きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

赤道コース下駐車場… yamagasukiさん

谷川岳、新潟 十兵衛0892さん

のほほん本舗 天目太郎さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2019.11.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


思い込みが邪魔をして、今になって気づくことが沢山あります。


見通しが良くなった山では、ツルリンドウの赤い実やムラサキシキブの実が目立ちます。
リンドウの花の可憐さは山野草の中でも際立っていますが、連なって下がる実も魅力的です。


勿論きのこ探しも怠りません。
根元をぐるりと一周しているナラタケは、いつも遊んでいる山に発生するものとは別物と思うくらい厚みがあり身が締まっていていい香り。




ヒラタケを求めて歩いたのですが、見つけたのはクリタケ。
選別すればいくらか採れましたが、先々週掌ほどの大きなクリタケを見ていたので、今一つ収穫する気になれず見置きしてきました。

春の山野草から晩秋のきのこ狩り・・今年は何回山へ出掛けたかしら。

日々の悩みや多少の体の不調も好きな山へ出掛けると忘れることができて、自然は私の主治医のよう。
そろそろ納籠かなと思っていたら、今日郷の母から「帰ってきてほしい」との電話が・・・。
年末から正月にかけて妹が帰省してくれますが、それまでが寂しくて待てないようで、十二月は二週間ほど母と過ごしてきます。
今年も、私の拙いきのこ話しに付き合ってくださった皆様、ありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.11.25 19:19:26
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: