トガリアミガサタケもったいない事をしましたね。
このきのこは中にハサミ虫など入っている事が・・
私は半分に切って確認しますがいつもドキドキです。

今日ハルシメジのシロに行ってきましたが、草刈後のため影も形もありませんでした。
(2010.05.03 21:09:21)

きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2010.04.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
100429トガリアミガサタケ



相方が帰省しているので、明日の3日夜までは一人の自由~~な時間。

家事の心配をすることなくこの期間に制作を進めたいと、珍しく頑張って油粘土コネコネし石膏を流して、猫人形の型作りに精をだしております。

計画通りには進まなかったけど、取り組んだ~という満足感はあります。

4日間どこにも行かなかったので、目新しい写真がナイ!
で、先月の25日に相方が採ってきた、トガリアミガサタケの写真を載せることに・・・。

子供の腕を思わせるような大きさで、長さ18センチ。

このまま上手に乾燥できたら、ほんとランプになりそうと思いながらお皿に載せたままにしておりました。

二日ほど経ったころテッペンに穴が開き始めた。


その後ふと目をとめると、お皿の上に針の先ほどの白くうごめく物が・・・。

「ひゃぁ~~」

それはそうですよね。
自然の摂理で考えたら、これは必致(あれ、こんな言葉あったっけ)な事で・・・。

その後、哀れオオトガリアミガサタケはゴミ箱行きとなりました。

100429椎茸のソテー

口直しは、デカデカ椎茸のソテーです。

煮ようか焼こうか、はたまた乾燥しようかと迷ったベランダ椎茸。
バターを使ってソテーしてみました。
肉厚だったので、そぎ切りにして白ワインを使いフライパンでジューっと・・・。

寒い中ゆっくり成長したからか、味わい深く食感はまるでアワビのよう。
でも、これも先月採れたもの・・・。


秋に期待するしかないかしら。

あと少しの連休。
5日は予定が入っていて、前日の4日はどうしようかな・・・・。
明日の夜遅くに帰ってくる相方次第です。

考えてみれば、まだハルシメジも見ていません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.05.03 01:52:20
コメント(20) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:どでかトガリアミガサタケ(04/27)  
bae さん
トガリはさすがにこんなに大きいと食べるのも躊躇しちゃいそうです。椎茸は大きくてもとってもおいしそうだったんで胃袋直行となったと思いますが(笑)。

連休は1日に友人を呼んで山菜バーベキュー、3日は子供のの友達が来てバーベキュー、4日は村の祭りとなんだかんだと予定が入ってます。

ハルシメジは1日にお土産としてリクエストしたら少し採れたと言って持って来てくれました!今日作る予定の焼きそばに入れる予定です。 (2010.05.03 04:45:14)

Re:どでかトガリアミガサタケ(04/27)  
なんかそんな落ちになる予感がしたのです。
自然のキノコですからしゃあないですね。

ところで4日予定していましたがカフェさん情報でなーんも出ていないということで取りやめにしようと思っています。

(2010.05.03 06:42:20)

Re:どでかトガリアミガサタケ(04/27)  
kometsuga  さん
我家も先週採ったドデカアミガサタケが乾燥中ですが、どうもこの手のキノコは食欲が湧きません。
連休は山菜には早すぎるようなので、近場で散策する事にします。 (2010.05.03 07:25:15)

Re:どでかトガリアミガサタケ(04/27)  
大きなトガリさん、残念でしたね。トガリアミガサタケは採ったことはありません。アミガサタケも、今年が初めて採りました。パスタに入れて食べてみましたが、食感はまあまあ良かったのですが、感動があまりありませんでした。乾燥したものを今度食べようと思います。 (2010.05.03 10:10:22)

Re:どでかトガリアミガサタケ(04/27)  
花水木 さん
例のあれが穴を開けたんですね・・・。
できれば、見たくない光景です。

連休中はお天気良さそうですから、一日だけでも
野外にいけると良いですね。 (2010.05.03 14:05:19)

Re[1]:どでかトガリアミガサタケ(04/27)  
baeさん
>トガリはさすがにこんなに大きいと食べるのも躊躇しちゃいそうです。椎茸は大きくてもとってもおいしそうだったんで胃袋直行となったと思いますが(笑)。

>連休は1日に友人を呼んで山菜バーベキュー、3日は子供のの友達が来てバーベキュー、4日は村の祭りとなんだかんだと予定が入ってます。

>ハルシメジは1日にお土産としてリクエストしたら少し採れたと言って持って来てくれました!今日作る予定の焼きそばに入れる予定です。
-----

既に食べ頃を過ぎていましたので、観賞用として取って置きました。
baeさんだったら、小さくうごめく正体が分かったでしょうね。

私達も娘が小さい頃の連休は予定が詰まっていました。
村の春祭り・・・この言葉だけで懐かしさを感じます。
ハルシメジ入りの焼ソバのお味はいかがでしたか。 (2010.05.03 15:50:38)

Re[1]:どでかトガリアミガサタケ(04/27)  
ジョンリーフッカーさん
>なんかそんな落ちになる予感がしたのです。
>自然のキノコですからしゃあないですね。

>ところで4日予定していましたがカフェさん情報でなーんも出ていないということで取りやめにしようと思っています。
-----

持ち帰った時点で老菌でしたので、『虫感知システム』内蔵の私はやや恐怖心がありました。
そろそろ処分しなくちゃと思っていた矢先の出来事です。

カフェさんの情報読みました。
こんなにも遅れているなんて・・・。
私達は、今夜帰宅するバンさんが疲れていなかったら、明日フキノトウを見つけに行く予定ですが、雪解けが進んでいるかどうか心配になってきました。
何か採れるという確証はありませんが、一緒にいかがですか・・・出かければの話ですが・・・。 (2010.05.03 15:57:44)

Re[1]:どでかトガリアミガサタケ(04/27)  
kometsugaさん
>我家も先週採ったドデカアミガサタケが乾燥中ですが、どうもこの手のキノコは食欲が湧きません。
>連休は山菜には早すぎるようなので、近場で散策する事にします。
-----

この固体は既に食べ時をすぎていました。
それでも捨てずにきのこの姿を眺めていたい・・・
やっぱ、ちょっとオタクです。アハハ・・・
今夜帰宅するバンさんの体調次第で、明日フキノトウを見つけに行くかもしれません・・。
もし雪解けが進んでいなかったら、ただの散策になってしまいますが、一緒にいかがですか・・・。
行けるかどうかは、夜10時頃に分かります。 (2010.05.03 16:01:51)

Re[1]:どでかトガリアミガサタケ(04/27)  
きのこカフェさん
>大きなトガリさん、残念でしたね。トガリアミガサタケは採ったことはありません。アミガサタケも、今年が初めて採りました。パスタに入れて食べてみましたが、食感はまあまあ良かったのですが、感動があまりありませんでした。乾燥したものを今度食べようと思います。
-----

アミガサタケは、よほどの幼菌でないと採りません。
これは、バンさんが一人散策の途中で見つけたもので、大きかったので私に見せたくて採ってきた品です。
我が家にも昨年の乾燥アミガサがあり、その内パスタにと思ってはいますが、最近アサリに恵まれてボンゴレパスタが巾をきかせています。 (2010.05.03 16:06:55)

Re[1]:どでかトガリアミガサタケ(04/27)  
花水木さん
>例のあれが穴を開けたんですね・・・。
>できれば、見たくない光景です。

>連休中はお天気良さそうですから、一日だけでも
>野外にいけると良いですね。
-----

はい、ほんとに針の先ほどの「あれ」でしたが、動きが早くて・・・。
私の捨て時見極めのミスです。

こんなに快晴が続く連休もめずらしいですね。
あさっては都内へ行きます。
明日がどうなるかは、今夜帰宅するバンさん次第です。
山にも行きたいし、里の梅林も見たいし・・・。
どうしましょ!! (2010.05.03 16:11:45)

Re:どでかトガリアミガサタケ(04/27)  
きのこにBAGはつきものだからしょうがないですね。
高級キノコの場合は『タンパク質タンパク質』の呪文で食べちゃいますが、殆どはゴミ箱行きかなあ。
明日(4日)は、山に山椒採りに行ってきま~~す。 (2010.05.03 18:58:53)

Re[1]:どでかトガリアミガサタケ(04/27)  
モモクリ11さん
>きのこにBAGはつきものだからしょうがないですね。
>高級キノコの場合は『タンパク質タンパク質』の呪文で食べちゃいますが、殆どはゴミ箱行きかなあ。
>明日(4日)は、山に山椒採りに行ってきま~~す。
-----

そうですね。
私達人類よりず~っと先輩の生き物だと思いますし・・・。
私には『虫センサー』がついておりますので、人が気づかないところまで見えちゃって大変です。

明日は、山椒の若葉摘み摘みですか。
安定した気候が一週間ほど続きましたので、芽だっているでしょうね。
アゲハ蝶の子供まで連れ帰らないでください・・・。
そして、ダニにもお気をつけて。。。。 (2010.05.03 19:30:35)

Re:どでかトガリアミガサタケ(04/27)  

Re[1]:どでかトガリアミガサタケ(04/27)  
ちどり566さん
>トガリアミガサタケもったいない事をしましたね。
>このきのこは中にハサミ虫など入っている事が・・
>私は半分に切って確認しますがいつもドキドキです。

>今日ハルシメジのシロに行ってきましたが、草刈後のため影も形もありませんでした。
-----

これが幼菌だったらすぐ洗って乾燥しましたが、採ってきた時は食べ頃が過ぎていました。
ハサミムシはよくヌメリスギタケの中にいますね。
あのように足がある虫だと怖さも半減するのですが・・・。

もう草刈してありましたか・・・
残念ですね、出ていたかもしれないのに。
私、今年はハルシメジに縁がないような気がしてきました。 (2010.05.03 21:44:48)

Re:どでかトガリアミガサタケ(04/27)  
ジュン さん
あ、これが巨大椎茸のソテーですね。
中々美味しそうです。
ワインにも日本酒にも合いそうで、愛情たっぷり育てた甲斐がありましたね。
私はきょうの夕方庭を掘って初めての菜園を作りましたよ。
先日農協で買ってそのままだった、なす、ピーマン、しし唐、ミニトマトをやっと植えました。
うまく育つといいのですが。
愛情を込めて世話をすればきっと実をつけてくれますね。 (2010.05.03 21:49:04)

Re:どでかトガリアミガサタケ(04/27)  
里山遊記  さん
パッと見で茎と傘が退色してますから、100%虫有りでしょうね。
茎が白くて傘に潤いが残っていればいいですが、バンさんらしい収穫。
サイズ的にはニュースですね。
惜しかったですね~ (2010.05.03 21:51:05)

Re[1]:どでかトガリアミガサタケ(04/27)  
ジュンさん
>あ、これが巨大椎茸のソテーですね。
>中々美味しそうです。
>ワインにも日本酒にも合いそうで、愛情たっぷり育てた甲斐がありましたね。
>私はきょうの夕方庭を掘って初めての菜園を作りましたよ。
>先日農協で買ってそのままだった、なす、ピーマン、しし唐、ミニトマトをやっと植えました。
>うまく育つといいのですが。
>愛情を込めて世話をすればきっと実をつけてくれますね。
-----

はい、香ばしくていいお味でした。
相方はビールのつまみにしてご満悦でした。

お庭があるのですね。いいなぁ~~
私もベランダですがレタスを植えています。
そろそろ野菜の苗が出まわるので、茄子やズッキーニを植えたいと思い、仲間に相談しました。
そしたら、ズキーニは太陽光が少ないと育たないし、育ったとしたも巾をとってベランダが狭くなるから止めたほうがいいとアドバイスされました。
「トマトの苗だったら持っていくわよ」ということで、トマトに落ち着きそうです。
野菜を育てるって楽しいですね。
虫は怖いけど・・・。 (2010.05.03 22:32:46)

Re[1]:どでかトガリアミガサタケ(04/27)  
里山遊記さん
>パッと見で茎と傘が退色してますから、100%虫有りでしょうね。
>茎が白くて傘に潤いが残っていればいいですが、バンさんらしい収穫。
>サイズ的にはニュースですね。
>惜しかったですね~
-----

アハハハ・・・
おっしゃるとおりです。
私だったら怖いので、採らずに写真だけにしたと・・・(その時バンさんはカメラをもっていましたし)

一度描いたことがあります。
形は独特で面白いのですが色合いが地味で、納得できる表現ができませんでした。
きのこのせいじゃなくて、私の腕のせいでした、ハハハ~ (2010.05.03 22:39:28)

Re:どでかトガリアミガサタケ(04/27)   
ゆう さん
少しでも時間が出来ると散策したくなリますね♪

地元ではこの陽気で早春の時期を過ぎてしまったので
御山が楽しみになってきました。 (2010.05.05 10:18:08)

Re[1]:どでかトガリアミガサタケ(04/27)  
ゆうさん
>少しでも時間が出来ると散策したくなリますね♪

>地元ではこの陽気で早春の時期を過ぎてしまったので
>御山が楽しみになってきました。
-----

急に陽気がよくなりましたね。ラン~~ララン♪
出そびれていた山菜が、一斉に成長を始めているようです。

これで一雨あったら御山の山菜も伸び始めます。
今年は御山の山菜採りに行けるかどうか微妙です。 (2010.05.05 20:51:54)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: