きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2010.02.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
100214里山河川


梅の蕾もほろりとほどけて、甘くて爽やかな香りを放ちはじめました。

爽やかな天気に誘われて、今年初めての里歩きです。

100214里山

4月になると菜の花で一面が黄色に染まるこの辺り・・・。
小川に沿った道には、まだ蕾が付いていない菜っ葉がそこここにあります。

仲間の皆さんはカラシ菜を摘み取り浅漬けで楽しんでいます。

アブラナ科は種類が多いので、ハッキリと同定できませんが、この場所に生えているのは、どちらかというと小松菜に近い品種のようです。

芯に近い柔らかい葉を数枚ずつ摘み取り、小川に水浴びに来るセキレイを見るという野遊びは、寒さで縮こまっていた体と心を心地よく解放してくれます。

100214キクラゲ

そして今年はじめてのきのこ収穫はキクラゲ。



100214菜っ葉料理

帰宅したら早速調理。

キクラゲ、豚肉、菜っ葉のオイスターソース炒め。
菜っ葉のお浸し。
青菜入りお味噌汁。
そして帰りがけに買ってきたいなり寿司で昼食。

沢庵も付けて菜っ葉づくしの質素なものですが、春をいただける喜びで満足しました。

まだ、ツクシや採り頃のノビルの姿はなくて枯れ草が目立つ野原も、一雨ごとに緑が濃くなります。
そして私達の週末もアクティブに変わってきます。
これで花粉が飛んでいなければいいのですが・・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.02.14 21:07:07
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:青菜とキクラゲ(02/14)  
kometsuga  さん
青菜とキクラゲ 美味しそうですね~!!
今日は近くの川原へからし菜を探しに行きましたが全くありませんでした。
あきる野の例のクレソン畑には出ているので来週はあきる野に探しに行って来ます。 (2010.02.14 21:22:19)

Re:青菜とキクラゲ(02/14)  
里山遊記  さん
これは健康的な食事でいいですね。
採って来た野菜をすぐに料理に使ってフットワークの良さが現れていますよ。
菜っ葉とキクラゲをオイスター炒めなら味は外れていませんよ。
こういう料理が大好きです。
ドンドン表に出て散策しましょう。 (2010.02.14 21:48:25)

Re:青菜とキクラゲ(02/14)  
見事にハンターの食事ですね。
アニーと散歩していたらふきのとうが一杯出ていました。もうすぐ春ですねー♪

キャンデーズの歌が聞こえてきます。 (2010.02.14 22:04:23)

Re:青菜とキクラゲ(02/14)  
またざろく  さん
梅が咲き始めましたが、まだまだ寒いです。
うちの近所の土手もからし菜が生えますが、
もう少し先のようですね。 (2010.02.15 01:08:51)

Re:青菜とキクラゲ(02/14)  
bae さん
家からも(kikoさんの家の場所を考えると)1時間程の場所だと思うのですが、風景が全く違いますね。
きくらげと青菜の料理は季節を感じられるし、栄養もあって質素じゃなくて豪華です。これに日本酒を付ければ僕の夕飯ですね(笑)。

春の味が楽しみたくてふきみそを作りました! (2010.02.15 06:01:47)

Re:青菜とキクラゲ(02/14)  
花水木 さん
気持ちの良い川原ですね。
風の無い日の散策は楽しいでしょう。
こちらの川原でも、小松菜に良く似た葉っぱがでています。

アラゲがプリプリしていて可愛いです。
きのこを見ると、私もちょっと元気が出てきます。
今日は一日雨なので、冷凍庫のクロカワとチャナメ、
塩蔵の里山蕨を調理しようと思います。 (2010.02.15 10:34:52)

Re[1]:青菜とキクラゲ(02/14)  
kometsugaさん
>青菜とキクラゲ 美味しそうですね~!!
>今日は近くの川原へからし菜を探しに行きましたが全くありませんでした。
>あきる野の例のクレソン畑には出ているので来週はあきる野に探しに行って来ます。
-----

アブラナ科の野菜は油と相性がいいのか、炒め物にするとより美味しく、また特有の香りで私の食欲中枢を刺激します。
いわゆる癖になる美味しさでした。
kometsugaさんも散策されたのですね。
例の場所には柔らかいクレソンがでているのでしょうね。
確か芹もありましたしたね。
川沿いに切り株をありましたので、キクラゲも出ているといいですね。 (2010.02.15 14:44:56)

Re[1]:青菜とキクラゲ(02/14)  
里山遊記さん
>これは健康的な食事でいいですね。
>採って来た野菜をすぐに料理に使ってフットワークの良さが現れていますよ。
>菜っ葉とキクラゲをオイスター炒めなら味は外れていませんよ。
>こういう料理が大好きです。
>ドンドン表に出て散策しましょう。
-----

肉は味出汁程度ですので、カロリーは少ないです。
昼食がこんな献立でヘルシーだったのですが、夜はチキンカレーでした。
で・・トータルするとヘルシーではありませんでした。
葉っぱだけ摘み取るやりかたは、泥が付いていないため下処理の必要が無く即調理できるので、いい方法だと思います。
3月になったら、週末ごとの散策を始めます。
その内ハルシメジも始まるし、あ~~春って希望に溢れていいですね。
ちょっとだけ花粉で目がゴロゴロしますが。。。 (2010.02.15 14:52:50)

Re[1]:青菜とキクラゲ(02/14)  
ジョンリーフッカーさん
>見事にハンターの食事ですね。
>アニーと散歩していたらふきのとうが一杯出ていました。もうすぐ春ですねー♪

>キャンデーズの歌が聞こえてきます。
-----

でしょ!
きのこもしかり・・・自分で採ったものを食べる時って脳内物質が盛んに働き幸福感が増しますね。
夜はバンさんがチキンカレーを作ってくれました。
フキノトウも出始めたのですね。
歌の続き・・・
♪~~恋をしてみませんか~~♪
私は興味がある事柄にいつも恋しています。 (2010.02.15 15:05:55)

Re[1]:青菜とキクラゲ(02/14)  
またざろくさん
>梅が咲き始めましたが、まだまだ寒いです。
>うちの近所の土手もからし菜が生えますが、
>もう少し先のようですね。
-----

梅の花がチラホラ咲き始めてから寒さが厳しくなりましたね。
昨年飯能市の入間川で見事な菜の花の群生を見つけました。
でも中洲だったので、川に入らないとたどり着けません。
眺めるだけでした。
春は物皆目覚めて、いい季節ですね。
(2010.02.15 15:09:39)

Re[1]:青菜とキクラゲ(02/14)  
baeさん
>家からも(kikoさんの家の場所を考えると)1時間程の場所だと思うのですが、風景が全く違いますね。
>きくらげと青菜の料理は季節を感じられるし、栄養もあって質素じゃなくて豪華です。これに日本酒を付ければ僕の夕飯ですね(笑)。

>春の味が楽しみたくてふきみそを作りました!
-----

はい、直線距離にするとそれほど離れていないとおもうのですが、baeさんの集落はまるで雪国ですね。
少しは雪がとけたのでしょうか。
雪をかき分けて収穫したフキノトウの味はいかがでしたか。
日本酒と銀シャリがとまらなかったのでは・・・。

菜っ葉の炒め物は好物でよく作りますが、収穫したものはスーパーのものより味が濃く美味しいので、『あっ元気が出てくる・・』と体が喜びます。
まだありますので、白和えにしますよ。 (2010.02.15 15:18:08)

Re[1]:青菜とキクラゲ(02/14)  
花水木さん
>気持ちの良い川原ですね。
>風の無い日の散策は楽しいでしょう。
>こちらの川原でも、小松菜に良く似た葉っぱがでています。

>アラゲがプリプリしていて可愛いです。
>きのこを見ると、私もちょっと元気が出てきます。
>今日は一日雨なので、冷凍庫のクロカワとチャナメ、
>塩蔵の里山蕨を調理しようと思います。
-----

昨日の午前中は、ほんとに暖かくて気持がいい天気でした。
でも午後には曇り、今は冷たい雨になってしまいました。
昔清流のこの小川も今は濁りがありあまりキレイではありません。
それでも、セキレイ、サギ、カラスが集まっていました。(カラスはほんとに行水していましたよ)

保存きのことワラビの食卓はどうでしたか。
山の思い出話に花が咲いて、お酒が美味しかったでしょうね。 (2010.02.15 15:25:47)

Re:青菜とキクラゲ(02/14)  
ココパパ さん
春の散策、いいですね!
キクラゲ、豚肉、菜っ葉のオイスターソース炒め、これが食べたいです。きっと美味しいんだろうな・・・ (2010.02.15 19:11:52)

Re[1]:青菜とキクラゲ(02/14)  
ココパパさん
>春の散策、いいですね!
>キクラゲ、豚肉、菜っ葉のオイスターソース炒め、これが食べたいです。きっと美味しいんだろうな・・・
-----

うららかな日和で、散歩日よりでした。
ココパパさん宅は都会なので、このような畑道や土手はないのでしょうね。
川越市の荒川土手には、菜の花とり放題の場所がありますよ。
心夏ちゃんの運動がてらお出掛けになっては・・・。
料理上手なココママさんにオイスターソース炒めをお願いしてください。
ビールのつまみにもいいですよ。 (2010.02.15 19:48:23)

Re:青菜とキクラゲ(02/14)  
土手じゃなくて畑みたいな所ですね。
キクラゲとの炒め物すごく旨そうです。
皆さんアブラナ科探しがブームになっていよいよ始動の時期が来たような気がします。
キクラゲはタマゴと炒めたのが好きです。 (2010.02.15 22:02:22)

Re[1]:青菜とキクラゲ(02/14)  
モモクリ11さん
>土手じゃなくて畑みたいな所ですね。
>キクラゲとの炒め物すごく旨そうです。
>皆さんアブラナ科探しがブームになっていよいよ始動の時期が来たような気がします。
>キクラゲはタマゴと炒めたのが好きです。
-----

ご覧のように、小川の横に小道があり、その横は梅林や畑です。
畑の中にも自然に生えたような菜っ葉がありますが、それは採りません。
菜っ葉とキクラゲはまさに出合いの物で、お互い味をひき立てますね。
私は中華炒めのキクラゲが好きです。
よく噛んで食べないと、胃の調子が悪くなります。
いよいよ始動の季節です。
春のドライブは気持いいですね。 (2010.02.15 23:23:53)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: