きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道駐車場~三ノ峠… New! yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2010.03.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
100319トガリアミガサタケ



例年は、桜の花の下に松ぼっくりか?それともワンコの落し物?と見えてしまうトガリさんが出ています。

今年の春は、今になって足踏みしている状態で桜の蕾もまだ固く、したがってまだ出ていないと思っていたのですが・・・・
ありました、縮緬ジワを思わせるような渋~い色合いのトガリさんが・・・。
この大きい1本と、小さなものが1本。。。

きっとこれは発生して胞子が飛ばせるかどうか?の確認をする先発隊ですね。

見目麗しく、まさに食べ頃・・・。
女性に例えると・・・番茶も出花・・・
このような形態のきのこを美しいと感じるあたりが、私・・きのこ人だなぁ~~


雨が上がった後に行けば、トンガリ頭のニクイやつが行列しているでしょう。

桜も待ち遠しいけど、トガリさんの隊列も待ち遠しい・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.03.19 22:54:28
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:トガリ~~アミガサタケ♪(03/19)  
花水木 さん
あー凄い、キコさん。
明日午前中だけ時間があるので、夫と何所へ
見に行こうか相談してました。
桜か銀杏か・・・・ううーーん。
まるでギャンブルのようです。
(2010.03.19 23:25:33)

Re[1]:トガリ~~アミガサタケ♪(03/19)  
花水木さん
>あー凄い、キコさん。
>明日午前中だけ時間があるので、夫と何所へ
>見に行こうか相談してました。
>桜か銀杏か・・・・ううーーん。
>まるでギャンブルのようです。
-----

エヘヘ・・・
キレイな姿のトガリさんでしょ・・・。

先日は桜の下でアミガサタケ。
今回は桜とイチョウが混生している場所でトガリです。
ということは、少し早く家を出て、桜の下もイチョウの周りも見てくるというのではどうでしょうか。
そちらは気候がいいので、丁度アミガサさんの最盛期だと思いますよ。
ギャンブルに勝ってくださいね・・・。 (2010.03.19 23:41:46)

Re:トガリ~~アミガサタケ♪(03/19)  
花菖蒲928  さん
かわいいきのこですね。メルヘンチック!!
桜の木と、仲良しなの?探してみます。
キノコ人は春も忙しいのですね。 (2010.03.20 00:10:18)

Re:トガリ~~アミガサタケ♪(03/19)  
POOCHIN  さん
きれーですね。
そういえば、春のゴミ拾いの祭にいくつか発見しました。
確かに桜の木がありました。
今蕗の薹を採っている場所がもう終了な感じです。
次はタラの芽ですが、待ち遠しいです。 (2010.03.20 07:21:40)

Re:トガリ~~アミガサタケ♪(03/19)  
キノコ人、いい響きですよー
実はおいらこの手のキノコを山菜の時期富士山でよく見るんですが、食べ方わかんなくってそっとしておくことが多いのです。ゴムのようなキノコ・・・んんんんん・・・このまま美味しいレシピ知らない方が良いのでしょうか。
(2010.03.20 07:22:19)

Re:トガリ~~アミガサタケ♪(03/19)  
bae さん
いまさっき、職場のトガリポイントをのぞいてきましたが全く気配がありませんでした。
ユキヤナギとシュンランがちょうどいい時期で、レンギョウはあと少しという感じでした。
桜はまだまだです。たらの芽も2週間後位かな。 (2010.03.20 16:04:58)

Re:トガリ~~アミガサタケ♪(03/19)  
良い絵です。
こちらでも念のために見まわってみましたが、キノコの気配はゼロでした。
半月は違いますね。 (2010.03.20 17:55:16)

Re:トガリ~~アミガサタケ♪(03/19)  
キノコ一家 さん
我が家も、今日トガリさんゲットしてきました。
銀杏と桜の大木がある神社の境内周辺の土手で、紙袋一杯採ってきました(*^.^*)。

これは今日が最高なのかもと思い、他のシロを廻りましたが全く出てなかった。う~ん、きのこの不思議。 (2010.03.20 22:20:33)

Re:トガリ~~アミガサタケ♪(03/19)  
里山遊記  さん
トガリもアミガサに負けない旨味がありますから、採れた分を貯めて、一挙にたくさん使って美味しい料理がいいですね。
オオトガリはありませんか?
15cm以上のオオトガリなら食べ応えありますよ。 (2010.03.20 22:41:15)

Re[1]:トガリ~~アミガサタケ♪(03/19)  
花菖蒲928さん
>かわいいきのこですね。メルヘンチック!!
>桜の木と、仲良しなの?探してみます。
>キノコ人は春も忙しいのですね。
-----

桜や梅などバラ科の木の周りには、この季節はアミガサタケ、来月はハルシメジが出ます。
仰るとおり、これからは山菜ときのこを探して野を走りまわります。
ハルシメジは探しやすいきのこですので、4月後半から5月上旬は梅林を覗いてみてください。
アミガサタケがメルヘンチックで可愛いとおっしゃる花菖蒲さんも、きのこ人ですね。 (2010.03.20 23:30:34)

Re[1]:トガリ~~アミガサタケ♪(03/19)  
POOCHINさん
>きれーですね。
>そういえば、春のゴミ拾いの祭にいくつか発見しました。
>確かに桜の木がありました。
>今蕗の薹を採っている場所がもう終了な感じです。
>次はタラの芽ですが、待ち遠しいです。
-----

POOCHINさんもきれーだと思われますか。
「気持わるい~」と言われることが多いので、キレイねと言われると嬉しくなります。
カサの中に明かりを灯したくなるような魅力を感じます。
いよいよ本格的な山菜シーズンがきますね。
タラの芽は採りつくされて(切って持ち帰る人がいます。)近場では絶えてしまいました。
4月になったら雪解け後のフキノトウを採りに行きます。
私も待ちどおしいです。 (2010.03.20 23:40:26)

Re[1]:トガリ~~アミガサタケ♪(03/19)  
ジョンリーフッカーさん
>キノコ人、いい響きですよー
>実はおいらこの手のキノコを山菜の時期富士山でよく見るんですが、食べ方わかんなくってそっとしておくことが多いのです。ゴムのようなキノコ・・・んんんんん・・・このまま美味しいレシピ知らない方が良いのでしょうか。
-----

根っからのきのこ好き・・・
これはジョンリーさんも同じですからきのこ人仲間です。
御山の麓で山菜を探していると時々目にしますね。
でも、周りには瑞々しいワラビや山ウドがありますから、アミガサタケには手が延びませんね。
初めて口にした時は、私も歯ざわりがゴムのようだと思いました。
でも、じっくりと火を通すといい味がでますので、食感が苦手だったら、バスタソースとして出汁だけ頂くのもいいと思います。
でも、無理することないですよね・・・。 (2010.03.20 23:52:10)

Re[1]:トガリ~~アミガサタケ♪(03/19)  
baeさん
>いまさっき、職場のトガリポイントをのぞいてきましたが全く気配がありませんでした。
>ユキヤナギとシュンランがちょうどいい時期で、レンギョウはあと少しという感じでした。
>桜はまだまだです。たらの芽も2週間後位かな。
-----

baeさんの職場にこそアミガサは沢山出るような気がするのですが・・・。
今度の雨待ちかもしれませんね。
草にも樹にも花が咲き始めましたね。
そのうち桜が一斉に咲き始め、日本列島が狂おしいほどの花世界になりますね。
特に夜桜には狂気を感じます。
タラの芽の天麩羅よりもコシアブラの天麩羅がすきです。
でも近場にコシアブラはありません。 (2010.03.20 23:57:29)

Re[1]:トガリ~~アミガサタケ♪(03/19)  
モモクリ11さん
>良い絵です。
>こちらでも念のために見まわってみましたが、キノコの気配はゼロでした。
>半月は違いますね。
-----

半月の違いということは、ハルシメジも5月半ばあたりが旬でしょうか。
アミガサタケはきのこが少ない中、シーズンの初めに見つかるからありがたいのであり、これが秋だとスルーされるタイプのきのこだと思います。
でも、形は独特で造形の妙を感じます。 (2010.03.21 00:02:20)

Re[1]:トガリ~~アミガサタケ♪(03/19)  
キノコ一家さん
>我が家も、今日トガリさんゲットしてきました。
>銀杏と桜の大木がある神社の境内周辺の土手で、紙袋一杯採ってきました(*^.^*)。

>これは今日が最高なのかもと思い、他のシロを廻りましたが全く出てなかった。う~ん、きのこの不思議。
-----

紙袋いっぱい・・・とは凄い収穫量ですね。
多収穫の里山さんといい勝負してますか??

他の場所に無かったのは、とんがり頭を揺らしながら夜にとことこ歩いてその神社での総会に集まってきたからです。
そこをキノコ一家さんに一網打尽にされちゃったのです。
今夜夢に現れますよ。 (2010.03.21 00:08:26)

Re[1]:トガリ~~アミガサタケ♪(03/19)  
里山遊記さん
>トガリもアミガサに負けない旨味がありますから、採れた分を貯めて、一挙にたくさん使って美味しい料理がいいですね。
>オオトガリはありませんか?
>15cm以上のオオトガリなら食べ応えありますよ。
-----

アミガサタケは種類別に食べ比べた事がありません。
どれが一番味がいいのでしょうね。
15センチ以上のオオトガリなんて、まだお目にかかったことがありません。
一本でいい味だしになりそうですね。
カラカラに乾燥させてから樹脂で固め、きのこスタンドにするとかわいいでしょうね。 (2010.03.21 00:12:55)

Re:トガリ~~アミガサタケ♪(03/19)  
コメツガ さん
綺麗なトガリアミガサタケですね~!!
写真もすごく綺麗に取れています。 (2010.03.21 12:09:34)

Re[1]:トガリ~~アミガサタケ♪(03/19)  
コメツガさん
>綺麗なトガリアミガサタケですね~!!
>写真もすごく綺麗に取れています。
-----

わぁーkometsugaさんにそう言われると嬉しいです。
ありがとうございます。
今日同じ場所へ行ってきましたが、何の気配もありませんでした。
アミガサタケ・・見つかりましたか。
写真を楽しみにしています。 (2010.03.21 13:17:21)

Re:トガリ~~アミガサタケ♪(03/19)  
 キコさんは、アミガサタケにも造詣が深いのですね。僕は、アミガサタケは、良く分からないので、手を出していません。毒のもありそうなのでなんとなく怖いです。でも、手を出してみようかな。来週でも間に合いますか。 (2010.03.21 21:35:53)

Re[1]:トガリ~~アミガサタケ♪(03/19)  
きのこカフェさん
> キコさんは、アミガサタケにも造詣が深いのですね。僕は、アミガサタケは、良く分からないので、手を出していません。毒のもありそうなのでなんとなく怖いです。でも、手を出してみようかな。来週でも間に合いますか。
-----

造詣というほどではありませんが、数種類のアミガサタケを見たことがあるだけですよ。
私もアミガサタケを食べ始めたのはおそくて、6年ほど前からです。
パスタにからめて旬のものとしていただいています。
昨年は沢山採れたので乾燥しました。
桜の花が咲いている頃までは発生が見られるようです。
まだ間に合うと思いますよ。
桜街路樹の下も覗いてみてください。 (2010.03.22 10:03:53)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: