なんだこりゃーっ。
霊峰富士からの大きな大きな花束ですねぇ。
キコ姐は、今年も飛ばしそうですねぇ!
ポーも凄いし!

番さん。。。あぁ~ぅっ。 (2010.08.03 00:50:00)

きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2010.08.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
100731富士山


でも、それを眺めるべく繰り出した人々は半端な数ではありませんでした。

昨日(31日)、久しぶりにスバルラインで五合目を目指しました。
が・・・・・駐車スペースが限られているため長蛇の車の列。
車は奥庭手前で停まったまま・・・・。
一時間はそのまま待ちました。
「このままでは何の為に通行料¥2000を払ったのか・・・」という思いが沸々と湧いてきて、やがてその思いは「一人で山中を歩くのは怖い・・・」という私の恐怖心を抑えるほど大きくなっていきました。

意を決して私一人きのこを求めて散策することに。

100731ヤマドリタケ

大丈夫、困った時は携帯電話があると自分に言い聞かせて(でも、起伏が激しい場所では通じない事がおおいのですが・・)、恐る恐る入山。



きのこの数はまだ多くありませんでしたが、写真のようにヤマドリタケは出ていました。

腰に下げた鈴の音色だけを友として歩く事1時間30分。

スバルラインの車の騒音が聞こえ始めてほっとしている私の目の前に、それはいきなり現れました。

100731ハナビラタケ

「ヨイショッ」と斜面を登り終えた時、目の前に大きな白い塊が・・・・。

「ぅお~~」と思わず声がでてしまうほどの、大きなハナビラタケ。
こんな時は、共に喜んでくれる人が欲しくなります。
両手で抱えきれないほどのハーちゃん、帰ってから量ると重さ、1,5キロでした。

採り頃を少し過ぎていましたが、上手に保存したら一週間は持ちそうです。
食べずに残っていたら、8日の「入間きのこ愛好会」の懇親レセプションで、会員の皆様に見ていただきたいと思います。


で、話は戻りまして、結局車が動かない事3時間。
やっと駐車スペースが見つかったものの、きのこ鑑札を求める為の待ち合わせがあるため、相方は山に入ることなくスバルラインを出ることとなりました。


しかも蒸し暑さがひどくて早々に切り上げ、鑑札を求めて帰路につきました。

相方曰く・・・・こんなにストレスが溜まったきのこ採りは初めてだ。
私・・・・今季一番のハナビラタケが採れて、気分は最高~~(すでに怖かったことなど忘れております。)

一番歩きたかった場所で3時間も車中にいなければならなかった相方にとって、昨日は辛い『きのこ採り』となりました。

こんな相方に、今後のきのこの恵みが多くありますように・・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.08.01 15:31:26
コメント(30) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:辛い相方、ハッピーな私(08/01)  
花水木 さん
1・5キロとは凄すぎるぅ~。
籠に入りましたか?
キコさん良かったですね、大物ハーちゃん採れたし
熊にも遭わずに済んで。
バンさん、お疲れ様。
良く耐えましたね。(ううう。。)

昨日は私達も行く予定でしたが、車がまだ代車。
不安なので断念しました。
(2010.08.01 15:20:08)

Re:辛い相方、ハッピーな私(08/01)  
夏目漱石の「明暗」思い出しちゃいました。

それにしても
それにしても
デケー (2010.08.01 15:34:02)

Re:辛い相方、ハッピーな私(08/01)  
あんパパ さん
いつも楽しく拝見させていただいております。キノコをはじめ幅広い領域にわたって、素晴らしい文、写真、絵などが満載のブログで、いつしか現場に身を置いているような爽やかな体験をいただいている気分でございます。
私も31日、愛犬を連れて富士詣でをいたしましたが、天神山近辺でしたので、余分なストレスを覚えることなく静かな山歩きが楽しめ幸せでした。
とろろでハナビラタケですが、炊きこみご飯よりも混ぜ込みご飯がお好みとございました。差し支えなければレシピを公開いただければ幸いでございます。
本命の季節がすでに到来しているのかもしれません。今年は方策であればよろしいですね。 (2010.08.01 17:05:11)

Re:辛い相方、ハッピーな私(08/01)  
立派なハナビラタケですね。
それに、いい感じのヤマドリタケ。羨ましい!
他の人のブログを見たり、見せてもらったりすると、すぐ欲しくなる私は、今ヤマドリタケが採りたくて仕方ありません。 (2010.08.01 18:55:28)

Re[1]:辛い相方、ハッピーな私(08/01)  
花水木さん
>1・5キロとは凄すぎるぅ~。
>籠に入りましたか?
>キコさん良かったですね、大物ハーちゃん採れたし
>熊にも遭わずに済んで。
>バンさん、お疲れ様。
>良く耐えましたね。(ううう。。)

>昨日は私達も行く予定でしたが、車がまだ代車。
>不安なので断念しました。
-----

熊対策はしっかりとして入山しましたが、歩みを止めてしまうと鈴の音もやんでしまうので、一人いそいそと歩きました。
余裕なく歩いたため、昨夜は足が痛くなりましたよ。
籠は持たずに、山菜のときに持ち歩くバッグを持っていきました。
押し込むように入れましたが、上から見えてしまう大きさでした。
バンさんはストレスは溜まっていましたが、ほとんど歩いていないため余力があり、帰ってきてからも元気でした。
車、まだ修理中ですか。
6日からスバルラインは車両規制、早く戻ってきて御山に繰り出せるといいですね。 (2010.08.01 19:46:39)

Re[1]:辛い相方、ハッピーな私(08/01)  
ジョンリーフッカーさん
>夏目漱石の「明暗」思い出しちゃいました。

>それにしても
>それにしても
>デケー
-----

「明暗」。。。う~ん、たぶん読んでいないと思います。

デケェーでしょ。
野菜室を、デンと占領しております。
ジョンリーさん宅の冷凍庫には鮎がワンサカでしょうか・・。 (2010.08.01 19:51:44)

Re[2]:辛い相方、ハッピーな私(08/01)  
きのこのキコさん
>ジョンリーフッカーさん
>>夏目漱石の「明暗」思い出しちゃいました。
>>
>>それにしても
>>それにしても
>>デケー
>-----

>「明暗」。。。う~ん、たぶん読んでいないと思います。

>デケェーでしょ。
>野菜室を、デンと占領しております。
>ジョンリーさん宅の冷凍庫には鮎がワンサカでしょうか・・。
-----
何度見てもデケーです。
連絡あったのに気持ちだけですみません。
キノコのシーズンが始まったらこそこそぶっしょくに行きます。 (2010.08.01 19:59:02)

Re[1]:辛い相方、ハッピーな私(08/01)  
あんパパさん
>いつも楽しく拝見させていただいております。キノコをはじめ幅広い領域にわたって、素晴らしい文、写真、絵などが満載のブログで、いつしか現場に身を置いているような爽やかな体験をいただいている気分でございます。
>私も31日、愛犬を連れて富士詣でをいたしましたが、天神山近辺でしたので、余分なストレスを覚えることなく静かな山歩きが楽しめ幸せでした。
>とろろでハナビラタケですが、炊きこみご飯よりも混ぜ込みご飯がお好みとございました。差し支えなければレシピを公開いただければ幸いでございます。
>本命の季節がすでに到来しているのかもしれません。今年は方策であればよろしいですね。
-----
あんパパさん、はじめまして。訪問ありがとうございます。
思いつくままに、脈絡なく綴っているブログであります。
その様に言ってくださり、嬉しいやらはずかしいやら・・。
昨日は共に同じ富士山を眺めていたのですね。
ハナビラタケ、ツガタケなどのきのこ自体から旨みが出るものは、基本的にきのこ単体の混ぜ込みご飯にしております。
鶏肉も油揚げも入れません。
料理酒、塩、白だしを好みの濃さに合わせて火にかけ、そこに大ぶりに裂いたハナビラタケを入れます。
ハナビラタケから水分が出ますので、少し残るくらいまで煮詰めていきます。
炊きたてご飯を寿司おけに取り、そこに先ほどのハナビラタケを煮たものを汁ごと入れて混ぜ込みます。
汁は混ぜ込むご飯の量にあわせて量を加減してくださいね。
混ぜ込んだ当初は汁が多いように思いますが、15分もすると米粒に吸収されて美味しい混ぜ込みご飯になります。
長年の主婦の勘で拵えますので、分量の表示ができなくてすみません。
今年は雨も雷も例年より多いようですので、本命のきのこにもいいかもしれないと、ついつい希望的観測をしてしまいます。その内どこかでお会いするかもしれませんね。 (2010.08.01 20:25:21)

Re[1]:辛い相方、ハッピーな私(08/01)  
むこうのやまさん
>立派なハナビラタケですね。
>それに、いい感じのヤマドリタケ。羨ましい!
>他の人のブログを見たり、見せてもらったりすると、すぐ欲しくなる私は、今ヤマドリタケが採りたくて仕方ありません。
-----

はい、久しぶりに見る大ぶりのハーちゃんでした。
怖い中一人で歩いたご褒美でしょうか・・・。
私が御山に行き始めた頃はこれが例のポルチーニだと知らない人が多くて、ヤマドリタケの競争はゆるやかだったのですよ。
今は採る人が増えてきましたね。
見つかるといいですね。 (2010.08.01 20:32:26)

Re[3]:辛い相方、ハッピーな私(08/01)  
ジョンリーフッカーさん
>きのこのキコさん
>>ジョンリーフッカーさん
>>>夏目漱石の「明暗」思い出しちゃいました。
>>>
>>>それにしても
>>>それにしても
>>>デケー
>>-----
>>
>>「明暗」。。。う~ん、たぶん読んでいないと思います。
>>
>>デケェーでしょ。
>>野菜室を、デンと占領しております。
>>ジョンリーさん宅の冷凍庫には鮎がワンサカでしょうか・・。
>-----
>何度見てもデケーです。
>連絡あったのに気持ちだけですみません。
>キノコのシーズンが始まったらこそこそぶっしょくに行きます。
-----

いえいえ・・・どういたしまして。
ジョンリーさんのきのこシーズンは、9月からでしょうか。
今年は期待が膨らむ年・・・かもしれません。 (2010.08.01 20:36:24)

Re:辛い相方、ハッピーな私(08/01)  
里山遊記  さん
立派なハナビラ採れて良かったですねえ。
でもバンさんが可哀想。
記事を読んでいて涙が浮んでしまいました。
いよいよスバルの時期ですが、しばらくは登山者で渋滞が激しいようですね。
4合まで上がらないでマリアに車を停めて5合まで登れば良かったですね。
週末釣行のホームページをアップしました。 (2010.08.01 21:03:56)

Re:辛い相方、ハッピーな私(08/01)  
 バンさん、お疲れ様です。キコさんは、おめでとうございます。凄いハーで、たまげますね。一発満塁ホーマーてな感じですね。重くて、車まで運ぶの大変でしたでしょうね。今日は、我が家も御山に行って、上の方を見て回る予定でしたが、ビール飲み過ぎで、起きられませんで、箱根散策でお茶を濁しました。やっぱ、御山は偉大ですね。 (2010.08.01 21:42:06)

Re:辛い相方、ハッピーな私(08/01)  
あら~
バンさんにとってはさんざんな一日でしたね。
とどめにキコさんの大物ゲットでは今晩は大荒れでしょう。
この時期の御山の混雑はすごいんですね。
ところで、日光に来たときにお願いした鑑札は買っていただけたのでしょうか? (2010.08.01 21:58:32)

Re[1]:辛い相方、ハッピーな私(08/01)  
里山遊記さん
>立派なハナビラ採れて良かったですねえ。
>でもバンさんが可哀想。
>記事を読んでいて涙が浮んでしまいました。
>いよいよスバルの時期ですが、しばらくは登山者で渋滞が激しいようですね。
>4合まで上がらないでマリアに車を停めて5合まで登れば良かったですね。
>週末釣行のホームページをアップしました。
-----

私が運転を代われるものなら、バンさんに山に入ってもらいたかったです。
大きなハナビラタケを見て喜んでくれましたが、内心は複雑だったと思います。
3合目から5合目まで、山中を歩いた事はないのですよ。(途中まで行ったことはありますが・・・)
考えてみるとGPSがあるので、行こうと思えば行けたのですね。
どうしてその時考えつかなかったのかしら・・・。

ホームページ読ませていただきました。
そしたら、涎が出てきそうになりました。
どんどん釣果がよくなってきていますね。
明日出かけたら、魚を買ってきましょう。 (2010.08.02 00:18:46)

Re[1]:辛い相方、ハッピーな私(08/01)  
きのこカフェさん
> バンさん、お疲れ様です。キコさんは、おめでとうございます。凄いハーで、たまげますね。一発満塁ホーマーてな感じですね。重くて、車まで運ぶの大変でしたでしょうね。今日は、我が家も御山に行って、上の方を見て回る予定でしたが、ビール飲み過ぎで、起きられませんで、箱根散策でお茶を濁しました。やっぱ、御山は偉大ですね。
-----

こんな大きい固体のハーちゃんは久しぶりに見ました。
ナイフを持参していなかったので、両手で収穫する時大変でした。
バンさんには辛い3時間だったと思います。
いつか埋め合わせを・・・って言ったって、どうしたらいいものか・・・。
せいぜい美味しい夕飯を食べてもらいましょう・・。
今日(もう日付が変わったので昨日でしょうか)お出掛けの予定でしたか。
土日は登山者が多くて、お庭より先に行くのは大変です。
大体午前1時から、奥庭駐車場で規制が始まると係員が教えてくれましたよ。
箱根ではどんな散策をされたのでしょう。
後でブロク読ませていただきますね。 (2010.08.02 00:28:26)

Re[1]:辛い相方、ハッピーな私(08/01)  
モモクリ11さん
>あら~
>バンさんにとってはさんざんな一日でしたね。
>とどめにキコさんの大物ゲットでは今晩は大荒れでしょう。
>この時期の御山の混雑はすごいんですね。
>ところで、日光に来たときにお願いした鑑札は買っていただけたのでしょうか?
-----

車に戻ってハナビラタケを見せたら、ビックリしながら喜んでくれましたよ。
車を止められてしまった人たちは半ば諦めて、車外で係員や前後の人たちと話し込んで時間をつぶしていたようです。
スバルラインは6~17日まで車両規制なので、一般乗用車は入れません。
その間は動物達も安心してゆったりできます。
鑑札勿論買いましたよ。
ちゃんと住所氏名を書いて係員に渡したのですが、先入観からか、モモクリさんも入間市になっていました。
さらに、下敷きをしないで記入された為、文字が重なってしまい美しくない鑑札になってしまいましたが、「持っていれば大丈夫だから」とのことで、今私の手元にあります。
どうしましょう・・・お送りしますか?それとも預かっておきましょうか・・・。
後ひと月すると、いよいよきのこ祭りが始まりますね。
あっモモクリさん宅は、チタケ祭り真っ最中ですね。
いいなぁ~~~ (2010.08.02 00:39:37)

Re:辛い相方、ハッピーな私(08/01)  
ジュン さん
おめでとうございます。パチパチパチ! 凄い大きさですね。気持ちが動転しませんでしたか?ハナビラタケのハーちゃんが、ああ、こんなに大きなハーちゃんが!と。 そして、巨大なハーちゃんを大事に抱えてえっちらおっちら斜面を下ったのですねぇ。 あのキコさんが? う~~ん、あのキコさんがねぇ・・・。
やはりバンさんと一緒に見つけてその場で共に喜びを分かち合いたかったでしょうね。いつかそういう日が来ますように。
私は若い頃は冬山登山までしましたが、御山の樹林帯に入るようなコワイことはどうも・・・。もう肝っ玉が据わっていますね、キコさん。ひとりで入って行くなんて恐れ入りましたですよ。
さわやかな写真もいですね。今頃の御山ってこういう感じなのですね。冬はスカイラインの大観望という所によく行きましたよ。歩けない母をおんぶしたり、車椅子に乗せたりして御山を見せました。
きょうも一日だらりと寝てばかりいたジュンです。でも、こうして色々な方のブログを拝見出来るのでパソコン様々です。 (2010.08.02 21:07:48)

Re:辛い相方、ハッピーな私(08/01)  
花菖蒲928  さん
あ~~!!富士山懐かしいで~~す。
登っている人影が見えますね。何て見えるはずないですが、5合目への渋滞想像がつきます。短い夏に一気に皆さん登るのですものね。

それにしても、大きなハナビラタケ収穫できてよかったですね。きっと美味しいハナビラタケのお料理を召し上がって、バンさんの溜飲が降りたことでしょう。
はははっ!私まで、バンさんと呼ばせて頂きました。

私の裏山は恐ろしい毒キノコだけでした。又行ってみます。 (2010.08.02 21:51:00)

Re[2]:辛い相方、ハッピーな私(08/01)  
きのこのキコさん
>モモクリ11さん
>>あら~
>>バンさんにとってはさんざんな一日でしたね。
>>とどめにキコさんの大物ゲットでは今晩は大荒れでしょう。
>>この時期の御山の混雑はすごいんですね。
>>ところで、日光に来たときにお願いした鑑札は買っていただけたのでしょうか?
>-----

>車に戻ってハナビラタケを見せたら、ビックリしながら喜んでくれましたよ。
>車を止められてしまった人たちは半ば諦めて、車外で係員や前後の人たちと話し込んで時間をつぶしていたようです。
>スバルラインは6~17日まで車両規制なので、一般乗用車は入れません。
>その間は動物達も安心してゆったりできます。
>鑑札勿論買いましたよ。
>ちゃんと住所氏名を書いて係員に渡したのですが、先入観からか、モモクリさんも入間市になっていました。
>さらに、下敷きをしないで記入された為、文字が重なってしまい美しくない鑑札になってしまいましたが、「持っていれば大丈夫だから」とのことで、今私の手元にあります。
>どうしましょう・・・お送りしますか?それとも預かっておきましょうか・・・。
>後ひと月すると、いよいよきのこ祭りが始まりますね。
>あっモモクリさん宅は、チタケ祭り真っ最中ですね。
>いいなぁ~~~
-----
あはは、また埼玉県民に戻ってしまいました。
できれば自宅に送っていただけるとありがたいです。
マリアと五合目は大体分かったので、思いついた時に行ってみたいですね。
お盆はバンさんお留守番ですよね。 (2010.08.02 22:27:22)

Re[1]:辛い相方、ハッピーな私(08/01)  
ジュンさん
>おめでとうございます。パチパチパチ! 凄い大きさですね。気持ちが動転しませんでしたか?ハナビラタケのハーちゃんが、ああ、こんなに大きなハーちゃんが!と。 そして、巨大なハーちゃんを大事に抱えてえっちらおっちら斜面を下ったのですねぇ。 あのキコさんが? う~~ん、あのキコさんがねぇ・・・。
>やはりバンさんと一緒に見つけてその場で共に喜びを分かち合いたかったでしょうね。いつかそういう日が来ますように。
>私は若い頃は冬山登山までしましたが、御山の樹林帯に入るようなコワイことはどうも・・・。もう肝っ玉が据わっていますね、キコさん。ひとりで入って行くなんて恐れ入りましたですよ。
>さわやかな写真もいですね。今頃の御山ってこういう感じなのですね。冬はスカイラインの大観望という所によく行きましたよ。歩けない母をおんぶしたり、車椅子に乗せたりして御山を見せました。
>きょうも一日だらりと寝てばかりいたジュンです。でも、こうして色々な方のブログを拝見出来るのでパソコン様々です。
-----

ありがとうございます。
ビクビクしながら歩いていたのに、このハナビラタケを見つけた途端恐怖心が弱くなっていました。
喜びは分かち合ったほうが大きいですね。
家に帰ってから、二人でしみじみと眺めましたよ。

長年御山を歩いていますが、一人で入山したのははじめてでした。
私達も、いわゆる樹海と呼ばれる麓の方には行きません。
人があまり入らないので、きのこはあるそうです・・・。
スカイラインという事はジュンさんが行かれているのは静岡側ですね。
山梨側からは見えない海が見えて、景色が美しいのでしょうね。
私も午前中はダラダラと過ごしておりました。
午後3時位から、「これではイケナイ」と作品作りに取り掛かりました。
そろそろ片付けます。 (2010.08.02 23:34:23)

Re[1]:辛い相方、ハッピーな私(08/01)  
花菖蒲928さん
>あ~~!!富士山懐かしいで~~す。
>登っている人影が見えますね。何て見えるはずないですが、5合目への渋滞想像がつきます。短い夏に一気に皆さん登るのですものね。

>それにしても、大きなハナビラタケ収穫できてよかったですね。きっと美味しいハナビラタケのお料理を召し上がって、バンさんの溜飲が降りたことでしょう。
>はははっ!私まで、バンさんと呼ばせて頂きました。

>私の裏山は恐ろしい毒キノコだけでした。又行ってみます。
-----

早いもので、花菖蒲さんが御山詣でをされてからほぼ一年でしょうか・・・。
列をなして登山している人々の姿が目に焼きついているのですね。
どうぞ「バン」と呼んでください。
花菖蒲さんの美しい写真を、彼はいつもしげしげとみつめて、感心しております。
こんな大きなハナビラタケはめったに採れないので、仲間の皆さんに見ていただきたくて、野菜室に保管しております。
(少し、友人にお分けしました。)
小さい固体がもうひとつ採れたので、明日あたり調理したいと思います。
今年は裏山にタマゴタケは出なかったのでしょうか・・・。
きのこは少なくても、アジサイや百合などが美しく咲いていますね。 (2010.08.02 23:48:41)

Re[3]:辛い相方、ハッピーな私(08/01)  
モモクリ11さん
>>車に戻ってハナビラタケを見せたら、ビックリしながら喜んでくれましたよ。
>>車を止められてしまった人たちは半ば諦めて、車外で係員や前後の人たちと話し込んで時間をつぶしていたようです。
>>スバルラインは6~17日まで車両規制なので、一般乗用車は入れません。
>>その間は動物達も安心してゆったりできます。
>>鑑札勿論買いましたよ。
>>ちゃんと住所氏名を書いて係員に渡したのですが、先入観からか、モモクリさんも入間市になっていました。
>>さらに、下敷きをしないで記入された為、文字が重なってしまい美しくない鑑札になってしまいましたが、「持っていれば大丈夫だから」とのことで、今私の手元にあります。
>>どうしましょう・・・お送りしますか?それとも預かっておきましょうか・・・。
>>後ひと月すると、いよいよきのこ祭りが始まりますね。
>>あっモモクリさん宅は、チタケ祭り真っ最中ですね。
>>いいなぁ~~~
>-----
>あはは、また埼玉県民に戻ってしまいました。
>できれば自宅に送っていただけるとありがたいです。
>マリアと五合目は大体分かったので、思いついた時に行ってみたいですね。
>お盆はバンさんお留守番ですよね。
-----

わかりました、ご自宅にお送りしますね。

私が留守の約2週間、バンさんは留守番です。
そして、お盆休みもありますので、その時にGPS片手に御山に行くようです。
先に松ちゃん採られたらどうしましょ! (2010.08.02 23:53:44)

Re:辛い相方、ハッピーな私(08/01)  
天目太郎  さん

Re:辛い相方、ハッピーな私(08/01)  
あんパパ さん
早速頂戴したレシピに沿ってチャレンジいたしました。食材の持つ食感、味、香りを十分に味わうことが出来ました。美味しかったです。31日に天神付近で4コゲットしましたので、友人たちにキコさんのレシピを沿え紹介させていただきました。改めてご指導有難うございました。
(2010.08.03 10:14:14)

Re[1]:辛い相方、ハッピーな私(08/01)  
天目太郎さん
>なんだこりゃーっ。
>霊峰富士からの大きな大きな花束ですねぇ。
>キコ姐は、今年も飛ばしそうですねぇ!
>ポーも凄いし!

>番さん。。。あぁ~ぅっ。
-----

なぁ~るほど・・・
御山から私へのプレゼントだったのですね。
私の愛が通じたのかしら・・・
あれ、確か富士山の神様は女性だったんじゃ??

天目さんはいつから御山へ出かけられますか。
ジョンリーさんが釣竿を籠に持ち替えてからでしょうか・・・。

バンさんは次回に賭けているようですよ。
きっと目の中に炎を宿して樹林散策すると思います。 (2010.08.03 15:03:57)

Re[1]:辛い相方、ハッピーな私(08/01)  
あんパパさん
>早速頂戴したレシピに沿ってチャレンジいたしました。食材の持つ食感、味、香りを十分に味わうことが出来ました。美味しかったです。31日に天神付近で4コゲットしましたので、友人たちにキコさんのレシピを沿え紹介させていただきました。改めてご指導有難うございました。
-----

どういたしまして・・
爽やかな樹林を思わせるハナビラタケご飯ができたことと思います。

4個も採れたのですか。凄いですね。
私達が歩く場所のハナビラタケは鹿さんも食べています。
お目こぼしを頂いてきますが、最近鹿が増えたのか、残らなくなりました。
これからツガタケが採れ始めますね。
ツガタケご飯も好物です。 (2010.08.03 15:12:43)

Re:辛い相方、ハッピーな私(08/01)  
kometsuga  さん
すごい大きさのハナビラタケですね!!
ここ数年富士山の登山客が増えてなかなか五合目までたどり着けないことがありますね、今月末は有給を取って行こうかな~!! (2010.08.03 18:10:28)

Re:辛い相方、ハッピーな私(08/01)  
yamagasuki  さん
だんなさん
残念ですね…
三時間も車中…
すごい混み方にビックリです。

1,5キロって、すごいですね…
疲れも回復して
また山に行きたくなってきてます^_^; (2010.08.03 20:41:54)

Re[1]:辛い相方、ハッピーな私(08/01)  
kometsugaさん
>すごい大きさのハナビラタケですね!!
>ここ数年富士山の登山客が増えてなかなか五合目までたどり着けないことがありますね、今月末は有給を取って行こうかな~!!
-----

はい、稀に見る大きなハーちゃんでした。
でも、一人恐怖心と戦いながら歩いていたので、喜びの雄たけびがあげられませんでした。
富士山はどんどん人気が出てきて、週末は大変な混みようです。
これからもっと中国の観光客が増えますので、できたら週末を外してきのこ採りしたいですが、そういうワケにもいきません。
でも、kometsugaさんは有給が取れるのですね。
そしたら、我慢していた分思う存分に楽しめますね。 (2010.08.03 20:45:19)

Re[1]:辛い相方、ハッピーな私(08/01)  
yamagasukiさん
>だんなさん
>残念ですね…
>三時間も車中…
>すごい混み方にビックリです。

>1,5キロって、すごいですね…
>疲れも回復して
>また山に行きたくなってきてます^_^;
-----

登山のお疲れも癒えたころで、そしたらもう次の山へと気持が向いているのですね。
登山?きのこ採り?・・・たぶん登山ですね。

山は怖いものだと、最近のニュースで再認識しました。

8月の富士山の混みようは、途中で引き返す人が沢山いるほど悲惨なものがあります。
夫は、そんな状態に慣れているので待っている時はそれなり諦めがついたようです。
その後、時間に追われて入山できなかったことでストレスが溜まったみたいです。
1.5キロのハナビラタケは今までのナンバーワンの大きさです。 (2010.08.03 20:57:49)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: