

このような食事をしていると、イタリアンや中華料理のような油タップリのものが食べたくなり、そんな時は外食になります。

何事もメリハリがあったほうが面白いです。

私の生活パターンもある一日はがむしゃらに活動し、あくる日はグータラに過ごすというものでメリハリはあるのですが、ほんとは「規則正しくしなさい。」とお医者に言われています。


今夜も早く寝なくてはいけないのですが。。。。。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.09.15 13:39:08
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:野草を食べる(03/17)  
里山遊記 さん
SPAMが凄いですね。本当に迷惑な話です。
ノビルの塩昆布は酒を量が多すぎませんでしたか?
我家ではキコさんの量で、スプーン一杯位の酒を入れます。
黒い器、味があっていいですね。
料理は器とのバランスが大事ですから、白和えのような料理は黒い器が映えます。
やっぱり、絵心がある方はセンスがいいですね。
野草の料理は季節感があって最高です。
花粉が納まったら、タンポポの新芽と生ハムでサラダを作ると決めています。 (2008.03.18 07:34:21)

Re[1]:野草を食べる(03/17)  
里山遊記さん
>SPAMが凄いですね。本当に迷惑な話です。
>ノビルの塩昆布は酒を量が多すぎませんでしたか?
>我家ではキコさんの量で、スプーン一杯位の酒を入れます。
>黒い器、味があっていいですね。
>料理は器とのバランスが大事ですから、白和えのような料理は黒い器が映えます。
>やっぱり、絵心がある方はセンスがいいですね。
>野草の料理は季節感があって最高です。
>花粉が納まったら、タンポポの新芽と生ハムでサラダを作ると決めています。
-----

SPAMには困ってしまいます。
仕事でPCを使われる方は、朝一番の仕事がこれではやりきれませんね。

ノビルの塩昆布・・・実は相方に頼んで作ってもらいました。
でも、お酒の量を「それ位でいいかも・・」と言ったのは私です。
漬け込むと塩昆布は柔らかくなるのですね。
それともお酒の量が多かったので、それを吸い込んだからでしょうか。
「タンポポの新芽と生ハムのサラダ」・・・
響きがいいですね、まるでフランス料理のコースの一品みたいです。
ほろ苦い美味しさが思い浮かびます。
(2008.03.18 12:25:32)

Re:野草を食べる(03/17)  
花水木 さん
美味しそうですね、芹と野蒜。
私は野蒜の青い茎も入れます。
庭の野蒜の成長は遅いのですがエシャレットの葉がざわざわとしてきました。
お彼岸過ぎるといよいよワラビやタラの芽
それからはもうお祭りで、コシアブラだのウドだのと家になんか居られません。
ってもう心拍数が上がってきました。 (2008.03.18 17:05:58)

Re[1]:野草を食べる(03/17)  
花水木さん
>美味しそうですね、芹と野蒜。
>私は野蒜の青い茎も入れます。
>庭の野蒜の成長は遅いのですがエシャレットの葉がざわざわとしてきました。
>お彼岸過ぎるといよいよワラビやタラの芽
>それからはもうお祭りで、コシアブラだのウドだのと家になんか居られません。
>ってもう心拍数が上がってきました。
-----

はい、美味しかったです・・がこれはご飯のおかずとしては物足りなくて、ついタラコや梅干など塩分の強いもので締めてしまいます。
いよいよ山菜が始まりますね。
早速今日友人から「4月半ばに一日明けておいて。」と言われました。
ワラビの新しい場所を見つけたそうで、
「山みつば」もあり、一株採ってきて庭に植えたいそうです。
忙しくなる前に、花水木さんも私も体調を整えなければいけませんね。
葉っぱばかり食べないで、ときに和牛ヒレでも食べようかな・・・。
まぐろの中トロもいいな~。。
(2008.03.18 21:00:44)

Re:野草を食べる(03/17)  
なんていったってしらあえ系が好きです。
つんと鼻に来るスギ花粉は相変わらずジョンリーの目を集中的に攻撃しています。ほんとに今年はひどいなぁ。 (2008.03.18 22:04:07)

Re[1]:野草を食べる(03/17)  
ジョンリーフッカーさん
>なんていったってしらあえ系が好きです。
>つんと鼻に来るスギ花粉は相変わらずジョンリーの目を集中的に攻撃しています。ほんとに今年はひどいなぁ。
-----

あの杉の木を見た時、ジョンリーさんの嘆きの声が聞こえてきそうでした。
まだしばらくは続きそうですね。
野草や山菜は天麩羅が美味しいのですが、沢山食べられないので、和え物やお浸しになります。
これからの季節、花粉に負けず釣り三昧でしょうか。。。
(2008.03.18 22:58:38)

Re:野草を食べる(03/17)  
コメツガ  さん
芹の白和え、野蒜の塩昆布お酒のつまみにはもってこいですね、美味しそう!!

今日も仕事で会社に居ます。5月の連休まで続きそうで、おまけに娘達の出産やら結婚式などが重なりブログの更新もできません(TT)
4月には昭和記念公園で花見と撮影会を計画しようと思っていましたが、どうやらできそうにありません。
ごめんなさいm(_ _)m (2008.03.20 16:50:44)

Re[1]:野草を食べる(03/17)  
コメツガさん
>芹の白和え、野蒜の塩昆布お酒のつまみにはもってこいですね、美味しそう!!

>今日も仕事で会社に居ます。5月の連休まで続きそうで、おまけに娘達の出産やら結婚式などが重なりブログの更新もできません(TT)
>4月には昭和記念公園で花見と撮影会を計画しようと思っていましたが、どうやらできそうにありません。
>ごめんなさいm(_ _)m
-----

こんにちは。
そうなんです・・おかずというより、お酒の友にピッタリでしたよ。

この不景気な時に、会社の仕事が忙しいとはなによりですね。
しかも、これから慶事がいっぱいで、体がふたつ欲しいのではないですか。
花の撮影会はいつでもできます。
ここしばらくは、おじいちゃまになる為の、イメージトレーニングに励んでください。
その内、花やきのこの写真より、お孫さん達の写真が多くなったりして。。。。
(2008.03.20 17:22:10)

こんばんは。  
bisqueprince さん
芹の白和え、おいしそうですね、ゴマが効いていて。
規則正しい生活をすると、本当に健康でいられるのか?とよく思うのですが、如何でしょう。
と、いいつつ、僕は、ある意味規則正しい生活を送っています。早朝に寝て、昼前に起き、夕方に仮眠を取って、早朝に寝る、のパターンですね!午後の10時~午前2時の間は、寝ていたほうが言いといいますが、これも、本当なのかな? (2008.03.20 17:53:49)

Re:こんばんは。(03/17)  
bisqueprinceさん
>芹の白和え、おいしそうですね、ゴマが効いていて。
>規則正しい生活をすると、本当に健康でいられるのか?とよく思うのですが、如何でしょう。
>と、いいつつ、僕は、ある意味規則正しい生活を送っています。早朝に寝て、昼前に起き、夕方に仮眠を取って、早朝に寝る、のパターンですね!午後の10時~午前2時の間は、寝ていたほうが言いといいますが、これも、本当なのかな?
-----

山菜の時期になると、よく白和えを作ります。
食べやすくやさしい味の料理ですよね。

「どうしても夜に作業がはかどるようなら、遅く休んでもいいですので、毎日同じリズムを作ってください。」と、2年前にお医者に言われました。
それが時にずれてしまいます。
bisqueprinceさんはそういう意味では、規則正しいですね。
午後10時からの4時間は、若さを保つ「なんじゃらホルモン????」が出ると私も聞いたことがあります。
もしそうだったら、私はそのホルモン全然出てないことになります。
何事もバランスが大事ですので、
私は、食事の量と睡眠。
bisqueprinceさんは、運動不足でしょうか・・
ダイエットうまくいっていますか。

(2008.03.20 21:01:21)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: