きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2009.06.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
90609芍薬



仏壇のお花を買う時に目に付いた「芍薬」の花。

ツヤツヤした葉っぱの先に真っ白いボールが付いているような形。
その時、写真を撮っておけばよかった・・・。

三本で380円。
「あっ、安いかも」と買ってきました。

咲き始めると、部屋にかすかに甘い香りが漂い始めました。
そして、ほどけるように咲いていく花びらの数の多い事。

両手を広げたほどの大きさになった花を見ていると、どうしても気になります。


どうしても気になることは確認せねばと、数えてみました。

90609芍薬の花びら

ハハハハ・・・・
暇人です、私。

大きな花なので、さぞ大きな花びらが多いと思いきや、ご覧のように小さな花びらの方が多かったのです。
一枚の大きな花びらが10数枚の小さな花びらを抱いて、それが寄せ集まってボリューム感あふれる一つの花になっていました。

もう一つ気づいた事。
香りは雌しべやおしべから発散されるものが多いように思いますが、この芍薬に関しては、花びら自体香りがしました。

雌しべやおしべはどこ?・・・と探しながら数えましたが、たまに針の先のような物があるだけで、それがどっちなのか分かりませんでした。(写真の右下にあります。)

で、花びらの枚数は、341枚。
これで、恋占いすると時間がかかるだろうな~~
でも、その間は「夢見る乙女心」に浸れるので、それもいいかも・・・・。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.06.10 22:04:03
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:花びら何枚?(06/10)  
bae さん
おもしろいことをやりましたね~。

花はそもそも葉が変化して出来たものです。おしべ、めしべ、花びら、がくのすべてが葉から進化しました。それで花びらが八重のものはおしべやめしべが花びらになったものが多いので、花びらか分からないものが多かったんだと思います。
外側から花びらを取っていったときに中央に行く程おしべかめしべに形状が近くなって行きませんでしたか?
それからある一定の角度で花びらが螺旋状に付いていると思います。

(2009.06.10 22:12:36)

Re:花びら何枚?(06/10)  
根性ありますね~~
これだけの花びらが、芽が出たときには何処に詰まっていたのか考えると、夜も寝られなくなります。
絶滅危惧種かもしれない、山芍薬はばらさなくてもわかるくらい簡単な花びらですが、清楚で綺麗です。 (2009.06.10 22:23:25)

Re:花びら何枚?(06/10)  
ハハハ~爆笑!はっきり言ってキコさん暇人ですよ。
私の卵黄油作りも暇人ではなくてはできません。
だから同類かな?
芍薬をそこまでばらしたら私だったら押し花にして組み立てるでしょうね。
可愛そうに芍薬さん解体されて・・・
まじめなキコさんもいいけど、おふざけするキコさんはもっと魅力的です。
(2009.06.10 22:25:40)

Re:花びら何枚?(06/10)  
・・こ・・これは
狩猟本能のなせる性です。

うーむ。

花はどこいったぁ
おーい
(2009.06.10 22:29:29)

Re:花びら何枚?(06/10)  
花水木 さん
根性と言うか、根気があると言うか・・・
物事の観点が食い気本舗の私とは違うのだと
痛感しました。


赤いカサブランカ、今日最後の一輪が終わりました。
なんの観察日記もない私です。 (2009.06.10 23:34:57)

Re[1]:花びら何枚?(06/10)  
baeさん
>おもしろいことをやりましたね~。

>花はそもそも葉が変化して出来たものです。おしべ、めしべ、花びら、がくのすべてが葉から進化しました。それで花びらが八重のものはおしべやめしべが花びらになったものが多いので、花びらか分からないものが多かったんだと思います。
>外側から花びらを取っていったときに中央に行く程おしべかめしべに形状が近くなって行きませんでしたか?
>それからある一定の角度で花びらが螺旋状に付いていると思います。
-----

baeさん、仰る通りです。
中央に行くほど細い花びらが多くなりました。
写真でいうと、右側の10列です。
花びら自体に香りがあるのも、この説明で納得できました。
花びらが螺旋状に付いているのは、一枚ずつ毟らなかったので分かりませんでした。
それにしても、植物の進化って素晴らしいですね。
もっといろんな事を知りたくなってきました。
とても分かりやすい説明、ありがとうございました。
(2009.06.11 10:37:35)

Re[1]:花びら何枚?(06/10)  
モモクリ11さん
>根性ありますね~~
>これだけの花びらが、芽が出たときには何処に詰まっていたのか考えると、夜も寝られなくなります。
>絶滅危惧種かもしれない、山芍薬はばらさなくてもわかるくらい簡単な花びらですが、清楚で綺麗です。
-----

夜も眠れない不思議を抱えているという事は、ある意味幸せだと思います。
私は宇宙の壮大さに思いを馳せると、眠れなくなります。
根性というより、この時は他の事に取り掛かる気力がなかったのです。
咲いている様を見ている間、ずーっと「何枚かな?」と思っていたので、数え終わったら気持がすーっとしました。
山芍薬は大好きです。紅色山芍薬も数回見たことがあります。
いつまでも山に在って欲しいですね。
(2009.06.11 10:46:48)

Re[1]:花びら何枚?(06/10)  
ちどり566さん
>ハハハ~爆笑!はっきり言ってキコさん暇人ですよ。
>私の卵黄油作りも暇人ではなくてはできません。
>だから同類かな?
>芍薬をそこまでばらしたら私だったら押し花にして組み立てるでしょうね。
>可愛そうに芍薬さん解体されて・・・
>まじめなキコさんもいいけど、おふざけするキコさんはもっと魅力的です。
-----

他に取り掛からなければならない事があるのに、どうしても気になってしまって・・・。
昔アートフラワーを少しだけかじった事があるのですが、このふっくらとした花姿がどうしても出来なくて・・・。
今回分解してみて、大きな花びらに囚われすぎていたのだとよく分かりました。
ちどりさんと私は同類・・・フムフム・・分かるような気がします。
暇人341号と呼んでください。
(2009.06.11 10:57:31)

Re[1]:花びら何枚?(06/10)  
ジョンリーフッカーさん
>・・こ・・これは
>狩猟本能のなせる性です。

>うーむ。

>花はどこいったぁ
>おーい
-----

哀れバラバラにされた花びらは、
ガラスの器にこんもりと盛られてここに在ります。

狩猟本能というより、資料本能・・かな。
座布団、お返しします。 (2009.06.11 11:01:16)

Re[1]:花びら何枚?(06/10)  
花水木さん
>根性と言うか、根気があると言うか・・・
>物事の観点が食い気本舗の私とは違うのだと
>痛感しました。


>赤いカサブランカ、今日最後の一輪が終わりました。
>なんの観察日記もない私です。
-----

生活に結びつかない様々なことが気になって・・・。
もっと生活密着型人間にならなければいけませんね。
根性や根気という言葉は私の辞書には無いのですよ。
行き当たりバッタリとか、大体、まあまあという言葉には赤丸がついておりますが・・・。

あの郷ひろみのような「赤いカサブランカ」終ってしまいましたか。
来年は白花も隣に植えて、紅白カサブランカを楽しんじゃいましょう。おめでたい事が起こるかもしれません。
(2009.06.11 11:09:17)

Re:花びら何枚?(06/10)  
POOCHIN  さん
なはっ!
まさかと思いきや、数えたんですね。
感心しちゃいます。
私にはできません・・・無理です。

香りがする花っていいですよね。
家のクチナシの花も咲き始めました。
クチナシの香りが大好きです。 (2009.06.11 20:50:37)

Re[1]:花びら何枚?(06/10)  
POOCHINさん
>なはっ!
>まさかと思いきや、数えたんですね。
>感心しちゃいます。
>私にはできません・・・無理です。

>香りがする花っていいですよね。
>家のクチナシの花も咲き始めました。
>クチナシの香りが大好きです。
-----

家事が控えていましたが、まぁ~明日でもいいか・・・と、見頃を過ぎた一本を手に取りました。
結構時間がかかりましたが、疑問が解けてスッキリしました。

部屋に花の香りがあると、体が軽くなったような心地よさがあります。
クチナシや沈丁花の花の香りは私も好きです。
芍薬は見頃が終わりましたので、花びらだけカゴに盛りました。香りもまだありますよ。 (2009.06.11 23:05:00)

Re:花びら何枚?(06/10)  
里山遊記  さん
凄っごいことやりますね。
とても真似できません。
所ジョージの目がテン 張りじゃありませんか。
芍薬、見事な花ですが、こうやって分解されたら再生できませんね。
理科系の人は物を分解したがりますが、キコさんは理科系でしょうかね。 (2009.06.12 22:36:15)

Re[1]:花びら何枚?(06/10)  
里山遊記さん
>凄っごいことやりますね。
>とても真似できません。
>所ジョージの目がテン 張りじゃありませんか。
>芍薬、見事な花ですが、こうやって分解されたら再生できませんね。
>理科系の人は物を分解したがりますが、キコさんは理科系でしょうかね。
-----

頭を使わなくてもできることですよ・・・。
並べていくだけで。
疑問が解けた時の快感がご褒美です。
また新たな疑問もわいてきますけど・・。
因数分解でつまづいた私は、理科系ではありません。
芍薬の花びらはとても複雑な付き方をしていましたので、バラやコスモスなどのように再生はできません。(バラやコスモスはアートフラワーで作った事があります。)
描いてみようかとも思いましたが、気力が続かなさそうでやめました。 (2009.06.12 23:10:12)

Re:花びら何枚?(06/10)  
 好き、嫌い、好き、嫌い、...好き。で終わりますように。子供のころは、こんな思いで遊んでましたね。 (2009.06.15 23:28:50)

Re[1]:花びら何枚?(06/10)  
きのこカフェさん
> 好き、嫌い、好き、嫌い、...好き。で終わりますように。子供のころは、こんな思いで遊んでましたね。
-----

あっカフェさんも花占いの経験ありですね。
こんなに枚数があると、遊びだと飽きてしまいそうです。
でも、恋する乙女は、焦がれる相手より自分に酔っているから、長時間楽しめるのです。
幼い頃の恋は、自己中心的です。 (2009.06.16 11:28:40)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: