きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2009.07.28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
90726ヤマドリタケ

僕の食料盗らないで・・・ってナメクジが。

今年見つけたヤマドリタケですが、写真を撮っている時はナメクジに気づきませんでした。

夏きのことして最近人気が出てきたこのきのこ。
きのこ採りを始めた10数年前はほとんど採取の対象になっていませんでした。(一部の業者さんは採っていたようです。)

日本にはヤマドリタケモドキはあるけれど、真正ヤマドリタケは無いと言われている頃で、このきのこを見つけた私は、ためつすがめつあらゆる角度から眺めて、どう見てもヤマドリタケに見えると、食べてみる事にしました。

きのこ採り、天然きのこを食べるという事を教えてくれたきのこの会の人々も、「え~それはちょっと・・・・食べるの?」と見向きもしなかったのであります。

そして今は、皆喜んで籠に入れています。

その頃の私には、ずんぐりしたドクヤマドリも美味しそうなきのこに見えましたが、それはきっちり毒きのこだと教わり難を逃れました。


イグチ類は乾燥してから使ったほうが旨みが引き出せるようで、これからの収穫物は乾燥して貯めていきましょう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.07.28 23:11:39
コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: