全621件 (621件中 1-50件目)
「外反母趾と偏平足」そう診断されました。ガックリ今は、合う靴を探しているところです。アシックスのペダラ・・・とか
2025.08.03
コメント(0)
いろいろありましたまずうれしいことは、お孫ちゃんの成長なんとハイハイができるようになりました。一生懸命ハイハイしている姿、いいですね。そして、手術入院している母の回復80歳過ぎて腰の手術なかなか思い切れませんしかし順調に回復しているようでうれしいです。そして、90そして100歳越え間違いなし次に?なことは、昨日の朝いきなり右足親指付近の激痛思い当たることなし?強いて言えば外反母趾かなしかし、こんな痛みは初めてなので、冷やしたり、シップしたり治らないようであれば病院に行きます。やはり加齢からきているのでしょうか?自分自身の体や心の変化には疎いようです。
2025.07.06
コメント(0)
入社式の日今から45年前のこと結構覚えています。大勢の採用者の中、なぜ私が採用されてのか??のおもいでした右も左もわからぬ中45年間勤めたのでした。そして今、60歳での退職後暇な時間を持て余し今の仕事2種やっております。60歳までの仕事とは、ゆとりも給料も違いますが私は満足です。
2025.04.01
コメント(0)
美しい88歳県知事選挙の折お見かけしたマダム初任者のころお世話になった方でした。かわらずに美しいお姿その方の娘さんと出会ったのですが、今も洗顔、マッサージ・・・等々のお手入れを欠かさないとのことやっぱりですね。美しさの秘密がわかりました。願わくば私も…なんて無理ですが、結構高い化粧品は使っています。エステも…自己満足かもしれません。やはり年を重ねても美しい方は、若いときから美しいのです。
2025.03.31
コメント(0)
こまめに写真や動画を送ってくれるので、成長の様子がよくわかります。わが子の時は、眠っているときが幸せでした。それしか記憶になく、悲しくもあります。孫になると、盛んに足を動かしていることが遊びだとわかったり、横向きになったことで、もうすぐねがえりができそうだと予感したり・・・客観的に見れたりもします。
2025.03.30
コメント(0)
なんとなんと、〇〇ちゃん誕生です!陣痛が始まり入院してわずか20分、・・・私も早かったけど、娘はもっと早い!なんとなんと、よかった、よかった!名前も決めていたようで…出産前から、いろいろと情報を収集して、準備もOK親に頼りっぱなしだった私とは、大違いです。よく頑張りました。出産後も実家には帰らず、2人で、子育てするとのこと…ちょっとがっかりですが、私も、産後のお世話と孫育ての自信がないので、まあよかったのかな…どうぞ、自分たちで協力して、子育てしてください。いつでも、助けが必要な時は、OKです。今はまだ、入院中なので、毎日行ってます。ほんと、赤ちゃん誕生は、周りの者も、しあわせにしますね。○〇ちゃん(母) 〇〇ちゃん(父) 〇〇ちゃん(子)…・全ての人にありがとうです。大変よく頑張りました。とっても嬉しいです!
2024.12.21
コメント(0)
なんと、なんと、あと数日で65歳喜びは、年金をもらえること悲しみは…?そういう年になったんだなという感じまさかまさかの65歳若い頃は、65歳なんて、予想だにしなかったのです。あたりまえか!退職後の生きがいは、ボランティアと地域での活動、そして、〇〇教室ありがたいです。退職前は、ネットで、その処遇を検索したものですが…役に立ったものもあれば、そうでないものも…まあまあって感じかな。やっぱ、なにがしか、変化のある出来事があるといいのかなあと思います。その変化、自分でも見つけたいです!
2024.10.02
コメント(0)
今日は、3か月入院していた母の退院日でした。おめでとう…それしかありません。入院した時は、死をよぎったのでしたが、今ではぴんぴん!本当に良かったです。今、85歳あと10年以上は、元気でいてほしいです。母の入院をきっかけにして、介護保険の仕組みなど、いろいろ学びました。自分の時も、役に立ちそうです。葬儀費用と遺品整理をするお金は、残しておきたいと思います。「ボケますからよろしくお願いします」の監督さんの講演に行きました。介護は、最後の親からの子育てのメッセージです。なるほどです。できてない娘ですが、母親はしっかりみていきたいです。それが最後の親孝行かな。夫の両親には、何もできませんでした。夫、しっかり看取って満足だったようです。順送りですね。自分もその時が来ているのですね。かけぬけた、~60歳退職したらゆっくりしようと思っていたのに、いまだ仕事です。年金暮らしもできるのに。私の人生、これでいいのか?
2024.09.13
コメント(0)
大病をして13年、今日は、年に1度の定期検査の日でした。いつもドキドキで迎える日です。おかげさまで、異常なし!ありがたいありがたいまた、1年間寿命が延びたのかな?そして、そして、つい最近入籍した娘が、妊娠報告!私は、不妊治療をしたというのに…ありがたいありがたいどうか、無事に生まれることを願うだけです!でも、沐浴できません!これは、ひいばあちゃんである、私の母ができるでしょうか?御年85歳できればお願いしたいです。今日も、すてきな一日でした!
2024.06.10
コメント(0)
長いですね…食事会があったり、お出かけしたり、買い物に行ったり、衣替えしたり、掃除したり、洗濯したり…いろいろしましたが、まだまだ休み渋滞があって、遠出はしたくないし…アー完全退職したら、仕事辞めたら、毎日が、こんな生活になるんだね。シニアの皆さん、どんな生活してんだろ…日々忙しく仕事生活をしてる中での、休みだったから、貴重な楽しみがあったのかもねえ子どもが小さい頃は、子ども喜ばすために、遊園地行ったり、博物館行ったり、テーマパーク行ったり…今じゃ、あまり覚えてない様子…
2024.05.05
コメント(0)
入籍おめでとう!人生節目の日です。式はあげないということで、両家の顔合わせは後日そうか、そうか、わが娘が結婚する日が来たのか…嬉しいことです。しっかり者の娘です。うちの家族で、いちばん性格もよい。優しい子ですほめすぎですかこれからも幸せに生きてください。
2024.04.29
コメント(0)
新年度になり、何かと忙しくなりました。コロナ禍時と比べて、格段に忙しくなりましたね。いいのか、悪いのか…もちろんいいことですよね。でもでも、やはりコロナにかかる人はいるのです。うーん職場は、半数がマスクなしになりましたが…私も、昨年8月にかかって、ひどい思いをしましたので、まだまだ、ビビっています。しかし、大好きな旅行には行きたいのです。5月中旬より、なぜか岐阜県です。楽しみです。
2024.04.22
コメント(0)
今日の出来事ではないのですが、28日日曜日のことです。久々の結婚式、よい式でした。コロナ禍で延期して、やっと…よい式でした。重ねて…子どもさんもいて、式の雰囲気に驚いて、大泣きでしたが…。来賓のあいさつも2人しかなく、出し物とかもなく、ゆっくりおいしいお食事を味わえました。今どきの結婚式披露宴は、こういうものですか?よいですね。わが子にも、こういう、シンプルで、よい式を挙げてほしいものです。
2024.02.02
コメント(0)
昭和の物語藤山直美…うまいねえいもたこなんきん…のころから好きです。今まさに、様々なことで、『泣いたらあかん』を感じてます。物価の高騰、理不尽な誹謗中傷、虐待や放任、終わらない侵攻や紛争…あきらめないで、抵抗できるのか・相手を納得させられるのか・別の解決方法があるのか
2023.07.17
コメント(0)
久々の宿泊旅行…3泊4日阿寒湖、摩周湖、芝桜公園、天に続く道、知床五湖、網走湖、大雪山、銀河流星の滝、フアーム富田、大通公園、小樽運河・・・・やはり、北海道は広かったまっすぐに続く道、雄大な景色、湖と山と草原、そして、ぽつぽつと点在する民家やサイロ観光バスでの移動は、結構な時間でしたが、まあ、耐えられました。なんといっても、バスガイドさんが、知識豊富で、素晴らしい。名所の説明や由来、裏話まで…こんな詳しいガイドさんは初めてです。北海道のガイドさんは、皆さんそうでしょうか?北海道、何度訪れてもいいものです。次は、まだ行ったことがない、旭山動物園かな…そしてまた、台湾にも行きたいです。
2023.06.16
コメント(0)
よいお天気ですね。お出かけ日和ですが、旅行は来週からにしました。連休は、ゆっくりと家のこと・・・お片付けと断捨離と読書をしようと思います。去年も、コロナ禍で外出があまりできず、断捨離してたような…。断捨離は、すっきりするけど、あとで、ああ あれ捨ててしまったのか…と思いだすんですよね。憲法記念日・みどりの日・子どもの日地域がら、前は、大きなこいのぼりがいくつかの家に泳いでいたのですが、この頃見付けるのが難しくなりました。我が家でも、泳いでましたが、あれ、天気の良いほどほどの風の日はよいのですが、雨がふったら急いでおろし…強い風の時は、風車に絡みついて…クレーン車を借りたこともありましたっけ。今では、なつかしい思い出です。子どもは、こいのぼりが大好きでした。子どもの日は、トルコで初めて制定されたのこと。ウクライナ、スーダン、シリア…世界で紛争が続く中、改めて、世界の子どもたちの幸せを願わずにはいられません。
2023.05.03
コメント(0)
図書館で何気なく「余命10年」の本を発見!これは、確か映画になったよね…と思いながら手に取り、借りました。美しい装丁です。テイーンズコーナーにあったので、若者向けか…と思いながら…。なるほど、はるか昔、コバルト文庫を読んだ世代としては、なつかしく思いながらの読書でした。淡々と読みながら、…でも、10代だったら、涙流しながら、号泣しながら読んだよねえ…と思いながら読み終えました。しかし、この主人公は、なんでこんなに、確かに自分の死を受け入れられるのか、死への覚悟がすごすぎる…60代になっても、いまだ、自分がいつ死ぬか、どういう死を迎えるのか…と、死を受け入れられない自分…がいます。しかし、作者小坂琉加さんは、苦しみながらも、彼と別れ、自分のやりたいことを…突き詰める。すごいです。いろいろ小坂さんについて、検索したら、実話に基づく物語…と出ました。自分の、死への迷いや考え方を問い直すことができた物語でした。もっと生きて、いろいろな小説を書いてほしかった。しかし、今、この60代で、この物語に出会ったことは、感謝です。小坂さんの、親世代と思いますけど…。映画版の、小松奈々さんの演技も素晴らしいということを知りましたので、ぜひ、DVD等で、観たいと思います。小松琉加さんありがとう!!
2023.01.18
コメント(0)
フルタイムでの仕事では、アーということが多々ありました。60歳まで務め、退職その後ストレスからは解放されるかと思いましたが…今は、パートでの仕事その中でも、小さなストレスはあるのです。何気ない 声そして 後悔いまだに、フルタイム勤務での夢を見ますから、根強いですね。やはり私は、こういう人生を送るのでしょうか?今日も、反省です!あの時、こう言っていれば…明日からまた、頑張ります。こんな私を元気付けてくれるのは、やっぱり家族…かな!それとも、酎ハイ…!今日も、大変よく頑張りました!
2022.11.07
コメント(0)
今日は、熊本へ日帰り旅行です。まず、熊本城…熊本地震で大きな被害を受け、いまだ、復興中です。新しい熊本城、今までの熊本城を知るものとしては、新しすぎて、…エレベーターなど、新設されて見学しやすくなったのかもしれません。やはり、熊本地震が悔やまれます。熊本市民の皆様にとっては、熊本城は大きな存在だったのですね。…ということは、心に迫ってきました。そして新阿蘇大橋旧道路も生々しく残っていて、地震のすさまじさを実感しました。この地での、地震災害で、行方不明の大学生の息子さんを探しあてたご両親の記事がよみがえりました。親御さんの愛の深さが伝わってきました。私にはできるかと…阿蘇大橋も大変美しく…それ以上に熊本地震の甚大さがよみがえるのです。そして、阿蘇神社…こちらもまだ工事中です。ボランティアガイドさんが、熱を込めて説明してくださいました。こんな時でも、たった、5円のお賽銭で、たくさんの願い事をしている自分がいます。後で、悲しくなりました。工事が終結したら、また、熊本を訪れたいと思いました。
2022.10.21
コメント(0)
10日間の隔離を経て、娘は無事に職場復帰しました。しかし、10日間は長い!何度、食材・薬を運んだことか…一番つらいのは、本人…よく頑張ったね。そして、私も、4回目の接種2回目・3回目の接種時に、あまりにきつい発熱と倦怠感…4回目は、躊躇していましたが、仕事柄、幅ひろい年齢層の方に接するので、接種を決意予想通り、発熱・倦怠感…1日半たって、やっと…コロナ恐るべし、歴史史上最強の伝染病です。続々と、私の周りでも感染者が…接種しているのにもはや、感染しない方を、検証した方がいいのかもしれません!ただ、ひたすら、鎮静化をのぞみます。国を挙げての方策は、意味があまりないように思います。第1破~第7派で学びましょう。
2022.08.25
コメント(0)
熱がある…いきなりの娘からのメールえっつ本人の意思で、接種はなし…やっぱりというか、とうとうというか、慌てて、発熱外来を探すネットで調べて電話するもつながらず…地域の市役所の相談窓口に電話して、医療機関を紹介してもらう…かかりつけの方のみOKの文字多し…根気強く電話して、ドライブスルーでの検査OKのところがようやく予約できました。即、予約して、検査して、陽性となりました。しかし、薬などは処方されず…「薬は今品薄ですので、薬局で、解熱剤等を購入してください。」という指示…はあ、まあ、仕方ない…解熱剤は、事前に購入していたようで、まっつ、それはよかった。スーパーで、お総菜、おにぎり…等を購入して、届ける。10日間も隔離だからね。解熱剤をのんで、今は、多少下がった模様。容態が急変することなく、このまま過ぎ去ってしまうことを願います。なには、ともあれ、市役所の担当者様、医療機関を紹介してくださり、ありがとうございました。
2022.08.12
コメント(0)
朝から開いてます。当たりました!
2022.08.03
コメント(0)
きょうもがんばりました。 休みですが…休みの日には、休みの日ならではの用事を入れるので、かえって、多忙になったりします。午前中、副業の検定試験の送付と洗濯と歯医者とクリーニング午後、大物の洗濯と自分の検定試験の清書と送付、そして美容院、そしてカーブス…というわけです。去年より忙しくなった感じもしますが、充実しています。だらだらと、レンタルDVDを見ていた日々もよかったけれど…!フルタイム勤務ではない、別の忙しさです。いい感じです。
2022.07.29
コメント(0)
何となく、思った通りにならない日常です。しかし、うれしい!ラッキーくじ当たりました。なんか、よいことありそうです。期待してます!やっぱ、暇すぎるのは、私には、合わないみたいです。これまでしたことのない、草むしりをやってみました。完璧にとれなかったので、あとは、除草剤をまきました。一戸建てなので、いつも、雑草との戦いです。いつもは、夫がしてくれてますが、頼むと少々不機嫌になるので、自ら気付くまで、待ってます。まあ、お盆前までには、やってくれるでしょう!お願いします。
2022.07.16
コメント(0)
なんか、心にずしんと来た作品でした。ノマド…遊牧民 車上生活者こういう生き方もある様々な地での、風景・映像が美しい…実際のノマドたちが素敵
2022.06.04
コメント(0)
ロシアとウクライナの戦争まったく意味が分かりません。勝手に侵略して戦争を始めて、停戦の話し合いとか…!普通の人々は、日々の幸せを求めて、精一杯生きているというのに…。昨日も、街頭で、戦争反対を訴える人々に出会いました。ご苦労様です。私は、ただ通り過ぎましたが、とても共感しています。一人ひとりの声が、世論を動かすと信じたいです。
2022.02.28
コメント(0)
俊ちゃのコンサートに行ってきました。俊ちゃんは、初めてです。チケットが当たったので、いったのですが・・・。よかったです。還暦という年齢を感じさせない歌とダンス!始めから最後まで、ずっと、引き込まれました。すごいですね。毎日、体のメンテとかしてるんでしょうね。プロです。田原俊彦…・あらためて注目する人になりました。お茶目なトークもあって…楽しかったです。いくつになっても、挑戦する心と行動を持ちたいと思いました。今のところ、起業したのいいけど…状態です。辛いですね!
2021.09.30
コメント(0)
この歳で起業です。かなり勇気がいりました。需要があるのだろうか・・・・?!それが一番気になっています。しかし、走り始めた列車…やるしかありません。1年後の私は、…・今から良い結果であることを夢想しながら、やります。
2021.09.15
コメント(0)
ほんとにびっくりです。当たりました! 楽天くじ 1ポイント!この2か月で2回目・・・・毎回「ざんねん」が出ていたのに。ホント当たりませんでした。2000ポイントなんて当たった人がいたら教えてください。OCNやオンワードクローゼットなどは、着実に訪問ポイントが付きます。けっこうこれが、いつの間にかたまっているのです。
2021.02.15
コメント(0)
本屋大賞と直木賞の同時受賞!恐ろしく長い原作本込み入ったところは、飛ばし飛ばし読みました。作者曰く「映像化は不可能だと・・・」でも、原作本を読んで、映画を観たくなったのでした。松坂桃李…他、魅力的な配役でもあり…こんなにピアノにのめり込めるとは、超絶技巧ができるとは、。。。でも、それだけではないのです。ピアノを通しての。自己成長…それは、ピアノでなくてもいいのです。スポーツだって、人との関りだって、・・・いろいろとあるのです。自分を客観的に見つめながら、自分の目指す道を見つけ続ける・・・そのことには、年齢・性別・家族環境・・・・関係ないのです。ただひたすら、自分が何を求め、目標とするのか。10代であろうと、20代であろうと、60代であろうと…・・・ちょっと前の映画ですが、観てよかった。
2021.01.19
コメント(0)
久々に、映画館で観ました。日本の映画もいいじゃん…と思えました。グリコ・森永事件(多分)から発想されたと聞きました。幼い自分の声が、脅迫に利用されたと知る主人公…そして、事件の真相を追う新聞記者…(一度は、新聞記者として、真相を追うことに挫折したが…)なんと自分の幼いころの夢は、新聞記者でもありました。新聞記者というのは、こんなに取材を重ねて記事を書くものなのか…作品賞小栗旬・・おめでとう主演男優賞受賞星野源とにかく、いろんな俳優さんが次々と出て、それもこの役でこの方と納得のいく配役で、伏線もいろいろあって、最後まで、ぐいぐいと引き込まれました。この時代も、子どもたちの夢って、キラキラと輝いていたんだなあ。それを踏みにじるのは、いつでも、汚らしいオトナ。自分もその領域に入っているのかも。懐かしの雑誌「スクリーン」は、フィービーケーツの表紙で、女の子が抱きしめているのが切なかった。映画館で観てください。おすすめします!!
2020.12.29
コメント(0)
クイーンは、偉大だ!若かりし頃クイーンの音楽にはまった。ロジャーティムジョンフレディフレディ・マーキュリー…天才は壮絶な生き方をするのか 享年45歳若すぎる真の友が恋人が支えてくれた。メアリーとジム1970年ロンドン~ そしてLIVE AID彼らの歌詞は、ショッキング曲は素敵、いつでものれる、そして壮大な世界観を感じる…
2019.08.13
コメント(0)
のんびりだらっと自由に過ごした5日間も終わりです。この5日間は、野球を見に行ったり県外に出かけたりバーベキューをしたりDVDを観たり録画を観たり…の日々でした。バターフィールド8アデライン100年目の恋フィフティ・シェイズ オブ・グレイ蛇にピアストランスポーター イグニション・・・・蛇にピアス…吉高由里子がんばってます。フィフテイ…グレイのセレブさと過激な部分が取り出されていますが、純愛が描かれていると思います。これは、バター…についても同じです。しかし、過激な場面を描いても、なぜ外国映画は美しいのでしょうか。日本映画は、どうしても4畳半をでれないというか、同じことの繰り返しなのです。うんざりです。
2017.05.07
コメント(0)
映画というよりテレビドラマです。ヒュー;ダンシーハンニバルで初めて意識してしまいました。悩める捜査官・・ぴったりです。この方は、オーランド・・・・?と思っていたのですが、次に目にしたのは、キャシーのビッグCのシーズン2キャーシーが好きで、見てるんですが、いきなり2でこの方が出てきたのでびっくりしました。声もいいんですよね。ィイギリス出身で、結婚してて息子がいて、40歳・・・そうなのか。ほかの作品も観ることにします。
2015.08.11
コメント(0)
田口ランディさんの本はじめて読みました。…同級生なんですね。「もの食う人々」を書いた人…誰でしたっけ?を思い出しました。そう、辺見庸さんですゾーンとは、福島原発の近くの立ち入り禁止地域のことなんですね。これも、無知でしたね。大病をして5年になります。自分が生きていることに感謝しながらも、目の前の欲望とか、妬みとか、他の人からの評価とか・・・そんなことにさいなまされる自分がいます。ここにいたい、今この場所にいたい…そんなことから生きることが始まるのかもしれません。読んでよかったです。
2015.07.26
コメント(0)
木曜日締め切りの仕事が進みません。ほかにもやるべきことはあるし、家のこともしないといけないし、録画した番組も見ないといけないし…うーんて感じです。また、進展があったら書きます。
2015.05.17
コメント(0)
連休も終わりですね。今年は、遠出することなく、家の近場をうろうろ…で終わりつつあります。「ホテルローヤル」桜木柴乃著~今は、廃墟となってしまったホテルローヤルにまつわる短編集です。賞を取られたときに、ローヤルは実家のホテルの名前だと言ってありました。ありそうだなと思える話が7編~なかでも、「バブルバス」がもの悲しかった。実直に生きている人に、なぜ陽がさしていかないのか・・・・「おもわず人にすすめたくなる映画なんでもランキング」磯野テツ・富山飛男著~いろいろなテーマや部門からのランキングが数多くあり興味深いです。中でも、泣ける映画ベスト1は「ニュー・シネマ・パラダイス」BSで放送してたのを観たばっかりだったので、納得感動でした。この2冊いずれも、地域の市立図書館で借りたのでした。さて、私の連休も静かに終わろうとしています。夏休みこそは、ぱっと派手に、遠出したいです。
2015.05.06
コメント(0)
休日は、ビデオに撮りためた映画を観ています。たいてい、過去に映画館やDVDで観たものが出てきます。そのときは、ストーリーや役者さんの演技とかに目が行きがちだったものが、再度見ると新たな発見や感じ方になるようです。年齢を重ねたからかもしれません。だから、いい映画というものは、何回観てもいいのですね。最近、「穢れなき悪戯」と「グリーンマイル」を見て、新たな感動を覚えました。初め「穢れなき悪戯」と「禁じられた遊び」を混同して観ていたのですが…。中学生のころ、この映画の主題歌の「マルセリーノの歌」にみんながはまって、口ずさんでいたことも思い出しました。何ともこのメロディーがもの悲しさを伝えるのですね。「グリーンマイル」は、「ショーシャンクの空に」と同じ方の原作だったんですね。長さを感じさせない、素晴らしい展開でした。今、何が善で悪なのでしょう。価値観が多様する中で、自分の中で許せないもの、守りたいもの…それを口にするあるいは行動に表わしていく勇気…持ちたいです。
2014.05.11
コメント(0)
今日は、息子の成人式です。昨日の夕方帰ってきたので、家でお祝いの食事会をしました。しかし旦那の機嫌が悪くなり、いや^な雰囲気になってしまった。娘とわたしは、おろおろ・・。今日は、新しいYシャツとネクタイを身につけ、穏やかな表情で出かけました。(スーツは、大学の入学式の時のものです。) 20年間、ホントいろいろありました。息子もですが、家族の一人一人も…。感慨深いですね。 責任感のある大人になってほしいものです。
2014.01.12
コメント(0)
少女もまだ読み残しがあるのですが…。次行ってみようということで、贖罪です。これは、告白と似たような手法で書かれています。しかし最後、あっと驚くどんでん返しが、これにもあって、お楽しみです。湊さんは、むごいことをさらりと書かれる・・・。共感しつつも、その残酷さに、ひいてしまうのです。手法的にも、結末としても。とりあえず、少女を最後まで読みましょう。堂場瞬一さんの「アナザーフエイス」も途中なのです。
2012.08.06
コメント(0)
行ってきました。高校生の娘と二人映画館。恐怖とは・・・。バットマンは、哲学的なテーマがあるんだよね。1・2も観たのですが、2は、ヒースレジャーのジョーカーの狂気の演技と映画そのものの人気で記憶に新しいのですが、悪とは何か、罪とは何か・・・しかし、3は、1とのつながりが随所にあって、(映画を観た後で、1をレンタルして観て気付いた次第です。)1をもう一回復習して観るべきでした。・・これじゃまた3を観に行かないとね。これで、ダークナイトは完結したんですよね。さみしいなあ。バットマンを演じるクリスチャンベールが大好きだったのに・・・。クリスチャンベールは、やっぱ1が若くてかっこいいよね。でも、3でも、ほほがこけてとぎすまされたかんじで、やっぱり素敵なのでした。
2012.08.02
コメント(0)
このたび、サロンコンサートに出ることになりました。大人のフルート教室、はじめて3年。毎年誘われていましたが、今回ばかりは逃げられず…。曲目は、「春の日の花と輝く」あこがれは、「コンドルは飛んで行く」しかし、音が続かない。次は、「河はよんでいる」しかし、「これはか短すぎますよ。」と先生に言われて却下。少ないレパートリーの中から、指の動きが複雑ではない曲を選んでやっと決定です。いつも、週1のレッスン日しか練習していない私ですが、今度ばかりは、毎日フルートに触らないとね。はじめた日2009年6月14日
2012.05.27
コメント(0)
「人が死ぬところを見たかった。」すごいコピーです。これぐらいのコピーをつけないと、目に留まらないのでしょうか。 連休中に読もうと思って買ったのだけど、途中途中、読む気力が失せて行って、いえ、読もうと思ったりで、2日目になるけど、あと3分の1ほどです。
2012.04.30
コメント(0)
出演阿部寛吉瀬美智子玉山鉄二北川景子配役は好きです。冒頭部分もよかった。エレベーターに閉じ込められるところも…。玉山さんが切れる警察官なのも・・・。しかし途中から、日本の刑事ものになっちゃったね。事件の全容を解説する…警察解説はいらないのです。なんで、切れる警察官玉山鉄二が、逮捕されるときに泣くのか…?原作にあるような、心理劇が見たかったのです。原作は読みましたが、モノクロの映画は見ていません。こっちをまず観るべきでしたね。
2012.04.30
コメント(0)
年度初めの4月わかっちゃいるけど、毎度毎度大変というか、嵐というか、いろいろなことが攻めてきて、それを一つ一つクリアして、自分の思いややりたいこともプラスして、・・・。やったあ!そして、終わったという感じです。52歳・・・20歳から今の仕事を始めて、まあ、振り返る気持ちが出て来たことが成長でしょうか。主任として、隣の人は、同じ部署の人は、・・・という周りを見る気持ちもあったので・・・。さあ、休みだ。リフレッシュして、次の嵐?に備えましょう。家族とともに、明日は、熊本です。
2012.04.28
コメント(0)
ほぼ、原作通りでしたね。主演は、まおちゃんですか?永作さんでも…って感じでしたが。テーマは、母性か…。私は、こんなに、わが子に大好きだよって、言ってきたのかな。伝えてきたのかな。大学生と、高校生・・・。わが子よ。どうですか?ただ、この平凡な日々が、幸せなんだなあと感じることは、しばしばであります。
2012.04.15
コメント(0)
おめでとう!大学の入学式って、こんなだったけ。正門前で、写真を撮りたい親と、友達と先に行ってしまう息子…やっとつかまえてパチリ式場でも、せっかく管弦楽の演奏があっているのに、ざわざわざわざわ・・・。式の途中で退席する人もいて、小学校や中学校や高校とはちがって、雰囲気が…?という感じでした。しかし、さすがに学長の話では、「はあ、入学したんだな…。」という感慨がひとしおでした。今日は、ちょっと風邪気味で、テンションが低かった息子よ。これから4年間、たくさんのことを学んで、しっかり自立してください。家では、一人っ子状態となった娘が、みょうにいとおしくなったのでした。娘よ、ずっと、家にいてください。
2012.04.04
コメント(0)
今日から大学の寮生活に入りました。この2週間は、色々あって忙しかったです。買い物、引っ越し、・・・その一つ一つが、大変でもあり、楽しくもありでした。何とか引っ越しも終わりました。今日からは、旦那と、娘と3人暮らしです。旦那は、とてもさびしがっています。まっつ、元気でやってくれればと思います。希望校になんとか合格できたんですから・・・。がんばれよっ!
2012.04.01
コメント(0)
いきなりです。昨日公園に行ったのが原因でしょうか。確かに周りは杉の木だらけでした。広々として、風は吹きわたり…。マスクはしていたので、鼻はまあまあ…。しかし、目が痛くて、かゆくて…。どうなったの?って感じです。一緒に行った人たちも軒並み同じ症状でした。やっぱサングラスも必要かも・・・。
2012.03.10
コメント(0)
1・2・3・4・5・6・・8・7の順で見て、(7は、レンタル中であとになってしまった。)また、1から見たくなったのでした。前半は、お嬢様検事と先輩検事及びスーパーマン弁護士のラブ・・・だったのが、後半は、過去の殺人事件がからんだ深刻なドラマになって、・・・はあ、そうだったのか・・と言う感じで、また1からみなきゃあ・・・と言う気になったのでした。それにしても、パク・シフかっこいい!着てる服も、こんなの弁護士が着るのって感じだけど、似合ってるし、着こなしてるし、・・・。キム・ソヨンも、細くて、足長いし、(ところどころ青あざみたいなのがあるのは、過酷な撮影のせいでしょうか。)服見てるだけでも、楽しくなります。
2012.02.11
コメント(0)
全621件 (621件中 1-50件目)
![]()

