きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2008.08.30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
スバルラインの車両規制に私の帰省・・


7月から出かけていましたがいつも山は乾きぎみで、きのこもまばらでした。
が、この雨続きで富士山の苔の緑は鮮緑。
色んな種類のきのこが出ていました。
山の中を漂う霧も、土の香り樹木の香気をしっとりと包み込んで私たちの体を優しく撫でていきます。

山に入ってすぐに思いもしなかったものが(いえいえ・・ホントは深~く思っていましたが・・)目の前に。

80830松茸
80830松茸 posted by (C)きのこのキコ

今年最初の松茸。

これに気を良くして次の一本を狙いますが、そうは問屋が卸しません。
そこで「ホウキタケ」に狙いを変えて・・。
山越え沢超えて歩き続けます。
でもこんな雨の日の沢越えは注意が必要で、膝の痛みも何のそのサッと渡ります・・私は。
でも相方は、山に入っても危機管理意識が薄いため、沢の中から「どこぞにホウキはおらんかね~」とじつに悠長です。

80830ホウキタケ
80830ホウキタケ posted by (C)きのこのキコ

緑の苔から薄紅色の頭を出したホウキタケは、見つけるたびに美しさに見惚れてしまいました。

で、今度はあの炊き込みご飯が食べたくて、「ツガタケ」さま~と移り気の激しい事。。。

80830ツガタケ
80830ツガタケ posted by (C)きのこのキコ

ホウキタケの派手さはありませんが、味では一級品(マイ、ランクです。)のツガタケ、可愛い茶色の頭を苔の上に出して並んでいました。
ショウゲンジもそこそこ採れて、いざコメツガさんや他のメンバーと合流。。


「ガーン」・・・浮かれている場合ではなかった・・のです。
その後見せてもらい、香りをかがせていただきましたが形、大きさは申し分のないものでした。
さすが隊長です。
恐れ入りました。
あいにくの雨模様でそれぞれの車中にての「昼食」になりましたが、数ヶ月ぶりにお会いしたメンバーの方々の顔は童心に返ったような明るさ、「ミスターショウゲンジの里山さん」は5キロほどのショウゲンジが箱に収まっており、ジョンリーさんは先週まで鮎と戯れていたのがウソのように「富士のお山」に溶け込んでいました。

そういえば、ご夫婦参戦の方々「キノコ一家」さん「千鳥草さんご夫婦」「花水木さんご夫婦」・・皆さんユニークで楽しい方ばかりで、普通の私たちがかすんでしまうほどです。
新しいメンバーの方々も楽しそうで、富士の病に伝染されたようでした。

80830収穫01
80830収穫01 posted by (C)きのこのキコ

本日の収穫です。
すっかり疲れてしまい夕寝した為、こんな時間から下ごしらえです。
コメツガさんはじめ皆様お世話になりまして、有難うございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.06.28 02:13:49
コメント(32) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: