きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2018.11.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



何年も憧れだけで諦めていたナメコを、自分達でも探すことができるのだという事に。



20日ほど前に、此処ならナメコがあるかもと出かけたものの、ムキタケとクリタケしか採れなかった場所を諦めきれず、「あの時は時期が合わなかったのでは」と考えて、再度訪問。
幸い二日前の雪は残っていなかったものの、急峻な斜面の登りにくいこと。



粒ナメコから開きまで、出ています。



「熊に出遭ったらどうしよう」と考えるものの、採り頃を見つけると嬉しくて摘み採りに熱中。



出始めのヒラタケは木と同系色ですぐ目の前にあるのに、目の焦点が合うのに少々時間がかかる。



今回も手が届かない場所にヒラタケ発見。
現地では分からなかったものの、こうして写真を確認すると採り頃を過ぎているよう。

本能がこれから先はダメ!
とストップをかけて、早々に下山。

毎年きのこの仕舞い時には遊び足りなさを感じていましたが、今季は満足してきのこ道具の整理ができます。
ナメコ狩りの楽しさを教えてくれた仲間達に感謝です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.11.25 23:59:55
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:どうにも止まらないナメコ狩り(11/25)  
bae さん
行っちゃいましたね〜。雪がないようでよかったですね。
来年のナメコの収穫につながる木もたくさん見つけられたのと林の感じが落葉していてよく分かってよかったんじゃないんでしょうか。
クマより狩猟が解禁になっているので、禁猟区でない山は狩猟者が入っている方が危険かもしれません。
僕はまだ一回は行くと思います(笑)。 (2018.11.26 05:39:38)

Re:どうにも止まらないナメコ狩り(11/25)  
花水木 さん
読みが当たってたんですね。
やはり、きのこは出るタイミングでしょう。
諦めずに行って良かったですね。

baeさんの言われるように、熊よりも狩猟者が怖いです。
私達の行く里山も、一部、狩猟地域があるので、用心しないと。

楽しい思い出がいっぱいで、ぬくぬくと冬眠に入れそうですね。 (2018.11.26 11:22:52)

Re[1]:どうにも止まらないナメコ狩り(11/25)  
baeさんへ

仲間達とナメコ狩りをした環境を考えると、きっとこの場所にも発生するはずだと思えて、雪の季節を迎える前の今しかないと遠出しました。
落葉している森は明るくていいですね。
杉林には真っ白いカサの優しげなスギエダタケも沢山出ていました。
そうでした。狩猟解禁の事忘れていました。
先日悲しい事故もありましたね。
数人で来た人々が、おーい・おーいと呼び合っていましたが、あれは人がいることを知らせる意味合いもあったのですね。
baeさんのシーズンはまだ終わらないのですね。
凍っていないナメコが見つかりますように。 (2018.11.26 17:29:07)

Re[1]:どうにも止まらないナメコ狩り(11/25)  
花水木さんへ

ナメコ採りを教えてくれた、仲間達に感謝です。
どんな場所に発生するのか、少し分かるようになってきました。
その年の気候を考えて、タイミングを計ることが大切ですね。

狩猟解禁をすっかり忘れて、ずんずんと歩いてきました。
来季は、声を出して呼び合いながら周りに配慮したいと思います。
蛍光色の派手な上着も必要ですね。
今季は、車窓から美しい紅葉を心ゆくまで観賞できて、運転してくれた夫に感謝です。
これからは、焼き芋付きストーブの番人です。 (2018.11.26 17:55:44)

Re:どうにも止まらないナメコ狩り(11/25)  
再度挑戦、そして成果。 さん
 やはり、きのこ採り人の魂に火が燃え盛っていましたね。未知の場所にアタックして、自分で見つける喜びは、何物にも代えがたいと思います。ナメコもヒラタケも大量に採れたようですね。おめでとうございます。雪の降る中でナメコやエノキを採ったことがありますが、雪が降ると足が滑って危険を感じました。くれぐれも、御身ご大切に。また、黒いの探しも続きますので、お出かけ下さい。
(2018.11.26 23:33:38)

Re:どうにも止まらないナメコ狩り(11/25)  
モモクリ さん
晩秋の山は落ち葉が濡れて滑りますので気を付けてください。落ち葉に雪がちょっとでも乗ると手が付けられなくなります。
ナメコの魅力は群生なので、それに取り付かれると行きたくなってしまいますが、11月15日からは狩猟解禁なので目立つ服装で行かないと危ないです。 (2018.11.27 20:14:10)

Re[1]:どうにも止まらないナメコ狩り(11/25)  
再度挑戦、そして成果。さんへ

チャナメさんやカフェさんのおかげで、夢だったナメコを自力で探すことができて、今年のシーズンの締めは満足しました。
ヒラタケもナメコも探せばまだ採れそうでしたが、後の下処理が大変なのと帰路のラッシュが気になったので、早めに撤収しました。
グーグルマップを見て、色々考えを巡らせている時間も楽しくて、早来年の予定など考えてしまいます。
どうしようもない「きのこバカ」です。
(2018.11.27 20:29:14)

Re[1]:どうにも止まらないナメコ狩り(11/25)  
モモクリさんへ

モモクリさん、やりましたよ。
やっと自分たちで、群生しているナメコを見つけることができました。
諦めなくてよかったです。
雪は融けていましたが、湿った落ち葉も滑りやすくて、両手を使って斜面を登りました。
狩猟解禁のことすっかり忘れていて、採取に没頭してしまいました。
私は派手な上着で夫は地味な服、狙われるとしたら夫・・大変!
来年は目立つ服装で出かけます。 (2018.11.27 20:37:57)

Re[2]:どうにも止まらないナメコ狩り(11/25)  
きのこカフェ さん
きのこのキコさんへ
 再度挑戦~は、きのこカフェでした。どうも、この頃自分の名前も忘れてしま うらしく、カメラを落としたりするのも頷けますね。老いが一歩ずつ迫ってい るようで怖いです。さあ、掘りホリに行って身体を鍛えないと...。 (2018.11.27 22:13:51)

Re[3]:どうにも止まらないナメコ狩り(11/25)  
きのこカフェさんへ

はい。
文面からカフェさんだと分かりましたよ。
私も最近固有名詞が思い出せずに困ります。

掘り掘りされていますね。
私も近場の公園で、人目を避けて時々掘り掘りしていますが、年末にかけて週末は予定が多くなり、今週末は公園散歩もできません。 (2018.11.27 22:38:27)

Re:どうにも止まらないナメコ狩り(11/25)  
チャナメ さん
\(^-^)/行って来られたのですね。自分も、今一度と思いましたが、頼まれホリホリやらで、ナメコが遠退きました。
また、予定が空きましたら、遊びに来てください!その時の為にも、楽ちん遊び場、見つけておきます(笑) (2018.11.28 00:33:42)

Re[1]:どうにも止まらないナメコ狩り(11/25)  
チャナメさんへ

はい、あの感動が忘れられずに行ってきました。
バンさんの長時間運転が気になったのですが、「大丈夫だよ」と。
まったくどうしようもないきのこバカであります。
きのこ採りの人たちは沢山歩いていて、「採れたかい」と声をかけられました。
今回も高い場所のヒラタケ採りして、腕がパンパンになりました。

頼まれホリホリ、素晴らしい収穫で、お仲間の皆さん喜んでくださいますね。 (2018.11.28 22:24:40)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: