きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2018.11.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



何年も憧れだけで諦めていたナメコを、自分達でも探すことができるのだという事に。



20日ほど前に、此処ならナメコがあるかもと出かけたものの、ムキタケとクリタケしか採れなかった場所を諦めきれず、「あの時は時期が合わなかったのでは」と考えて、再度訪問。
幸い二日前の雪は残っていなかったものの、急峻な斜面の登りにくいこと。



粒ナメコから開きまで、出ています。



「熊に出遭ったらどうしよう」と考えるものの、採り頃を見つけると嬉しくて摘み採りに熱中。



出始めのヒラタケは木と同系色ですぐ目の前にあるのに、目の焦点が合うのに少々時間がかかる。



今回も手が届かない場所にヒラタケ発見。
現地では分からなかったものの、こうして写真を確認すると採り頃を過ぎているよう。

本能がこれから先はダメ!
とストップをかけて、早々に下山。

毎年きのこの仕舞い時には遊び足りなさを感じていましたが、今季は満足してきのこ道具の整理ができます。
ナメコ狩りの楽しさを教えてくれた仲間達に感謝です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.11.25 23:59:55
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: