きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2008.04.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
という訳で、前回のアサリ獲りの料理編です。


帰り着いてすぐ砂抜きにかかりました。

アサリをガリゴリとキレイに洗い、ペットボトルに汲んできた海水につけると、
「この小さな貝の中にどう仕舞いこんでいたの」というぐらい触手みたいなものが出てきました。
あくる日のお味噌汁はもちろんアサリ。

お昼になって、「なに食べる・・」と聞いても返事がないので、
美味しかったアサリラーメンを思い出し、インスタントラーメンにタップリのアサリを入れました。
スープは美味しいのですが、食べ進むうちに麺がのびてきます。
やはり、カフェさんが使っていた、煮込みラーメンのほうが美味しかった・・・。

80420アサリスープ
80420アサリスープ (C)きのこのキコ

80420あさりご飯
80420あさりご飯 posted by (C)きのこのキコ

今回ぜひ作りたかったのが、写真のアサリご飯です。
カフェさんに教わったとおりに、先にアサリを味付けしてカラからはずし、スープと分けておきます。
炊飯器にはお米とスープだけ、炊き上がってからアサリを混ぜ込みます。

はじめて作ってみましたが、とても美味しく出来上がりました。
これで、全部使い切りました。
冷凍できるそうなので、あまったら冷凍と思っていましたが、全て消化してしまいました。

余談ですが、じつは今までアサリを買って料理することができませんでした。
今回誘って頂いた時、「アサリだけではなくて、口にするものは全部生きていたのだ・・・」と強く心に言い聞かせました。
なんとも曖昧な感傷で、こういうの「勝手感傷」とでもいうのでしょうか。

さて、アサリ獲りの帰り道に採ったハルシメジは・・・。


早くても、22日あたりだったのですが・・。
今年は色んなものが早いのかな~

80420ハルシメジソテー
80420ハルシメジソテー posted by (C)きのこのキコ

毎年作っている、竹の子とハルシメジのソテーです。

今回はバターを入れませんでしたが、白ワインとチキンコンソメで味付けしましたので、冷めても美味しくいただきました。



5月になると、新潟に足をのばします。
食卓は、買った野菜より山菜が増えてきます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.10.05 19:58:10
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: