きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2013.07.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
130727テングタケ科2444.jpg



タマゴタケ、イグチを撮りたいとハイキングコースへ踏み込んだものの、きのこの姿が無い。

山は湿っているけれど、きっと最近の夕立のせいで、梅雨が明けた後しばらくはカラカラに乾いていたと思われます。

やっと見つけたのは、テングタケ科のきのこ。
カサにツブツブがあるかどうか確認しなかったので同定できませんが、シロオニタケのようです。

130727ノウタケ2452.jpg

ハイキングロードの脇に出ていたノウタケ。

見かけたきのこは三種類ほど、「タマゴタケがあった」と駆け寄ったら捨てられたトマトでした。

ムラサキヤマドリタケの発生場所へ行ってみると、林が半分伐採されていて、林床には日差しがあたり、涼しい風が吹き抜けていたのがウソのような蒸し暑さ。
今年はムラサキ網タイツの美女には逢えないようです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.07.30 12:12:50
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:里山へ行ったものの・・(07/29)  
花水木 さん
暑いですね~・・・。
昨日は夕方か涼しくなり、秋のような風に、まさかこのまま?と心配していたら、今日は外に出るとくらくらしそうな暑さです。夏本番ですね。
蚊や虫の攻撃が苦手で、草取りせねばと気ばかり焦って
外を眺めています。

やはり御山へ避暑に行きたいですね。
(2013.07.30 13:59:38)

Re:里山へ行ったものの・・(07/29)  
bae さん
里山は蒸し暑いし、刺す虫が多いので要注意ですね。家の近所もおそらく大してきのこが出ていないだろうとろくに見てもいません。少し標高を上げて、唐松林のハナビラを狙いたいのですが、いかんせん行くまでに時間がかかるので二の足を踏んでいます。 (2013.07.30 14:07:25)

Re[1]:里山へ行ったものの・・(07/29)  
花水木さん
>暑いですね~・・・。
>昨日は夕方か涼しくなり、秋のような風に、まさかこのまま?と心配していたら、今日は外に出るとくらくらしそうな暑さです。夏本番ですね。
>蚊や虫の攻撃が苦手で、草取りせねばと気ばかり焦って
>外を眺めています。

>やはり御山へ避暑に行きたいですね。

-----

ほんと、ジリジリと暑いですね。
節電に励むぞ・・と意気込んでいても、西日が入る我が家は午後になるとエアコンが必要です。
適度な夕立で草の勢いは凄いでしょうね。
虫よけを使っても、効き目がないのでは・・・。

行きたいです、避暑に。
出来るなら日々の事を忘れて、一週間、いえ三日でもいいのでバカンスに。
8月が目前、あっという間に9月の本番になりますね。 (2013.07.30 14:34:14)

Re[1]:里山へ行ったものの・・(07/29)  
baeさん
>里山は蒸し暑いし、刺す虫が多いので要注意ですね。家の近所もおそらく大してきのこが出ていないだろうとろくに見てもいません。少し標高を上げて、唐松林のハナビラを狙いたいのですが、いかんせん行くまでに時間がかかるので二の足を踏んでいます。
-----

baeさんの集落は標高がありますので、きっとここよりも涼しいのでしょうね。
昨夜マダニの番組を見ました。
今まで人間の血液の中では繁殖できないという細菌が突然変異したのではないかと・・・。
あはは・・・菌の名前は失念しました。
そんな情報を知ると、うかつに山を歩けなくなりますが、行かないのもストレスになります。
○姫峠に向かう山で、アカヤマドリタケを見つけたのは今頃だったと思いますが、今年は望み薄ですね。
ハラビラタケ、最近の雨できっと出ていますよ。
涼しい早朝にお出かけになってはいかがでしょうか。
(2013.07.30 14:42:47)

Re:里山へ行ったものの・・(07/29)  
湿り気は合ったようですが、やはり御山のようには行きませんでしたね。
時間が無い時はそれなりの散策をして、時間があれば無理をしても出かけるのがbestだと思います。
体調が思わしくなくても、御山が癒してくれますよ。 (2013.07.30 21:39:06)

Re[1]:里山へ行ったものの・・(07/29)  
モモクリ11さん
>湿り気は合ったようですが、やはり御山のようには行きませんでしたね。
>時間が無い時はそれなりの散策をして、時間があれば無理をしても出かけるのがbestだと思います。
>体調が思わしくなくても、御山が癒してくれますよ。
-----

里山は杉やヒノキが多くて、きのこへの期待が大きいとガックリきます。
それでも、ギボウシの花に癒されましたよ。
あれ・・・私の体調が思わしくないとお見通しですね。
近々御山へ出かけたいと思っております。 (2013.07.31 01:02:16)

Re:里山へ行ったものの・・(07/29)  
里山遊記 さん
ここ最近、雨が降っているので、里山には一斉にキノコが出て来たかと思いましたが、意外に渋いですね。
捨てたトマトが遠目にタマゴダケに見えるのはキノコ人の習性です。
他人事ながら笑ってしまいますが、きっと自分も同じ轍を踏みます。
「蚊」が苦手なんで、この時期、里山散策は無理そうです。 (2013.07.31 06:52:27)

Re:里山へ行ったものの・・(07/29)  
無茶1  さん
こんにちは。
あった~....捨てられたトマト...思わず微笑んでしまいました。
この間も同じような事がありました。
アッタ!~。っと思って駆け寄ったら.....ハナビラタケならぬ白く小さなキノコの株でした。 (2013.07.31 15:23:27)

Re[1]:里山へ行ったものの・・(07/29)  
里山遊記さん
>ここ最近、雨が降っているので、里山には一斉にキノコが出て来たかと思いましたが、意外に渋いですね。
>捨てたトマトが遠目にタマゴダケに見えるのはキノコ人の習性です。
>他人事ながら笑ってしまいますが、きっと自分も同じ轍を踏みます。
>「蚊」が苦手なんで、この時期、里山散策は無理そうです。
-----

私も同じように思って期待しながら出かけました。
きのこの姿が無い蒸し風呂のような狭山丘陵を歩くのは、何かの罰ゲームのような辛さを覚えました。
爽やかな御山の樹林帯の良さを再認識しました。
コーラの缶もタマゴタケと間違えますよね。
蚊やブヨも怖いですが、マダニはもっと怖いので、今季は虫よけ対策をしっかりします。 (2013.07.31 17:53:46)

Re[1]:里山へ行ったものの・・(07/29)  
無茶1さん
>こんにちは。
>あった~....捨てられたトマト...思わず微笑んでしまいました。
>この間も同じような事がありました。
>アッタ!~。っと思って駆け寄ったら.....ハナビラタケならぬ白く小さなキノコの株でした。
-----

欲にくらんだ目には、紅いものはほとんどタマゴタケに見えます。
そして、白い小さなきのこの集合体は遠目にはハナビラタケと間違いますよね。
私も何度も経験ありますよ。
食菌は無くても、可愛いきのこが出ている山は魅力があります。
今度は、遠出したいと思います。 (2013.07.31 17:58:55)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: