丸投げしたくなる気持ち、よーく解りますよ。

敵前逃亡したくなる時もあります。

自分だけで抱え込まないで下さい。

(2013.03.15 21:46:59)

きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道駐車場~三ノ峠… New! yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2013.03.15
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
十分に栄養を摂り込んで、来る春をときめく想いで待っていられたのは昨年までのこと。
今年は状況が違い、気持ちが野山に向かいません。

で、どこに向かっているかというと、新築途中の建築現場やモデルルームです。

今までなんとなくスルーしてきた事柄だったんですが・・・。


実家をリフォーム、あるいは建て替えると決まったわけではありません。
でも、母の心の中が手に取るように読めるので、少しずつ進んでいこうかと考えております。

在来工法とツーバイフォーの違いも判らない素人。

家づくりに関するいろんな専門用語を紐解く毎日で、ネットはそんな時とても便利です。
先日初めて住宅展示場も観て回りました。



一つ覚えたら先に覚えたことを忘れてしまうという頭で、イザという時大丈夫かな・・・

相方に丸投げしたい気持ちでいっぱいですが、実家の事だし時間的に自由なのは私。

う~む、正直肩の荷が重い。
でも、それを支えるだけの体重はあります。ハハハ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.03.15 19:33:00
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:丸投げしたい(03/15)  
里山遊記 さん
イメージを画に現す設計の経験がない人は悩みますよね。
イメージを建築家に丸投げするとき、お任せすると予算が膨らみ過ぎて話が頓挫します。
もしも専門家に丸投げするときは、初めに「予算」を明示することを忘れずに。
お母さんの喜ぶ顔をイメージしながら住宅を考えるのが一番ですよ。無理や悩みを抱えず、楽しんでイメージを作ってください。 (2013.03.15 20:34:57)

Re:丸投げしたい(03/15)  
花水木 さん

Re[1]:丸投げしたい(03/15)  
里山遊記さん
>イメージを画に現す設計の経験がない人は悩みますよね。
>イメージを建築家に丸投げするとき、お任せすると予算が膨らみ過ぎて話が頓挫します。
>もしも専門家に丸投げするときは、初めに「予算」を明示することを忘れずに。
>お母さんの喜ぶ顔をイメージしながら住宅を考えるのが一番ですよ。無理や悩みを抱えず、楽しんでイメージを作ってください。
-----

アドバイスありがとうございます。
「予算」の問題は大きいですよね。
そこを決めるには、まずは住宅建設に必要な諸経費こみこみの大よそ概算を知り、母に折衝する必要があります。
これからどう転ぶか分からなくて、七転び八起きどころでは物事が進行しないかもしれません。
私の中のイメージはほぼ仕上がっているのですが、実行するには長期帰省をしなくてはならず、そこが踏ん切りがつかず「この優柔不断者、しっかりして・・」と時々自分に言い聞かせております。 (2013.03.15 21:49:50)

Re[1]:丸投げしたい(03/15)  
花水木さん
>丸投げしたくなる気持ち、よーく解りますよ。

>敵前逃亡したくなる時もあります。

>自分だけで抱え込まないで下さい。


-----

花水木さん、気持ちを分かってくださるのですね。
ありがとうございます。

女の仕事じゃない、と逃げたくなりますが、私の親友は一人の力で5階建てのビルを建てましたので、見習わなくてはと思ってはいるのですが・・・。
この先どうなるか事か、暗中模索です。 (2013.03.15 21:59:15)

Re:丸投げしたい(03/15)  
新築はその間の仮住まいや引っ越しが必要ですが、かといってリホームが楽かと言うと、工事中の家具の移動が結構大変です。
あれこれ考えるのは決して無駄にはなりませんので、大いに悩んでください。
バリアフリー、特にトイレは幅広くするか、横からの出入りにしたほうが良いです。
(2013.03.16 06:03:35)

Re[1]:丸投げしたい(03/15)  
モモクリ11さん
>新築はその間の仮住まいや引っ越しが必要ですが、かといってリホームが楽かと言うと、工事中の家具の移動が結構大変です。
>あれこれ考えるのは決して無駄にはなりませんので、大いに悩んでください。
>バリアフリー、特にトイレは幅広くするか、横からの出入りにしたほうが良いです。

-----

ありがとうございます。
経験ある方の話は、とても参考になります。
バリアフリーは必須条件ですね。
「今から家建てたとして、いったい何年住むの?」・・という友人達からの意見が多いです。
それでも、私は行動を起こしたほうがいいのかどうか、様々な要因が結びついて、思考がこんがらかって、数十年ぶりに脳を使っております。 (2013.03.16 12:55:09)

Re:丸投げしたい(03/15)  
金次第ですが、大事なところは自分で設計した方がよいと思います。我が家のリフォームはかあちゃん任せでした。それがよかったみたいです。 (2013.03.20 13:10:54)

Re[1]:丸投げしたい(03/15)  
ジョンリーフッカーさん
>金次第ですが、大事なところは自分で設計した方がよいと思います。我が家のリフォームはかあちゃん任せでした。それがよかったみたいです。
-----

イメージを業者さんにいかに伝えていくかが大事ですが、母と私のプランに隔たりが出てきそうです。

まだ取り掛かるかどうか微妙なところなのですよ。
かといって、そのまま実家には住みたくないし(シロアリ駆除の薬品アレルギー症状が出て、帰省の度に辛い思いをしております)、連休中に話が進かもしれません。 (2013.03.21 19:34:28)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: