全383件 (383件中 1-50件目)
だいぶ、ゴミの量が減ってきたと思います。片づけ真っ最中のころは、週2回のゴミの日が待ち遠しいという感じで、台所の一角がゴミステーションとなっていました。一回に大袋4つぐらい捨てていました。月1の不燃ごみの日には、家族総出で運んでいました。ここんとこ、そういうことがなくなっています。だいぶ、余計なものがなくなってきたみたいです。明日のゴミは、小袋1つです。まだ、ごちゃごちゃしている感じですが、毎日、捨てる方に持って行くものは、紙ぐらいです。包み紙やダイレクトメールなど、どんどん見かけたら古紙の方へ持って行きます。まだまだ、ごちゃごちゃしている感じです。もう少し、必要なものだけにしたいです。
2013.09.09
コメント(0)
この前は、家中の文房具を集めて分別しました。その時、「クリップの収納が決まらない!」と嘆いておりました。こんまりさんの本には、「片付け中は、借り置きでオッケー」と書いてありました。ということで、文房具の収納場所が決まらないものは、箱に入れてどんどん進むことにしました。「ものは、立てておきましょう。」というので、ボールペン、マジック、蛍光ペンごとにガラスの瓶に収納しました。また、紙類を片づけています。ちょっと油断していると、新聞、広告、おたよりと、情報が終わった紙類が散乱してしまいます。
2013.08.31
コメント(0)
文房具を分けましたが・・・いらないものを片づけましたが・・・いるものは、種類別に分けましたが・・・困っています安全ピンと、クリップの置き場所が決まらないんです。こういう、小さくて、結構頻繁に使うものって、どういう収納をしておけばいいのでしょうか。今までは、ハサミやのりなんかとまとめてかごにいれていました。なので、使いたい時に、かごの底からごそごそとさがしていました。あと、それぞれが多い気がしています。ハサミは、6つもありました。筆箱に入れたけれど、4つは、かごの中にまとめて入っています。ピンキングバサミも2つありました。布きりばさみも2つセロテープのストック8つ三角定規4セット(子どもが4人いるのでたまりました。)みんな、まとめてかごに入っています。一つ一つでもいいのですが、捨てることもない気がします。文房具入れに、キーホルダーもいくつか入っていました。捨てる気にはならないけれど、ときめかないもの・・・の「家族のもの」がたくさんあります。捨てられないけど、ときめかないもの、収納の場所が決まらないものは、どうしておいたらいいのでしょう。
2013.08.27
コメント(0)
今、家にある小物類を一か所に集めて、どのぐらいものを持っているか、本当に必要なものは何かを選別しています。文房具を大机の上に集めています。鉛筆類ボールペン類マジック類はかるもの類切るもの類貼るもの類に分けています。そこに入らないものは、とりあえずよけておいて、同じ仲間が集まってくるのを待ちます。そのうち、机の上もいっぱいになりそうです。私が見つけられるものだけとりあえず分けて、あとは、子どもも協力してもらい、必要なものを見つけて収納しようと思います。
2013.08.24
コメント(0)
場所ごとに片づけるのではなくて、種類別、物別に・・・ということなのですが、押し入れの片づけの日記を書いて、さっき、ひらめいたことがありました。「種類別に分けて収納したところにもっていけばいいんだ。」家のもの全部を種類別にまとめて選別してから収納したのではなかったので、またやり直そうと思っていたのですが、どこにそれをもっていくか、全部の物をどこで分けていくのか途方に暮れていました。でも、種類別にある程度はしてあるのだから、家の中で何かを見つけたら仲間のところに持って行き、その中で選別し、収納していけばいいんだとひらめいたのです。もちろん、本に書いてあることだし、そういうことを言っていたのだと思うのですが、自分の中におちていませんでした。やっと、小物の片づけに明るい兆しが見えてきた気がします。けれど、種類別に収納してあるところで今度は、あふれて収納できなそうです。ということは、その収納のしかたがまちがっているってことなのでしょうねたとえば、ペンキを見つけたので、色がつく類に持ってきたのですが、大きくて入りません。だからと言って、捨てるものではないし。とりあえずいろいろと分けてみようと思います。
2013.08.24
コメント(0)
19日の日記に「家の中の服、本を一か所にまとめて選別したけど、小物ができていなかった。」と書きました。「なので、今日は、小物をまとめます。」と書きました。で、その後・・・小物びっしりの押し入れのものをやや一部出し、分けました。電気類・・・コード、水そうのぶくぶく、電池、工具類・・・釘、金づちなどケースに入ったままお掃除関係類・・・障子紙、掃除機の中袋、ぞうきん手芸類・・・布、裁縫セット、糸、パッチワークセット色がつくDIY類・・・ポスターカラー、スプレー絵の具、スプレーニス、刷毛、ペンキビデオ類・・・ビデオと説明書、部品シート類・・・レジャーシートスポーツ類・・・野球ボール、グローブお手入れ、ゴルフボール車類 ・・・バッテリー、水抜き剤、洗剤、替えの電球しかし、夜になり、広げておくわけにはいかなくなり、途中で収納して戻していくことになりました。種類別にし、中に入っていたけど本来は別の場所の方がよいというものもあったので、正しい場所に戻すことができました。これらが入っていたところに、パスポートや時計、捨てられない思い出の品、さがしていたUSBがあったのです。捨てたものもいくつかありました。買ったけど合わなくて使えなかったホース、タオルを入れていた袋、ヘルメット・・・けれど、この押し入れだけの片づけになってしまったので、こんまりさんの言うような片付けではありませんでした。家中のものをこうして一か所に集めて、分類していくのだそうです。なので、またやってみます。
2013.08.24
コメント(0)
こんまりさんの片づけの順番で片づけてきましたが、途中でした。なんで途中になっているか、また、本を広げてみると、「本当に片付けを終わらせましたか」と書いてありました。「一か所に集めましたか。」と書いてありました。服、本までは、家じゅうのものを一か所に集めて一つ一つ手に取り、分別をして片づけてきました。でも、小物分野では、それをしませんでした。場所ごとに、いらないと思う小物を間引きして捨てたのでした。なので、今日は、小物を一か所に集めて・・・からもう一度やり直そうと思います。文房具類、化粧品類、紙類・・・など 分けて集めていき、必要なものを見つけていきたいと思います。
2013.08.20
コメント(0)
私のうちに、こんまりさんが来たらなんていうかしら。「片付けが終わっていません。」という、私。服、本、小物の片付けまで終え、そこで止まっていると思っている私。次の書類、思い出の品でぱったり手つかずになってしまった私に・・・人生がときめく片づけの魔法2-【電子ブック版】を広げてみました。以下の青字は、こんまりさんの問いです。「残念ながら、まだ片付けが終わっていません。」という方に、私から質問があります。・・・・はい理想の暮らしを最初にイメージしてみましたか?しました。常にしています。まずは『捨てる』を本当に終わらせましたか。・・・終わらせていません一か所に集めて本当に積み上げましたか?・・・服、本まではやりました・・・ときめきチェックの際、実際に一つ一つ手に取ってみましたか?・・・小物まではやりました本当に正しい順番で片づけ祭りをやりましたか?やりました!もしかして、リビングだけ先に片づけてしまったのではありませんか?そんなことないです!だいたい全体的に物は減ってきましたし・・・置き場所が決まっていないものがまだまだ残っていませんか?まだまだ残っています小物を一か所に集めずに間引きしたのがいけなかったんでしょうか思い出の品も、写真はアルバム以外のものを一か所に集めました。手紙もだいたいは一か所に集めました。でもやりきれないんです・・・6人家族、子ども4人にしては、片付いているって言えるんでしょうか。そんな考えは甘いんでしょうか。教えて下さい― こんまりさーーーーーん!!
2013.08.19
コメント(0)
お盆に両実家に行きました。段ボールをたくさんもらってきました。(こちらとしては、やんわりかたづけしているつもりです)どちらも実家も、段ボールを蓄えています。服を入れたり、いらないものを入れたり、本を入れたり、おもちゃを入れたり、入れてなくても、何かを入れるからととっておいたりしています。これでは、物がふえていく一方で、片付かないよと言っても、生活の否定になってしまい、受け入れてもらえませんでした。でも、私も昔は「無料の収納ボックス」と思って、活用していました。有料の収納ボックスもどんどん買っていました。(プラスチック製のものとか)ほとんど、去年の片づけで捨てました。段ボールは、お付き合いしている障害者福祉施設の方が、毎週私の家に回収に来てくれています。わずかですが、これが利用者さんのお給料になっています。なので、協力しています。実家に、そう話して、段ボールの協力を依頼しています。時々行っては「段ボール持って行くよ。」というと、「奥のものを持って行っていい。」と言って、出してくれるようになりました。箱のままで潰してないし、別のゴミも入っていたり、していますが別のゴミも持って行きます。缶や、ビンも「回収ついで」に持って行きます。私が来ると、片付けろと言われて余計なお世話! と憤慨していた実家ですが、少しずつ歩み寄っています。
2013.08.18
コメント(0)
何だか、やっぱり近頃は片付いてきているんだなあと思います。部屋は、ごちゃごちゃしていますが、戻す場所に戻していくと、片付くようになってきました。こんまりさんは、こういうのは、リベンジではないって言っているので、いいのかな。でも、とにかく、戻してばっかりです。食器も、洗って拭いてばっかりです。朝食の後の食器を片づけ、箸入れを戻し、ソースを戻し、コーヒーポットを戻し、昨日の新聞を古新聞入れに入れ、広告を別にして入れ、マジックを戻し、ダイレクトメールを捨て、お菓子のふくろをプラゴミに入れ、出ているお菓子を棚に入れ、ハサミを戻し・・・物をもう少し減らしてもいい気もします。紙類なら、捨てるものありそうです。
2013.08.17
コメント(0)
【送料無料】人生がときめく片づけの魔法 [ 近藤麻理恵 ]を、去年からやっています。書類から片付きません・・・紙類は、いらないものはどんどんと捨てていますが、毎日、見直しているだけで全然減りません。それに、捨てられないものを保管しておくのがこういうのなんですが、どんどんたまり、しずんでいき、なにが入っているかわからなくなるんです。でも、捨てるものはないんです。写真などの思い出の品でも困っています。半分以上は、片付けましたが、残ったものを整理していくことができず、かごの中に入っています。服は、「いらない」がわかるようになったんですけど、本は、捨ててしまって、後になって困ったものもありました。こんまりさんの片付けの本を読んで、成功している人がいたら、アドバイスしてほしいです
2013.08.13
コメント(0)
ため込まない生活になり最近思うのですが、冷蔵庫がすきずきしているので、いっそのことサイズを小さくしてもやっていかれるんじゃないかと思うのです。特に、冷凍庫は、氷しか入っていません。野菜室が一番使っています。ためこまないようにし、買い物だって週に1~2回で、必要なものしか買わないように心がけています。一番上が冷凍庫の3ドアタイプの冷蔵庫なので、結構旧式です。次に買い替える時は、もう少し小さなものでもいいのかも。
2012.11.15
コメント(0)
片付け祭りを8月にやりました。衣類、本、書類、小物の片付けが終わりました。けれど、思い出の品を完全におわらせることができず、休みも終わり・・・今に至っています。思い出の品のうち、手紙と写真を1か所にまとめました。見るたびに捨ててもよいものがでてきて、だいぶ捨てました。半分ぐらいの量になりました。けれど、半分と言っても、タンスの引き出し1つ分です。1つ分に収まりきれず、あふれて、引き出しから出ています。そのまま、4カ月が過ぎてしまっています。これは、まずい!のですが、ゆっくり見ている時間がなく、次は冬の休みかなとそのままなのです・・・とりあえず、2階にあり、とてもじゃまになっています。他のところも、片付けたとは言ってもきっと完全ではないから、この思い出の品のあふれ返っている引き出しが存在してしまうのだろうな・・・と思います。冬休みにこそ何とかしなければ!!
2012.11.14
コメント(0)
今月末には、年に一度の粗大ごみの日があります。待ちに待っています!捨てるものは・・・というと、スキー板3つ、スノボ、3段ベット、衣装ケース、衣装ケースふただけです。まだ、あるはず!と思って、片付けています。粗大ごみではないけれど、不燃ごみが2つ出ました。コードレス電話の充電器です。最近、コードレス電話が壊れまして、親機だけになりました。でも、充電器の方が残っていたので、捨てます。あと、職場から古いラミネータ―をもらったきり、2年ほどつかうことなく置いてあったので、捨てることにしました。もし、必要になったら、もっと新しいラミネ―タ―を職場で借りればいいんだし!と思ったわけです。まだまだ、カチッとポイントにはきていないようです。
2012.11.07
コメント(0)
ダスキンのモップが届いたので、付け替え、掃除をしています。二階に行ってかけました。この頃、下にものも落ちていました。ものをどかして、正しい場所へ返していき、端の方からモップをかけました。吹き抜けの電気のかさや、柵もかけました。たんすもどかしてかけました。今日おろしたばかりのモップが一気に汚れました二階は、夏に片付け祭りをおこなったので、掃除で出るごみぐらいです。でも、子どものところからは、出していなかったおたよりや、ティッシュなどがごっそりとでてきました
2012.11.07
コメント(0)
夏に、集中して片付け祭りをし、服、本、書類、小物類の片付けまで終えました。夏休みが終わり、片付けにかける時間がそうそう取れなくなり、その頃よりもゴミの量は激減しています。わたしが停滞してしまったのは、思い出の品「写真」です。こんまりさんは、「写真は、アルバムから全部出してみないといるいらないの判断が鈍ります。」と言っていますが、これができませんでした。莫大な量の、シートに貼ってあるものをはがすなんて・・・最近の物は、アルバムに貼ってないので、少しは処分しましたが、昔になるほど思い出が貴重になり、捨てることができません。なので、止まってしまっています。こんまりさんの「片付けレッスン 携帯版」のところに、わたしも知りたかった質問がありました。「片付けは、どのぐらいの期間かけるのが適当ですか。」わたしは、8月に片付けをし、それから少しずつ進んではいますが、止まりつつあるところでだめな人かと思っていました。そしたら、こんまりさんは、「長くて、半年かかります。」と言っていました。集中してやっても、一週間はかかってあたりまえなようです。というわけで、わたしもがんばります。【送料無料】人生がときめく片づけの魔法(2) [ 近藤麻理恵 ]
2012.10.31
コメント(0)
こんまりさんの【送料無料】人生がときめく片づけの魔法 [ 近藤麻理恵 ]を読んで、だいぶすっきりしましたよ。けれど、この本に出てくる、「カチッとポイント」にはまだ達していません。「ああ、私は、これだけの量を持っていれば生きて行けるんだな。」とわかる瞬間が来るのだそうです。それが来るまで、どんどん捨てても大丈夫みたいなことが書かれていました。今も、日々の生活でごちゃごちゃと散らかりますが、すぐに片付くようになりました。リバウンドゼロと言いますが、まあ、片付けたところは本当にリバウンドはしていません。日々、出しっぱなしや散らかしたものを戻せばすぐにきれいになるようになりました。もう、これ以上は捨てるものはないよと思っているのですが・・・こんまりさんのいうレベルには、まだ全然達していません。おそらく、皆さんの片づけレベルからもかなり低いと思います。けれど、私んちにとって、今の状態は快挙です。この成果に満足しています。なんて言ったって、片付けが楽しいと感じるようになりました。2冊目も出たそうですので、これから読むのが楽しみです。人生がときめく片づけの魔法 (2)
2012.10.22
コメント(0)
人生がときめく片付けの魔法を読んで、片付けをしています。人生がときめく片づけの魔法-片付ける順番を守ること感情を信じること短期に一気に完璧に片付けることを守って片付けをします。片付けの順番は、衣類→本→書類→小物類 です。家中のすべての衣類を全部一か所に集めて、いるものだけを残します。いるものをどう選ぶかというと、手にとって「ときめくか」です。私は、今まで家族に私が手にとって「これはいる?」と聞いていましたが、それは間違いで、自分で手にとって判断をすることが大事なのです。片付けられないということは、判断力の欠如でもあるようです。なので、自分の感性を信じて、必要なものを選んでいくと、自分に自信も持てるようになり、人生が楽しく明るくなってくるのだといっています。うちは、決してゴミ屋敷ではなかったはずですが、3日から片付けをしていて、まだ、終わっていません。けれど、確実にすっきりしてきていて、先週あたりから「あ、すっきりしてきた」が、実感できるようになってきました。ゴミは、今のところ可燃ごみのふくろ25ふくろほど出したと思います。特に出たのは、本、紙類です。土日のリサイクルサポートへずいぶんと持って行きました。不燃ごみもかなり出ています。今のところ、4袋です。服は、普段からどんどんと片付けていたつもりでしたが、全部出してみたらまだ、いらないと判断できる服がたくさんありました。これは、ごみではなくリサイクルに出しました。実家から借りていたもの、人から借りていたものも一つずつ返しました。そんなわけで、すっきりしてきました。片付けていくと、ある時「ああ、私はこれだけの量の物があれば生きていけるんだな。」と気付くカチッとポイントが来るのだそうです。まだまだ、そこまできていません。まだまだ、片付ければどんどんとゴミが出ている状態です。がんばります。
2012.08.14
コメント(0)
やっと、片付ける時間ができ、昨日は大掃除しました。とっても散らかってしまっていて・・・もう、これは、数を減らして楽になるしかないっと思い、ゴミ袋を持って掃除をしました。可燃ごみも、紙などの資源ごみもたくさん出した・・・つもりですが、まだまだですな。ゴミ袋3つ分になりました。服も、そのほかに1袋だしました。3袋になって、やっと、片付いてきたという実感が出てきました。今日も、片付け頑張ります。
2012.07.08
コメント(0)
【中古】 「捨てる!」技術 (宝島社新書)こんまりさんが、「私が本格的に片付けに目覚めたのは「捨てる!」技術 (宝島社新書)を中学の時に読んでからです。と話しているのを知り、購入しました。読んでみたら、今まで「捨てる」ことに罪悪感を持ち、「何を捨てた」とブログに書いても意味がないんじゃないかと疑問に思っていたのがすっきりしました。「探し物地獄から抜け出すには、捨てること」「収納の落とし穴」もよくわかりました。そのあと、【送料無料】人生がときめく片づけの魔法を読みました。テレビで、こんまりさんと依頼者が服をたくさん捨てる場面を見て、いたたまれない気分になったことがあります。そして、「捨てるのは悪」のような気分になっていました。「若いから、人の物をバンバンと捨てちゃえるんだ。」と思っていました。けれど、読んでみて目からうろこでした。どんな片付けの本よりもよかったです。特に、価値観が変わった・・・というか、ジーンときたのは、「片付けは、過去に片をつけること」「片付けとは、自分との対話」「ものには、物の魂があるのだから、使わないのにそのまましまって眠らせていてはいけない。使ってこそ物の価値がある。使わないものをため込んでしまう牢獄から早く解放してあげてください。今まで、お役目ご苦労さま。などとねぎらいの言葉を忘れずに。」などという感性です。片付けは、テクニックではなくて、気持ちなんだと、今まで、いろいろな片付け法、収納法などを見て、気分が落ち込んでしまったり、自分に嫌気がさしてしまったのは、紹介されているやり方が、気持ちを大切にしていなかったことなんだとわかりました。そして、昔、テレビでみた、こんまりさんと依頼者が服を大量に捨てる場面をみて、嫌な気分になったのは、使わないでため込まれていた、洋服たちの叫びを感じて切なくなったのだとわかりました。そんなわけで、何が大切なのか、向き合いたいと思います。こんまりさんは、「片付けは、一気にやりましょう。」と話していますが、なかなか一気にやる時間がとれません。けれど、できる時間内に、完ぺきに一気に片付けることをしているところです。
2012.01.07
コメント(0)
昨日から、休みになりました。子どもたちと一緒に大掃除です。昨日は、ピアノの調律士さんがきたので、玄関からピアノがあるところまで、ピカピカにしました。・・・というか、間に合わず、途中から隣の部屋に移すことになったのでした。でも、とりあえずピカピカに見えます。一旦物をどかしてみて、本当に必要なものだけ戻していくと、案外、戻るものは少ないのです。調律士さんが帰った後、必要なものだけ戻していこうと思ったら…隣の部屋からまた、同じように物が勝手に戻っていたのでした・・・明日は、年内最後の可燃ごみの日なので、気合いを入れて、出すものを出しました。30Lのゴミ袋4つになりました。
2011.12.29
コメント(0)
廊下に、モノが置いてありませんか。通路には、置かない方がいいと、片付けのプロがテレビで言っていました。そのとき、「片付けられない。」というおうちの通路には、お米が置いてありました。「お米は、台所ですよね。」「はい。でも、宅急便で送られてきて、重くて、ここまでやっとひきづって来たんです。」「挫折したってわけですか。」「・・・」なんて言われていました。玄関をあけたら、狭い玄関がくつだらけでした。「すごい量ですね。家族が100人ぐらいいるんですか?」「娘が2人いて、2人ともおしゃれな年頃で。片付けたいときに、みんな揃わないんです。」片付けたいけれど、人の物は勝手に片付けられないから・・・ということを、奥様は言っていました。うちは、どうかな?と見てみると、廊下にお米の袋はありませんが(笑)、床に物がおいてあります。特に置いてあるのは、台所の床です。根菜類が、箱に入っておいてあります。ゴミの袋も、3つ並んで置いてあります。なんだか、みっともなくて、すっきりしないです。次に、たくさん置いてあるのは、洗面所です。かごに入りきらない洗濯ものが置いてあります。粉せっけんや、体重計、いろいろなものが下においてあり、乱雑です。物の場所がはっきりしないものは、その場所になくてもいいのかもしれません。
2011.11.30
コメント(0)
「片付けられない」って、悩みをよく聞きます。私も、収納や使いやすいように考えて整頓するのは苦手です。おまけに、うっかりものなので、よく探し物をするタイプだし、どこにおいたかな?と忘れてしまいがちな人です。なので、物を減らすことに落ち着きました。収納に悩むのではなくて、いらないものまで収納しないと、楽です。うちは、子どもが4人(高校~小学生)いるので、服の見直しをよくしています。どのぐらいの頻度でしているかというと、もう、洗濯ものをタンスにしまう度ごとです。靴下は、穴があきそうなときに捨てます。そうしないと、穴があいて、恥ずかしい目にあうからです。下着は、よれっとしてきたなと思ったら捨てます。そうしないと、だんだん老いてしまうからです。一度に捨てる量は、少なくても、頻繁に出しているので、溜まりません。紙類も、よく片付けています。毎日、机の上にある紙類で、いらないものを古紙の引き出しに持っていきます。広告、ダイレクトメールなど、毎日ありますし、済んだ情報など、どんどんと片付けていきます。紙類は、毎日入ってくるので、いらなくなってきたものを出していかないと、必要なものが目立たなくなってしまいます。私は、片付けられないという人が、いったん机の上などの片付かないものを段ボールなどに入れたものを分別していくのが好きです。戻し場所、片付け場所、が分かるものをなんとかしたら、残りは、いったん段ボールなどに入れてしまってもいいでしょう。取りあえず、きれいに片付いて、机や床などの上にモノが乗っていないすっきりした部屋の良さを味わってみると、片付け方なんかを自分で感じてくるようになりますよ。
2011.11.23
コメント(0)
普段、すぐに散らかってしまう我が家なんですが・・・毎日、片付けてもいます。そして、また散らかり・・・片付けます。まず、わかるものから片付けていきます。少しずつですが、確実に片付き、取りあえず袋に入れて・・・などと、後に回すことがありません。わかるものから・・・というのは、たとえば、こんなものをこんな風に片付けます。目につくところ、普段よく利用する部屋からやる方法と、玄関からやる方法があります。お客さんが来るときは、玄関から片付けます。仕事から帰ってきたのが遅くて、今日は、目につくところから行きます。キッチンのカウンターお菓子→お菓子入れの戸棚へ中身を移した財布→ゴミ箱へお弁当箱→シンクの中へ新聞→古紙へテーブルお皿→シンクの中へパン→お菓子入れの戸棚へ本→本棚へ手紙→見た後、古紙へふりかけ→干物の引き出しへ醤油→調味料入れへ10円→お財布へと、こんな感じで 片付けていきます。行く場所が決まっているものから片付けます。「これはどこか?」わからないものを先に片付けようとすると、迷っているだけで時間がかかり嫌になるので、先に、わかるものからどんどん片付けたり、捨てたりしていくと、少しずつきれいになっていき、やる気も出てきます。
2011.11.10
コメント(0)
前は、家が片付くのは、その人の持っている片付けのセンスや、収納の能力だと思っていました。けれど、今はそうは思わなくなりました。誰でも、片付けることができるんだと…モデルルームのような家にするには、センスが必要だと思うけど、普通に自分の家の片付けをするのは、だれでもできるんだと思うようになりました。私は、収納のセンスは、ない方だと思います。なので、持っているものをしまうことを考えるのではなくて、いらないものまで収納しない。ということに落ち着きました。収納力なんて、なくていいんです。要らないものなんて、しまう必要ないんです。ということに、気づいてきました。おまけに、私は、忘れっぽくて、よく置いた場所を忘れます。探しものばかりのタイプです。なので、探し物の時間を短縮させる方法に気付きました。物を減らせばいいんです。持ってるものが半分になれば、探し物の時間も半分になるはず。っというか、探し物が大幅に減るはずって思ったんです。なので、この頃は、探し物をするときは、片付けながら、いらないものを捨てていきます。すると、ちゃんと出てくるものです。私のように、収納が苦手で、探し物が多いタイプの人は、すっきりとシンプルに暮らせるように物を減らそうとすることができるんじゃないかなと思います。
2011.10.31
コメント(0)
普段は、「片付けてます」「散らかってますの報告をしていましたが、今日は、片付けのコツを自分で振り返ってみようと思います。物の役割が果たせていますか?まず、リビングにあるものから・・・ソファー ソファーの上には、クッションが2つ。手すりに本が乗っているだけです。ちゃんと座ってくつろぐことができるので◎です。グランドピアノ楽譜がたくさん譜面台に乗っています。 横にも楽譜が積み重なっています。でも、背面には何も載っていないし、下にも何も置いてないので◎大机パソコンが載っていて、今、私が使っている机です。パソコンのほかに、ゴムの入れ物、湯のみ、ポット、薬箱、コーヒーポット、消しゴム、ボールペン、キーホルダー、マウス、写真、DBD、ライト、柿、防犯ブザー、箸、本、ノート、化粧品、CD,絆創膏、10円・・・と、いろいろ乗っています。さらに、紙もたくさん乗っています。子どもの野球関係のプリント→今日の内容で終わったことなので古紙へ請求書→分かっていることなので古紙へマラソン大会のパンフレット→思い出なのでこのままどこかへ車の請求書→明日あたり払うとして、とりあえずこのままと、こんなふうに、終わった情報の物は古紙へ。いるものは、別の場所に移します。カウンターひどくいろいろ乗っています。ここが片付くと、一気にきれいに見えそうです。プリンター、いろいろ入っているかご、ポット、アロマディヒューザー、薬、梅干し、お皿、台拭き、急須、水筒、財布、コーヒーメーカー、コーヒーカップ、画鋲、今日買ってきたコースター、ざる・・・が置いてあります。色も、いろいろなので、とにかくごちゃごちゃして見えます。同じように、出窓もひどくモノが載っています。最近、出窓に絵本を置くようになったけれど、これは失敗でした。色がごちゃごちゃして、とても汚く落ち着かなく見えます。子どもが、手に取りやすくなったけれど、出窓は、よくないです。本は、このままリビングでいいと思うけど、この部屋のどこにおくか・・・さてさて、問題が分かってきたところで、とりあえず机から片付けます。
2011.10.30
コメント(0)
片付けレポートをしたかったのですが・・・今日は、午前中しか片付けることができず、レポートさえもできずに終わってしまいました。けれど、可燃ごみは30Lになりました。「1時間経ちました」のレポートの後の仕事は・・・1 洗濯 トイレのマットや玄関マットまで洗いました。2 生ごみ処理 コンポストへ持っていき、入れました。3 食器洗い 洗っても洗っても、次から次へとたまってしまう、恐ろしい仕事ですが、食洗機は使用しません。(持っていたけど捨てました。水道代は、変化ありません。なにより電気がかからない)4 庭のゴミ捨て 掃除したってほどではないけど、いらないものを捨てました。プラスチックの植木鉢と、苗が入っていたポットを捨てました。5 リビングモップがけ いろいろ落ちていましたが、モップでザザーっとまとめてきて、必要なものだけ戻しました。捨てないけど、置き場が決まっていないものも、とりあえず床から机に上げたので、床はきれいになりました。6 とりあえず入れたかご2つを空にした。 捨てられないけど置き場が決まってない!って言うものをとりあえず入れたかごを2かごあけました。けれど、全部捨てるか、置き場が決まったわけではありません。捨てられたものもあるけど、もうひとかごにまた入れてしまったものもあります。まあ、そんなやりかたでしたが、とりあえず2かご分の量を減らしたってわけです。まだ、そんなにすっきりしたって感じではないですが、前、いらないものを捨てたときに気付かなかったものまで捨てることができて、よかったです。
2011.10.29
コメント(0)
片付けてから、1時間が経ちました。戻す場所がわかるものから、片付けています。先週、75Lも可燃ゴミが出たので、もう捨てるものはないかと思いきや・・・けっこう、ありました。先週は、気にならなかったものにも気付くようになってきました。戻していくのも、スムーズでした。やったことは、1 洗濯物干しベランダに落ちているゴミや、割れた洗濯バサミを捨てました。2 洗濯ものたたみ、タンス入れ夏の服が若干残っていたので、タンスに入れました。虫食いにあっているカーディガンを見つけたので、服のリサイクルの袋に入れました。3 おもちゃを片付けました。四男(小一)に、「いらないものは、かごに入れて。」と言い、入れていったものを分別して捨てました。救急車のおもちゃ、折り紙、缶、割れた引き出し、汚れたケースを捨てました。4 二男のベットの周りを片付けました。たまったお便りを捨てました。丸まっている服を洗う所に持って行きました。また、次の洗濯ものがあがってきますので、干してきます。
2011.10.29
コメント(0)
先週、片付けをするときに、1時間ごとにやった仕事をUPして行きました。「誰かに、見てもらっている!」という程よい焦りと緊張があり、とってもやる気が出たんです。自分がやった事を、振り返られるし、がんばれましたなので、今日も、報告していこうと思います朝からやったことは、1 洗濯2回回して、干しました。2 台所の食器棚の整理蓋だけ、入れ物だけになったお弁当箱や、色が染みついたお弁当箱を捨てました。3 古紙をまとめて、捨てに行く準備をしました。まだ、これだけです。また、洗濯機が回っています。6人家族なので、一日中回しています。今日は、午前中だけしか片付けられないので、がんばります。
2011.10.29
コメント(0)
夕方、お客様がきました。来客があるのは、わかっていたので、玄関から居間までと、居間はとてもきれいにしました。居間は、テレビと、机と座いすと座布団だけになりました。でも、隣の部屋に、少し移動してきました。家全体の片付けは、もう時間切れとなり、結局、最後は平行移動になってしまいました。とりあえず入れる!の紙袋も1つできてしまいました。せっかく、今日「とりあえず入れる!の段ボール」を一つ片付けたのに・・・ゴミもたくさん出しました。可燃ごみは3袋になり、75Lになりました。ペットボトルもすっかり片付きました。古紙も、一まとめにしました。リビングも、モップをかけました。何度もモップをかけて、そのたびにたくさんゴミやほこり、いらないものが出ました。まだまだですが、とりあえず今日はこれで終わりにします
2011.10.24
コメント(0)
夕方になり、子どもたちが帰ってきました。誰一人として、「あれ?うちがきれいになってる。」とは、言いませんでした。「どう?帰ってきて、うちが片付いてるって思った?」と、催促して聞くと、「う~ん。あんまり思わない。」「片付けたの? どんだけ?」とこんな感じでした。確かに、まだ散らかってはいるけど、今日、私は、一日中片付けていましたよ。洗濯なんて、5回もしましたよっ「洗濯5回なんて、どんだけ普段やってないんだ。」と思うかもしれませんが、毎日2~3回やっています。それでも、終わらないので、休みになるといつもより多く回しています。まだまだ、夜は長いです。片付けるぞっ
2011.10.24
コメント(0)
片付けはじめて、4時間になりますが確かに、片付いてはきていますが、まだ、人を呼べるレベルではありません。先ほどアップしてから、1時間にしたこと1 洗濯物を干す 乾いているものをたたんで、しまいました。2 ソファーの上の物を片付ける 置いてあったものを片付けました。 もう、クッション2こしか乗せていません。3 朝、洗った食器を拭く。 食器棚に片付けました。これだけでした。ああ、だんだん、あせってきました
2011.10.24
コメント(0)
片付けはじめてから、3時間経ちました。やっと、片付けているということが、わかるようになってきました。ようやく、普段の生活の片付けをしながら、いつもは、しないところまで、手が回るようになってきました。それができるようになると、少し片付いてきたと実感ができるんですね。いよいよ、ちらかっているー片付けている のボーダーラインを超えてきました。次は、片付けているーきれい のボーダーラインを越えるよう、がんばりますこの1時間でしたことは・・・1 玄関たたきのそうじ モップをかけました。 床に置いてあるものを、なくしました。2 トイレの床そうじ モップをかけただけですが・・・3 とりあえず入れてた段ボールをつぶし、資源ごみにしました。 入っていたクレヨン、マジックを移しました。4 洗濯機をまわしました。 乾いたタオル類をたたみ、しまいました。と、こんなところです。まだまだ、乱雑な家の中です。まだまだ、戻したり、捨てたりするものでいっぱいです。がんばります
2011.10.24
コメント(0)
朝の片付けから、2時間が経ちました。まだ、きれいになっていません朝のブログでは、普段の生活の片付けからする。元の場所が分かるところから、片付けていく。と、書きました。2時間でやったことは・・・1 洗濯物干し2回分 布団も干しました。2 洗濯ものたたみ タンスに入れていきました。3 三男の洋服ダンスの中の整理 残っている夏服を片付けました。 穴のあいた汚れた服を、資源ごみに出しました。4 長男の部屋のゴミと洗い物を出す お菓子のゴミや、ペットボトル、食器、洗う洋服を下におろしました。5 食器洗い まだまだ、半分終わったところですが・・・ 生ごみを片付けたり、ペットボトルの中を洗ったりして分別して捨てました。と、こんなところです。まだまだ、片付けたという、ボーダーラインを超えていません。少しずつ、モノを戻し、いらないものを出して、減らしていきます。後半、がんばります
2011.10.24
コメント(0)
今日は珍しく平日休みなので、普段忙しくて片付けられなかった家の片付けをがんばりたいと思います。片付けの前に・・・コーヒーを飲みながら、ブログを書いてちょっと一息入れてます。「やるぞ!」と声に出して、報告しないと挫折しそうだからです。1日なんて、長いようであっという間なので、能率よくやりたいと思います。さてどこからいこうかな朝、子どもを送り出してから、少しずつやってはいました。1 洗濯を回しながら、ふとんをたたみ、洗濯のかごの中を全部出し、いつも洗わないで残っているものを捨てました。汚れた軍手や、なぜか入っている小物などがありました。2 洗濯物を干し、たまっていたとりいれた洗濯ものをたたみました。台の上に残っていた洋服をタンスにしまっていきました。片方だけ残った靴下もありました。とりあえず、片割れが見つかったらすぐにわかるように、広げて置きました。3 タンスの整理をしました。引き出しごとに一旦全部出し、いるものから種類別に並べてしまっていきました。引き出しの横には、すぐに捨てられるようにゴミ袋を置き、すぐにしまえるように夏服を入れるケースを置きました。この前捨ててしまった、片方の靴下が入っていましたので、捨てました。夏の靴下が残っていたので、夏服入れに入れ、しまいました。と、ここで、休憩をし、コーヒーを飲みながらこれを書いています。これからが本番です。まず、目につく普通の片付けからいきます。まだまだ、洗濯ものもいっぱいです。(6人家族なもので・・・)洗濯を回しながら、朝食の洗い物洗い物をしながら、欠けた食器があれば捨て、残っているものを捨て、机の上にあるカップやお皿を集めてはシンクに入れ、出しっぱなしのふりかけや、醤油をしまい、レシートや薬のゴミを捨て、どこに片付けるか、わかるものをどんどんと戻し、処理していきます。
2011.10.24
コメント(0)
今日も、バザーに出すものを家の中でさがしてみました。ありました、ありました!・ビデオ(タイタニック・・・古っ)・ぬいぐるみ(洗ったので、すっかりきれいに)・ピンバッチ・バック・湯のみ・買ったきり使ってない夏のくつしたこの前出てきたものは、紙袋に入れて学童保育へ持っていきました。そうしたら、また、新たに気になるものが出てきました。何かがなくなれば、また、違う何がが気になってくるものですね。少しずつ、家の中を軽くしていきたいです。
2011.10.05
コメント(0)
11月3日は、子どもの学童のバザーがあります。そこに出すものを、さがしてみました。普段、必要のないものは買わないし、いらなくなれば捨てるので、家に、不用品なんて、見当たらない!って思っていたけど・・・ありました。 ・1000ピースのパズル(もう組み立ててあるので、パネルとして飾りたい人用) ・ぼうし ・バック ・ぐいのみ ・ドンキーコンガ本体(ゲームです)「10月28日までに、持ってきて」とのことなので、毎日、せっせといらないものを見つけて、持っていこうと思います。
2011.10.04
コメント(4)
洗濯をするときに、ちょうど見上げる場所に、埃のすすが、できていました。そのすすは、どんどん大きく広がり、今日見たら、クモの巣のように、タオル入れの木の棚の上まで広がっていました。そのすすに気付いたのは、年末より前です。年末に、そのまま見過ごしてしまって、毎日、洗濯をするときに見上げて気付くのに、そうじしなかったのでした。そういうところが、うちには、まだあるような気がします。吹き抜けのすみっこのところとか、台所の天井の四隅とか、観葉植物の葉っぱの下とか、目についているところは、いっぱいあるんです。ついに、これからとってきます。片付けよりも、横着になっているポイントのようです。
2011.01.30
コメント(0)
家の中に食べ物がたくさんあるにもかかわらず、私たちは買い物に出かけます。たとえば、お弁当のおかずを買いに行くとか、カレーを作ろうと思うけれど、ニンジンがないとか言って、買いに行きます。そして、他のものも目につき、買ってきます。家の中に食べ物が0になってから、買い物に行くのは不可能ですが、0に近付けてから、出かけたいです。せめて、冷蔵庫の中のものが、調味料程度になったらにしたいです。今、冬で寒いので、買い物に出かけるのが面倒なので、ちょうど実行しやすいかもしれません。うちの冷蔵庫の中には、今、牛乳と肉と卵があります。この3つは、切らさないようにしています。他にも、わかめ、栄養ドリンク、ビール、つけものなどがあります。野菜は、長いも、ジャガイモ、ニンジン、ネギ、ゴボウ、玉ねぎがあります。普段、まとめて箱で買っておき、常備しています。畑には、雪の中に大根があります。これだけあれば、シチューもできますし、オムレツ、肉とゴボウの炒め物や長いもサラダ、とろろ汁などいろいろなことができます。家にあるものを消費してから、買い物に出かけることをおすすめします
2011.01.30
コメント(0)
子ども部屋は、子どもたちのエリアなので、むやみに片付けたりはしませんが、たまに、片付けに関与すると、結構ゴミが出ます。この前やったのは、年末でした。モップかけや、ごみの片付けぐらいはしますが、おもちゃなど、彼らに必要なものを勝手に捨てるようなことは、避けています。意欲的でなくなってしまい、恨みの気持が生まれてしまうからです。年末、三男がコロコロコミックの古本を10冊ぐらいまとめて捨てていました。「俺、成長したと思わない」と言っていました。今まで、絶対にコロコロを捨てるのは嫌だと言っていたからです。自主的にできるように育てるとなると、長期戦で行きたいものです。四男も、「このおもちゃは、もう壊れたから、赤いゴミ箱(不燃)に捨てると言っていました。自分なりに、いるものといらないものを分けようとする気持ちがあるようです。これから、様子を見てきます。
2011.01.29
コメント(0)
今日も、紙を片付けようと思います。昨日は、段ボールを片付けましょう・・・を書きました。ドリンクが入った箱が、段ボールだったのでつぶしました。みかんが入っている段ボールもありました。なんと、みかんにかびが生えているものもありました。かごに出して、段ボールをつぶしました。でも、片付けられない段ボールもありました。子どもが、作った3人も入れる電車になった段ボールです。いずれ片付ける日が来ると思いますが、こういうのは無理をしません。広告や新聞、お便り、ダイレクトメールなどの、古くなった情報紙をどんどんと片付けていきます。わたしは、古紙を、こういう、5段式の収納ケースに入れています。この引き出しの中にどんどん入れます。いっぱいになったら縛ります。大体1週間でいっぱいになります。一番下は、古紙2番目は、新聞3番目は、ペットボトルや缶4番目に、縛る紙ひもとはさみ、ごみの袋、5番目に、レジ袋を入れて収納しています。
2011.01.29
コメント(0)
タイトルだけ見ると、なんだか変なのですが・・・下着を入れている引き出しを片付けました。ストッキング、靴下、長い靴下、シャツ・・・と、部類に分けました。そのときに、古くなったと思う下着を出しました。今日は、下着1つと、靴下1つが 古くなっていました。年末の大掃除で、結構片付けたと思っていましたが、見直してみたら、やっぱりありました。だんなのところも、片付けました。子どものところも、片付けました。やっぱり、古くなったものがありました。穴があきそう…なときに、捨てられるとよいです。すぐに、穴があいてしまい、思わぬ恥ずかしい目にあってしまいます。毛玉がたくさんついたものや、汚れがひどくなったもの、サイズが合わなくなったものも片付けどきです。
2011.01.28
コメント(0)
家の中を見回してみてください。段ボールがないですか?収納として使っている・・・という段ボールも、片付けたいと思います。段ボールに入れているものなんて、大して大事じゃないと思うからです。でも、必要なものなら、別のところへ移動させてください。そして、絶対といってもいいほど、必要なくて捨てるものもあるはずです。家の中にある段ボールを全部つぶして、縛って、次の古紙のゴミの日に出せるようにしましょう。それだけでも、2kgぐらいになるのでは?同じように、お菓子などの箱も今日は、片付けましょう。すぐに整理として使えるものなら、使ってもいいですが、「いつか使えそう」と思うものは、またの機会に出てくると思うし、いつかが来ないかもしれないので、今日は、いったん片付けてしまいましょう。箱や、袋、広告、お便り、ダイレクトメール・・・どんどんと古くなった情報の紙は出てくると思います。どんどん片付けましょう。縛って、次の古紙のゴミの日に出せるようにしましょう。これだけでも、5kgぐらいになるんじゃないかな~?と思います。私も、こうしてせっせと片付けていますが、やると、必ずこのぐらいの重さになります。家のダイエットみたいなものです。
2011.01.28
コメント(0)
うちは、6人家族なのですが、下駄箱の中はいたってシンプルです。あまり、おシャレではない、証拠かもしれませんが、靴をあまり持っていません。必要な数しか持っていません。今、ここは寒冷地のため、スノーブーツとやらを一人1足玄関に出してあります。下駄箱の中に入らないのでしかたがないのですが、何とかならないかな~と思っています。下駄箱の中に入りきれないほどの靴を持たないようにしています。昨日、見直してみたら、1足捨てる靴がありました。息子のですが、もう穴があき始めているサッカーのトレシューでした。「もう、小さくなった。」というので、捨てました。ときどき見直してみると、いつも捨てるものがあります。
2011.01.23
コメント(2)
私は、服の整頓が大好きなので、週に1度は見直しをしています。というのも、お下がりネットワーク、リサイクルネットワークがあるからです。ゴミとして捨てる・・・となると、罪悪感から、なるべく見ぬふりをして整理しなくなっていきます。まずは、行き場をどうするか・・・から考える必要がありますが、ちょっと考えて、思い浮かばないようなら、今回はリサイクルショップか、可燃ごみに出しましょう。行き場の例は・・・思い出があるので捨てられない、まだ使えるのでもったいない、ブランド品→これからも関係がある親しい人(着ているところを見ることができるぐらいの近しい間柄、甥っ子姪っ子や近所の友人)、他にも小さい頃の服は思い出として数着とってあります。まだ使えるのでもったいない、ブランド品→友人、職場の人、近所だいぶ汚れていて、使ってもらえるかわからない。→そういうものでもOKと言われている間柄、資源回収、キングファミリー(検索してください。)穴があいたり、汚れがめだつもの、毛玉が多いもの、流行遅れ、靴下、下着、運動着→資源回収、キングファミリー、汚れ落とし、可燃ごみうちの場合は、こうなります。可燃ごみへ行くのは、下着と靴下ぐらいです。いろいろと迷う方は、まず、下着と靴下でもう、穴があきそうだとか汚れが目立っているとか、サイズが合わないというものをチェックして出して、それを可燃ごみに入れるとよいです私も、毎週整理をしているのは、見直していてもどんどんと古くなっていくからです。
2011.01.17
コメント(0)
片付けのときに、いるものといらないものを分けるという作業をしたことがあると思います。いらないものは、そのままゴミ袋に入れていってください。いらないものをまた、分別する時間なんてないからです。いるものは、とりあえず・・・と、袋や段ボールに入れるということが多いと思います。1つずつ、戻す場所が分かっているものを戻していった方がよかったのですが、考えないと行き場が決まらない、でも、いるものなんだというものは、この中に入ると思います。とりあえず入れてしまった袋や箱を後で見返してみると、この中からも捨てるものが出てきます。しかも、この中に入っていても、特に日常的に困らないということも多いです。今、3つの「とりあえずいるけれど行き場が分からないモノぶくろ」があります。年末の掃除のときは、「いる」と判断したものですが、さて、捨てるものがどれだけあるか・・・
2011.01.16
コメント(0)
この前も、冷蔵庫を片付けると書いたのですが、またまたです。薬箱と冷蔵庫は、片付けビギナーさんが手をつけやすい場所と言われます。期限が過ぎているものを捨てるとわかるからです。冷蔵庫は、なるべくなら、詰め込まないほうがイイですよね。けれど、気をつけていてもたまってしまいます。捨てるものが多いということは、お金を捨てているようなものです。片付けてみて、多かったら、普段の買い物を気をつけてみてください。もう少し、買わないでもいいか、買い物に行かなくていいと思います。薬箱は、そこらにドラッグストアがたくさんあるので、気軽により、モノをどんどん買ってしまう方もいます。行けば買ってしまうので、なるべく行く回数を減らしてみてください。処方された薬は、飲み残してしまったものは、捨てましょう。絆創膏など、散らばりやすいものは、まとめましょう。箱や取扱説明書は、ダブっているものは捨てましょう。
2011.01.15
コメント(0)
捨てる・・・というと、やや罪悪感が生まれるものです。とくに、可燃ごみ、不燃ごみなどと言って、ごみというと、よくないことをしているみたいで、いたたまれません。なので、すっきり片付けられない方も多いかと思います。よく、テレビで、プロの片付け氏がきて、「これも、これも、使ってないから捨てましょう。」と、どんどん床に置いていくのを見ます。なんだか、かわいそうです。リサイクルショップに持っていくのでしょうが、今のご時世、リサイクルショップに10kgの服を運んでも、大した額にはなりません。確かに、これから変わるかもしれませんが、人にやってもらった整頓で残るのは、悔しさと罪悪感ではないかと思います。自分で必要か必要でないか選択して、分別ができないとだめです。「これは、もう着ないから、タンスから出す。」を、自分で決めて出したものでないと、また、同じことが起こってきます。けれど、可燃ごみとして出すとなると、踏ん切りがつかないものです。リサイクルショップもいいですし、キングファミリーなどが近くにあれば、利用するとよいと思います。リサイクル・・・というと、よいことをしている気がするもので、捨てる・・・といわれるよりも、手放しやすいと思います。なるべく多くの、分別システムを利用しましょう。自治体でも、かなり多くのリサイクルをしています。たとえば、うちの市ですと、プラスチック、ペットボトル、びん、缶、古紙、新聞紙、段ボール、牛乳パック、蛍光灯、油、ペットボトルのキャップ、服、陶磁器 です。ゴミステーションでの収集は、それぞれ月に1度ですが、そのほかに市で、毎週受け付けている場所があります。ほとんど毎週、たまったものを持っていっています。段ボールは、障がい者支援センターで、活動費にするため集めていますので、持っていっています。分別したものを持っていかれる所を増やしておけば、家もすっきりしますし、気分もすっきりしてきます
2011.01.09
コメント(0)
借りているものって、ありませんか?たとえば、図書館の本、職場の文房具、牛乳ビン、タッパー・・・などなど借りたままになっているものが、もしあれば、さっそく返してすっきりしましょう付き合いが多いほど、借りているものも多いと思います。持っていると、「返さなくちゃ」の罪悪感で、負担な気持ちになってきます。片付けのレベルではちょっとのものですが、返すと気持ちがとてもすっきりしてきます。わたしも、そんなものがないか 探してみます。図書館の本4さつ、サッカーチームのポット、実家から借りたタッパー4つ、見つけました。あと、お年賀に渡そうと思って買った、旦那方の甥っ子への福袋2つ、靴下・・・行きそびれたままになっていたものが、「渡さなきゃ」と、だんだんと負担な気持ちになっていたのでした。今日こそ行こうかな。
2011.01.09
コメント(0)
きのうは、冷蔵庫を片付けるという日記を書きました。冷蔵庫の中身を見て、「また買い物行くんでしょ。」と思われたと思います。買い物にいかず、あるもので作ると、とても気持ちがいいものですだいたい、3~4日は買い物に行かなくても、過ごせるぐらいの量は、ストックされていると思います。うちは、肉、牛乳、卵、豆腐は、生活クラブの宅配でやってきます。そのほかに、週1で頼んだ食材が配達されます。だいたい、これで賄えます。昨日の夜の献立は、野菜炒め(肉入り)と、酢ダコ、長いものサラダ、長ねぎと豆腐の味噌汁 でした。今朝は、昨日の残りの野菜炒めと、サケフレークを混ぜたおにぎりと、お茶でした。買い物をした分、家にモノが入ってくるので、注意です。たまっていく一方か、捨てる一方で、気持ちのいいものではありません。使った分ぐらいを賄う買い物程度にしておきましょう。干物の整理をして、使えるものを今日の夕飯にしてみるとか、手作りを増やしてみるのもいいですね
2011.01.09
コメント(0)
全383件 (383件中 1-50件目)