きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2019.11.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


思い込みが邪魔をして、今になって気づくことが沢山あります。


見通しが良くなった山では、ツルリンドウの赤い実やムラサキシキブの実が目立ちます。
リンドウの花の可憐さは山野草の中でも際立っていますが、連なって下がる実も魅力的です。


勿論きのこ探しも怠りません。
根元をぐるりと一周しているナラタケは、いつも遊んでいる山に発生するものとは別物と思うくらい厚みがあり身が締まっていていい香り。




ヒラタケを求めて歩いたのですが、見つけたのはクリタケ。
選別すればいくらか採れましたが、先々週掌ほどの大きなクリタケを見ていたので、今一つ収穫する気になれず見置きしてきました。

春の山野草から晩秋のきのこ狩り・・今年は何回山へ出掛けたかしら。

日々の悩みや多少の体の不調も好きな山へ出掛けると忘れることができて、自然は私の主治医のよう。
そろそろ納籠かなと思っていたら、今日郷の母から「帰ってきてほしい」との電話が・・・。
年末から正月にかけて妹が帰省してくれますが、それまでが寂しくて待てないようで、十二月は二週間ほど母と過ごしてきます。
今年も、私の拙いきのこ話しに付き合ってくださった皆様、ありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.11.25 19:19:26
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:紅葉狩り、そして納籠(11/25)  
花水木 さん
今年は、新規開拓もできて、楽しい山遊びでしたね。

我が家は色んなアクシデントで不完全燃焼の年でした。
秋の銀杏拾いも、実の一つだに無きぞ悲しき・・・
獲物が少ないと、冬眠できません。

帰省お疲れ様です。
無理しませんように。 (2019.11.26 11:51:46)

Re[1]:紅葉狩り、そして納籠(11/25)  
花水木さんへ
きのこが不作と言われた年でしたが、清涼な空気の中、体を動かしてそれなりにきのこも採ることができました。

花水木さんには、納得いかない年となりましたね。
来年は楽しめるといいですね。
私も、郷の母の老いに直面すると、来年どうなるかしらと考えてしまいます。
妹達が助けてくれるのが救いです。
「帰ってきて」コールが来ると予想していました。
優しい言葉ありがとうございます。
無理しないよう、心がけたいと思います。 (2019.11.26 20:19:38)

Re:紅葉狩り、そして納籠(11/25)  
チャナ さん
こんばんわ。
不作の年ではありましたが、私は、楽しいシーズンでした。
姉様ともご一緒させていただきましたし(^^)
湘南キノコ連合は、まだ活動中であります。
上のコメの花姐様、こちらに来られては?!(笑)
今シーズンも、お世話になりました。
気を付けてお帰りください。
姉様の玄関リース、お作りしておきますv(・∀・*)お楽しみに。 (2019.11.26 20:43:30)

Re[1]:紅葉狩り、そして納籠(11/25)  
チャナさんへ
こちらこそ、チャナメさんにはお世話になり、年上の私がその大きな愛に包まれました。
そうそう、○星さんの愛にもふれました。楽しかった~~。
きのこ仲間って皆さん大きな心をお持ちで、そんな中に混じることができて幸せです。

玄関リース、私のも作ってくださるの、嬉しい~。
今回は、優しい心で母と接することができるように心がけてきます。毎回のテーマなのですけどね・・・(笑)
(2019.11.26 23:28:38)

Re:紅葉狩り、そして納籠(11/25)  
モモクリ さん
楢類の紅葉(黄)は見頃が瞬間的(2日程度)ですぐ茶色になって落葉しますので、出会えたのはラッキーでしたね。
このナラタケは晩秋タイプでボリボリの名称がなるほどと思えるものに見えます。
納籠は毎年寂しいですが、キノコの思い出を抱いて介護に頑張ってください。 (2019.11.27 19:23:04)

Re:紅葉狩り、そして納籠(11/25)  
コクワ さん
引きこもりになって、早一か月(笑)
遠出の出来ない私を「でるまっしゅ」君が毎年この時期を慰めてくれます。
2年目ヒラタケとナメコ、エノキが今年のメンバーです。
ヒラタケ菌は、とても丈夫で最高4年生きたことがあります。

今年はキノコが不作で余りお会いも出来ず、寂しい年でした。
後9ヵ月・・・長いな~

気をつけて、行ってらっしゃ~い。 (2019.11.27 22:16:18)

Re[1]:紅葉狩り、そして納籠(11/25)  
モモクリさんへ
いい時期に散策できました。
陽が射す山の中は黄金色に輝いていて、別世界にいるようでした。
高速から見渡す山々も色合いが美しくて、日本に生まれてよかったって感激しました。
ナラタケは、折るとボリボリ大きなカサを割るとパリッと音がして、中は真っ白で、初めて見る肉厚でした。
納籠は寂しいけど、十分遊んだので、気持ちを切り替えて母との時間を大切に過ごしてきます。 (2019.11.28 00:15:56)

Re[1]:紅葉狩り、そして納籠(11/25)  
コクワさんへ
「でるまっしゅ」君、色々揃えましたね。
上手に管理したら4年も出てくれるのですか。
愛情たっぷりかけているのですね。
私は二年が限度です。

今年は山での行き違いが多かったですね。
コクワさんは山菜採りはしないのでしょうか。
私達は4月下旬にフキノトウから始めますので、5か月後遊びが始まります。
プチ冬眠の準備をと思っていたら、母からラブコールが・・・。
行ってきますね~。 (2019.11.28 00:31:16)

Re:紅葉狩り、そして納籠(11/25)  
きのこカフェ さん
 まだ、立派なナラタケがあるのですね。キコさんのきのこ愛は、永遠に続きそうです。今年は、御山でお会いすることも出来ましたし、ホリホリもご一緒できて楽しかったです。終盤戦でナメコに行けなかったのが心残りですが、また来年への課題としましょう。先週末から紅葉を追いかけて、上方へ出かけてきました。秋も終わり、いよいよ本格的な冬に入りますね。御身体ご自愛頂き、お母様と故郷で師走をお過ごしください。新年になれば、蕗の薹もすぐ出て来そうです。我が家の小庭に蕗が沢山育ってきましたよ。 (2019.12.05 17:10:02)

Re[1]:紅葉狩り、そして納籠(11/25)  
きのこカフェさんへ
カフェさん、コメント遅くなってしまいすみません。
きのこが不作だと言われた昨年でしたが、適度に収穫出来て菌友たちと楽しめた年でした。特に「キャンプ」は面白かったです。
季節は進んで、梅の花が香る頃となり、カフェさんのお庭には蕗の薹が出揃っているですね。
今年も大いに自然に親しみながら大地のパワーを貰いたいというのが願いですが、母の側を離れることが難しい状況となりました。
せめてきのこシーズンは自宅で過ごしたいと思い妹達に根回し中ですが、どうなりますか・・・
山中でカフェさんご夫妻にばったり出会える年になるといいなぁ~
(2020.02.03 19:33:07)

Re[2]:紅葉狩り、そして納籠(11/25)  
きのこカフェ さん
きのこのキコさんへ
 キコさん、お帰りなさい。
 暖かい冬でしたが、昨日位からとても寒くなりましたね。怖い肺炎の話題ばかりで、外に出るのも控えている毎日。久しぶりにキコさんからのお言葉を楽しく読ませて頂きました。キコさん、秋になって御山でお会いできるようになると嬉しいですね。その前には、山菜もありますし、今年はオリンピック・パラリンピックもあります。一歩ずつ前に進みましょう。お楽しみは、そのあとで。 (2020.02.07 08:10:02)

Re[3]:紅葉狩り、そして納籠(11/25)  
きのこカフェさんへ
色々と考えることが多い日々を過ごしています。
山菜が楽しめる頃は多分鹿児島、なんとかシーズンの後半には戻ってきて新潟辺りへ行ってみたいと画策しておりますが、どうなりますやら。
新型肺炎がまだ収束していませんが、三月のあたまに帰省を考えていますので、空港はちょっと用心しなければ。
基礎体力をつけなければと沢山食べようと頑張りますが、胃が受け付けません。
カフェさん、初物の蕗の薹の天婦羅を召し上がりましたか。 (2020.02.10 12:46:20)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: