きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道駐車場~三ノ峠… New! yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2016.05.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
160522芍薬9383.jpg



ひと通りの買い物をした後に、花屋に寄り好きな花を抱えて帰宅する。
こんな時に、ささやかな幸せを感じます。

今回は数本の芍薬の花。
幾重にも重なった花びらが作り出す色の陰影の美しさには、ほんわかとした心持ちと、その美を表現する手立てを持たない不安を伴うような、何と言いましょうか、嬉しい中にはがゆさが混じるような複雑さがあります。

160529芍薬ポプリ9509.jpg

ほろり・・・と、ほどけるように散り始めた花びらは色も形も咲いている時のまま。
捨てるのが忍びなくて、乾燥してポプリにしました。

甘やかさの中にも一枚の若葉を思わせるような香りが部屋の中をたゆたいます。
湿気が多いこれからの日々、この香りはどのくらい続いてくれるでしょうか。


今年も、逢えますように。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.05.30 16:22:48
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:芍薬ポプリ(05/29)  
花水木 さん
立てば芍薬、座れば牡丹・・・・そ
牡丹や百合は直に手に取り愛でたことがありますが、芍薬は
その香りを知りません。
綺麗で香りも素晴らしい花なのですね。

いよいよ、来月から始まりますね。
心躍る季節の始まり。
ベニバナヤマ芍薬は、丁度咲くタイミングに出会えると良いですね。 (2016.05.30 18:05:06)

Re[1]:芍薬ポプリ(05/29)  
花水木さん
>立てば芍薬、座れば牡丹・・・・そ
>牡丹や百合は直に手に取り愛でたことがありますが、芍薬は
>その香りを知りません。
>綺麗で香りも素晴らしい花なのですね。

>いよいよ、来月から始まりますね。
>心躍る季節の始まり。
>ベニバナヤマ芍薬は、丁度咲くタイミングに出会えると良いですね。
-----

花言葉が、恥じらい・はにかみ等、花姿の艶やかさからは想像できませんね。
品種によると思いますが、とてもいい香りがしました。
ポプリは香料を入れていませんので、だんだん薄くなってきます。
年々季節が速まってきているようで、野花の開花予想も難しくなってきました。
私のきのこ探しは、先ずベニバナ山芍薬を観てから、今年も逢えると信じています。 (2016.05.30 22:11:05)

Re:芍薬ポプリ(05/29)  
無茶1  さん
こんにちは。
「捨てるのが忍びなくて、乾燥してポプリにしました。」
何となくわかります。
ポプリにすのは乾燥剤で作るのですか?
バラの花を良くいただくので、散りかけたのを使って作ってみようかと思います。
(2016.05.31 10:36:51)

Re[1]:芍薬ポプリ(05/29)  
無茶1さん
>こんにちは。
>「捨てるのが忍びなくて、乾燥してポプリにしました。」
>何となくわかります。
>ポプリにすのは乾燥剤で作るのですか?
>バラの花を良くいただくので、散りかけたのを使って作ってみようかと思います。

-----

いいですねバラのポプリ、私もよく作りました。
早く乾燥させないと花びらの色が褪せますので、シリカゲルを使います。
キッチンペーバーを敷いてシリカゲル(お菓子の中の袋入り乾燥材でもいいかな)を広げて、その上に花びらをなるべく重ならないように置きました。
乾燥した日々が続いたら、シリカゲルを使わなくても風通しが良い場所に広げた花びらを置いておくだけでも大丈夫です。
もっと丁寧なやり方としては(ドライフラワー作りの時)、シリカゲルの中に花を埋め込むというやり方もありますが、まぁ、少しの間楽しめたらいいので、そこまではしておりません。
薔薇のポプリの場合、ローズオイル(合成ローズオイルでもいいです)を買って花びらに少し混ぜると香りが長持ちします。 (2016.05.31 11:37:36)

Re:芍薬ポプリ(05/29)  
チャナメ さん
こんばんわ。
最近、お花屋さん寄ってないなぁー。
花水木さんに、黄色の花よ!と言われて、黄色黄色、向日葵(^^)自分っぽいかな?と。
芍薬ポプリ、お初です。
去年は、やっとベニバナみましたので、今年はつぼみじゃなくて、開いてるのを見れたらよいなっておもってます。
ハナビラの季節が、やって来るのだなぁー。
1年の早さに、驚きですね。
姉さんに、どうぞ山の花の神さま微笑んでねって!(^^)楽しい夏キノコが、待ち遠しです。 (2016.06.01 22:33:58)

Re[1]:芍薬ポプリ(05/29)  
チャナメさん
>こんばんわ。
>最近、お花屋さん寄ってないなぁー。
>花水木さんに、黄色の花よ!と言われて、黄色黄色、向日葵(^^)自分っぽいかな?と。
>芍薬ポプリ、お初です。
>去年は、やっとベニバナみましたので、今年はつぼみじゃなくて、開いてるのを見れたらよいなっておもってます。
>ハナビラの季節が、やって来るのだなぁー。
>1年の早さに、驚きですね。
>姉さんに、どうぞ山の花の神さま微笑んでねって!(^^)楽しい夏キノコが、待ち遠しです。
-----

そうそう、チャナメさんにヒマワリは似合いますよ。
黄色の花色からは元気が貰えます。
芍薬の花びらって、乾燥すると薔薇の花びらに似ています。
そろそろ香りが薄くなってきたので、薔薇だという事にして、ローズオイル足しちゃおうかな。
チャナメさんも、今年は麗しく咲いたベニバナヤマシャクヤクが見れますように。
今年は、昨年から不調の友人の為にベータグルカンたっぷりのハナビラタケをせっせと集めます。 (2016.06.02 22:43:44)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: