きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2013.08.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
130801シャクナゲ2459.jpg



雨の中のシャクナゲは散り始めていて、そろそろヤマドリタケの季節がきましたよ~~と呼びかけていましたが、いくら探してもヤマイグチもヤマドリタケも見かけませんでした。

130801ハナビラタケ2456.jpg

標高を上げて出ていたハナビラタケ。

あと一週間待ったら、両手に余るほどの大きさになりますが、ありがたく持ち帰りました。

アンズタケも出始めていましたが、あまりにも小さいので収穫に値せず、雨の中写真は撮れませんでした。

130801クサイチゴ2468.jpg

お気に入りのお花畑は、真っ赤なクサイチゴの実りの季節を迎えていました。

フェンスで囲まれているので採ることはできませんが、ジャムにしたら何ビンできるかしらと思うほどの量・・・。
鹿除けのフェンスですが、ふと、鹿ってイチゴも食べるのかしら?と思いました。

130801ホタルブクロ2476.jpg


ホタルブクロって花期が長いようで、今が盛りと咲き誇っていました。


こんな時間まで起きていたら、結局眠れずに出かけることになりそう・・・。

毎回、早寝しようと準備するのですが、なぜかこんな状態になってしまいます。
明日、起きれるかな・・・。

ーー・--・--・--・--・--・--・--・--・--・--・

一夜明けて。
結局一睡もできなかったので、体調を考えて今日の山散策は諦めました。

焼き鮭、つくだ煮、卵焼き入り山弁当は、今日の昼ご飯となります。
緑の下で食べたかったなぁ。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.08.03 11:13:01
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:雨の中のきのこ狩り(08/02)  
ハナちゃんは出会ったときサプライズを感じます。
私は採ったことないですけど♪ (2013.08.03 07:52:04)

Re[1]:雨の中のきのこ狩り(08/02)  
ジョンリーフッカーさん
>ハナちゃんは出会ったときサプライズを感じます。
>私は採ったことないですけど♪
-----

ジョンリーさんが山歩きされる頃は、秋きのこに替わっていますものね。
ハナビラタケは夏きのことして人気がありますが、それほど多く発生しないので見つけたらラッキーです。 (2013.08.03 12:56:07)

Re:雨の中のきのこ狩り(08/02)  
花水木 さん
今朝ブログを見て、もうシャクナゲの季節かあ。
キコさん、今日は何を採ってるかしらね・・・
クサイチゴのジャムもどうかしら?
なんて思って、今、家事の合間にコメント入れようとしたら
今日はお休みでしたか・・・・

連日行くって、凄いって思っていましたが
無理は禁物ですからね。
私も以前は、無理すれば動けたのに、今はどうにも体が動かない時があります。
自分が一番焦るのですが、どうにもこうにも。

体調と都合がつけば、明日はお出掛けですか? (2013.08.03 15:03:02)

Re:雨の中のきのこ狩り(08/02)  
午前3時前にこの記事見た時は、下の追加分が無くて、「キコさん二連荘か、頑張るなあ」なんて思ってましたが。
まあ、まだまだ最盛期には程遠いので、体も順に慣らして行った方が良いですよ。
一枚目の画像から、結構高度上げた感じがしますが、あの上の雰囲気は最高ですね。
今年も行きますよ。 (2013.08.03 15:27:15)

Re:雨の中のきのこ狩り(08/02)  
里山遊記 さん
シャクナゲがきれいですね~
そういえば、3年前はシャクナゲ林を散策してマダニに喰われたことを思い出しました。
この時期、富士山の高地でも首回りからの侵入を注意して首タオルは忘れないでください。
連荘はキツイですよ。
無理がたたって膝を痛めたら、先々の最盛期に頑張れませんから・・・・
急がず、慌てず、焦らず、ゆっくり楽しみましょう。 (2013.08.03 17:03:59)

Re:雨の中のきのこ狩り(08/02)  
ゆうff  さん
寒気が混じるからですかね。おととしに比べ、去年と今年はポルチン、アンズタケ受難ですね。アンズタケは持ち帰っても黒っぽく変色してしまいます。

先日、八王子ICそばで仕事があり、後ろが里山だったので尾根筋を見てみたらきれいなアンズタケがポコポコはえていました。なんだまだこっちかい。旬はもうちょっとですね。
(2013.08.03 18:29:26)

Re[1]:雨の中のきのこ狩り(08/02)  
花水木さん
>今朝ブログを見て、もうシャクナゲの季節かあ。
>キコさん、今日は何を採ってるかしらね・・・
>クサイチゴのジャムもどうかしら?
>なんて思って、今、家事の合間にコメント入れようとしたら
>今日はお休みでしたか・・・・

>連日行くって、凄いって思っていましたが
>無理は禁物ですからね。
>私も以前は、無理すれば動けたのに、今はどうにも体が動かない時があります。
>自分が一番焦るのですが、どうにもこうにも。

>体調と都合がつけば、明日はお出掛けですか?
-----

深山の雨に濡れたシャクナゲは風情がありました。

花水木さん察しがいいですね。
イチゴが摘みとれる場所があったら、ジャムの材料にと考えていたのですが、眠れなくて体が動きませんでした。
中一日ゆっくりしたのですが、疲れが取れにくくなりました。

今夜は早めに就寝して、明日こそは出かけたいと予定しております。
二日続けてのお弁当作りは面倒ですが、その後に楽しみが待っているので・・ファイト!(自分に言い聞かせております。) (2013.08.03 19:13:51)

Re[1]:雨の中のきのこ狩り(08/02)  
モモクリ11さん
>午前3時前にこの記事見た時は、下の追加分が無くて、「キコさん二連荘か、頑張るなあ」なんて思ってましたが。
>まあ、まだまだ最盛期には程遠いので、体も順に慣らして行った方が良いですよ。
>一枚目の画像から、結構高度上げた感じがしますが、あの上の雰囲気は最高ですね。
>今年も行きますよ。
-----

さすがに連荘は無理ですよ。
木曜日に行きましたので、金曜日は休息したのですが、シーズン始めの体は回復できませんでした。

写真でお分かりの通り、モモクリさんと散策している場所のシャクナゲです。
きのこは少なかったですが、雨煙る深山の瑞々しい空気には癒されました。
年々きのこ発生予想が難しくなりましたが、足を運ばれた時採れるといいですね。 (2013.08.03 19:19:54)

Re[1]:雨の中のきのこ狩り(08/02)  
里山遊記さん
>シャクナゲがきれいですね~
>そういえば、3年前はシャクナゲ林を散策してマダニに喰われたことを思い出しました。
>この時期、富士山の高地でも首回りからの侵入を注意して首タオルは忘れないでください。
>連荘はキツイですよ。
>無理がたたって膝を痛めたら、先々の最盛期に頑張れませんから・・・・
>急がず、慌てず、焦らず、ゆっくり楽しみましょう。
-----

散り残ったシャクナゲには、盛りには感じられない儚げな美がありますよね。

今年は特にマダニの被害が報道されていますので、藪の下を歩くのが怖いです。
前回は服に付いていて、ドキリとしました。
暑くても我慢して、タオルや帽子でしっかりガードします。

連荘は無理で、今回は一日休息したから大丈夫とふんでいましたが、考えが甘かったです。
山中でくじけそうになったら、標高差をものともせず闊歩されている里山さんをおもい、「頑張らなくては」と自分を励ましておりましたが、その考えは止めます。
体力差を考えて、自分に見合った歩き方にしたいと思います。 (2013.08.03 19:33:22)

Re[1]:雨の中のきのこ狩り(08/02)  
ゆうffさん
>寒気が混じるからですかね。おととしに比べ、去年と今年はポルチン、アンズタケ受難ですね。アンズタケは持ち帰っても黒っぽく変色してしまいます。

>先日、八王子ICそばで仕事があり、後ろが里山だったので尾根筋を見てみたらきれいなアンズタケがポコポコはえていました。なんだまだこっちかい。旬はもうちょっとですね。

-----

そうですね。
緩やかなな気温変化に落ち着いてもらいたいです。
今期初めて同行した友人は、タマゴタケが好きなので、林道周りも見てみましたが、一本も見かけませんでした。

アンズタケはこちらの里山でも40年ほど前は出ていたそうで、八王子の山々には今も在るのですね。
標高がある場所のアンズタケの方が肉厚で日持ちがいいように感じますね。 (2013.08.03 19:49:49)

Re:雨の中のきのこ狩り(08/02)  
bae さん
シャクナゲが散り始めていても、ヤマドリがないというのは???ですね。アンズも小さいということでちょっと早いのかな。ハナビラはギュッとしまったいいものですね。クサイチゴに月見草、ホタルブクロが満開。きのこなしでもそれなりに楽しめそうです。ソバナも咲き始めていそうですね。

今日は行ったのかな? (2013.08.04 06:03:26)

Re[1]:雨の中のきのこ狩り(08/02)  
baeさん
>シャクナゲが散り始めていても、ヤマドリがないというのは???ですね。アンズも小さいということでちょっと早いのかな。ハナビラはギュッとしまったいいものですね。クサイチゴに月見草、ホタルブクロが満開。きのこなしでもそれなりに楽しめそうです。ソバナも咲き始めていそうですね。

>今日は行ったのかな?
-----

今日、行ってきましたよ。
きのこが少なくて、午前中に帰宅しました。

猛暑といわれる地方もあるのに、御山の気温は低いのかもしれません。
この日(一日)アケボノイグチ、ハンノキイグチ、その他のイグチ類を一本も見ませんでした。
雨が降っていたせいか気温も低めでした。

お気に入りの花畑が、植林された木を残して刈り取られていました。
これまでありがとう、また来年よろしくと挨拶してきました。

ハナビラタケ・・・採っている割には口にしていません。
近々の「きのこ愛好会会合」でお披露目しますが、少しだけ持ち帰って味見しようかな・・。
多分、手元には残らないかも。 (2013.08.04 13:28:40)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: