木昌1777のブログ

木昌1777のブログ

2023年09月06日
XML
テーマ: 健康と美容(430)
カテゴリ: カテゴリ未分類



            9月6日の花「ユーセンギク」和名「東雲菊」キク科シオン属

          原産地 北米 花言葉「可麗」「繊細」

                 《    》

   朝起きると若い時は会社におくれるーとか朝ご飯は抜きとか健康に関係ない騒ぎでした。

   現在は今日の体調はどうかな?健康の事ばかり気になります。自分は100歳まで生きる

   とか行きたい気持ちはありません。1日元気で充実した日を送りたい気持ちです。

   健康診断はしていますけど、その項目の中に「舌」の検査はありません。

   「舌」は「全身の鏡」とも言われその時の健康状態を判断できる場所です。

   歯磨きのついでや鏡を見る時は一緒に舌もチェックすると身体の不調にいち早く気随て







  ●  舌の色の変化で血流が分かる。

     舌は柔軟な筋肉の塊です。筋肉を流れる血液の色が舌の表面に反映され、健康な状態

     ではピンク色です。舌が濃い赤色であれば脱水や発熱で血液が濃くなっている。

     白っぽい受胎であれば貧血状態の可能性。

  ●  舌の表面につく”舌苔”もチェック

   舌につく白っぽい苔状のものを「舌苔」と呼びます。

   食べカスと細菌などが蓄積したもので、うっすら付いている程度なら問題ありません。

   厚くついている場合は味覚異常や口臭の原因になります。

   唾液の分泌が多ければ食べカスや細菌などは流されますが、ストレスや睡眠不足などで

   免疫力が低下すると唾液分泌が減り、舌苔が着きやすくなります。

   舌苔が頻繁に厚くなるようであれば体調不良のサインと考え、生活を見直しましょう。



   健康維持のために、口内ケアー、舌のチェックがとても大切です。


























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年09月06日 10時34分34秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: