きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2013.03.31
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
130331アミガサタケ6872.jpg


4月の声を聴いたので、数日後には観賞に値するほど一面に出てくれるものと期待しています。

130331スミレ2888.jpg

桜を観ずに、地面に這うように咲いていた菫を観賞してきました。
どちらの写真も、私の気持ちを反映するかのようなピンボケとなってしまいました。

130331菌打ち6862.jpg

今日は(31日)、きのこ愛好会の「コマ打ち会」。

今回は膝の調子がイマイチなので相方だけの参加でした。
椎茸のコマ打ち木を二本持ち帰ってくれましたが、我が家のベランダには花々やミニ菜園のレタス等が並んでいて、これ以上狭くなるのは考え物・・・。
お庭がある、友人宅に届けてきました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.04.01 00:58:24
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:アミガサダケ(03/31)  
モモクリ さん
そちらでもアミガサ出始めましたか。
桜前線が停滞しているので、キノコも少し足踏み状態ですが、お湿りもあって一気に出てくる感じがします。
こちらはまだまだなので、しばらくは皆さんの報告を見ている事にしますよ。 (2013.04.01 07:00:29)

Re:アミガサダケ(03/31)  
里山遊記 さん
最近はあまり更新されないので心配してました。
膝の具合がイマイチで外にでないのでしょうか。

アミガサのシロを何か所か見つけたので、今年は大量に収穫出来そうです。
「畑の一角にシイタケ栽培場を作ってみようか」なんて考えています。 (2013.04.01 07:23:30)

Re:アミガサダケ(03/31)  
kometsuga  さん
アミガサタケが出始めましたか、我が家の近くにもアミガサが出る公園があるので覗きに行って来ます。 (2013.04.01 07:39:22)

Re:アミガサダケ(03/31)  
花水木 さん
三月に暖かい日が続いたかと思ったら、この所、正に花冷えの日が続きますね。

今年は、あちらこちらで、すみれの花を見かけます。

アミガサも大き目のサイズですね。

膝の調子が悪いと、歩くのに困りますね。
私も時々左膝の古傷が痛みます。 (2013.04.01 16:47:15)

Re:アミガサダケ(03/31)  
アミちゃん発見ですね。今年は、みなさん、発見が早いですね。桜の開花もはやかったので、アミちゃんも寝てはいられなかったのでは...。シイタケのコマ打ちですか。僕の所にも機械はあるのですが、しまい込んでしまって...。楽しそうな光景ですね。なんか、うらやましいです。いよいよ、春になってきましたね。 (2013.04.01 20:55:08)

Re[1]:アミガサダケ(03/31)  
モモクリさん
>そちらでもアミガサ出始めましたか。
>桜前線が停滞しているので、キノコも少し足踏み状態ですが、お湿りもあって一気に出てくる感じがします。
>こちらはまだまだなので、しばらくは皆さんの報告を見ている事にしますよ。
-----

桜は咲きましたが春爛漫とはいかず、アミガサダケも例年になく発生が遅れているように感じます。
次の獲物は雪どけ後の黄色いフキノトウですが、その頃(4月下旬)入間市にいられるかどうか微妙です。
ゼンマイも採りにいきたいのですが、計画倒れになるかもしれません。 (2013.04.01 21:05:10)

Re[1]:アミガサダケ(03/31)  
里山遊記さん
>最近はあまり更新されないので心配してました。
>膝の具合がイマイチで外にでないのでしょうか。

>アミガサのシロを何か所か見つけたので、今年は大量に収穫出来そうです。
>「畑の一角にシイタケ栽培場を作ってみようか」なんて考えています。
-----

椎茸栽培場・・・いい響きです。
里山さんのことですので、そのうち、ヒラタケ・ナメコと拡がっていくかもしれませんね。
私が知っているアミガサダケポイントは、収穫するにはちょっと躊躇してしまう場所です。
何の心配もなく収穫できるシロがあるっていいですね。

ご心配ありがとうございます。
「病は気から」で、先ずは心身を整えなくてはいけません。 (2013.04.01 21:14:13)

Re[1]:アミガサダケ(03/31)  
kometsugaさん
>アミガサタケが出始めましたか、我が家の近くにもアミガサが出る公園があるので覗きに行って来ます。
-----

桜は早くに開花しましたが、地温は上がらないのかアミガサダケは遅れ気味です。
kometsugaさん宅の近くの公園って、あの広大な昭・・・公園のことでしょうか。
そうだとしたら、広すぎて疲れてしまいますね。 (2013.04.01 21:18:20)

Re[1]:アミガサダケ(03/31)  
花水木さん
>三月に暖かい日が続いたかと思ったら、この所、正に花冷えの日が続きますね。

>今年は、あちらこちらで、すみれの花を見かけます。

>アミガサも大き目のサイズですね。

>膝の調子が悪いと、歩くのに困りますね。
>私も時々左膝の古傷が痛みます。
-----

まだまだ朝夕冷えますね。
もう一回灯油を購入するかどうか迷っております。

菫の花は愛らしいいですね。
今日はすぐ近くの道端で、濃い紫の花を見つけましたよ。

花水木さんも膝が弱いのでしょうか。
明日からまた天気が崩れるとのことで、そんな時は古傷が痛みますね。どうぞお大事にしてください。
私、最近膝はもとより、手に余る負担を抱えて心が痛くなる時があります。 (2013.04.01 21:36:49)

Re[1]:アミガサダケ(03/31)  
きのこカフェさん
> アミちゃん発見ですね。今年は、みなさん、発見が早いですね。桜の開花もはやかったので、アミちゃんも寝てはいられなかったのでは...。シイタケのコマ打ちですか。僕の所にも機械はあるのですが、しまい込んでしまって...。楽しそうな光景ですね。なんか、うらやましいです。いよいよ、春になってきましたね。
-----

アミちゃんは例年だともっと早く出てくるのですよ。
桜の開花は早かったのですが、地温が上がらないのか少し遅れ気味のようで、今日別のシロを見てきましたが、姿はなかったです。

きのこ栽培は楽しいです。
自宅に栽培地が確保できたら、私きっとはまります。
ヒラタケを心ゆくまで栽培してみたいです。 (2013.04.01 21:45:54)

Re:アミガサダケ(03/31)  
キノコ一家 さん
この大きさのアミガサさんは探すの大変ですね。目の前にあっても、きのこの神様の許可が無いと見つけられないんでしょうね。もう少し立ち上がってくれると、ボコボコ見えてくるのに(´ω`)ノ
あちこち痛いのは年のせい?私も寄る年でしょうか、午後になるとΣ(×_×;)です。

『春になれば、きっといいことある』
『60年は何とか暮す』(人生60年として)、辛いことが続くと父が言っていた言葉です。誰でも辛いことがあるけれど、辛いことでは死なない。泣きながらでも、笑ってても、60年は何とか暮すものだから、思い悩み過ぎるなよ。
と教わりました。今では私のおまじないです。
(2013.04.02 00:09:12)

Re[1]:アミガサダケ(03/31)  
キノコ一家さん
>この大きさのアミガサさんは探すの大変ですね。目の前にあっても、きのこの神様の許可が無いと見つけられないんでしょうね。もう少し立ち上がってくれると、ボコボコ見えてくるのに(´ω`)ノ
>あちこち痛いのは年のせい?私も寄る年でしょうか、午後になるとΣ(×_×;)です。

>『春になれば、きっといいことある』
>『60年は何とか暮す』(人生60年として)、辛いことが続くと父が言っていた言葉です。誰でも辛いことがあるけれど、辛いことでは死なない。泣きながらでも、笑ってても、60年は何とか暮すものだから、思い悩み過ぎるなよ。
>と教わりました。今では私のおまじないです。

-----

シロで探したからこそ見つけられたアミガサダケです。
きっと今頃はお湿りの大地にポコポコ頭を出していると思いますよ。

体は正直で、精神年齢と伴っていません。
いつまでも「自分はまだ若い」と思いたいのが人の常ですね。
あまり深刻にならずに、物事をひとつずつ淡々と片づけたいものです。
お父様の人生訓、「思い悩みすぎるなよ。」っていい言葉ですね。
そこからキノコ一家さんママの明るいキャラクターができあがったのですね。 (2013.04.02 19:29:13)

Re:アミガサダケ(03/31)  
出ましたか。春本番近しですね。
膝は怖いのでリハビリしてくだはい。
私もついに肩リハビリに行ってきました。 (2013.04.02 19:40:10)

Re[1]:アミガサダケ(03/31)  
ジョンリーフッカーさん
>出ましたか。春本番近しですね。
>膝は怖いのでリハビリしてくだはい。
>私もついに肩リハビリに行ってきました。
-----

雨も上がってきましたし、明日は気温が高そうですからアミガサタケも元気に出てきそうです。
ジョンリーさんは肩ですか。
お互い、秋までには回復したいものですが、一生の付き合いになるかもしれませんね。 (2013.04.03 16:01:29)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: