きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道駐車場~三ノ峠… New! yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2012.09.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
120917ハナイグチ0035.jpg



連休の最後の日(17日)、雨を覚悟の上、素直にその呼び声に従いました。
曇り時々雨の中、疲れた体は快復していませんでしたので、歩きやすい場所だけの散策でしたが、ハナイグチの可愛い姿を沢山見ました。

斜面を駆け上っているかのような群生は、凡そ50本ほどずーっと上まで続いていました。
久しぶりに見た嬉しい景色に、後処理のことも忘れてハナちゃんと戯れてきました。

120917ハナイグチN3202-2.jpg

こちらは、カサの色が違うハナイグチ。

色・柄の長さ・カン孔の緻密さの違いなどから、先ほどのものとは種類が違うのかもしれません。
草の中に満遍なく在るのではなくて、ところどころまとまって出ていました。
オレンジ色の輝きが目を惹きます。

120917ヌメリササタケ0026.jpg


写真のキャプションにはヌメリササタケといれましたが、ツバアブラシメジだと思われます。

小雨の時間が長くてカメラの出番が少なく、写真があまり撮れませんでした。
ナラタケ、イグチ系、ツガタケ等きのこはたんまり採れて、帰宅してからの下処理が大変でした。
今回の収穫は、「きのこ会のイベント用」として冷凍ストックです。

明日は歯科へ・・・楽しい週末の前に、避けて通れない恐怖の時間があります・・・怖いなぁ~。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.09.19 16:20:49
コメント(22) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: